「金色のコルダ」#23【俺たちのカデンツァ】なんでこんなに寂しいの…
前回のあらすじっぽくアバンで柚木&香穂子の最後の晩餐
だぁ~。
「楽しかったよ、香穂子」は何度聴いても
ドキューンだなぁ。
この間からこれのせいで、頭ン中、柚木がぐーるぐるですよー。
なんとかしてくれ~。
さて、学園内も柚木を失ってお通夜のようです。
みんな魂半分抜けてるみたい。廊下の空気が重そうだわ。
火原は柚木がまた音楽に戻ってくるって信じてるって。
うん、信じたいよ。(…あれ?)
香穂子は相変わらず屋上で練習してます~。
演奏、ちょっとはマシになったかな…と言いかけたらコケた。
わざとコケて弾くのも大変だな~中島優紀さん、とか思ったり。
屋上に来た月森がアドバイスするんですよねぇ。
「弦の押え方が甘い。肘が外側に出過ぎる癖も直した方がいい」
変われば変わるもんですよね。
先週の独り言なアドバイスといい、月森が本当に香穂子を応援
しているのが解る。頑張ってる彼女の力になろうとしてる。
キュンときますねぇ。
ソリストな金やんにはびっくりしましたわー。
そうか、ゲームでは金やんも恋愛対象だったりするのね?
ゲームやってないから知らないのだけど、
これも恋愛イベントに発展するイベントの1つだったのかな?
月森はチャリティーコンサートへの参加することにしたようです。
これって一度お母さんに断ったんだったよね?
月森も香穂子の影響で、皮を破ろうとしているんだな。
― 聴いて欲しい人がいる ―
それは香穂子だよね。
月森にとって、もう大きな存在になってますねぇ。
なんか、にやにやしちまいました。
南楽器では土浦が滑らかに指を滑らせてますぅ~。
もうここのグランピ、完全に私物化だなー。
しかも店主は店を空けて平気で買い物に出かけてるし
そこへ香穂子が音叉(おんさ)を買いにやってきました…。
って、香穂子!今更、音叉ですかー?と突っ込みいれようかと
思ったら、土浦が突っ込んでくれましたわ。
あーんそれにしても、ちび火原にちび土浦~ちび月森~♪
ちびに弱い私は、もうでれでれですよぉ~。
か、かわいいっ。
でも一番可愛いのは、ちび火原かなぁ。
表情豊かだし、はじけてるし。一番子供らしい子供だしな。
後の2人、クールすぎ
ボランティアコンサートのビラ配り。
しょげてる子供たちを見て、火原が土浦誘ってひと肌脱ぐのが
良かったですね~。
やっぱこういう役は火原(笑)で、そういう火原がすっごい好き。
ああーん、なんて気の多い私~(こら)
リストにパガニーニがいたように、俺にはお前が…
おいおいおいおいっさらっと言うなよ、さらっと。
でも土浦が言うといやらしくないわねぇ。
基本が体育会系だからかしら。
まっすぐだなぁ。土浦も好き。でも萌え度は低いのよね。
やっぱ、障害がある方が、萌えるってことなんだろう。
土浦は安全パイだもんなー。
で!予告編ですが…
主人公の相手、最有力候補の月森にチケット渡されて
果たし状ってね…
何が「いざ尋常に勝負!」だよ~
香穂子!あんた、ムードなさすぎっ。
月森スキーなのに、柚木が居なくてこんなに寂しいのは、
やっぱあかんよなぁ…。

「楽しかったよ、香穂子」は何度聴いても

この間からこれのせいで、頭ン中、柚木がぐーるぐるですよー。

さて、学園内も柚木を失ってお通夜のようです。

みんな魂半分抜けてるみたい。廊下の空気が重そうだわ。
火原は柚木がまた音楽に戻ってくるって信じてるって。
うん、信じたいよ。(…あれ?)
香穂子は相変わらず屋上で練習してます~。
演奏、ちょっとはマシになったかな…と言いかけたらコケた。
わざとコケて弾くのも大変だな~中島優紀さん、とか思ったり。
屋上に来た月森がアドバイスするんですよねぇ。
「弦の押え方が甘い。肘が外側に出過ぎる癖も直した方がいい」
変われば変わるもんですよね。
先週の独り言なアドバイスといい、月森が本当に香穂子を応援
しているのが解る。頑張ってる彼女の力になろうとしてる。
キュンときますねぇ。

ソリストな金やんにはびっくりしましたわー。
そうか、ゲームでは金やんも恋愛対象だったりするのね?
ゲームやってないから知らないのだけど、
これも恋愛イベントに発展するイベントの1つだったのかな?
月森はチャリティーコンサートへの参加することにしたようです。
これって一度お母さんに断ったんだったよね?
月森も香穂子の影響で、皮を破ろうとしているんだな。
― 聴いて欲しい人がいる ―
それは香穂子だよね。
月森にとって、もう大きな存在になってますねぇ。
なんか、にやにやしちまいました。

南楽器では土浦が滑らかに指を滑らせてますぅ~。
もうここのグランピ、完全に私物化だなー。
しかも店主は店を空けて平気で買い物に出かけてるし

そこへ香穂子が音叉(おんさ)を買いにやってきました…。
って、香穂子!今更、音叉ですかー?と突っ込みいれようかと
思ったら、土浦が突っ込んでくれましたわ。
あーんそれにしても、ちび火原にちび土浦~ちび月森~♪
ちびに弱い私は、もうでれでれですよぉ~。

か、かわいいっ。
でも一番可愛いのは、ちび火原かなぁ。
表情豊かだし、はじけてるし。一番子供らしい子供だしな。
後の2人、クールすぎ

ボランティアコンサートのビラ配り。
しょげてる子供たちを見て、火原が土浦誘ってひと肌脱ぐのが
良かったですね~。

やっぱこういう役は火原(笑)で、そういう火原がすっごい好き。
ああーん、なんて気の多い私~(こら)
リストにパガニーニがいたように、俺にはお前が…
おいおいおいおいっさらっと言うなよ、さらっと。
でも土浦が言うといやらしくないわねぇ。
基本が体育会系だからかしら。
まっすぐだなぁ。土浦も好き。でも萌え度は低いのよね。
やっぱ、障害がある方が、萌えるってことなんだろう。
土浦は安全パイだもんなー。
で!予告編ですが…
主人公の相手、最有力候補の月森にチケット渡されて

何が「いざ尋常に勝負!」だよ~
香穂子!あんた、ムードなさすぎっ。
月森スキーなのに、柚木が居なくてこんなに寂しいのは、
やっぱあかんよなぁ…。
スポンサーサイト