「さよなら絶望先生」#2 微妙にモテモテ。
はい。「さよなら絶望先生」第二話、一応見ましたよ。
なんとも不思議な感じですけどねぇ…。
アニメというより、紙芝居みたい?
前回はカフカちゃん(面倒なのでカタカナでご容赦)
と糸色先生が中心でしたが、
今回は、女性徒3人にスポットが。
みんな名前の通りなんだよね。
木津千里 きつ ちり
小森 霧 こもりきり
常月まとい つねつき まとい
あぁそれから冒頭で先生が自殺しようとするのは、
毎回のお約束なのかな。
今度は遮断機の下りた踏み切りで挑戦のようで、
必死に止められてるわけですが、
それを見かけたカフカちゃんが止めようとして…
止めるのに突き飛ばすかな、カフカちゃんよ。
先生見事に遮断機背面飛び…
飛び?…というか、くぐり?
身体柔らかいね。
「死んだらどーする!!」
ってアータ…
これも毎度のお約束になるのかな。
先生が死にたくなった今回の理由は、
偽造カードで預貯金全額引き落とされるという被害妄想。
自動改札機ですってさ。
あれでデータが盗まれる、と。
「どうしてそこに繋がるんですか」
智恵先生、ごもっとも。
彼女の冷めた声で適当にあしらってる感じが良いね。
で、糸色先生も、智恵先生には弱いようで、
よく言うこと聞いてますわ。
あ、桃色係長。それ健在なのね。
ひきこもりの霧ちゃん宅への家庭訪問。
カフカちゃんの発想には、感心するものもありました。
座敷童ねぇ…。
でも逆に閉じ込めたり、座敷童扱いしたことが功を奏して
引きこもらなくなりましたよ、とりあえず。
それにしても先生…
カーテンのような霧ちゃんの髪を両手でかき分けて顔を見て、
「美人だ。しかも色白」って…
なにくどいてんだー。
そりゃ、落ちるよ。
ずっと引きこもってた子が、そんなこと男の人に言われた日にゃ。
ストーカーな、まといちゃんは、怖かったー。
5分おきに電話、電話しながらメール、FAX、盗聴、深夜訪問…。
そりゃ男も逃げるって。
「やっかいなのは私1人で十分」by糸色先生。
自覚してるとはね。
な、なんだこの金曜ロードショーのOPみたいなヤツは…。
↑これ、正しくはゴールデン洋画劇場ですね。
他の方の記事見て思い出しました。失礼。
しかもキスしてるの男同士だし…
茶道部…木津千里ちゃんにスポットですね。
彼女のことは、きっちりちゃんと呼ばせて頂きます。
ケーキをみんなで分けるのに、人数がドンドン増えて
等分するのに悩んで苛々する、きっちりちゃん。
あ、数少ない男子生徒な久藤くんは、ロミオじゃん。
ロミジュリでロミオ役やってる水島大宙さんが声出してますね。
でも最後のオチがケーキをミキサーにかけるって…
ここは実写だったよね。
こういう見せ方するところも、
ほんと変わってる。
黒板のオレンジネタは笑ったよ。
でもコードギアスファンの人って、このアニメ、見てるかなぁ。
そこは疑問。
結局、糸色先生は3人の女性徒に惚れられてしまいましたとさ。
ストーカーの数珠繋ぎには笑えた。
相変わらず、不思議なアニメで、
感想も書きにくいね。
面白いんだが、怖いんだか…
よくわかんないけども、
もうしばらくは、見続けてみますわ~。
なんとも不思議な感じですけどねぇ…。
アニメというより、紙芝居みたい?

前回はカフカちゃん(面倒なのでカタカナでご容赦)
と糸色先生が中心でしたが、
今回は、女性徒3人にスポットが。
みんな名前の通りなんだよね。
木津千里 きつ ちり
小森 霧 こもりきり
常月まとい つねつき まとい
あぁそれから冒頭で先生が自殺しようとするのは、
毎回のお約束なのかな。
今度は遮断機の下りた踏み切りで挑戦のようで、
必死に止められてるわけですが、
それを見かけたカフカちゃんが止めようとして…
止めるのに突き飛ばすかな、カフカちゃんよ。
先生見事に遮断機背面飛び…
飛び?…というか、くぐり?

身体柔らかいね。
「死んだらどーする!!」
ってアータ…
これも毎度のお約束になるのかな。
先生が死にたくなった今回の理由は、
偽造カードで預貯金全額引き落とされるという被害妄想。
自動改札機ですってさ。
あれでデータが盗まれる、と。
「どうしてそこに繋がるんですか」
智恵先生、ごもっとも。
彼女の冷めた声で適当にあしらってる感じが良いね。
で、糸色先生も、智恵先生には弱いようで、
よく言うこと聞いてますわ。
あ、桃色係長。それ健在なのね。
ひきこもりの霧ちゃん宅への家庭訪問。
カフカちゃんの発想には、感心するものもありました。
座敷童ねぇ…。
でも逆に閉じ込めたり、座敷童扱いしたことが功を奏して
引きこもらなくなりましたよ、とりあえず。
それにしても先生…
カーテンのような霧ちゃんの髪を両手でかき分けて顔を見て、
「美人だ。しかも色白」って…
なにくどいてんだー。

そりゃ、落ちるよ。
ずっと引きこもってた子が、そんなこと男の人に言われた日にゃ。
ストーカーな、まといちゃんは、怖かったー。
5分おきに電話、電話しながらメール、FAX、盗聴、深夜訪問…。
そりゃ男も逃げるって。
「やっかいなのは私1人で十分」by糸色先生。
自覚してるとはね。
な、なんだこの金曜ロードショーのOPみたいなヤツは…。
↑これ、正しくはゴールデン洋画劇場ですね。
他の方の記事見て思い出しました。失礼。
しかもキスしてるの男同士だし…

茶道部…木津千里ちゃんにスポットですね。
彼女のことは、きっちりちゃんと呼ばせて頂きます。
ケーキをみんなで分けるのに、人数がドンドン増えて
等分するのに悩んで苛々する、きっちりちゃん。
あ、数少ない男子生徒な久藤くんは、ロミオじゃん。
ロミジュリでロミオ役やってる水島大宙さんが声出してますね。
でも最後のオチがケーキをミキサーにかけるって…
ここは実写だったよね。
こういう見せ方するところも、
ほんと変わってる。
黒板のオレンジネタは笑ったよ。
でもコードギアスファンの人って、このアニメ、見てるかなぁ。
そこは疑問。
結局、糸色先生は3人の女性徒に惚れられてしまいましたとさ。
ストーカーの数珠繋ぎには笑えた。
相変わらず、不思議なアニメで、
感想も書きにくいね。
面白いんだが、怖いんだか…

よくわかんないけども、
もうしばらくは、見続けてみますわ~。
スポンサーサイト