fc2ブログ

「戦国BASARA弐」#12【蒼紅決死戦! 激闘の果てに吹く風の音よ!!】各所中継で忙しい最終回でした。

ひぃ~っ 感想、滅茶苦茶遅れました~。
待っててくれた方がいらしたら、申し訳ないです。
大変お待たせいたしました。

12話は最終回で寂しいという前に、
各所で同時に起きてるバトルの中継で
ちょくちょく切り替わって慌しい印象でしたわー。
いや、寂しいは寂しいんだけどね、もちろん。

それにしても…
よく分からないまま放置されちゃった事も
ちょこちょこありますな。
ねねの事も、結局最後まで、はっきりした描写も
説明も入らなかったね。
秀吉が彼女を手に掛けたらしい過去シーンが
回想でちらりと映ったのが一度。
そして今回終盤での、
「真に強き国を作りあげる為には
弱さに繋がるものがあっては断じてならんのだ」
という秀吉の台詞から、
なんとなくは分かるだろうけどさ…。

確か、ねねの台詞があったんだよね。
あれって…ゲーム内のストーリーモードでだっけ?
それとも小説だっけ…。

慶ちゃんが大事に持ってたお守りに関しては
ゲームや小説には出てきてないから
アニメオリジナルなんだよね。
ねねが絡んでるお守りなんだろうけど、
それについても説明なしだったよね…。
けっこう重要アイテムで、
自分には持つ資格がないと
秀吉か言うぐらいなんだから、
どういうものなのか、ちゃんと見せといて
欲しかったな。

それからなんといっても、
1期で死んだはずの家康がなんで?という点。
しかも身体大きくなってるしね。
1期と2期の間に、そんな年月経ってるのかって話に
なっちゃうよねぇ。
BASARAだからキャラ達の超人ぶりはさ、
ありえねーと言いつつも笑って済ませれるんですが、
そのあたりは引っかかりましたね。


戦国BASARA弐 其の壱 [DVD]戦国BASARA弐 其の壱 [DVD]
(2010/10/06)
中井和哉保志総一朗

商品詳細を見る


戦国BASARA弐 其の弐 [DVD]戦国BASARA弐 其の弐 [DVD]
(2010/11/03)
中井和哉保志総一朗

商品詳細を見る


戦国BASARA ANIME BEST(DVD付)戦国BASARA ANIME BEST(DVD付)
(2010/11/03)
TVサントラ

商品詳細を見る

↑これってこの間まで画がなかったよね。



あらすじは公式HPより。

あらすじ
第十二話 『蒼紅決死戦! 激闘の果てに吹く風の音よ!!』
豊臣秀吉の台頭により日ノ本に再び訪れた戦国乱世……。
その全国を巻き込む大戦が遂に、決着の刻を向かえる。
揺るぐことのない信念を胸に、六爪を解き放った政宗。
志を同じくする仲間と共に、槍を振るう幸村。
己の信念を曲げてまで、旧友の説得に臨む慶次。
若き武将たちは貫くべき思いを抱き――それぞれの戦うべき場所に立つ!!


注意:てんようのついの漢字は、
   勝手に"天陽の槌"としてます。
 正しいかどうかは知りません。便宜上です。ご了承を。



慶ちゃんはまだ寝転んだままか。
「秀吉…」

秀吉は小田原城の前で筆頭と対峙してますが…
またサイズデカくなってるね。自由自在なのかな。
黒雲まで呼んじゃってますよ。 

筆頭は一度構えた刀を仕舞い、六爪にして抜きなおした。
最初から全力モード。
それを秀吉は賢明と取った。
でもそうじゃない。
楽しいパーリィになりそうに無いから、
とっとと終わらせる為に抜いただけのこと。

アニキや幸村とは、楽しめるから段階踏むんだよね。
うんうん。

こちらは甲斐。
「そうか、あやつそう申しおったか」
佐助から幸村の言伝を聞いたのだね。
「このワシに動くな、と」
上杉が危うくなれば宇都宮に、
伊達が窮せば小田原へ増援を。
毛利、豊臣方によって移動要塞が西方から
現れた時は、自分の命運は尽きたのだと思ってくれ、と。
しかし、あの旅立ちを今生の別れにするつもりは
幸村には無い。
小山田や失った者の魂に誓って、
必ず成し遂げてみせる意気で居る。

信玄の口の端が緩む。
「幸村め、ようやっとこのワシを
使うようになりおったか」

この時を待っていた。
しかしよりによって、動くなとは…と信玄は肩を揺らし
わっはっはっはと豪快に笑う。

-幸村よ!そして独眼竜よ!
この試練、その若き力を持って乗り越え、
 見事成し遂げてみせい!


信玄の顔、満足そうだなぁ。
可愛い子には旅をさせろだね。
時間掛かったけどさー、
幸村、一回り大きくなったじゃないか。
良かったねぇ。

OPは無しだね。


陸路を進む日輪。
てか良く進めるね、これほどに幅のある物体が。
周囲の崖とか削りながら進んでたりして? 

行く手で待ち受けているのは薩摩兵。
ちょっ!そんな所に居たら危ないよ。
ほら、得意の"天陽の槌"とやらを撃たれるよ。
みんなギリギリまで引きつけて両脇に散る。
危険な事やってるなぁ。
一発目をとりあえず撃たせるのが目的かな。
連射出来るタイプじゃないし。
それと近づかせること、か。
手前の崖から幸村が馬で駆け下りて来たかと思うと
日輪テーマパーク、いや皆さんいわくオクランド?
入場ゲートに降り立ちました。

「どこの捨て駒かと思えば、
厳島で我以上に兵を捨て駒扱いした
武田の将ではないか」

あいたたた。それ言われると痛いわね。
「よもや生きておったとは」
佐助付いてたもん。
ヤツが幸村死なせるような事はないさ。

「民草の明日に思い馳せることなく
同盟を結んでおきながら、
欺きあう豊臣毛利に、
天下は渡さぬ!」


元就は幸村の登場をはた迷惑な横槍とし、去れと告げる。
「貴様に興味など無し」
そうだよねぇどの武将にも興味は持ってないよねアナタ。
でもアニキは意識して欲しかったな。

こちらは小十郎。
うわぁぁっ足蹴りの威力が半端ない。
実際触れてないのに空気の振動だけで
馬と乗ってた豊臣兵が吹き飛ばされてる~。
そうそう、小十郎も雷系なのよね。

ええっと…
そのムッとした顔でズンズンズンと進むさま、
向かってくる豊臣兵を拳で足で頭突きで片付けながら
また進んでいく様子なんて…
ちょっと首が傾いてる所も含めて、
ほんっと極道の出入りみたいだよね…。

また向かってきたヤツを足で蹴り、もう一人は殴って
そいつの手から離れた刀を実に自然に己の手へと滑らせ、
続いて向かってきたヤツらはそれでサクッサクッ。
動き早いっス。
ムッチャ強いッス。
てか小十郎…相当キレているよね、これ。
顔つき変わってる。

半兵衛が連れてた兵はあっと言う間に全滅。
それを静かに見ていた半兵衛は、
「そうか…僕と君とは違ったんだね」
今頃気づいたのかい?
というかさ、半兵衛。
君は何勘違いしてたのか知らないけど、
君達、はなから似てなんか居なかったよ。

小十郎の刀の刻印は、副将としての殊勝な誓いなんかじゃなく
小十郎が深遠に秘めた凶器を封印する為のものだと
半兵衛は感じたようですが…どうでしょう。
両方なんじゃないのかな。

覚悟を決める時間は与えてやると小十郎に言われ、
半兵衛はふっと笑う。
「今更命など惜しくは無い。
ただ君に捧げる命がないだけだ」


こちらは筆頭、吹っ飛ばされて転がって…。
またボロ雑巾になりそうだ。
秀吉のサイズはまた可笑しな事になってる。
巨人になったりちょいデカになったりコロコロ変わるね。
えーと、ゴメンよ、秀吉の台詞はいちいち拾いたくないんで
スルーさせてね。
なんか苛々してきちゃうもん。
まぁとにかく、秀吉が作る国に弱き者は要らないんだとさ。
力の無い者は拳で排除だそうだ。

んなこと言ったら、だーれも残らないぞ。
作った国にたった一人でどうするつもり?
相棒の半兵衛は余命いくばくもないことですしね。

首を締め上げられても、
「へっGive me a break!
アンタの作る天下にゃ
兵隊しか住めやしねぇ」

なんて言っちゃう筆頭が素敵。 
にしても秀吉の右手、指一本が筆頭の腕より太いわ。
すげぇな。
ひぃぃぃっ筆頭の兜の三日月を折りやがった!!

「弱きこの国の病は、我が、我が豊臣軍が一掃する」
はいはい、そーですかーっと。

わわーっ謙信VS三成。
対峙するには相応しいかもしれんな。
互いにスマートじゃないですか。
スタイルも物腰も戦い方も。
力技じゃなくて、スピードとキレ、って所も。

「貴様が上杉謙信か」
関智さんは元気な主人公でギャーギャー騒ぐタイプより
低めヴォイスで渋めの方が私は好きなんだよなぁ。
だから三成声は、けっこう好きかも。
BASARA3はやってないので、
台詞いっぱい聞いたわけじゃないから、
現時点では、と言っておこうか。
「いかにも。そなたの名は」
「豊臣軍、石田三成。
秀吉様の許可の下、貴様を残滅する」

柄に手をかけ、低いポーズで構える三成。
ほぉ…こういう感じなのか。

「純一無雑…痛々しいほどに」
BASARAの三成はどう描かれているか知らないが、
三成って人は、純粋だなと思いますね。

あっかすがが戻ってきたね。
「謙信様!」
ボンッ!
えっ何?なんか爆発した?
煙出てるぞぉ~。落下?
佐助…これも試作品だったとかいわないよね?

「ちぇすとぉぉぉぉ!」
こちらは薩摩。
「こいつらをまとめてタコ殴ったら
俺様と勝負だ!じっちゃん!!」
「わかっちょる。こいは肩慣らしばい」

でも余所見してた武蔵は豊臣兵にやられて空へ
舞い上がり海ぽちゃ。
「よー頑張った!そこで休んじょれ」
うははは、武蔵が潮吹きくじらになってら。

うわ…家康。
姿も声も青年になっちゃって。
修理したホンダムは良いとして、1期で死んだちび家康と
コイツは、どう説明するんだよ。
って結局しらんぷりで終わったね。
最終回は5箇所でのバトル中継で忙しくてギュンギュン詰め
って感じですもの、時間ないよなぁ。

今度は、幸村 at オクランド。
「我が駒よ、どれだけ死のうと構わぬ。
敵を全て討ち取るのだ!」
ひでぇ…。
もとより味方の犠牲を厭わぬ元就に、
それだけは許せぬと咆える幸村。
「幸村さま!」
真田隊の隊士に声を掛けられて彼の見ている方へ
視線を向けると、そこには村があった。
日輪がこのまま進めば、この村を踏み潰して進む事になる。

幸村は馬で日輪の前方へと降り立ち、
その足を止めるべく日輪に彼の獲物を突き刺す。
うわぁぁぁ無理無理無理っ
それは無理でしょー。
あぁでもBASARAだから、これもアリなんだな。
幸村の槍は炎をまとってる。
固有技発動してる時は、皆さん超人技使えるわけだから。
「折れぬ、魂の槍は折れぬぞぉー。
うおぁぁあああああ!!
折れるでないわぁぁぁ!!」

保志さん…喉おかしくならんかね…。

うは、すげ…止まった。
すげーな幸村。
…と思ったのに、オクラったら…
「これぞ真の捨て駒」
ちょっ…
ぷーっ!!
盛大に吹いたわ

「捨て駒としての理想」
まだ言うか。

「我の捨て駒どもにも見習わせたいものよ」
ぐははははははっ。
そこまで言っちゃうとは、いっそ清々しいな、おい。

尋常に勝負!と幸村が元就の下へ飛んだのに、
捨て駒は捨て駒らしく無様に散れと、
危険なフラフープをチャキンチャキンと回し、踊り、
アレ出しちゃったよ、アレ。
元就の固有技【弾き手「壁」】!
これ苦手なんだよねー。
怖い怖い。
んで自分が彼でプレイする時は
使いづらくてほとんど使ってない…。

幸村は弾かれて、
オクランドのミラーコースターの一つに
叩きつけられちゃった。
んでこの状態で"天陽の槌"を起動するなんて、
オーブンの中に入れられたも同然だよね…。

「うわぁぁぁぁぁ!あっつうござるぅぅ」
これには真田隊、薩摩兵のみならず毛利兵すら悲痛な顔。
…だよね。自分達の仕える主を恐ろしく感じるよね。
「全て、我の計算通り…」
こらー、嘘つくでない!
幸村が日輪止めたりするなんて予想外だったでしょー?

さて軍師二人は、どうしてますかね。
あっちこっち忙しいね。
「悔しいけれど、政宗君の事は、
天性の龍だと認めざるを得ない」

あらそう。さっき秀吉が小エビとか言ってましたけどね。
ま、私は秀吉の言うことは右から左へ流してるから
別にこめかみに青筋なんて、立ってないわよ。

「秀吉は誰よりも強い。
だが彼には…あの龍には
計り知れぬ何かを感じるんだ」


ちょっ!フルボッコも良いトコなのに、
筆頭はまだ立ち上がるよ。
すげぇ…。戦極ドライブになってるわけでもないのに。
(※戦極ドライブ発動時は、
移動・攻撃・防御等の全能力が一定時間上昇)

「彼はいつか必ず、豊臣にあだなす存在となる」
うわーっ筆頭がすごい眼をして、
髪揺らしながら秀吉に向かってく。
この顔アップ、イイ。良い眼だ。
ああーっでも秀吉の前に倒れてしまったよ。
筆頭ぉぉぉぉ!! 

今度はホンダムですか。
あーでもじーちゃんはホンダムと
戦ってみたかったんだよね。
ゲームBASARA2で、
ホンダムと戦いたいなら豊臣に下れといわれて
下っちゃったりしたよね。
アニメで一対一で対峙出来て良かったね。

三成と謙信のバトルをチラ見せして、
オーブン状態でじりじり焼かれてる幸村へとカメラは移る。
ほんと最終回忙しいな。

「空を…駆け抜け…大地を…焦がす…
真田幸村、立ち止まること、無しぃぃぃ!!」
うはははは、さすが幸村。
天陽の槌の熱にも勝る熱き男でありましたか。

「我の計算を超えておるだと?」
天陽の槌の発射鏡が幸村の炎で貫かれた。
そしてその熱風の中にいる元就にも余波が…。
「我が敗れるなど、ありえぬわ」
でも…天陽の槌の爆発と共に飛ばされた元就は
その熱に飲み込まれ…。
きっと形も残らないね、これは。

元就にはこんなあっけなく退場して欲しくなかったけど。

「政宗殿…少しは貴殿に…
近づけたであろうか」

さすがにヨレヨレだね、幸村。
でも最初に思うのが筆頭ってのは素敵。
「生き延びてくだされ…
そして…今一度…
今一度…あいまみえましょうぞ」


幸村の意識を失う直前の言葉が、
地に頬を付けて眠る筆頭の顔に重なる。
この顔、綺麗だね。

その瞳が開く。
幸村と入れ違いに。
彼の声が届いたかのように。

で、そのまま筆頭を続けずに、小十郎と半兵衛のバトルへ。
半兵衛がちょっと優勢?という場面で心臓がドクンと跳ねる。
乾いた地面に降る、吐き出された血。
更に半兵衛は膝を付き、激しく咳き込む。

命の削り合いは望む所。
だが…
「はなからギリギリまで
すり減らせた野郎に
この俺はたおせねぇぜ。
…だが容赦はしねえ」

容赦なんてして欲しくないだろうさ、半兵衛も。
「それでいい…」
半兵衛、良い顔だ。

半兵衛は関節剣を両手で持って背に回し、
光らせて天を指す。
すると空から光の棘が雨のように降ってきた。
おぉこれは半兵衛の固有技【闇に包まれて】
光っぽいけど、これ闇属性なんだよね。
これは良く使ったよ私も。
ほら私って、一掃出来る技が好きなもので。
半兵衛だとこれが一番一掃タイプなんだ。 
あ~でもこれ、ゲームやってない人だと、
今の何?って思うよね。

「僕の代わりになれる者など、居なかったんだ」
ええそうですよ。最初からね。

【闇に包まれて】で、少なからずダメージを受けた
小十郎。持ってた刀を放り、胸元に仕舞っていた
六爪の一振りを取り出し、半兵衛へと踏み出す。
半兵衛も関節剣を振り上げ…。
振り下ろしたそれと折れてガタガタな六爪の一振りが交差する。
どう見ても小十郎が不利に見えますが、六爪の一振りは、
主なくとも主の稲妻を帯びているのね。

小十郎も雷属性だけど、龍になる稲妻は筆頭のもの。
筆頭以外の者が使って、しかも一振りだけの六爪で、
しかも折れてるのに…とここは突っ込み入れちゃイカンかしらね。

半兵衛はわざと崖の先まで後ろ足で進む。
いやん。
サスペンスドラマとかの犯人みたいじゃないかこの展開。
♪ままぁ~どぅゆ、りめんばぁ~(…って古いなおい)

ニッと笑う半兵衛が綺麗で…。
彼の立っていた場所だけ綺麗に崩れて、
彼の身体は海へと落ちていく。
「秀吉…」
半兵衛の最期の時は、秀吉と離れ離れなのはお約束。
そして小田原に居る秀吉も何かを感じ、
空を仰ぐ。
うー、その顔のアップはあまり見たくない…。

「何をぼけっと空を見てやがる」
筆頭は幸村からバトンタッチされて、眼を覚まし
ヨレヨレながらも己の足で立ち、六爪を構えています。
「見えもしねぇ海の向こうを眺める前に、
まずはてめぇの足元を良くやがれ!」

威勢は良いけど筆頭の膝はもうガクガクです。
秀吉に震えてるんじゃないよ。
体力の限界。
…ってか、生きてるのが不思議ってレベルのやられ方
でしたものね。

「大局を知らず天下に名乗りを上げる事、
それ自体がおこがましいと知れ!」

秀吉は筆頭を掴んで城壁に叩きつけました。
穴空いてますよ。
更に拳を入れたものだから、小田原城自体が崩壊だ。
拳一撃で瓦礫になっちゃったよ。
秀吉さぁ…兵隊要らないじゃん。

伊達のみんなは唖然としたまま、開いた口が塞がらない。
流石の筆頭ももう駄目だったろうと思ったかな。

でも瓦礫の中から蒼い光が現れ、稲妻までが空に放たれる。
筆頭の蒼い光ってさ、綺麗だよねぇ。好きなんだ。
今ので六爪は力出し切ってしまったようで、刃は崩れて
ほとんどなくなり柄だけ状態だ。
小十郎の黒龍だけ残る所が良いよね。
六爪掴みをしていても、これは違うから。

で、筆頭ったらさっきより元気になっちゃってるから
面白いよなぁ。

きっとね…
崩れた小田原城の中に、HP回復のおにぎりとかが残ってて
瓦礫の下で、むさぼり食ったんだよ。
でもそんなそぶりは見せず、皆の前にはクールに登場。
ご飯粒口の周りについてないか、ちゃんと確認した?筆頭。

「貴様!あの海賊といい、何故倒れぬ!」
「あの腰ぎんちゃくに甘やかされたのが
よくなかったみてぇだな」

くふふふふ。筆頭らしい口ぶりと表情だ。

手に残った黒龍で空を指す。
稲妻が走り、黒龍に書かれた文字にも命が入る。
「この天下、
てめぇにだけは死んでも渡せねぇ」

「ならば貴様が統べると申すか、
所詮は愚連隊の頭でしかない貴様が
この国をいかように致すというのだ」
これに対して、
「そいつはそん時のお楽しみだ」
なんて答える筆頭が好きだ。

「おかたく考えるなよ」
わっここの筆頭、めっさカッコ良いぃぃ。
そうだ、兜ないから髪バサーッだしなっ。

「守るべきモンさえ分かってりゃ
大抵の事は、なんとかなるもんだyou see?」

うん、きっとアニキもそれ賛同するね。

「貴様のごとき輩に、断じてこの国は渡さぬ」
秀吉が咆えてる。
相容れないよね、この二人はさ。
言葉もきっと通じない。
あ、いや筆頭の使う英語がよく分からんとか
そういう事じゃなくてね。

「奥州筆頭、伊達政宗、推して参る」
筆頭の蒼い雷を伴う攻撃は、秀吉の右腕を砕いた。
見た目はそのままだけど、多分中身を。
筆頭と秀吉、最後の一撃。筆頭の叫びは、
「blast out!!」
って聞こえたけど…どうなんだろう。
凄い爆発起こってますわー。

「これでやっと繰り出せるぜ。
てめえのお陰でお預けになってる、
お楽しみのパーリィにな…」
筆頭ったらそんな柔らかく微笑んで…
でも力尽きちゃいましたね。
身体はゆっくりと前に倒れる。
駆け寄る良直たち。
普通なら、死んじゃった?と心配になる所だけど
BASARAだし筆頭は死にません。
だから、
お疲れ様でした筆頭、
今は休んで~と声を掛けておくよ。

「秀吉…」
まだ寝転んだままの慶ちゃんが呟いた。
慶ちゃんも離れた地に居ながらにして
友が逝くのを察した?

うッ何故か丘の上に寝転んでるよ慶ちゃん。
傍らには秀吉。
って半兵衛まで来ちゃったよ。
てことは三途の川ですか?
慶ちゃんもほんとは死に掛けてる?

昔に戻ったみたいだと喜ぶ慶ちゃん。
「ここは時間がゆったりと流れているね」
顔を見合わせる慶ちゃんと半兵衛。
「こんな気持ちで風に吹かれたのは
初めてかもしれないな」
三人揃うのは久しぶりだと、慶ちゃんはやっぱり
嬉しそう。
「そうだ秀吉、お前桜を見るのが好きだったよな。
春になったらさ、また一緒に…」

「慶次よ、人はいつまでも貴様のようには生きられぬ。
全ての者を導き、真に強き国を作りあげる為には
弱さに繋がるものがあっては断じてならんのだ」

実際の秀吉は、まだ小田原城の瓦礫の中で横たわっている。
その秀吉の手が動き、懐から慶ちゃんのお守りを出す。
夢吉…やっぱり秀吉の所に持って行ってたんだな。
「我にこれを持つ資格は無い」
うん…それはそうだね。
「お前が持っていてやってくれ」
空に向けて掴んだ手をかざす。
すると、それが慶ちゃんの手の中に…。
「そうかい…この大馬鹿野郎のわからずやめ」

お守りのワープマジックは、
さすがに説明付けれないなぁ。
みんなの超人ぶりは、ゲーム上で技などがあるから
あれを使ったのねーで笑って済ませれるけど。

豊臣軍はやがて崩壊していったそうな。
三成は秀吉の死を知り、小田原へと
駆けつけようとしているのかな。
悲痛な顔をしてますね…。
秀吉命だもんなぁ。
BASARAでもやっぱそうなんだよね?

アニキ達は大坂城で勝利したようだけど…
画だけですか…ううう。

アニキの出番は無かったし、
てっきり蒼紅共闘かと思ったら
みんなバラバラに、それぞれが…というラスト。
なんか寂しすぎる。

慶ちゃんったら前田家継いで当主の筈が…
「俺そんなこと言ったっけ」
けろりとしてるんだもんなぁ。
そら、まつも怒るってもんよ。
でもこれが前田家のいつもの風景、だよね。

甲斐では信玄が
「年寄りの出番はもう終わったのやもしれん」
とか言いながら
うっと倒れそうになるので、
ひぃぃ~遅ればせながら史実に従って病死?
と思ったら、
「なとど、弱音を吐くワシと思うたか!」
で、いつもの殴り愛と。
これが無いとねぇ。
おっ西川クンの歌が入りましたっ♪
「やれやれ」
ぽりぽりしてる佐助もいつもの風景…。
ちょっと周囲に子分が増えたけどね。ふふふ。

謙信の所には島津のじーちゃんが来てます。
確かゲームで二人が対峙した時に、
一度酒を酌み交わしたかったとか言ってましたよね。
おおっそのつまみにしてる赤いのは、明太子かい?
で、かすががなんで妙な顔してるのかと思ったら、
武蔵と直江が勝負ですか。
直江、アンタまだ生きてたんだな。
無敵なのにやられたーって飛んでいかなかったっけ?

うわーんアニキぃぃ。
富嶽再建したんだね。
うんうん、オクランドよりこっちのがカッコ良い。

「そろそろ誰かがパーリィをおっぱじめやがる頃だな」
ほどなくまた戦の世となる。
その前に奥州を立て直さなくてはならない。
退屈してる暇はなさそうです。

「ウチにも活きの良い連中がまた増えました。
ときを上げたくてうずうずしているようです」
「上出来だ。龍の天下、拝ませてやらねーとな」
「はっ」
「その日まで、またこの背中預けるぜ。
覚悟は良いか?小十郎」
「訊かれるまでもございません」
「良い返事だ」

筆頭と小十郎が向き直ると、
良直達、伊達の皆がずらりと並んでいる。
「Are you ready,guys?」
「「「「「Yeah!」」」」」

慶ちゃんは神輿かついでらー。
甲斐の親子虎は殴り愛の果てのコテンきゅー。
幸せそうに大の字になって二人とも寝てます。
筆頭の背中の刀傷は消えている。
馬イクも元気。
パーリィは終わらない。
クールにど派手に楽しめよというのは、
私達にも言ってます?筆頭。
劇場で?

3期匂わせるかと思ったら、劇場版とはねー。
完全新作で来年公開ですか。
来年って来年のいつごろなんだろな。

アニメの劇場版は…
実は、見に行ったことがない私。
でもコレは行かなきゃいかんなぁ…。

1期でハマって、2期を待ちわびていたアニメ戦国BASARA。
あっという間に終わってしまいました。
慶ちゃんの扱いが可哀想だったり、
元就をあっけなく退場させた事にも不満は残る。
でも東西兄貴の共闘が見れたのはほんとに幸せだったし
アニキの良い表情、良い台詞が聞けて、
滅茶苦茶嬉しかった。
筆頭もだけど、アニキは1期で活躍が見れなかったから
余計にね。
動いて喋ってるアニキ見れてテンション上がった。
スタッフ様達に感謝です。

当ブログのBASARAの感想を見に来てくださっていた皆様、
TBやコメント下さいましたブロガー様達、
ありがとうございました。
また何かご縁がありましたら、
宜しくお願いいたします。

戦国BASARA ワンコイングランデフィギュアコレクション 戦国BASARA 第弐陣 (BOX)戦国BASARA ワンコイングランデフィギュアコレクション 戦国BASARA 第弐陣 (BOX)
(2009/07/29)
壽屋

商品詳細を見る


※現在右クリックは利かない設定になってますので、
TBをいただけるようでしたら、
お手数ですがプラウザのコピーを利用してください。
(文字ドラッグして、編集↓コピー)
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

バサラ2 #12 蒼紅決死戦! (最終回)

テレビ版の 『戦国BASARA弐』 を見ました。 (以下 「蒼紅決死戦! 激闘の果てに吹く風の音よ!!」 のネタバレです。まだご覧になって...

戦国BASARA弐 #12(最終回) 「蒼紅決死戦!激闘の果てに吹く風の音よ!!」

石田三成@ちいちキタ━─゚+。:.ヽ(喜´∀`)ノ゚+。:.─━ァァッ☆ 登場するまでどんだけ焦らしプレイ♪  ↓  ↓

なん・・だと!?

{/kaeru_fine/}砂漠化! 劇場版制作決定!!完全新作・・だと!? 『戦国BASARA弐』 *最終回* 第十二話 蒼紅決死戦!激闘の果てに吹く風の音よ!! 政宗と秀吉。 このふたりが対峙するだけで突風が吹き、 空は黒雲に覆われます・・ 元就軍の要塞「日輪」に立ち向...

戦国BASARA弐 第12話「蒼紅決死戦! 激闘の果てに吹く風の音よ!!」

「この天下、てめぇにだけは死んでも渡せねえ!」 秀吉との最終決戦…!! それぞれの対決の行方は――…    【第12話 最終話あらすじ】 ...

戦国BASARA弐 第12話「蒼紅決死戦! 激闘の果てに吹く風の音よ!!」

面白いパーリィになりそうもないと、秀吉を早く決着をつける気の政宗。 幸村は自らの意志で毛利に立ち向かう! 小十郎も半兵衛と対決の時が...

『戦国BASARA弐』#12「蒼紅決死戦! 激闘の果てに吹く風の音よ!!」(最終回)

まず、最終回の感想に入る前に… 劇場版制作決定ですと!? いや~てっきり3期決定の知らせとかが入ると思っていたのにww 完全新作とい...

コメントの投稿

非公開コメント

sidetitleプロフィールsidetitle

橘 瑞来

Author:橘 瑞来
ここ数年、仕事と体調が
落ち着かず
ブログ更新はまばらです💦
お急ぎの方はTwitterにて
連絡ください。

本宅notresは
2014年5月8日を持ち
閉鎖いたしました。


音楽、アニメ、ゲーム、
声優サン好きで
美味しん坊デス。
現在ハマってるものは、
音楽は、OLDCODEX、
NCIS、theHIATUS、
GRANRODEO、VAMPS、
ONE OK ROCK。
アニメ、ゲーム、漫画系は、
刀剣乱舞、グラブル、
夏目友人帳、うた☆プリ♪
あと、進撃の巨人、黒執事
ハイキュー!!、七つの大罪
黒バス等も好きです。

※当ブログで一部使用
している画像の著作権は、
作者、製作者、出版社、
放送局にあります。

sidetitle義援金募集sidetitle
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
sidetitleFC2カウンターsidetitle
sidetitleFC2カウンターsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitleアクセス累計sidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle広告sidetitle
◇靴とバック通販のJavari.jp


sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleTwittersidetitle
sidetitleうたの☆プリンスさまっ♪ 関連sidetitle
★BD&DVD
うたの☆プリンスさまっ♪
マジLOVELIVE 5th STAGE


カルナイライブのDVDも
早く発売してくださーい!

★PSPゲーム
うたの☆プリンスさまっ♪
All Star After Secret
うたのプリンスさまっ♪All Star After Secret(通常版)


sidetitle夏目友人帳 関連sidetitle
★夏目友人帳 コミックス
>
21巻発売中♪

★DVD

◆蛍火の杜へ
蛍火の杜へ (花とゆめCOMICS)
感想はこちら

愛蔵版 蛍火の杜へ (花とゆめCOMICSスペシャル)
愛蔵版の描き下ろし必見!

◇BD&DVD
蛍火の杜へ【完全生産限定版】 [DVD]
sidetitle相互リンク様sidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR