コミックス「蛍火の杜へ」感想。これ、夏目友人帳ファンにはオススメだよ♪
2003年初版発行のコミックスの感想は"今"かい、と
突っ込まないでおくんなまし。
読んだの最近なんですもの。
それでやっぱりちょっとコメしたくなったんだもの。
橘は現在LaLa読者ですが緑川ゆき先生の漫画って、
もともとDXの方に載ってることが多いんですよね…たぶん。
それにこの2003年頃って、まだ私、ブランク期間だったと思うし。
社会人になってかなり経った頃、いい加減良いトシして少女漫画買うの
辞めよう、漫画卒業しようって思いまして、ピタリと辞めたんだよね。
どれぐらい辞めてたかなぁ。
何をきっかけでまた戻っちゃったんだったかな。
…「遙か」かなぁ。
あぁそうかもしれん。
お、話がそれてすみません。
そんな感じでまたLaLa読者に戻ったけど、緑川先生を知ったのは、
夏目友人帳からなので、以前の作品は全然知らないのです。
これだけ夏目にどっぷりハマったんだから、
ほかの作品も買おうと思わなかったの?と言われそうですが、
本増やすと、もう置き場がないという住宅事情と、
ほんとは夏目でも、最初「絵」とか「タッチ」は苦手だったわけで、
夏目はストーリーに惚れてるからそれらも好きにすらなったが、
ほかのはどうかな?という疑問もあったのです。
この間、記事をUPしましたアニメイトのおまけミニ色紙の件。
あれの為に、この「蛍火の杜へ」を購入したわけですよ。
なぜこれを選んだかは、夏目応援仲間であり、
宣伝部長の宵待月さんのお勧めだったから。
読んで見て実感しましたわ。
確かに夏目ファンが次に手に取るべき作品といえば、これだと言える。
宵待月さん、さすが心得てるなぁ。
…と前置きが長くなりましたが、
軽く感想をば。
旧作品ですが、私のように夏目で知って、これから緑川先生の他の作品に
手を出そうとしている方がいらっしゃるかもしれませんので、
これからこのコミックス買おうとしている方が居たら、ご注意くださいね。
突っ込まないでおくんなまし。

読んだの最近なんですもの。
それでやっぱりちょっとコメしたくなったんだもの。
橘は現在LaLa読者ですが緑川ゆき先生の漫画って、
もともとDXの方に載ってることが多いんですよね…たぶん。
それにこの2003年頃って、まだ私、ブランク期間だったと思うし。
社会人になってかなり経った頃、いい加減良いトシして少女漫画買うの
辞めよう、漫画卒業しようって思いまして、ピタリと辞めたんだよね。
どれぐらい辞めてたかなぁ。
何をきっかけでまた戻っちゃったんだったかな。
…「遙か」かなぁ。
あぁそうかもしれん。
お、話がそれてすみません。

そんな感じでまたLaLa読者に戻ったけど、緑川先生を知ったのは、
夏目友人帳からなので、以前の作品は全然知らないのです。
これだけ夏目にどっぷりハマったんだから、
ほかの作品も買おうと思わなかったの?と言われそうですが、
本増やすと、もう置き場がないという住宅事情と、
ほんとは夏目でも、最初「絵」とか「タッチ」は苦手だったわけで、
夏目はストーリーに惚れてるからそれらも好きにすらなったが、
ほかのはどうかな?という疑問もあったのです。

この間、記事をUPしましたアニメイトのおまけミニ色紙の件。
あれの為に、この「蛍火の杜へ」を購入したわけですよ。
なぜこれを選んだかは、夏目応援仲間であり、
宣伝部長の宵待月さんのお勧めだったから。
読んで見て実感しましたわ。
確かに夏目ファンが次に手に取るべき作品といえば、これだと言える。
宵待月さん、さすが心得てるなぁ。
…と前置きが長くなりましたが、
軽く感想をば。
旧作品ですが、私のように夏目で知って、これから緑川先生の他の作品に
手を出そうとしている方がいらっしゃるかもしれませんので、
これからこのコミックス買おうとしている方が居たら、ご注意くださいね。
スポンサーサイト