仲間の存在に救われた
いろいろあって会社を辞めまして、今日は最終日でした。
まぁ派遣だから、「辞める」というよりは「変わる」って感じではあるんだけど。
会社がちょうど構造改革の真っ只中で、社内が全然落ち着かなくてね。
我々中途採用者は、社長が改革のために選んだ人材で、ぬるま湯状態が気持ちよかった
中間管理職の方達には、煙たい存在だったんだろうなと思います。
前に日記でグチっちゃったことですが、大変理不尽なことをされまして。
やられたこともやられた事ですが、事が起きた後の管理職たちの言動がお粗末で、
だめだこりゃと思ったわけです。
人間不信に陥りましたし、会社にも不信抱きました。
社長にはなんとか思いとどまってくれと口説かれたけど、社長と二人で仕事するわけじゃ
ないからさ。
自分が上司として頼る部分の中間層が腐ってるんだもの。
悔しくてムカムカしていた時期もありますが、今では次はもっと良いトコ選ぼうと
前向きに気分にはなってます。
もう誰も信じられないって思った時もあったんだけど、同期の子たちの存在に救われた。
今日はうちうちで送別会やってくれたんだけど、これからも付き合っていこうって
いってる。…それじゃあ、送別会の意味ないじゃんねぇ(笑)
ロクなことがないと思っても、どこかに救いがあるもんだなと思いましたね。
まぁ派遣だから、「辞める」というよりは「変わる」って感じではあるんだけど。
会社がちょうど構造改革の真っ只中で、社内が全然落ち着かなくてね。
我々中途採用者は、社長が改革のために選んだ人材で、ぬるま湯状態が気持ちよかった
中間管理職の方達には、煙たい存在だったんだろうなと思います。
前に日記でグチっちゃったことですが、大変理不尽なことをされまして。
やられたこともやられた事ですが、事が起きた後の管理職たちの言動がお粗末で、
だめだこりゃと思ったわけです。
人間不信に陥りましたし、会社にも不信抱きました。
社長にはなんとか思いとどまってくれと口説かれたけど、社長と二人で仕事するわけじゃ
ないからさ。
自分が上司として頼る部分の中間層が腐ってるんだもの。
悔しくてムカムカしていた時期もありますが、今では次はもっと良いトコ選ぼうと
前向きに気分にはなってます。
もう誰も信じられないって思った時もあったんだけど、同期の子たちの存在に救われた。
今日はうちうちで送別会やってくれたんだけど、これからも付き合っていこうって
いってる。…それじゃあ、送別会の意味ないじゃんねぇ(笑)
ロクなことがないと思っても、どこかに救いがあるもんだなと思いましたね。
スポンサーサイト