fc2ブログ

「テガミバチ REVERSE」#5【リバース・ワールド】やはり疑問点が出るオリジナル回。

今回は新キャラは原作キャラだけど物語はオリジナルという
ちょっと変化球が来ました。
テガミバチのアニメオリジナルというと1期の時に、
ええ~って感じのものが多かったので、
不安だったんですが…、まぁそこまで変ではなかった。

ただやっぱり、疑問点がいくつか出ましたね。
これに限らず、アニメで原作を膨らませてくれるのは、
悪くないと思うんですが、
それやるには細心の注意が必要だと思うのよね。
原作設定とつじつまが合わなかったり、
そのキャラの言動とは思えないものがあったりすると
とたんに冷めてしまいますからね。
こう…魔法が解けちゃう感じ。

今回のオリジナルも、若干その手の類があって、
それは残念だったのだけど、
単純に笑える面白いシーンもあったし、
アニメは相変わらずザジを贔屓してくれてる感じで
彼の楽しい言動を見せてくれたんで、
そこは感謝してますよ。

今後とも宜しく。


テガミバチ 11 (ジャンプコミックス)テガミバチ 11 (ジャンプコミックス)
(2010/10/04)
浅田 弘幸

商品詳細を見る




テガミバチ REVERSE 初回限定版 1 [DVD]テガミバチ REVERSE 初回限定版 1 [DVD]
(2010/12/22)
沢城みゆき藤村歩

商品詳細を見る

テレビ東京 あにてれ 「テガミバチ REVERSE」公式HP
原作の公式HP「テガミバチ」

あらすじ 第五話 「リバース・ワールド」
首都・アカツキから監査人として、元テガミバチのカリブス・ガラード
と彼のディンゴだったヘイズル・バレンタインがやってきた。南部で
反政府組織・リバースにテガミを奪われる事件が相次いでいるためだ。
そんな中、モック・サリヴァンも襲撃を受け、テガミを谷底へと落と
してしまう。ガラードは、リバースがテガミバチの行動を知りすぎて
いることから、内通者の存在を疑い、彼らの南部への立ち入りを禁止
する。だが、モックのなくした荷物の中には、ラグが病床の少女から
預かった大事なテガミも入っていた。



ラグが病室でテガミを代筆している。
手術は無事に終わり、今は元気に飛び回っている。
だから心配しないでと、入院中の少女の母親宛てのテガミ。
えーと…当の本人、点滴受けてしんどそうなんですけど…。

実際は少女の体力が落ちていて、
手術も出来て居ないが、彼女をユウサリの病院に
入れる為に頑張って働き、今も頑張ってる母親に
心配かけたくないが為の嘘。

「ん?嘘テガミはダメだ!ステーキ!」
「ヌニッ!」

ステーキがラグに飛びつきましたよ。
「いけませぇん」
「なぜか、ラグ!」

あはは、ニッチに融通はききません。
相手が誰であろうと事情があろうと、
ダメなものはダメ。

あ…頭食われてる。 

そうそう、回収に来たのはモック。
モックは久しぶりですね。
久(きゅー)ちゃんのコナーは和ませてくれるし好きだけど、
モックだと男前声だからね。
こっちの声聞けるのは嬉しい。

「もたもたしてられないんだ。
今回の南部便は量が多いんだからな」

相変わらず冷たいヤツだなぁ。

あー、でもさ、これちょっと変じゃない?
テガミバチの仕組みをそんなに知ってるわけじゃないが
代筆する必要があるなら回収に来たBEEがやるんじゃないの?
これじゃあ2人も人員当ててる事になるじゃない。
そんなに暇じゃないよね? 

どこかの村でテガミが奪われている。
配達に来たBEEは倒れていて、テガミはロダが回収。
ノワールも一緒です。
南部への配達で岩山を歩いていたモックも襲われた。
崖の上から岩を落とされ、持っていた大量のテガミが
谷底へと落ちていく。
風に乗って舞い上がり、それは広範囲へ広がった。
回収は無理でしょうな。
モックは…無事なのかしら。
とっさに避けたようにも見えたが…。

「南部で、テガミが奪われる事件が
相次いでいる」

ラルゴに呼ばれたらしいラグ、コナー、ザジが
彼からそう聞かされて、
「ノワールですか!?」
ラグより先にコナーが訊く。
ラグは多分一瞬息を飲んだでしょう。
コナーはラグの想いも含めて
ノワール=ゴーシュの事を
気にしている。そんな気がします。

「ノワール一人の仕業ではありません。
複数の地点で同時にBEEが襲われているのです」
マリアの言い方が、小学校の先生みたい
微笑ましいわ。
あ、でもちょっとささ美(ぬら孫)がよぎっちゃった。へへ。

「反政府組織、リバースか」
ザジの台詞があるのも嬉しい~。
リバースは、何故テガミを奪うのか。
あ、私もそれはちょっと疑問だったんだよ。
なんで?

ラルゴが説明してくれました。
郵便制度は貧困層にとってAG政府の支配の象徴にも見える。
それを破壊し政府の無力さを訴え、指示を集めるって事らしい。
そんな事にゴーシュが協力するとは、とても思えぬラグですが、
彼はいまやココロを失っていて、以前の彼では無いですからね。

話はそこまで。ラルゴには来客があるそうです。
この館長室のシーン、全体的に作画が変でしたね。
ラルゴの顔も少し幼くて。
マリアの顔が一番まともっぽかった。

「ロイドのヤツめ、
いつまで待たすつもりだ」

おおー、キタキタ。
立木さんのヘイズル・バレンタインと、
「いーから葉巻を消せ!臭くて敵わん」
和彦さんのカリブス・ガラード。
原作キャラだそうですが、橘はまだ原作途中読みなので
彼らを知りません。
だから声が原作イメージに合ってるかどうかも
コメント出来ませんわ。

煙草がダメなの?カリブス。
嫌煙家だなんて、ノーベンバー(DTB)じゃないか~。
うん、これは和彦さんだ。(あれ)

彼らは首都から来た監査人らしい。
ラルゴは顔見知りのようですが…。
「ロイド!ロイド!ラルゴ・ロイド!」
おやおや、ヘイズルが館長室の扉を蹴破りましたよ。
「はぁい♪Mr.ヘイズル・バレンタイン、
Mr.カリブス・ガラード。
ようこそ、僕らの愛の巣へ」


あはは~、ロイドって
つくづくコニたんキャラ。
 
何だよその愛の巣って!!
マリアはゴーシュのものだよ?
「へぇっ!?」
わーマリア、そのひっくり返った声が素敵

「なんという失態だ。
貴様には心底失望した。
ワシの大好物のチョコレートを
完備するのが当然なのに」

あれ?ホーエンハイム?ちょっと似てません?顔。
「なんじゃこの酢イカは!」
最初スイカ?どこがスイカ?と不思議だったんですが、
酢イカなのね。原作にも出てくるネタみたい。
李胡さんトコで知りました。
李胡さん、さんきゅ。

あ、カリブスがヘイズルを蹴った。
「お久しぶりです。ガラードさん」
「リバースの調査報告にいつまで待たせる」
館長の机の上に、デンと積み上げてあるのが
その報告書。
一日や二日で読みきれる量ではないとマリアが
付け加えますが、
「その程度か」
彼は鼻で笑う。

ヘイズルはそれを全部両肩に乗せましたよ。
つまりは館長の机くらいの幅があるのねー。
巨体だもんな。でも…人間ですよね。 

彼らは13年前、次のヘッドビー候補として首都入りした
元テガミバチとディンゴらしい。
ディ、ディンゴ!?
ヘイズルってディンゴなのか。
あー、でも格闘家などをディンゴに持つBEEも居るって
言ってましたよね。
彼がそのクチか。

「僕も、駆け出しの頃に憧れた先輩さ」
とラルゴ。
なるほど、そういう事でしたか。

1階へと降りてきたヘイズルとカリブスを見かけて
足を止めたザジ。
「なんだあいつら…」
って、ヴァシュカの尻尾がエライ事になってるよ。
ヴァシュカがこんな戦闘むき出しにしたの、
初めて見た気がする。
「ん?!尻尾!?」
ザジの素っ頓狂な声が笑える~っ。
「お、おいっ!ヴァシュカぁ~」
慌てる慌てる。 

走ってきたヴァシュカの気配を背中で感じたヘイズルが
書類を落として、振り返り、ヴァシュカの頭を押さえつける。
唖然としているザジの眼前で、ヘイズルはヴァシュカの前足に
腕をかけてジャンプ。
そんで膝落し…だよね、これ。
両膝がヴァシュカの頭潰してるぅぅぅ。 

ザジは開いた口がプリン型。声も出ません。
KOされたヴァシュカは床に横たわってますが、
ヘイズルが頭に触れると何故か尻尾が嬉しそうにピクリと動く。

「よーし、よしよし。
そうかそうか、分かった分かった」

ひぃぃぃーっヴァシュカがヘイゼルに抱きついて
めっさ甘えてるぅぅぅ。
「くすぐったいぞ、こらこら」
ちょっ!何、ヴァシュカ!
その締まりの無い顔はっ!!
まさかアナタそれ…ときめいちゃったの?
ヘイズルを強いオスと認識した?

これはザジにはショックでしょー。
話しかけたラグに返した声が、
「ゥぎゃ!ぎゃあ~っ!!」

…もはや怪獣。

「あ!あ!あ!アイツアイツアイツ…
ヴァシュヴァシュ、ヴァシュカヴァシュカ
シュカシュカ、ヴァシュカぁ~
うわっぁはっはぁあ~っ!!」

(注意:正確な文字お越しは不可デス)

岸尾さん、尊敬。 

ザジの言いたい事は、よく分かりますよー。 
「あ、ァレ…ァレ…あ…あ…」
ヒクヒクしてるよ、可愛そうに。

状況の分からないラグですが、
「ニッチ、ヴァシュカを救出するんだ」
ヘイズルに向かって飛んだニッチは金の剣を彼に向けますが
ヘイズルはなんと手で挟んで受け止めた!
「コイツ…」
「やりおる…だが…所詮は二流のディンゴだ」
「ニッチはニリュウではない!!」

仕事ぶりも見ないで二流って決め付けるのも
どーなのよ…。 

カリブスがラグに近づきます。
左目に精霊琥珀を埋め込んだBEE、ラグ・シーイングの噂は、
首都にも届いているそうな。

その時、ハチノス玄関の扉が開き…
「あ!モック・サリバン!!」
コナーが声をあげる。
…って、このシーン一度に二役か、 
久ちゃん大変ね。正反対な役どころ。

あ、でもぼろぼろになって荒い息してるモックは
ちょいと萌えたよ。久ちゃん。 
「リバースとおぼしき攻撃を受け、
テガミ323通は回収不可能。凍結物件として、
コールドレター課に登録して下さい…」

震える手で伝票のようなものを差し出すモック。
普段、冷ややかな声しか聞いた事ないので
こんな弱ってる声は貴重だね。 

ラグが心配するのはあの病気の子のテガミのこと。
当然それも谷底に落ちて回収不能。
ラグがテガミを探しに南へ向かうとアリアに告げますが、
許可できないとカリブスに言われます。
ハチノスの責任者でなく、初めて見る顔の男に言われれば
「へ?」と変な声も出るよね、ラグ。
モックも不思議そうに視線を向けています。

「私達はリバース事件専任の監査人だ。
リバースについては全て我々が対処する。
お前達にリバースとの交戦資格は無い。
よって南部への立ち入りも禁止する」

しかし配達がとマリアも口を挟みますが、
リバースは配達経路、日時などにも詳しい。
ハチノスから情報が漏洩している可能性があると
ヘイズルが指摘。

それを受けてモックがぽつり。
「俺しか知らない
…秘密のルートも待ち伏せされた」

モックしか知らないなら漏洩ではないよね。
それだけBEEの行動を見張ってるヤツが居るって事か。 

今度の事件は彼らに任せておく、とロイド。
引き出しの中いっぱい入ってるのって…煙草?
「ノワールは、必ず僕らの手で探し出す」
「ええ」

マリアの笑顔が良いですね。

「そろそろ煙草が切れたかな」
ええっ?だから引き出しの中にいっぱい…。
それは買いに行く口実?
あっ…ああ~そういうことか。
上手く原作に繋げましたね。
次回で煙草を買いに行くシーンがありました。
この店には裏の商売があるんですよね。

「くそ酸っぱい!!なんでこんな尻拭いを!失望した!」
失望したっていうのが、口癖なんですかねヘイズルは。
文句言いつつ、なんで食ってるのさ酢イカ。

カリブスと馬車で南部に向かってるのね。
モックが差し出していた伝票は、預かったテガミの
控え票だね。各マスに手書きの文字が書かれてる。
差出人の名か、預かり番号か、そんな所かな。
「300少し。実験には十分な量だな」
え…実験って、何するつもりなのこの人。

ラグとニッチは荷物に紛れて同乗してました。
あの病気の少女のテガミをどうしても見つけたいようで。
まぁラグらしいんですけども…
これまた疑問ですよ。
この日の仕事はどうしたんですか?
たまたま休みだったんですかね。
さっき自分が南部へ行くって訴えてましたけど
雇われてるBEEが、勝手にそんな事言えないでしょ。
そういう任務が舞いこんできて、
「自分に行かせてください」
ってのならまだ分かるけど…。
こんな勝手なことしたら、減俸とか謹慎とか
させられるよね。
それに一人のテガミを特別視するのも
BEEとしてダメなんじゃないかい?

なんかオリジナルだと、やっぱりこういう「え?」
って部分が、ちょこちょこ出てきてしまいますね。 

南部の村でカリブスは事情を訊きますが、
リパースの名は口にするなとか、
道の復旧工事は関係ないとか、
どうも変ですね。
物言いたげに立ってた少年を邪魔だと言って
手で払って転ばせるし…最低。 
ラグが思わず駆け寄っちゃうよ。
当然叱られて、ハチノスへ帰れと言われました。

でもラグは、この少年が何か知ってるんじゃないかと
踏んだのよね。
「道…あるよ。谷に下りる」
ほらって感じで2人を見上げるラグの顔が良いね。

カリブスがBEEだったと知ったラグ。
ゴーシュの事を知っているかと訊ねますが、
カリブスは己の口でその名をなぞる。
何か、知ってそうですね。

さて谷底についたけど、想像通り
広範囲に広がって落ちています。
「君の腕を見せてもらおうか、ラグ・シーイング」
ディンゴなしで全てのテガミを回収出来たら
ゴーシュの話をきかせてやる。
カリブスは、そんな事を言い出しました。

どーもなんだか怪しいわね。

ニッチがちょっとむくれ気味な顔しているので、
ステーキが不安そうに上から見てるのがおもろい。
「面白いな。髪の毛が武器なのか」
おもむろにヘイズルがニッチに話しかけますが、
「お前とは話さん」
そっぽ向くニッチが可愛い。
ステーキもおんなじ顔してますよ。
気持ちは一緒のようで。 

「ふぅん、お前とは話さんって、今話したぞ」
あははは。
「話してない!」
「ほらまた話した」
むむむむーっと怒る顔がちょいとジブリだわ。

「なんじゃその顔。やっつけたいんか?ワシを」
挑発するヘイズルの顔がまた笑えます。
ニッチで遊んでるな。
「まー止した方が良いワシには勝てん」
言われたニッチの頭の上で、
ステーキが冷や汗たらり
ステーキの反応が面白いなぁ。
「なんせワシは、
一流のディンゴじゃからなぁ」

ニッチの瞳が小さくヒクヒクと揺れている。
一生懸命我慢してる感じ?
でもいよいよ我慢出来なくなったみたい…。

「ニッチだって
イチリュウのディンゴじゃぞいっ!!」

ニッチ、なにそのポーズ!!
「まてい!ヒゲ親父!」
ニッチの喋り方、可愛いよなぁ。
声もほんとニッチの声だ。
藤村さん、ナイスです。 

ラグは半分回収したようです。頑張るなぁ。
鎧虫が出ると心配。心弾銃は持ってるかとカリブスに訊く。
彼が持ってるのは普通の銃。
心弾はもう撃てないのだそうだ。

「君は何の為にテガミを運ぶ?」
テガミに込められたココロを届けたいからと返すラグに
「それが、どんなココロでもか」
テガミを届けて喜ばれる事ばかりではない。
怒りや悲しみ、憎しみのこもったテガミを届ける事もある。
「そんなココロを届ける事に
疑問を持った時、
私のココロは減って行った。
だからもう心弾は撃てない」


そんなテガミばかりじゃないとラグは言うが、
ラグが探しているあの少女のテガミだって
嘘のテガミ。
「鎧虫と闘い、
自分のココロをすり減らして、
嘘のココロを届ける、
それに意味はあるかな」

まぁ確かに…その一点に置いては、ちょっと思いますけどね。
「ゴーシュだってきっと、そう思うようになって…」
言いかけたカリブスの言葉を遮り
ラグは残りのテガミを探しに向かった。
聞きたくないですよね、そういうゴーシュに関する
マイナス情報は。

ラグが集めたテガミを置いて離れると、
カリブスがそこに近寄り、懐から小瓶を出した。
中に入ってる色とりどりの粒は精霊琥珀らしい。

「実験、精霊琥珀の欠片による
ココロの活性」

精霊琥珀の粒をテガミの上に落すと、
ほわんと淡い光を放ち出しました。
空になった瓶も放る。
やがてテガミの山全体が白い光に包まれた。

ディンゴ2人はバトル中。
ニッチの金の髪を掴んで踏ん張ってるヘイゼル。
凄いね。
ここの2人の顔のアップ、表情はリキ入ってましたな。
ニッチの髪を掴んだままヘイゼルが倒れて背を地に付ける。
イグラ(咎狗の血)ならこれで負けですが、
ここではそんなの関係なし。
ニッチはヘイゼルの腹の上でピョンピョン。
君、軽いから、その攻撃は堪えないと思うぞ。

ヘイゼルは笑ってる。
「やはり雇い主が二流だと、
ディンゴも二流じゃな」
「ラグはニリュウではない!!」

自分をけなされるのもカチンと来るけど、
ラグをけなされるのにも凄く反応しますよねぇニッチ。
まぁディンゴとしては当然かもしれんが、
深い絆を感じるよ。

うわー鎧虫フォア・ローゼス。カマキリ型の奴、キタ~っ。
コイツ嫌い。いや、好きな鎧虫が居るわけではないけど
カマキリ自体苦手なんだよ…。 

ニッチが戻ってきました。
「任せろ!イチリュウじゃから!」
イチリュウじゃからと来たか。 笑えるぅぅぅ。
可愛いねぇ。

おや一流さん、早速フォア・ローゼスの跳ねた岩で
顔面打って飛ばされてるじゃないか。

「実験成功だな」
「大量のテガミと精霊琥珀を反応させ
本来の生息地から離れた場所に
鎧虫を呼び寄せることが可能になる」

ラグじゃ手に負えないだろうと見てるヘイズル。
彼は闘うつもりでいる。
でもやがて恐怖がラグの心を変えるだろうと
カリブスは思っている。
「ココロとは…変わるものだ」

赤針を撃つも、前足のカマで防いで弾かれる。
それはテガミの山に落ち、カリブスが放った瓶にも触れた。
空に浮かび上がるガラス瓶の記憶。
群集を前に語るロレンスの姿があります。

飛行船の開発者として首都アカツキに入った筈の彼。
だがそこで行われていたのは、首都に住む一部の人々だけを
豊かにするための実験だった。
彼はその犠牲となったのだと訴えている。

あらゆる物を人と掛け合わせ、ココロが増幅した生物、
すなわち精霊を人の手で作り出そうとした実験。
しかし計画は行き詰まり、失敗作は殺され、捨てられ
僅かな者だけが生き延びた。

「嘘だ!政府がそんなっ!…ゴーシュ…」
信じられず、ラグは思わず叫ぶ。

「精霊になれなかった者、
この私達こそ証!
立ち上がれ!政府の真実を暴き出すのだ!
彼らのテガミを奪え!それが私達の武器となる!
我々は、リバース!」


そこにはゴーシュと少女ロダの姿もあった。
「ゴーシュ…本当に…リバースに…」
愕然とするラグ。

カリブスが瓶を残したのはわざと。
リバースの真実を見せ付けるために。
「ココロは弱く、簡単に折れる。
坊やはもう撃てない」

いやいやいや、それは無いよ。
ラグのゴーシュへの想いの深さ
意志の強さを甘くみちゃいけない。

「ラグーッ!」
フォア・ローゼスの前足…というかカマがざっくり
降りてきて風圧と振動でラグは前へ飛ばされる。
「うわぁ~ぁ~あ」

そう、それに心が揺れてしまった時に、
眼を覚まさせてくれる心強いディンゴが
彼の傍には居るのよ。

飛ばされた先にも一通のテガミが落ちていた。
ラグはそれへと手を伸ばす。
「僕は…テガミを届ける。
たとえ言葉は嘘でも
…ココロはきっと伝わる。
僕がっ伝えるんだっ!」


「ラグッ!」
ニッチが金の剣でフォア・ローゼスの頭を落しました。
でもコイツは頭を落としても、死なずに動ける。
ラグが頭の無い首の中に赤針を撃ちこみます。
あら…これってちょっとセルティ状態?
うふふ。

テガミは全部回収したみたいです。
「禁止って、いわれましたけど、
やっぱり僕は、テガミを届けます」
ラグは鞄に詰めている。323通も入るんだね、あの鞄。 

「テガミには大切なココロや希望、
願いがたくさん込められているのです。
どんな危険すら厭わず必ず
大切なテガミをお届けする。
それこそが、テガミバチの仕事ですから!」

ラグ、ちょっと怒ってるよね。
カリブスの口の端が少し上がってる。
「好きにしろ…」
おや、譲歩しましたね。

サングラスしてるから、表情が読めないんだよねぇ。
彼がどんなヤツなのか、まだよく分からないですよ。
見たままでも無いような気がするんですけどね…。
和彦さんだし。(あ)
深読みしすぎ?

まぁあの瓶からリバースの集会の映像見れたんだし
彼らの正体は…そういう事ですよね。
2人はこちら側の人間でした。
実験の報告をロレンスにしている。
「精霊琥珀によるココロの活性、
鎧虫の誘導実験、共に成功、お見事です。
さすがは首都に潜伏したマローダーだ」

「ハチノスは南を警戒している。今なら…」
おっサングラス取るとそういう顔なのかカリブス。

「聞いた通りだ、全ての用意は整った。
始まるのだ。AGの再生。リバースが」
ゴーシュとロダが姿を現す。
それを目の端で認めたロレンス。
「北へ発て、ノワール」

おぉこれは原作の「パンツとパン」の回の後に、
ちらっと描かれていたロレンスとノワールのシーン。
カリブスとヘイゼルは原作では居ませんけどね。
「北へ発て、ノワール」って所で5巻は終わってるんだ。

ところでさ…

あの病気の女の子のテガミが嘘デガミであっても
届けるって事で、ラグが頑張ったわけだけど、
その結果というか、テガミ届けた母親や
その後の女の子の事はスルーだったね。
それをきっかけにして、結局はリバースの事を見せたかった
というのは分かるし、尺的にそこまで見せてられないのは
分かるけど、そこから始めておいて、
なんだったのって気がするんですけどねぇ。


次回はまた原作に戻って順番どおりに「少女人形」ですね。
うっ6巻は、そのあと1話分じゃないか。
つ、続き買ってこなきゃ…アセアセ。

お詫び~。
前回のラストシーンで、ラグがコナーをバイクにして
ジギーの真似してるカット、
アニメオリジナルかと思ってまして、
それっぽく書いてしまいましたが、すみませんっ。
原作に載ってました!
「荒野幻灯台」終わってぺらっとめくったページに。

本編の各話が左始まり左終わりゆえに
コミックでは余ってしまう右ページに、
ラフや余談載せたり書き下ろしカットを
入れたりするじゃないですか。あれです。
浅田先生の場合は、黒一色で○の中に
おまけカットを描いてるんですよね。

「アジサイ色のテガミ」だと
捨て台詞吐くコルバッソのカットで。
あれはしっかり認識してたんですが、
これはすっかり見落としてました。
失礼しましたー。

※一応同じ文を前回文にも貼っときます。


テガミバチ ニッチ&ステーキマグカップテガミバチ ニッチ&ステーキマグカップ
(2010/12/01)
コスパ

商品詳細を見る



※現在右クリックは利かない設定になってますので、
TBをいただけるようでしたら、
お手数ですがプラウザのコピーを利用してください。
(文字ドラッグして、編集↓コピー)
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

テガミバチ REVERSE 第5話「リバース・ワールド」

アカツキから来た監査人カリブスとヘイズル。 南部での反政府組織・リバースのテガミ強奪の捜査に来たということだが…。 モックも襲われて...

テガミバチ REVERSE #05 リバース・ワールド

テレビ版の 『テガミバチ REVERSE』 を見ました。 (以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい) 襲撃事件 ...

テガミバチ REVERSE 5話「リバース・ワールド」

母親を安心させるために手術して元気になったという少女の嘘の手紙を代わりに書いていたラグ 事情があるとはいえやはりこういうことに手を貸...

「テガミバチREVERSE」第5話

   第五話「リバース・ワールド」首都・アカツキから監査人として、元テガミバチのカリブス・ガラードと彼のディンゴだったヘイズル・バレンタインがやってきた。南部で反政府組...

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは、失礼します。
いや、記事のボリュームいつも凄いのに、すばらしい更新ペースですね。
本気で尊敬します!

>こう…魔法が解けちゃう感じ。
そう、そう、そう!
まさに、そんな感じで冷めちゃうことありますよね!
見事な表現ですね!!

>ディ、ディンゴ!?
>ヘイズルってディンゴなのか。
ここ、知らないと軽くビックリしますよね。
テレビにツッコミいれました(笑)

>ラグは鞄に詰めている。
>323通も入るんだね、あの鞄。
アハハ、ぜんぜん意識しないで見てました。
言われてみれば、スゴイ容量ですよね。
いつもながら、目のつけどころが違います!!

次回はシルベットの当番っぽいので、個人的に楽しみです!

こんばんは!

たちばなさんこんばんは!
多分原作読んでる人にはいろいろ衝撃だった内容かと(苦笑)
原作キャラを使ってのオリジナル…悪くはないんですけど
いきなりのネタバレだったりでちょっと駆け足だったかなと
原作に沿ってるとこもあるんですが、できればニッチのお姉さんの話は先に入れて
くれた方がヘイズルとのやりとりにも深みが増えるというか…
まぁでも変な違和感がなかったのでそこは安心してみれたのでよかったです
オリジナルって聞くだけで一期の黒歴史を思い出してしまうので(ぁ)

>代筆する必要があるなら回収に来たBEEがやるんじゃないの?
確かにこれじゃ二度手間になっちゃいますね~
ただモックが担当だったら絶対こういう仕事は引き受けないだろうなと(苦笑)
そういうこともあってラグが頼まれたのかもしれないですが
冒頭に出ておいたわりにはこの女の子や母親の話がさらっと
流されてしまったので、だったら最初から入れないほうがよくて
リバースサイドをもっと重点的にやってくれた方がよかったなと思ってしまいました(汗)

>原作キャラだそうですが、橘はまだ原作途中読みなので彼らを知りません。
時間があるときに是非!
というか最新刊までたちばなさんが読まれたあと感想お聞きしたいです!
個人的には違和感なかったですが、ガラードよりもヘイズル@立木さんがツボでした♪
ニッチとの掛け合いも楽しかったですしこっちのディンゴコンビはホント楽しそうで~
敵じゃなかったら単純にほのぼのできるのにそうともいかないのが…
とりあえず来週からはまた原作どおりの話に戻ってくれるので安心してみれそうです^^
ではでは、お邪魔しました!

ドューハンさんへ

ドューハンさん こんにちは~
いつもコメありがとうございますっ。
レスが遅れて申し訳ないです。

> こんばんは、失礼します。
> いや、記事のボリュームいつも凄いのに、すばらしい更新ペースですね。
> 本気で尊敬します!

ちょっと死にかけ…(泣)
自分の記事書くのがいっぱいいっぱいで
他所を巡れてないし…テガミバチ以外は
感想も遅れ気味デス。
時間足りないなら簡易にしておけば良いのに
簡単にかけないんですよね。
作品もキャラもきにいっちゃってるのが
今期は多いからなぁ。

> >こう…魔法が解けちゃう感じ。
> そう、そう、そう!
> まさに、そんな感じで冷めちゃうことありますよね!
> 見事な表現ですね!!

ありがとうございますっ。
上手く言葉がなかなか出てこない時もあって
唸ることもしばしばありますが、
ここはスッと言いたい事が言葉に出来て
良かったです。

> >ディ、ディンゴ!?
> >ヘイズルってディンゴなのか。
> ここ、知らないと軽くビックリしますよね。
> テレビにツッコミいれました(笑)

格闘家なども居るって話は最初の頃に
確かに説明でありましたが、
普段見慣れてるBEE達が連れてるのが
ほぼ動物なのでね。
ニッチは唯一人型ですが、
彼女は半妖みたいなもんだし。

> アハハ、ぜんぜん意識しないで見てました。
> 言われてみれば、スゴイ容量ですよね。
> いつもながら、目のつけどころが違います!!

変な所に眼が行っちゃうんですよ。
なんででしょうね。

> 次回はシルベットの当番っぽいので、個人的に楽しみです!

あの話も好きなので、楽しみですよ。
あぁ早く原作の続き買わなきゃ…。

李胡さんへ

李胡さん こんにちは。
コメントありがとうございます。
レス遅れてごめんなさい…。

> 多分原作読んでる人にはいろいろ衝撃だった内容かと(苦笑)
> 原作キャラを使ってのオリジナル…悪くはないんですけど
> いきなりのネタバレだったりでちょっと駆け足だったかなと

李胡さんトコや、他所でも感想記事読んで、
彼らがリバースだという設定は、原作では出てないと知り
驚いてます。
そりゃ原作派はビックリですよね。

> 原作に沿ってるとこもあるんですが、できればニッチのお姉さんの話は先に入れて
> くれた方がヘイズルとのやりとりにも深みが増えるというか…

ほぉ…噂の姉さんが、絡むんですね。ヘイズル達に。
それは先に見たかったですね。

> まぁでも変な違和感がなかったのでそこは安心してみれたのでよかったです
> オリジナルって聞くだけで一期の黒歴史を思い出してしまうので(ぁ)

1期のオリジナルはねぇ…。
サンタ回以外は、うーん…でしたからね。

> 確かにこれじゃ二度手間になっちゃいますね~
> ただモックが担当だったら絶対こういう仕事は引き受けないだろうなと(苦笑)

ああ、うん。それはそうでしようね。
だけど代筆だけでBEE一人あてがうってのは無いんじゃないかと
思ってしまいました。
看護婦さんあたりがやれば良いよね。

> 冒頭に出ておいたわりにはこの女の子や母親の話がさらっと
> 流されてしまったので、だったら最初から入れないほうがよくて
> リバースサイドをもっと重点的にやってくれた方がよかったなと思ってしまいました(汗)

そうなんだよね。
この子や、母親の事情までしっかり出した意味が
よく分からない。

> 時間があるときに是非!
> というか最新刊までたちばなさんが読まれたあと感想お聞きしたいです!

ほんとですね…。
なんか凄い展開になってるみたいなので
気になって仕方ありません。

> 個人的には違和感なかったですが、
>ガラードよりもヘイズル@立木さんがツボでした♪

ガラードは口数そんなに多くない感じですしね。
声、という点ではヘイズルの方がいっぱい聞けたし
私も印象はヘイズルの方が強いし、
立木さん合ってる!と思いましたよ。

> ニッチとの掛け合いも楽しかったですしこっちのディンゴコンビは
> ホント楽しそうで~
> 敵じゃなかったら単純にほのぼのできるのにそうともいかないのが…

ほんとだよね。敵じゃなかったら良かったのに…。
ほんとに敵なのかな。
裏の裏ってことは無いのかな。

> とりあえず来週からはまた原作どおりの話に戻ってくれるので
> 安心してみれそうです^^

シルベット回ですね。
車椅子の女豹の華麗な技が見れますな。
目潰しアタックが楽しみだよ。
sidetitleプロフィールsidetitle

橘 瑞来

Author:橘 瑞来
ここ数年、仕事と体調が
落ち着かず
ブログ更新はまばらです💦
お急ぎの方はTwitterにて
連絡ください。

本宅notresは
2014年5月8日を持ち
閉鎖いたしました。


音楽、アニメ、ゲーム、
声優サン好きで
美味しん坊デス。
現在ハマってるものは、
音楽は、OLDCODEX、
NCIS、theHIATUS、
GRANRODEO、VAMPS、
ONE OK ROCK。
アニメ、ゲーム、漫画系は、
刀剣乱舞、グラブル、
夏目友人帳、うた☆プリ♪
あと、進撃の巨人、黒執事
ハイキュー!!、七つの大罪
黒バス等も好きです。

※当ブログで一部使用
している画像の著作権は、
作者、製作者、出版社、
放送局にあります。

sidetitle義援金募集sidetitle
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
sidetitleFC2カウンターsidetitle
sidetitleFC2カウンターsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitleアクセス累計sidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle広告sidetitle
◇靴とバック通販のJavari.jp


sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleTwittersidetitle
sidetitleうたの☆プリンスさまっ♪ 関連sidetitle
★BD&DVD
うたの☆プリンスさまっ♪
マジLOVELIVE 5th STAGE


カルナイライブのDVDも
早く発売してくださーい!

★PSPゲーム
うたの☆プリンスさまっ♪
All Star After Secret
うたのプリンスさまっ♪All Star After Secret(通常版)


sidetitle夏目友人帳 関連sidetitle
★夏目友人帳 コミックス
>
21巻発売中♪

★DVD

◆蛍火の杜へ
蛍火の杜へ (花とゆめCOMICS)
感想はこちら

愛蔵版 蛍火の杜へ (花とゆめCOMICSスペシャル)
愛蔵版の描き下ろし必見!

◇BD&DVD
蛍火の杜へ【完全生産限定版】 [DVD]
sidetitle相互リンク様sidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR