「素敵探偵ラビリンス」#25【時は満ち、花は散る】なんだかなぁ~な最終回。
ちょっとほんとになんだかなぁ~な最終話でしたよー。
一応あらすじ貼っときますが。
あらすじは公式HPより。
最終幕「時は満ち、花は散る」
沙羅が作ったオルゴールのシリンダー部分に神智を目覚めさせる力が
あると知り、自らの体にシリンダーを突き刺したセイジュは完全に
神智を手に入れる。セイジュと全面対決しているマユキは神智を発動
させ、仲間を守るためセイジュの野望を阻止する。
激しい溶岩が上野大地溝帯に吹き上げる中、セイジュとマユキは
それぞれ別の未来読み(さきよみ)をする。
それは、お互いの下から溶岩が吹き出るという予想だった。
結局なにを見せたかったのか、よくわからないアニメでしたね。
素敵探偵ってタイトルなのに、全然探偵物語じゃなかったし。
なんか何一つ解決しないままで終わって、更に最後に新キャラって、
どゆこと?
しかもこの終わり方って何よ。
「破天荒遊戯」よりもヒドイな。
最後の未来読みは結局マユキの方が正しくて、
セイジュは炎に包まれたようだったけど、
いくら己を信じていたからって、白蟲がとっさに
セイジュ抱えて飛んでも良いのでは?
でもあの時、マユキの背から伸びた蝶の羽根みたいなヤツが
包んだから、ほんとは助かってるんじゃないのかい?
晴嵐もあんな覚悟して針を打ったのに、
すぐにやられてしまって、マユキの盾どころじゃなかったしな。
あらゆることが、大袈裟に語っていたわりに、
なんてことなしに終わってるんだよなぁ。
マユキとセイジュの最終決戦も、全然迫力なかったし。
夕緋と蒼花も強化したのなら、いなほのように自覚ありの彩に
なるのかと思いきや、さなえと初実を見るに、
そんな風なそぶりはないし…。
最初からけっこう突っ込みアニメで、色々言ってきましたが、
最後までそれは変わりませんでしたな。
これもやっぱり、「原作を読んでちょ」が目的なアニメだったのかね。
三兄弟は「声」を楽しませてもらったので、
まぁそこだけですかね。
あとちび時代が可愛かったこととか
紫炎な森久保さんと、晴嵐な諏訪部さんの絡みを
もっと見たかったわねぇ。
一応あらすじ貼っときますが。
あらすじは公式HPより。
最終幕「時は満ち、花は散る」
沙羅が作ったオルゴールのシリンダー部分に神智を目覚めさせる力が
あると知り、自らの体にシリンダーを突き刺したセイジュは完全に
神智を手に入れる。セイジュと全面対決しているマユキは神智を発動
させ、仲間を守るためセイジュの野望を阻止する。
激しい溶岩が上野大地溝帯に吹き上げる中、セイジュとマユキは
それぞれ別の未来読み(さきよみ)をする。
それは、お互いの下から溶岩が吹き出るという予想だった。
結局なにを見せたかったのか、よくわからないアニメでしたね。
素敵探偵ってタイトルなのに、全然探偵物語じゃなかったし。
なんか何一つ解決しないままで終わって、更に最後に新キャラって、
どゆこと?
しかもこの終わり方って何よ。
「破天荒遊戯」よりもヒドイな。
最後の未来読みは結局マユキの方が正しくて、
セイジュは炎に包まれたようだったけど、
いくら己を信じていたからって、白蟲がとっさに
セイジュ抱えて飛んでも良いのでは?
でもあの時、マユキの背から伸びた蝶の羽根みたいなヤツが
包んだから、ほんとは助かってるんじゃないのかい?
晴嵐もあんな覚悟して針を打ったのに、
すぐにやられてしまって、マユキの盾どころじゃなかったしな。
あらゆることが、大袈裟に語っていたわりに、
なんてことなしに終わってるんだよなぁ。
マユキとセイジュの最終決戦も、全然迫力なかったし。
夕緋と蒼花も強化したのなら、いなほのように自覚ありの彩に
なるのかと思いきや、さなえと初実を見るに、
そんな風なそぶりはないし…。
最初からけっこう突っ込みアニメで、色々言ってきましたが、
最後までそれは変わりませんでしたな。
これもやっぱり、「原作を読んでちょ」が目的なアニメだったのかね。
三兄弟は「声」を楽しませてもらったので、
まぁそこだけですかね。
あとちび時代が可愛かったこととか

紫炎な森久保さんと、晴嵐な諏訪部さんの絡みを
もっと見たかったわねぇ。
スポンサーサイト