「テガミバチ REVERSE」#1【約束】会いたかった皆、全員会えた~♪
テガミバチ2期、お待ちしておりましたっ。
1話から会いたいキャラ全員に会えて、
TVの前で万歳でしたよ~。
まさか彼まで絡んでくれるとはっ!!
そこはアニメオリジナルなので、
スタッフさまに感謝です。
まぁそれで、テンション上がってしまいまして
簡易感想にするつもりが、
気が付いたらいつものパターンになってました…
ただね、今日のところはライバルの「薄桜鬼 壁血録」の方が
1期のおさらいになってたから、あっちに時間掛からないので
書けたようなもの。
来週からは、面白かったモン勝ちになるか、
両方簡易になるか、はたまた日曜日に用事が入っちゃうと
両方書けなくなる場合もありかと思います。
今期は土曜日曜深夜に、見たいアニメが集中していて
感想を書く翌日、日曜&月曜が、非常に忙しくなってしまう。
そんなわけで、不定期感想になると思います。
ご容赦くださいませ。
※注意:原作読んでしまったので、感想は原作比較も
少々入ってしまいます。
そういうのを好まれない方は、
読み進まれませんよう、お願いいたします。
◆原作コミックス
11巻は明日発売だぁ。
いやもう多分金曜日あたり、店頭に並んでたんだろうな。
わたしゃまだ6巻だよ。とほほ。
ぬら孫や、他にも買い揃え始めちゃったのが
いくつもあるので…ぼちぼち行きます。
1話から会いたいキャラ全員に会えて、
TVの前で万歳でしたよ~。
まさか彼まで絡んでくれるとはっ!!
そこはアニメオリジナルなので、
スタッフさまに感謝です。
まぁそれで、テンション上がってしまいまして
簡易感想にするつもりが、
気が付いたらいつものパターンになってました…

ただね、今日のところはライバルの「薄桜鬼 壁血録」の方が
1期のおさらいになってたから、あっちに時間掛からないので
書けたようなもの。
来週からは、面白かったモン勝ちになるか、
両方簡易になるか、はたまた日曜日に用事が入っちゃうと
両方書けなくなる場合もありかと思います。
今期は土曜日曜深夜に、見たいアニメが集中していて
感想を書く翌日、日曜&月曜が、非常に忙しくなってしまう。
そんなわけで、不定期感想になると思います。
ご容赦くださいませ。
※注意:原作読んでしまったので、感想は原作比較も
少々入ってしまいます。
そういうのを好まれない方は、
読み進まれませんよう、お願いいたします。
◆原作コミックス
![]() | テガミバチ 11 (ジャンプコミックス) (2010/10/04) 浅田 弘幸 商品詳細を見る |
11巻は明日発売だぁ。
いやもう多分金曜日あたり、店頭に並んでたんだろうな。
わたしゃまだ6巻だよ。とほほ。
ぬら孫や、他にも買い揃え始めちゃったのが
いくつもあるので…ぼちぼち行きます。
テレビ東京 あにてれ 「テガミバチ REVERSE」公式HP
原作の公式HP「テガミバチ」
あらすじ 第一話 「約束」
幼いころ自分を助けてくれたゴーシュ・スエードに憧れ
「国家公務郵便配達員・BEE(ビー)」、通称「テガミバチ」
になったラグ・シーイングは 行方不明だったゴーシュとようやく
巡り合うことが出来た。しかし、彼は「略奪者(マローダー)・ノワール」
と名乗りラグのテガミを奪い去ってゆく。
傷つき倒れていたラグは、速達専用テガミバチのジギー・ペッパーに
助けられ、「郵便館(ハチノス)」に運び込まれたのだが、
ラグの相棒(ディンゴ)のニッチはこの事態に深く傷ついていた。
1期のラスト、再び!ですね。
「ゴーシュ!生きてたんだ!生きててくれたんだね!」
やっと会えた!
ラグは涙浮かべて追いかけるけど、
「君と会うのは今日が初めてです」
誰かと勘違いしてるようだが、
自分は略奪者(マローダー)であり奪う事が仕事だと告げる。
乾いた風が音を立てて荒野を吹きぬけた。
同じようにラグの心にも。
浮かんだ涙も風がさらって行く。
一方、二人の相棒-ディンゴは…
「ニッチはディンゴ、しっかくではない!
ラグのディンゴとして!ニッチが、なった!
ラグのディンゴはニッチだけ!」
くふふふ。
何度聴いても可愛いよねぇ、ニッチのこの台詞。
藤村さんのニッチっぷりは、
ほんとイイです。
美咲(会長はメイド様)も良かったけどね。
で、ロダが、
「意味…分かりません」
はははは。ま、そうだよねぇ。
ここの会話、なにげに好き。
ロダは身軽。ニッチの金の髪の上にもひらりと乗ってしまう。
体重無いみたいだな。
人間技じゃないし、名前がロダなので、
ワンコなロダの変化(へんげ)?とか
思ってしまったのだけど
どーも違うようです。
ラグの事も覚えていない。
雰囲気も変わってしまっている。
やはり「こころ」を失くしたのかとラグは悟る。
でもシルベットは?
シルベットの事は覚えているだろうと迫るが、
無反応。
危害を加えるつもりは無いと
冷めた眼で告げて彼は背を向ける。
1期ラストよりやりとりは増えてますよね、これ。
ちょっと記憶が怪しいのだけど、
こんなにやりとりすることなく
いきなり撃たれちゃってたんで、
ええーっと思った気がする。
原作手元にあるので、今なら分かるんですが、
ここ、ほぼ原作通りですね。
5巻の真ん中あたりです。
危害を加えるつもりなかったけど、
あまりにラグがしつこいので
脅したって事だったんだな。
「僕は略奪者、マローダー、
名は、ノワール」
こちらは額に傷つけられて怒ったニッチ。
やっつけると燃えますが、ロダはノワールの動きを察して
彼の元へ戻ろうと岩柱を飛ぶ。
「とっても速いけど力任せ。
摩訶の血もその程度ということね」
馬鹿にされちやったニッチが、額押えたまま
「ことでない!待てぃ」
って言うのが可愛い。
冷めた眼でニッチを見るロダが、雇い主は放って置くのかと訊く。
ディンゴにとっては、雇い主を守ることがその全て。
こうしてニッチがロダに足止めされてる内に、
ラグはノワールに撃たれてるんですものね。
「貴女は、やはりディンゴとしては失格ね」
まぁ…ここは反論出来ないね。
ステーキにヌニニと言われて振り返った先に
ラグが倒れていました。
追いついたロダがノワールの後ろに付き、去っていく。
ラグは弱々しい声で必死に手を伸ばす。
「やだ…いかないで…
サヨナラは…もう…嫌なんだ…」
この宗教っぽい感じのBGMが良いよね。
FFⅩ思い出す。(橘はFFはⅩしか知りません
)
OPはステレオポニーですか。
CDのリリースは12月ですかー随分先だね。
まだ画は出てません。
そうね、悪くないと思いました。
1期のOPのようなインパクトは無いけど…。
仕方ないよね、スガシカオだったもんな。
あっでも14話からの星羅も良かったんだよな。
OPの画の方は…、
記憶のゴーシュが振り返るとノワールってのは辛いね。
おおっザジのアップ!こんな早い段階で入るとはっ。
今期もザジの活躍期待出来そう?
お次はラルゴ&マリア、で…おおっ博士~っ!!

また会えて嬉しいっ。ちゃんと本編で絡んでね。
ん…原作通りで行くなら今日会えるなきっと。
そしてハタハタとコートをはためかせてる遊佐さん。
もといロレンス。
今期は遊佐さん堪能出来そうだなぁ。嬉しい。
おうジギー!!1期はほんとOPにいるくせに出番が少なくて
悲しかったけど、原作通りやってくれたら、
良いシーンが見れる筈だよね。
コナーがお姫様だっこしてるのは誰?
OP開け。
うおーニッチがラグをおんぶして運んでるー。
ニッチなら出来そうだよな。
原作ではそんなシーンはないけども。
おっ
バイクの音!と前輪!
えっえっえっ!いきなりですかっ!?
ちょっと待って、心の準備がっ
あたふたあたふた。(なんでや)
振り向いたニッチの顔を照らすヘッドライト。
横をすり抜けていったバイクの置き土産は、
もうもうとした煙とコンペイトウ。
ケフケフとむせたのはニッチじゃなくて、ステーキか?
通り過ぎたバイクが道の先でUターンして止まる。
ぐふふふっ
いちいちカッコ良いな。
ジギーっ!!会えて嬉しいっ。待ってたよっ。
「お前は…そのBEEの…」
ニッチはハッとする。その後に続く言葉を勝手に想像して。
「ニッチはラグのディンゴ!しっかく、では無い!」
ジギーは口数少ないですから、
いや、そうじゃなくて…という突っ込みは入れません。
「乗れ…ハチノスまで送ろう」
頭良さそうだから、ニッチのカタコト言葉でも、
ロダと違って理解したかもしれませんけどね。
もうここで、筆頭~っ!!とか叫んでしまった人…居るよね。
バイクだしさぁ。馬イクじゃなくて、ちゃんとバイクだけど。
先週サヨナラしたばかりだからねぇ。
うわーっ良いなラグぅ。ジギーと2ケツだなんてっ!
予定ではもちっと先の筈だったのに、もう2ケツしてる。
あ…2ケツどころか4ケツか。
ニッチがラグごとジギーの胴に髪で捕まってるのが良いね。
髪2本は後ろの突起掴んでるし。
ステーキは最後尾に後ろ向きか。
「なんだと?ラグ・シーイングが?」
うわーんっ博士ぇぇ。
博士にも会いたかった。
嬉しいよぉ。
急いで治療室へという事で部下がラグを背負って運ぶ。
「ジギー・ペッパー、彼に何があった!?」
「分からん。…ディンゴは何か知ってるようだが」
博士が視線をニッチに向け、その額に傷がある事に驚く。
「摩訶の子に傷を付けるほどの相手か」
察しが良いね博士。
ラグが倒れてる理由とニッチの額の傷は別物だけど、
まぁ良い証拠になったな。
見知らぬ場所で目覚めたゴーシュ。
コンペイトウ降ってて画もセピアなので、
これは心弾が見せてる記憶。
ゴーシュの心弾を、ラグは受けたものね。
今よりも幼い少女であるロダが手を差し出し、
ゴーシュは起き上がる。
激しい痛みを覚えてゴーシュは額を押える。
『僕は…誰だ?』
ここのゴーシュ、色っぽいね。
額と腕、胸、包帯で巻かれまくってるけど、裸だし。(おい)
『久しぶりだな』
キターッ。
遊佐さぁん。
1期では顔ははっきりとは出なかったけど、
この人、顔に酷い傷があるのよね。
前に一度遭遇した時に、精霊になれなかった者と呼んで欲しいと
彼はゴーシュに言った。
でもそんな事も、もうゴーシュは覚えていない。
『私はロレンス。
そして私の略奪者(マローダー)である
君の名は…ノワール』
原作では私が名を付けてやろう…でノワールになるんだけどね。
「ゴーシュ!!」
がばりと身体を起こしたラグ。
ちゃんと博士が傍に居ました。
ラグを診て、心弾を撃たれたようだと分かったみたいね。
「やっぱりあれはゴーシュ」
「スエードに会えたのかっ」
思い出したら、もうラグは涙しか出てきませんでした。
ラルゴとアリアに事情を伝えたようです。
ノワールはゴーシュに間違いなさそうだなと
ラルゴは静かに口にする。
館長室に居るのはラルゴ、アリア、博士だけの筈ですが、
アニメでは深くゴーシュに関わって安否を気にしている
アニメオリキャラのマナ・ジョーンズも加わってる。
博士がね、椅子の肘掛部分に腰かけてるのがまたツボ。
これは原作通り。
ゴーシュはラグの事はもちろん、シルベットの事すら
何も覚えていないようだった。
せっかく会えたのに連れて帰れなかったと、
ラグはまた涙をこぼして俯き、
ごめんなさいとマリア、マナ、博士の名を連ねる。
「謝らなくて良いんだシーイング。
これは大きな前進ではないか」
優しいな、博士。
略奪者、マローダーとは金で依頼を受け
略奪を請け負う者達のこと。
この数年、彼らにテガミを狙われたという報告も多い。
依頼主はAG(アンバーグランド)政府の情報を欲しがってる
リバースの可能性も高い。
リバースとは国家の再生を目的とするAG反政府組織。
いよいよ、きな臭くなってきましたよ。
ゴーシュ、ノワールとは、
また接触の機会もあるかもしれない。
それまでは上への報告を止めて置くとラルゴ。
「君らも必要以上の吹聴は控えてくれ」
ニッチはハチノスのエントランスで、うろうろうろ。
どうもロダに言われた事がずっと引っかかってるようで。
ディンゴ失格っていう、あの言葉がね。
顔真っ赤にして膨れてるよー。可愛いな。
歩いてきたラグに、配達に行くのかとニッチは鼻息荒く問うも、
今日はもう帰って良いと言われたと力ない声が返る。
「明日か?明日は配達か?」
「…どうだろう」
「ニッチはディンゴとして!今度は絶対、ラグを守るぞ!」
汚名挽回したくてしょうがないんだなニッチ。
気持ちは分かるが、今、ラグはそれどころじゃなさそうよ。
「うん…ありがと」
そう答えるのが精一杯。
すたすたと歩いていきます。
ディンゴとおぼしき少女に、黒の精霊琥珀。
首都からは精霊琥珀は剥奪したと
ラルゴは報告を受けていたみたい。
報告は嘘だったってことですな。
山のような書類やら本やらを抱えてるマリアに
ふと気づいたラルゴは、
ゴーシュの安否がこんな形で分かり、大丈夫かと訊く。
少し考えたマリアは、
「いえ!駄目です館長」
抱えてた書類をラルゴの前にデンと降ろす。
「代わりに、この書類、チェックお願いします」
「えっ?」
「あと、これと!これと!これもっ!」
ドン、デン、ドンと机の上に山と置き、
「失礼します」
バタン。
ぷっ…ぷはははははっ。
去っていく靴音と、
書類の山の隙間から見えるラルゴの呆けた顔。
「はぁー…」
コニたん、その魂抜けたような声、良いねぇ。
得意だよねーそういう声。
ハチノスを出たラグの足取りは重い。
明日の明日は…?とまだ続いてるニッチの声は耳に届いてない。
-ゴーシュのこと、
シルベットにちゃんと言わなきゃ…
自分も辛いが、それを思うと更に気が重くなるよね、ラグ。
水溜りもよけず、とぼとぼとラグは歩く。
ニッチは何か役に立ちたくて今度はお腹すいてないかと
ラグに訊く。ステーキを焼くつもりのようですよ。
美味しく焼けるかと訊かれ、涙浮かんだ眼をキュッとして
冷や汗だらだら流すステーキ。
カッと眼を開いた彼は、道端にコロンと横になりました。
「立派にラグに食べてもらうのだぞ!ステーキよ」
敬礼するニッチに、涙いっぱいの眼でステーキも
敬礼…手が届いていないけど一応…する。
「ヌニーッ」
だがそんなやりとりも全く耳に入ってないラグは、
ぼんやり歩を進めています。
どんどん離れていく彼の背を見てニッチが呟く。
「ラグ…」
おっピサロが通りの噴水の所で、大道芸やってるわ。
ラグはベンチに座ってる。
シルベットに告げなきゃいけない事が重過ぎて
家に帰る勇気が出ないって感じね。
ゴーシュの部屋を使わせてもらう事になった時、
不思議な感じだけど遠慮なく使わせてもらうねと
ラグはシルベットに言った。
『僕がゴーシュを見つけ出して
ここに連れて帰る日まで…』
-あんな事言っておいて、
僕はなんて駄目なヤツなんだ。
「ごめんよ…シルベット…」
ゆっくりとドアノブに手を掛け、開ける。
するといきなりクラッカーが鳴って
ラグは紙吹雪に包まれました。
「「「サプラーイズ!!!!」」」
アリアとコナーまで来ていて、叫びます。
「これは…一体…」
シルベットはアリアから既に事情を聞いて知っていました。
やるなぁアリア。さすが気が回る。良い女だ。
だからお祝いなのだとシルベットは言う。
「お兄ちゃんに会えた、お祝い」
「お祝いなんて…そんな…
だって…僕はゴーシュを…」
また涙浮かべて俯くラグをシルベットが叱り付ける。
「この…泣きムッシュ!!!!」
「ムッシュ!?」
ははははは。
自分がBEEになってゴーシュを探し出すと
ラグはシルベットに言った。
その約束をちゃんとラグは守った。
見つける事は見つけたのだものね。
ゴーシュは生きていた。
それが分かっただけでも嬉しい。
こんなに早く分かったことも。
「ありがとう、ラグ。
私ラグを信じてる。
いいえ、ラグだから信じられる。
だって、ラグはお兄ちゃんの大切な…」
ラグの脳裏に蘇る、5年前別れの時。
もうテガミではなく、一人前の男だと
抱きしめてくれたゴーシュ。
『じゃあ…もう…ともだち?…』
涙で顔ぐちゃぐちゃにして訊いたラグに、
ああと彼は応えてくれた。
「…ともだち…」
ゴーシュの心を取り戻してくれるとラグは言ってくれた。
だからいつかきっと、ゴーシュと皆でもっと凄いお祝いが
出来ると…。
「しんじてるぅぅぅ~」
シルベット、わんわん泣きです。
「ないちゃ駄目だよシルベットー!!」
良い勝負だ、二人とも。
-約束するよ、シルベット。
ゴーシュの「こころ」を必ず君に届けることを。
そう、僕は
テガミバチだから!
「なんか良く似てる。上手くやれるわけね」
アリアが納得してるわー。
でもそんな事言ったらニッチがヤキモチを焼くと
コナーが横から止めます…が、
そのニッチ…居ません。
そこに、
「ちあ~っす。
あー良かったぁ、メシに間に合ったぁ」
わぁ~い!ザジ!!お帰り~。
1話から会いたい人みんな会えるって幸せ。
岸尾さんのザジっぷり、ほんとイイ。ツボだわー。
このザジにはアニメでしか会えないから
(原作は顔も台詞の感じも、ちょっと違うんだよねザジは)
ほんと会えて嬉しい。岸尾ザジ、らぶです。
「なんかこれ、ドアの外に置いてあったぜ?」
ザジが掴んでいるのは…
「「ニッチのパンツだ!!!」」
ラグとシルベット、二人で両端掴んで仲良く叫ぶ。
息ピッタリね、奈々さん&みゆきさん。
ニッチは教会の屋根…じゃなく、これシンボル?
*マークみたいの。
の上に座って、たそがれてます。
「ニッチはラグのディンゴを
しっかくした。
ラグのぱんつをはくしかく、
なくなった…」
「ヌニ」
切ないねぇニッチ。
ほんと君ってば、純粋なんだから。
良い子だ。
次回は【パンツとパン】
とりあえず原作通り進むんだね、ヨシヨシ。
良い話なので、期待してますよ。
EDはピコの「勿忘草」。
こちらもリリースは12月なのねー。
画もまだ出てきません。
これまた、そんなに悪くないけどインパクトは薄いかな。
画の方は、ぼんやりしてるゴーシュが色っぽい。
ニッチとの対峙で剣を後ろに構えるロダのポーズが
エロいのは何故?
最後の方のゴーシュ(ノワール)にラグが銃向けるカットは
顔が二人ともなんか違う気が…。
ラストのラグがニッチを抱いて眠ってるカットは、良いね。
ラグが頼もしく見える。顔とか見えないけどさ。
ラグを守るように抱きしめてたゴーシュと被るよ。
◆ドラマCD
ドラマCD二枚も出てたんだね。
これも聴いてみたいところだが…。うう。
※現在右クリックは利かない設定になってますので、
TBをいただけるようでしたら、
お手数ですがプラウザのコピーを利用してください。
(文字ドラッグして、編集↓コピー)
原作の公式HP「テガミバチ」
あらすじ 第一話 「約束」
幼いころ自分を助けてくれたゴーシュ・スエードに憧れ
「国家公務郵便配達員・BEE(ビー)」、通称「テガミバチ」
になったラグ・シーイングは 行方不明だったゴーシュとようやく
巡り合うことが出来た。しかし、彼は「略奪者(マローダー)・ノワール」
と名乗りラグのテガミを奪い去ってゆく。
傷つき倒れていたラグは、速達専用テガミバチのジギー・ペッパーに
助けられ、「郵便館(ハチノス)」に運び込まれたのだが、
ラグの相棒(ディンゴ)のニッチはこの事態に深く傷ついていた。
1期のラスト、再び!ですね。
「ゴーシュ!生きてたんだ!生きててくれたんだね!」
やっと会えた!
ラグは涙浮かべて追いかけるけど、
「君と会うのは今日が初めてです」
誰かと勘違いしてるようだが、
自分は略奪者(マローダー)であり奪う事が仕事だと告げる。
乾いた風が音を立てて荒野を吹きぬけた。
同じようにラグの心にも。
浮かんだ涙も風がさらって行く。
一方、二人の相棒-ディンゴは…
「ニッチはディンゴ、しっかくではない!
ラグのディンゴとして!ニッチが、なった!
ラグのディンゴはニッチだけ!」
くふふふ。
何度聴いても可愛いよねぇ、ニッチのこの台詞。

藤村さんのニッチっぷりは、
ほんとイイです。
美咲(会長はメイド様)も良かったけどね。
で、ロダが、
「意味…分かりません」
はははは。ま、そうだよねぇ。
ここの会話、なにげに好き。
ロダは身軽。ニッチの金の髪の上にもひらりと乗ってしまう。
体重無いみたいだな。
人間技じゃないし、名前がロダなので、
ワンコなロダの変化(へんげ)?とか
思ってしまったのだけど
どーも違うようです。

ラグの事も覚えていない。
雰囲気も変わってしまっている。
やはり「こころ」を失くしたのかとラグは悟る。
でもシルベットは?
シルベットの事は覚えているだろうと迫るが、
無反応。
危害を加えるつもりは無いと
冷めた眼で告げて彼は背を向ける。
1期ラストよりやりとりは増えてますよね、これ。
ちょっと記憶が怪しいのだけど、
こんなにやりとりすることなく
いきなり撃たれちゃってたんで、
ええーっと思った気がする。

原作手元にあるので、今なら分かるんですが、
ここ、ほぼ原作通りですね。
5巻の真ん中あたりです。
危害を加えるつもりなかったけど、
あまりにラグがしつこいので
脅したって事だったんだな。
「僕は略奪者、マローダー、
名は、ノワール」
こちらは額に傷つけられて怒ったニッチ。
やっつけると燃えますが、ロダはノワールの動きを察して
彼の元へ戻ろうと岩柱を飛ぶ。
「とっても速いけど力任せ。
摩訶の血もその程度ということね」
馬鹿にされちやったニッチが、額押えたまま
「ことでない!待てぃ」
って言うのが可愛い。

冷めた眼でニッチを見るロダが、雇い主は放って置くのかと訊く。
ディンゴにとっては、雇い主を守ることがその全て。
こうしてニッチがロダに足止めされてる内に、
ラグはノワールに撃たれてるんですものね。
「貴女は、やはりディンゴとしては失格ね」
まぁ…ここは反論出来ないね。
ステーキにヌニニと言われて振り返った先に
ラグが倒れていました。
追いついたロダがノワールの後ろに付き、去っていく。
ラグは弱々しい声で必死に手を伸ばす。
「やだ…いかないで…
サヨナラは…もう…嫌なんだ…」
この宗教っぽい感じのBGMが良いよね。
FFⅩ思い出す。(橘はFFはⅩしか知りません

OPはステレオポニーですか。
![]() | 小さな魔法(初回生産限定盤A)(DVD付) (2010/12/08) ステレオポニー 商品詳細を見る |
CDのリリースは12月ですかー随分先だね。
まだ画は出てません。
そうね、悪くないと思いました。
1期のOPのようなインパクトは無いけど…。
仕方ないよね、スガシカオだったもんな。
あっでも14話からの星羅も良かったんだよな。
OPの画の方は…、
記憶のゴーシュが振り返るとノワールってのは辛いね。
おおっザジのアップ!こんな早い段階で入るとはっ。
今期もザジの活躍期待出来そう?

お次はラルゴ&マリア、で…おおっ博士~っ!!


また会えて嬉しいっ。ちゃんと本編で絡んでね。
ん…原作通りで行くなら今日会えるなきっと。
そしてハタハタとコートをはためかせてる遊佐さん。
もといロレンス。

今期は遊佐さん堪能出来そうだなぁ。嬉しい。
おうジギー!!1期はほんとOPにいるくせに出番が少なくて
悲しかったけど、原作通りやってくれたら、
良いシーンが見れる筈だよね。
コナーがお姫様だっこしてるのは誰?
OP開け。
うおーニッチがラグをおんぶして運んでるー。
ニッチなら出来そうだよな。
原作ではそんなシーンはないけども。
おっ

えっえっえっ!いきなりですかっ!?
ちょっと待って、心の準備がっ

あたふたあたふた。(なんでや)
振り向いたニッチの顔を照らすヘッドライト。
横をすり抜けていったバイクの置き土産は、
もうもうとした煙とコンペイトウ。
ケフケフとむせたのはニッチじゃなくて、ステーキか?
通り過ぎたバイクが道の先でUターンして止まる。
ぐふふふっ

ジギーっ!!会えて嬉しいっ。待ってたよっ。
「お前は…そのBEEの…」
ニッチはハッとする。その後に続く言葉を勝手に想像して。
「ニッチはラグのディンゴ!しっかく、では無い!」
ジギーは口数少ないですから、
いや、そうじゃなくて…という突っ込みは入れません。
「乗れ…ハチノスまで送ろう」
頭良さそうだから、ニッチのカタコト言葉でも、
ロダと違って理解したかもしれませんけどね。
もうここで、筆頭~っ!!とか叫んでしまった人…居るよね。
バイクだしさぁ。馬イクじゃなくて、ちゃんとバイクだけど。
先週サヨナラしたばかりだからねぇ。
うわーっ良いなラグぅ。ジギーと2ケツだなんてっ!
予定ではもちっと先の筈だったのに、もう2ケツしてる。
あ…2ケツどころか4ケツか。
ニッチがラグごとジギーの胴に髪で捕まってるのが良いね。
髪2本は後ろの突起掴んでるし。
ステーキは最後尾に後ろ向きか。
「なんだと?ラグ・シーイングが?」
うわーんっ博士ぇぇ。
博士にも会いたかった。

急いで治療室へという事で部下がラグを背負って運ぶ。
「ジギー・ペッパー、彼に何があった!?」
「分からん。…ディンゴは何か知ってるようだが」
博士が視線をニッチに向け、その額に傷がある事に驚く。
「摩訶の子に傷を付けるほどの相手か」
察しが良いね博士。
ラグが倒れてる理由とニッチの額の傷は別物だけど、
まぁ良い証拠になったな。
見知らぬ場所で目覚めたゴーシュ。
コンペイトウ降ってて画もセピアなので、
これは心弾が見せてる記憶。
ゴーシュの心弾を、ラグは受けたものね。
今よりも幼い少女であるロダが手を差し出し、
ゴーシュは起き上がる。
激しい痛みを覚えてゴーシュは額を押える。
『僕は…誰だ?』
ここのゴーシュ、色っぽいね。
額と腕、胸、包帯で巻かれまくってるけど、裸だし。(おい)
『久しぶりだな』
キターッ。

1期では顔ははっきりとは出なかったけど、
この人、顔に酷い傷があるのよね。
前に一度遭遇した時に、精霊になれなかった者と呼んで欲しいと
彼はゴーシュに言った。
でもそんな事も、もうゴーシュは覚えていない。
『私はロレンス。
そして私の略奪者(マローダー)である
君の名は…ノワール』
原作では私が名を付けてやろう…でノワールになるんだけどね。
「ゴーシュ!!」
がばりと身体を起こしたラグ。
ちゃんと博士が傍に居ました。

ラグを診て、心弾を撃たれたようだと分かったみたいね。
「やっぱりあれはゴーシュ」
「スエードに会えたのかっ」
思い出したら、もうラグは涙しか出てきませんでした。
ラルゴとアリアに事情を伝えたようです。
ノワールはゴーシュに間違いなさそうだなと
ラルゴは静かに口にする。
館長室に居るのはラルゴ、アリア、博士だけの筈ですが、
アニメでは深くゴーシュに関わって安否を気にしている
アニメオリキャラのマナ・ジョーンズも加わってる。
博士がね、椅子の肘掛部分に腰かけてるのがまたツボ。

これは原作通り。
ゴーシュはラグの事はもちろん、シルベットの事すら
何も覚えていないようだった。
せっかく会えたのに連れて帰れなかったと、
ラグはまた涙をこぼして俯き、
ごめんなさいとマリア、マナ、博士の名を連ねる。
「謝らなくて良いんだシーイング。
これは大きな前進ではないか」
優しいな、博士。
略奪者、マローダーとは金で依頼を受け
略奪を請け負う者達のこと。
この数年、彼らにテガミを狙われたという報告も多い。
依頼主はAG(アンバーグランド)政府の情報を欲しがってる
リバースの可能性も高い。
リバースとは国家の再生を目的とするAG反政府組織。
いよいよ、きな臭くなってきましたよ。
ゴーシュ、ノワールとは、
また接触の機会もあるかもしれない。
それまでは上への報告を止めて置くとラルゴ。
「君らも必要以上の吹聴は控えてくれ」
ニッチはハチノスのエントランスで、うろうろうろ。
どうもロダに言われた事がずっと引っかかってるようで。
ディンゴ失格っていう、あの言葉がね。
顔真っ赤にして膨れてるよー。可愛いな。
歩いてきたラグに、配達に行くのかとニッチは鼻息荒く問うも、
今日はもう帰って良いと言われたと力ない声が返る。
「明日か?明日は配達か?」
「…どうだろう」
「ニッチはディンゴとして!今度は絶対、ラグを守るぞ!」
汚名挽回したくてしょうがないんだなニッチ。
気持ちは分かるが、今、ラグはそれどころじゃなさそうよ。
「うん…ありがと」
そう答えるのが精一杯。
すたすたと歩いていきます。
ディンゴとおぼしき少女に、黒の精霊琥珀。
首都からは精霊琥珀は剥奪したと
ラルゴは報告を受けていたみたい。
報告は嘘だったってことですな。
山のような書類やら本やらを抱えてるマリアに
ふと気づいたラルゴは、
ゴーシュの安否がこんな形で分かり、大丈夫かと訊く。
少し考えたマリアは、
「いえ!駄目です館長」
抱えてた書類をラルゴの前にデンと降ろす。
「代わりに、この書類、チェックお願いします」
「えっ?」
「あと、これと!これと!これもっ!」
ドン、デン、ドンと机の上に山と置き、
「失礼します」
バタン。
ぷっ…ぷはははははっ。
去っていく靴音と、
書類の山の隙間から見えるラルゴの呆けた顔。
「はぁー…」
コニたん、その魂抜けたような声、良いねぇ。
得意だよねーそういう声。
ハチノスを出たラグの足取りは重い。
明日の明日は…?とまだ続いてるニッチの声は耳に届いてない。
-ゴーシュのこと、
シルベットにちゃんと言わなきゃ…
自分も辛いが、それを思うと更に気が重くなるよね、ラグ。
水溜りもよけず、とぼとぼとラグは歩く。
ニッチは何か役に立ちたくて今度はお腹すいてないかと
ラグに訊く。ステーキを焼くつもりのようですよ。
美味しく焼けるかと訊かれ、涙浮かんだ眼をキュッとして
冷や汗だらだら流すステーキ。
カッと眼を開いた彼は、道端にコロンと横になりました。
「立派にラグに食べてもらうのだぞ!ステーキよ」
敬礼するニッチに、涙いっぱいの眼でステーキも
敬礼…手が届いていないけど一応…する。
「ヌニーッ」
だがそんなやりとりも全く耳に入ってないラグは、
ぼんやり歩を進めています。
どんどん離れていく彼の背を見てニッチが呟く。
「ラグ…」
おっピサロが通りの噴水の所で、大道芸やってるわ。
ラグはベンチに座ってる。
シルベットに告げなきゃいけない事が重過ぎて
家に帰る勇気が出ないって感じね。
ゴーシュの部屋を使わせてもらう事になった時、
不思議な感じだけど遠慮なく使わせてもらうねと
ラグはシルベットに言った。
『僕がゴーシュを見つけ出して
ここに連れて帰る日まで…』
-あんな事言っておいて、
僕はなんて駄目なヤツなんだ。
「ごめんよ…シルベット…」
ゆっくりとドアノブに手を掛け、開ける。
するといきなりクラッカーが鳴って
ラグは紙吹雪に包まれました。
「「「サプラーイズ!!!!」」」
アリアとコナーまで来ていて、叫びます。
「これは…一体…」
シルベットはアリアから既に事情を聞いて知っていました。
やるなぁアリア。さすが気が回る。良い女だ。
だからお祝いなのだとシルベットは言う。
「お兄ちゃんに会えた、お祝い」
「お祝いなんて…そんな…
だって…僕はゴーシュを…」
また涙浮かべて俯くラグをシルベットが叱り付ける。
「この…泣きムッシュ!!!!」
「ムッシュ!?」
ははははは。
自分がBEEになってゴーシュを探し出すと
ラグはシルベットに言った。
その約束をちゃんとラグは守った。
見つける事は見つけたのだものね。
ゴーシュは生きていた。
それが分かっただけでも嬉しい。
こんなに早く分かったことも。
「ありがとう、ラグ。
私ラグを信じてる。
いいえ、ラグだから信じられる。
だって、ラグはお兄ちゃんの大切な…」
ラグの脳裏に蘇る、5年前別れの時。
もうテガミではなく、一人前の男だと
抱きしめてくれたゴーシュ。
『じゃあ…もう…ともだち?…』
涙で顔ぐちゃぐちゃにして訊いたラグに、
ああと彼は応えてくれた。
「…ともだち…」
ゴーシュの心を取り戻してくれるとラグは言ってくれた。
だからいつかきっと、ゴーシュと皆でもっと凄いお祝いが
出来ると…。
「しんじてるぅぅぅ~」
シルベット、わんわん泣きです。
「ないちゃ駄目だよシルベットー!!」
良い勝負だ、二人とも。

-約束するよ、シルベット。
ゴーシュの「こころ」を必ず君に届けることを。
そう、僕は
テガミバチだから!
「なんか良く似てる。上手くやれるわけね」
アリアが納得してるわー。
でもそんな事言ったらニッチがヤキモチを焼くと
コナーが横から止めます…が、
そのニッチ…居ません。
そこに、
「ちあ~っす。
あー良かったぁ、メシに間に合ったぁ」
わぁ~い!ザジ!!お帰り~。
1話から会いたい人みんな会えるって幸せ。
岸尾さんのザジっぷり、ほんとイイ。ツボだわー。
このザジにはアニメでしか会えないから
(原作は顔も台詞の感じも、ちょっと違うんだよねザジは)
ほんと会えて嬉しい。岸尾ザジ、らぶです。
「なんかこれ、ドアの外に置いてあったぜ?」
ザジが掴んでいるのは…
「「ニッチのパンツだ!!!」」
ラグとシルベット、二人で両端掴んで仲良く叫ぶ。
息ピッタリね、奈々さん&みゆきさん。
ニッチは教会の屋根…じゃなく、これシンボル?
*マークみたいの。
の上に座って、たそがれてます。
「ニッチはラグのディンゴを
しっかくした。
ラグのぱんつをはくしかく、
なくなった…」
「ヌニ」
切ないねぇニッチ。
ほんと君ってば、純粋なんだから。
良い子だ。
次回は【パンツとパン】
とりあえず原作通り進むんだね、ヨシヨシ。
良い話なので、期待してますよ。
EDはピコの「勿忘草」。
![]() | 勿忘草(初回生産限定盤)(DVD付) (2010/12/08) ピコ 商品詳細を見る |
こちらもリリースは12月なのねー。
画もまだ出てきません。
これまた、そんなに悪くないけどインパクトは薄いかな。
画の方は、ぼんやりしてるゴーシュが色っぽい。
ニッチとの対峙で剣を後ろに構えるロダのポーズが
エロいのは何故?

最後の方のゴーシュ(ノワール)にラグが銃向けるカットは
顔が二人ともなんか違う気が…。

ラストのラグがニッチを抱いて眠ってるカットは、良いね。
ラグが頼もしく見える。顔とか見えないけどさ。
ラグを守るように抱きしめてたゴーシュと被るよ。
◆ドラマCD
![]() | TVアニメ テガミバチ ドラマCD vol.2 テガミバチ 想い出の木の実 (2010/09/22) ドラマ沢城みゆき 商品詳細を見る |
![]() | TVアニメ テガミバチ ドラマCD (2010/07/07) ドラマ福山潤 商品詳細を見る |
ドラマCD二枚も出てたんだね。
これも聴いてみたいところだが…。うう。
※現在右クリックは利かない設定になってますので、
TBをいただけるようでしたら、
お手数ですがプラウザのコピーを利用してください。
(文字ドラッグして、編集↓コピー)
スポンサーサイト