「XXXHoLic」#21【ツメキリ】だいぶオリジナル。
原作
はこの話、短かったのよね。
だからどんな風にアレンジするのかなーと思ってたんだけど、
なるほど、言い伝えの種類を増やしたわけね。
『新しい靴は夜おろすな』と
『食ってすぐ寝ると牛になる』も加えたわけだ。
確かに『新しい靴は夜おろすな』と言われるけど、私の場合も
ほとんど夜おろす形になるな。
だいたい通勤靴履きつぶしちゃって買うパターンとかだから
会社帰りに買って、帰宅したらさっさと玄関に置いちゃう。
時間は夜だよね。あ、でも置くだけで履かなきゃ良いのかしら。
有給休暇ねぇ
四月一日のあの家における仕事(バイト)には、有給休暇なんてモンも
あるんだー?
そもそもアルバイトってのは、時給だから有給休暇はないし、
四月一日の仕事=あの家
の家政夫(笑)は、
金銭発生してないしねぇ。
「ん?」と思ったけど…まっいっか。
自宅でだらだら過ごしてる四月一日ってのも、なんか変な気がしましたね。
やっぱり侑子さんトコで、てきぱき動いてる彼の方が彼らしく見えます。
なんだかんだいって几帳面で主夫向けなんだよね。
こき使われてることに不満はあるけど、家事は嫌いじゃないわけで、
作ったものを「美味しい」と喜ばれて、嬉しいわけでしょう?
家事は、特に料理
は、やっぱり誰かに美味しいって食べてもらってこそ
作り甲斐があり、頑張れるんだと思う。
(これは自分の実感でもある
)
いきなり部屋に百目鬼くんがいるって、素敵
(←なにがだ?)
霜降り松坂牛もらったからって、それ抱えて部屋にくるなんて、
四月一日は君の彼女か~?
いや、責めてるんじゃないのよ。ウケてんの。
このへんアニメのオリジナルだけど、確かにこんな時、百目鬼くんなら
こういう行動に出るだろう。
へぇ~、肉を先に焼いて砂糖と醤油入れるの関西風なの?知らんかった。
てことはウチ(実家)のは関西風だったのか。
でもあれ、父親のやり方で…父は愛知生まれですが父の両親はもともと
新潟産なんだけどな…。
あーん、スキヤキ食べたくなったよー。
でもウチにも無いよー、スキヤキ鍋。
一人暮らしの家にゃ無いよねぇ普通。
『食べてすぐ寝ると牛になる』は、実家にいた時は、よく言い合ったもんですが
(つまり食べたあと、ゴロゴロするヤツが多かったということだ)
確かTV
で…多分「ためしてガッテン」か何かで、
ほんとはその方が肝臓には良いと言ってたよな
肝臓のある方を下にして横になるんだったかな。
その方が負担が減るとかなんとか。
うろ覚えだけどさ。
侑子さんトコの食卓は、四月一日が居ないとわびしいのね~。
でも作り置きがあるって…凄い。
四月一日ったら、主夫の鏡だねぇ。一家に1台!だな。
う~うちにも1台欲しい(おい)
さて、身体が牛になったのは夢だったけど、身体つきは変わらずとも肉体に
異常が現れてる四月一日。
なんで今日に限って、向日葵ちゃんのリボンは赤なんでしょうね。
それ見て興奮してしまう四月一日が…笑えるところなのかもしれんが
哀れに見えたよ。
向日葵ちゃんもさー、こんだけ様子おかしい四月一日を、もっといたわって
やれんもんかね?なにげに冷たいとこあるよねー、彼女。
倒れこむように侑子さんトコついて、そこでもいたわってはもらえなかったけど
侑子さんはちゃんとわかってるんだよね。
お泊りにさせたのは本当にパンケーキの為か、四月一日のためか。
んで突然泊まってもちゃんとパジャマがあるのね。
「アレ」は、なんなんでしょうね。
でも確かに、夜爪を切る→親の死に目に会えないってのは、
しっくりしない組み合わせだよなーってこれ見て思ったわ。
食べてすぐ寝ると牛、とかはだらしないのをいさめてる感じだし、
お墓や霊柩車見る時に親指隠すのは、自分の親がそうならないようにって
縁起かつぐみたいでわかるけど、爪切りは、なんか謎めいてるよね。
だからこそ、そこをついたのかもしれないけど。
わらべ歌を深読みすると、ぞっとするのと一緒ね。
迷信を信じて守ってきたのに、それでも両親は死んでしまった。
だから迷信を信じなくなってしまった四月一日。
悲しいね。
でも侑子さん、それも気付いてたんだろうね。
そんな四月一日を、なんとかしたかったんじゃないかな。
爪切りをあの部屋に置いておいたのもわざとよね絶対(笑)
つまりわざと怖い思いもさせて…気付かせる。
侑子さん流ってやつっすね。
これも、愛のムチ、愛のムチ…
怖いの怖いの飛んでけーをバカにした四月一日だけど、
翌朝身体が軽くなってたのは、侑子さんのおかげよね。
頭に手を当てたりしてたもんね。
ご機嫌でパンケーキ作ってる四月一日。
やっぱり、こんなのが君らしくて良いよ。
そして出来上がったパンケーキを侑子に誉められて。
口では悪態つきあう二人だけど、互いに感謝してるんだよねぇほんとは。
良い関係じゃないですか。
ブランデーを取りにいかせて、その近くに四月一日の好きな漫画の最新刊が
置いてあるなんてね。
侑子さんがわざと置いたんでしょう?
ほんと、誰か(侑子さんの同類)も言ってたけど『ずいぶんと可愛がってる』よね。
最新刊を持ち帰って読み終え、さぁ夕飯~と振り向くと
また同じ格好で漫画読んでる百目鬼くんが…。
うひゃひゃ。百目鬼くん、サイコー。
今度は、北海道のカニ?(説明はないけど、見たところ)
こっちのコンビも、好きだー。
で、次回は【ユウワク】
私がアニメ化してほしかった物語?2です。
?1の眼の話を先にやってくれた方が効果的だと思うんけど…
これをやってくれるのは大歓迎。
早く見たいです。
原作とおりに、やるかどうかはわかんないけどさ。
動いてるとこ、見たいから。
とても、楽しみです。

だからどんな風にアレンジするのかなーと思ってたんだけど、
なるほど、言い伝えの種類を増やしたわけね。

『食ってすぐ寝ると牛になる』も加えたわけだ。
確かに『新しい靴は夜おろすな』と言われるけど、私の場合も
ほとんど夜おろす形になるな。
だいたい通勤靴履きつぶしちゃって買うパターンとかだから
会社帰りに買って、帰宅したらさっさと玄関に置いちゃう。
時間は夜だよね。あ、でも置くだけで履かなきゃ良いのかしら。
有給休暇ねぇ

四月一日のあの家における仕事(バイト)には、有給休暇なんてモンも
あるんだー?
そもそもアルバイトってのは、時給だから有給休暇はないし、
四月一日の仕事=あの家


「ん?」と思ったけど…まっいっか。
自宅でだらだら過ごしてる四月一日ってのも、なんか変な気がしましたね。
やっぱり侑子さんトコで、てきぱき動いてる彼の方が彼らしく見えます。
なんだかんだいって几帳面で主夫向けなんだよね。
こき使われてることに不満はあるけど、家事は嫌いじゃないわけで、
作ったものを「美味しい」と喜ばれて、嬉しいわけでしょう?
家事は、特に料理

作り甲斐があり、頑張れるんだと思う。
(これは自分の実感でもある

いきなり部屋に百目鬼くんがいるって、素敵

霜降り松坂牛もらったからって、それ抱えて部屋にくるなんて、

いや、責めてるんじゃないのよ。ウケてんの。
このへんアニメのオリジナルだけど、確かにこんな時、百目鬼くんなら
こういう行動に出るだろう。

へぇ~、肉を先に焼いて砂糖と醤油入れるの関西風なの?知らんかった。
てことはウチ(実家)のは関西風だったのか。
でもあれ、父親のやり方で…父は愛知生まれですが父の両親はもともと
新潟産なんだけどな…。
あーん、スキヤキ食べたくなったよー。
でもウチにも無いよー、スキヤキ鍋。

『食べてすぐ寝ると牛になる』は、実家にいた時は、よく言い合ったもんですが
(つまり食べたあと、ゴロゴロするヤツが多かったということだ)
確かTV

ほんとはその方が肝臓には良いと言ってたよな
肝臓のある方を下にして横になるんだったかな。
その方が負担が減るとかなんとか。

侑子さんトコの食卓は、四月一日が居ないとわびしいのね~。
でも作り置きがあるって…凄い。
四月一日ったら、主夫の鏡だねぇ。一家に1台!だな。
う~うちにも1台欲しい(おい)
さて、身体が牛になったのは夢だったけど、身体つきは変わらずとも肉体に
異常が現れてる四月一日。
なんで今日に限って、向日葵ちゃんのリボンは赤なんでしょうね。
それ見て興奮してしまう四月一日が…笑えるところなのかもしれんが
哀れに見えたよ。
向日葵ちゃんもさー、こんだけ様子おかしい四月一日を、もっといたわって
やれんもんかね?なにげに冷たいとこあるよねー、彼女。
倒れこむように侑子さんトコついて、そこでもいたわってはもらえなかったけど
侑子さんはちゃんとわかってるんだよね。
お泊りにさせたのは本当にパンケーキの為か、四月一日のためか。
んで突然泊まってもちゃんとパジャマがあるのね。

「アレ」は、なんなんでしょうね。
でも確かに、夜爪を切る→親の死に目に会えないってのは、
しっくりしない組み合わせだよなーってこれ見て思ったわ。
食べてすぐ寝ると牛、とかはだらしないのをいさめてる感じだし、
お墓や霊柩車見る時に親指隠すのは、自分の親がそうならないようにって
縁起かつぐみたいでわかるけど、爪切りは、なんか謎めいてるよね。
だからこそ、そこをついたのかもしれないけど。
わらべ歌を深読みすると、ぞっとするのと一緒ね。

迷信を信じて守ってきたのに、それでも両親は死んでしまった。
だから迷信を信じなくなってしまった四月一日。

でも侑子さん、それも気付いてたんだろうね。
そんな四月一日を、なんとかしたかったんじゃないかな。
爪切りをあの部屋に置いておいたのもわざとよね絶対(笑)
つまりわざと怖い思いもさせて…気付かせる。
侑子さん流ってやつっすね。
これも、愛のムチ、愛のムチ…

怖いの怖いの飛んでけーをバカにした四月一日だけど、
翌朝身体が軽くなってたのは、侑子さんのおかげよね。
頭に手を当てたりしてたもんね。
ご機嫌でパンケーキ作ってる四月一日。
やっぱり、こんなのが君らしくて良いよ。
そして出来上がったパンケーキを侑子に誉められて。

口では悪態つきあう二人だけど、互いに感謝してるんだよねぇほんとは。
良い関係じゃないですか。
ブランデーを取りにいかせて、その近くに四月一日の好きな漫画の最新刊が
置いてあるなんてね。
侑子さんがわざと置いたんでしょう?
ほんと、誰か(侑子さんの同類)も言ってたけど『ずいぶんと可愛がってる』よね。
最新刊を持ち帰って読み終え、さぁ夕飯~と振り向くと
また同じ格好で漫画読んでる百目鬼くんが…。
うひゃひゃ。百目鬼くん、サイコー。
今度は、北海道のカニ?(説明はないけど、見たところ)
こっちのコンビも、好きだー。
で、次回は【ユウワク】
私がアニメ化してほしかった物語?2です。

?1の眼の話を先にやってくれた方が効果的だと思うんけど…
これをやってくれるのは大歓迎。
早く見たいです。
原作とおりに、やるかどうかはわかんないけどさ。
動いてるとこ、見たいから。

スポンサーサイト