VAMPSライブ2回目行ってきました~。まさかのGLAMOROUS SKY!!
やっぱ2回は行っとかないと、ダメだって!
いきなりなんですか…。
いやはやVampsのライブのことでございます。
一度魂込めて書いた記事が、アップする寸前で一瞬にして消えたので、
がびーんときまして、
もうやめようかと思ったのだけど、やっぱ最低限の部分だけでも
書いておかないとね。
まず第一に、
うっちーさん、ごめんなさい。
オープニングアクト、MONORALいました。
ただ単に毎回私の会場着か遅いため、
見れてなかっただけなのです。
開場は17時半ですが、わたしゃ会社の定時が17時半なのです。
定時で飛び出してもね、一時間近く掛かってしまいます。
Zeppは名古屋駅から15分くらい歩かなきゃいかんしねぇ。
前回は開演20分前の到着で、今回は凄く頑張って、
18時20分頃着きましたが、コインロッカー入れたりトイレ行ったり
してる間に終わっちゃいまして、一曲も聴かずじまい。
去ってく後ろ姿しか見て無かったり…
曲は、前回同様、Vampsの2曲以外はFaithや666からの曲でしたが、
なんとっ「GLAMOROUS SKY」をやってくれたのは泣いた
まさか、これが聴けるとはっ。
CD化はしないだろうからねぇ。こんな時じゃないと聴けない。
嬉しいよー。
で、今回は代わりに「The other side」がなかった。
2日取っておいて良かったとつくづく思いました
両方聴くことが出来たんだもの。
ね、やっぱ2日くらいは見ないとダメだ。
前回話したベースから始まるインストですが、
今回は曲か少し違ってました。
多分ベースの入り方は一緒…かな?
でもギターのメロは違う。
マグナカルタが浮かばなかった。砂漠じゃなかった
ノスタルジックじゃなかったなー、綺麗だったけど。
ドラムのリズムは多分一緒…だと思う。
アクセントに入るスネアが一緒だった。
なんで覚えてるかというと、身体に気持ちよいリズムだったから。
耳は師匠の声のとりこになっていても、
身体はドラムのリズム拾って勝手に刻んでますからね、
私の身体って。特に気持ちよいリズムだと。
先週ライブで印象的だった「I Can Feel」。あれから頭の中でね
ずっとぐるぐるしています。
今日も聴けて良かった。あれ、ライブで聴くとすげー良いわー。
CDで聴くのと、違うなぁ全然。
やっぱね、こう「聴かせる」曲って、ライブで師匠の本領発揮なわけだ。
アンコールでは師匠がanisを呼びまして、
なんか「恋人」とか紹介したような…?
アンコール曲の「Lucy in the sky with Diamonds」は
anisのボーカルでした。拡声器も使って。
先週はanisの参加はなかったので、師匠の「Lucy…」を聴けた
わけで、これも両方味わえたわけで、得した気分です。
個人的には師匠のが好きだけどね。
で、このアンコールですが、Kazがなんと二階に登場。
一曲丸々二階の後ろで弾かれましたわ。
二階の方たち、大喜びですよね。
私的には、離れてプレイすることになった師匠とKazが、
タイミング計るのにアイコンタクトしたのを見て萌え。
見逃しませんよっ。
MCは先週の方が多く語った気がします。
ちょうど地震予言の日だったから、話題があったからね。
今日は「首洗ってきたか?」「噛み付いてやる」な師匠。
師匠にだったら、噛み付かれたいいいー。
みんな喜んで首だしますわ。
そうそう、歯の矯正をしているそうで、
あと二週間で完了なんだって。
もうすぐ終わるから前の方もやってもらった、といって、
ってやって見せてました。
今回はけっこう前のブロックで見てましたが、
さすがに口の中まではわかんなかった。
…にしても、矯正具つけて歌ってるのか師匠…。
そんなロッカーも凄いよね。
で、また見せるところがね、おもろいよなぁ師匠。
あーでもね、痩せたみたいでしたわ。
頬が少しこけて見えた。
ハードすぎるんじゃないですか、このツアー。
師匠の身体が心配です。
明日、Ju-kenがanisとライブをやる(んですか?)
ようなこと言ってて、こっち(Vamps)より良かったら
悔しいと言ってて、みんな(客)から、
「ヤキモチー?」
なんてからかわれ、
「…うん」
と応えてる師匠が可愛すぎましたっ!!

【9/22 PM9:04修正】
ベーシストの名を間違えてました。以前のサポートメンバーの名前を
書いてしまってました。今回のサポートはJu-kenでした。失礼しました。
ノリは先週より良かったと思います。
それでもまだまだ足りないと思うけど。
師匠も前よりテンション高かった。
「昨日はヤってないだろうな」
「溜まってるだろ」
今回は必ずそっちに話を持って行きたいようです。
水はいっぱい被ったー
Ju-kenが水鉄砲のデッカイヤツをさー。
あ、anisもかな。ぴゅーぴゅー飛ばすので、
それですっかり…。
最初に書いた記事ほどノッてかけませんでしたが、
とりあえず押さえるとこは押さえた…かな。
これでしばらく師匠の生声は聴けないかー。
早くも寂しくなってきました。
またライブやって欲しいよ。
Vampsでアルバムも出してくれ~。
PS ポーチ買いました!うっちーさん、お揃いだね。
【9/19 AM8:00追記】
すいませんすいません。
出口で渡されたチラシをちゃんと見ろよって感じですね。
先週貰ったのもそのまま置いてあって見てませんでした。
MONORAL、二人組みなんですね。
んで今日19日『ROSE NIGHT NAGOYA』というライブで、
ZeppでMONORALと土屋アンナ、超飛行少年がライブをやると
いうことですか。
そういえば師匠ROSEなんとかって言うてましたなぁ。
これのことだったのですね。
ちなみにMONORALは明日20日はELLで単独ライブ。
ひえー、休みナシってことかよ。頑張るなぁ。
…良いよ、まだ若いんだ。がんばれ。
そういえば、名古屋の夜を満喫しているといってた師匠。
といってもほとんど飲み屋だけどってことで。
anisがテキーラ持ってふらふらするらしく、
勘弁してよ~らしい。
アイツは外人だから良いけど…
焼酎にしてよというぼやきに、
会場からはおっさん臭いと言われてました
まぁ師匠も年明けたら40代突入ですしね。
あ、40代といえば今回の客、けっこう年齢高い人も多かったなぁ。
私より年上っぽい人もいたわー。
気合の入ったロッカーおばさまではなく、
頑張った感じのおばさまもいた。

いやはやVampsのライブのことでございます。
一度魂込めて書いた記事が、アップする寸前で一瞬にして消えたので、
がびーんときまして、
もうやめようかと思ったのだけど、やっぱ最低限の部分だけでも
書いておかないとね。
まず第一に、
うっちーさん、ごめんなさい。
オープニングアクト、MONORALいました。
ただ単に毎回私の会場着か遅いため、
見れてなかっただけなのです。
開場は17時半ですが、わたしゃ会社の定時が17時半なのです。
定時で飛び出してもね、一時間近く掛かってしまいます。
Zeppは名古屋駅から15分くらい歩かなきゃいかんしねぇ。
前回は開演20分前の到着で、今回は凄く頑張って、
18時20分頃着きましたが、コインロッカー入れたりトイレ行ったり
してる間に終わっちゃいまして、一曲も聴かずじまい。
去ってく後ろ姿しか見て無かったり…

曲は、前回同様、Vampsの2曲以外はFaithや666からの曲でしたが、
なんとっ「GLAMOROUS SKY」をやってくれたのは泣いた

まさか、これが聴けるとはっ。
CD化はしないだろうからねぇ。こんな時じゃないと聴けない。
嬉しいよー。
で、今回は代わりに「The other side」がなかった。
2日取っておいて良かったとつくづく思いました

両方聴くことが出来たんだもの。
ね、やっぱ2日くらいは見ないとダメだ。
前回話したベースから始まるインストですが、
今回は曲か少し違ってました。
多分ベースの入り方は一緒…かな?
でもギターのメロは違う。
マグナカルタが浮かばなかった。砂漠じゃなかった

ノスタルジックじゃなかったなー、綺麗だったけど。
ドラムのリズムは多分一緒…だと思う。
アクセントに入るスネアが一緒だった。
なんで覚えてるかというと、身体に気持ちよいリズムだったから。
耳は師匠の声のとりこになっていても、
身体はドラムのリズム拾って勝手に刻んでますからね、
私の身体って。特に気持ちよいリズムだと。
先週ライブで印象的だった「I Can Feel」。あれから頭の中でね
ずっとぐるぐるしています。
今日も聴けて良かった。あれ、ライブで聴くとすげー良いわー。
CDで聴くのと、違うなぁ全然。
やっぱね、こう「聴かせる」曲って、ライブで師匠の本領発揮なわけだ。
アンコールでは師匠がanisを呼びまして、
なんか「恋人」とか紹介したような…?

アンコール曲の「Lucy in the sky with Diamonds」は
anisのボーカルでした。拡声器も使って。
先週はanisの参加はなかったので、師匠の「Lucy…」を聴けた
わけで、これも両方味わえたわけで、得した気分です。
個人的には師匠のが好きだけどね。
で、このアンコールですが、Kazがなんと二階に登場。
一曲丸々二階の後ろで弾かれましたわ。
二階の方たち、大喜びですよね。
私的には、離れてプレイすることになった師匠とKazが、
タイミング計るのにアイコンタクトしたのを見て萌え。

見逃しませんよっ。
MCは先週の方が多く語った気がします。
ちょうど地震予言の日だったから、話題があったからね。
今日は「首洗ってきたか?」「噛み付いてやる」な師匠。
師匠にだったら、噛み付かれたいいいー。
みんな喜んで首だしますわ。
そうそう、歯の矯正をしているそうで、
あと二週間で完了なんだって。
もうすぐ終わるから前の方もやってもらった、といって、

今回はけっこう前のブロックで見てましたが、
さすがに口の中まではわかんなかった。
…にしても、矯正具つけて歌ってるのか師匠…。
そんなロッカーも凄いよね。
で、また見せるところがね、おもろいよなぁ師匠。
あーでもね、痩せたみたいでしたわ。
頬が少しこけて見えた。
ハードすぎるんじゃないですか、このツアー。
師匠の身体が心配です。
明日、Ju-kenがanisとライブをやる(んですか?)
ようなこと言ってて、こっち(Vamps)より良かったら
悔しいと言ってて、みんな(客)から、
「ヤキモチー?」
なんてからかわれ、
「…うん」
と応えてる師匠が可愛すぎましたっ!!


【9/22 PM9:04修正】
ベーシストの名を間違えてました。以前のサポートメンバーの名前を
書いてしまってました。今回のサポートはJu-kenでした。失礼しました。
ノリは先週より良かったと思います。
それでもまだまだ足りないと思うけど。
師匠も前よりテンション高かった。
「昨日はヤってないだろうな」
「溜まってるだろ」
今回は必ずそっちに話を持って行きたいようです。

水はいっぱい被ったー

Ju-kenが水鉄砲のデッカイヤツをさー。
あ、anisもかな。ぴゅーぴゅー飛ばすので、
それですっかり…。
最初に書いた記事ほどノッてかけませんでしたが、
とりあえず押さえるとこは押さえた…かな。
これでしばらく師匠の生声は聴けないかー。
早くも寂しくなってきました。
またライブやって欲しいよ。
Vampsでアルバムも出してくれ~。
PS ポーチ買いました!うっちーさん、お揃いだね。

【9/19 AM8:00追記】
すいませんすいません。
出口で渡されたチラシをちゃんと見ろよって感じですね。
先週貰ったのもそのまま置いてあって見てませんでした。
MONORAL、二人組みなんですね。
んで今日19日『ROSE NIGHT NAGOYA』というライブで、
ZeppでMONORALと土屋アンナ、超飛行少年がライブをやると
いうことですか。
そういえば師匠ROSEなんとかって言うてましたなぁ。
これのことだったのですね。
ちなみにMONORALは明日20日はELLで単独ライブ。
ひえー、休みナシってことかよ。頑張るなぁ。
…良いよ、まだ若いんだ。がんばれ。
そういえば、名古屋の夜を満喫しているといってた師匠。
といってもほとんど飲み屋だけどってことで。
anisがテキーラ持ってふらふらするらしく、
勘弁してよ~らしい。
アイツは外人だから良いけど…
焼酎にしてよというぼやきに、
会場からはおっさん臭いと言われてました

まぁ師匠も年明けたら40代突入ですしね。
あ、40代といえば今回の客、けっこう年齢高い人も多かったなぁ。
私より年上っぽい人もいたわー。
気合の入ったロッカーおばさまではなく、
頑張った感じのおばさまもいた。
スポンサーサイト