「"C"Monologues」#7【真坂木】真坂木は楽しかったよ。
これは[C]の公式サイトで聴ける、
"C"Monologuesに対するコメントです。
[C]最終回の感想はこちらになります。
↓
[C] #11【control(未来)】あんまりすっきりとはしないかな…。
"C"Monologues最後を飾るのは真坂木。
一週間限定の"C"Monologuesですが、真坂木のは
本日現時点でもまだ聴けるんですよね。
これはこのまま行くのかな?
"C"Monologuesに対するコメントです。
[C]最終回の感想はこちらになります。
↓
[C] #11【control(未来)】あんまりすっきりとはしないかな…。
"C"Monologues最後を飾るのは真坂木。
一週間限定の"C"Monologuesですが、真坂木のは
本日現時点でもまだ聴けるんですよね。
これはこのまま行くのかな?
![]() | 「C」第1巻【初回限定生産版】 [DVD] (2011/08/19) 内山昂輝、戸松遥 他 商品詳細を見る |
最後に登場の真坂木は、
モノローグというより
堂々と、我々に語りかけてます。
我々も、アントレ候補のようですよ、皆さん。
金融街に出入りするアントレが従うべきルールは
週に一度のディールに参加する、それだけ。
勝てば儲かる、負ければ損する
至ってシンプルです。
もー、ほんとに真坂木の独特の喋り方が面白い。
稼いだ金は現実世界で運用して構わない。
その代わり、ミダス銀行は、アントレから
担保を取る。
それがアントレの”未来”。
…え?
未来とはどういうものかって?
自分の子供であったり、
将来の夢であったり…。
ある大学生のアントレにとりましては
いずれ産まれるはずの、娘か孫。
ある強力なアントレにとりましては
決して眼を覚まさない妹、
人それぞれでございます。
ここで真坂木がはっきりと言ってくれちゃってます。
真朱はやはり公麿の娘か孫、
Qは貴子って事ですね。
本編見ててもそれは分かりましたが、
真朱が娘なのか孫なのかは、真坂木的にも
はっきりしてないんだな。
前に私、ここでアセット考察して、
担保となる未来の対象が
人間の場合はアセットが人型で
そうじゃない場合は、動物系だったり
機械系だったりするんじゃないかと
書きました。
今、もう1つ思ったわ。
対象が”夢”とかの人のアセットが
動物系で、お金とか地位とかの人のアセットが
機械系なんじゃないかと。
あくまでも私の想像ね。
少しは、ご関心いただけましたでしょうか?
いや、全然。
ディールは面白そうだけど、
未来を担保に取られるのは嫌だもの。
私はパスだな。
今までも、
得た資産で現実を支えようとする方、
それによって失われた未来を
取り戻そうとする方などが、おられました。
お心のままになさって頂いて構いません。
わたくしどもは、
…寛大なのです。
得た資金で現実を支えようとしていたのは、
公麿父ちゃんも、江原もだよね。
そして取り戻そうとあがいたのは江原。
でも取り戻せなかった…。
寛大って言葉は、違うと思いますけどね、真坂木。
いずれ、
アントレに欠員が出来ましたら
貴方のところへ、直接お伺いするかもしれません。
その時は、なにとぞ
宜しくお願い申し上げます。
って事のようです。
ドアをコンコンとノックする音がしたら、
皆さん、ドアじゃなく、床とかを見てやってくださいね。
引っかからずに彼が出てくるトコ見破ったら
ちょっと悔しそうな顔するかもしれません。
いや、逆に喜ぶかな。
まぁ真坂木は憎らしい面もありましたが、
面白いキャラでした。
櫻井さんの真坂木っぷりが最高でしたね。
大好きでしたよ。
彼の出ない回は寂しくすら感じたもの。
[C]の結末は、すっきりしませんでしたけど
これ、ユニークな作品ではありましたし、
考えさせられる所もあり、
毎週楽しめましたから、
そこそこ良かったと思うんです。
またちょっと、続き…というか
第二弾みたいのがあったら良いかもって
思いますね。
ちなみにね、公式のSpecialContents
私は総資産31900円で、壁紙2枚ゲットしました。
2万越えで#1の壁紙、
3万越えで#2の壁紙がもらえるのです。
経済クイズも全てクリアしてこの金額なので
この31900円がMAXかなと思います。
でね、もーちょっと遊びたかったなーと思って。
経済クイズも、もう少し更新して欲しかったなー。
まぁ公式で遊べる場所作ってくれてるだけ
最近は画期的であり、贅沢いっちゃイカンと思うんだけどね。
ここまでお付き合いくださってありがとうございました。
また他の作品でもご縁がありましたら、
覗きに来てやってくださいね。
前回までの感想。
#2
「"C"Monologues 」#2【余賀公麿】まだ悩んでたのね…。
#3
「"C"Monologues」#3【Q】Qの独白も参考に、ちょいとアセット考察してみた。
#4
「"C"Monologues」#4【羽奈日】本来のキミに戻れると良いね。
#5
「"C"Monologues」#5【真朱】日に日に公麿の事が、大切になって行くのね。
#6
「"C"Monologues」#6【ジェニファー・サトウ】おもろい女だったね。
モノローグというより
堂々と、我々に語りかけてます。
我々も、アントレ候補のようですよ、皆さん。

金融街に出入りするアントレが従うべきルールは
週に一度のディールに参加する、それだけ。
勝てば儲かる、負ければ損する
至ってシンプルです。
もー、ほんとに真坂木の独特の喋り方が面白い。

稼いだ金は現実世界で運用して構わない。
その代わり、ミダス銀行は、アントレから
担保を取る。
それがアントレの”未来”。
…え?
未来とはどういうものかって?
自分の子供であったり、
将来の夢であったり…。
ある大学生のアントレにとりましては
いずれ産まれるはずの、娘か孫。
ある強力なアントレにとりましては
決して眼を覚まさない妹、
人それぞれでございます。
ここで真坂木がはっきりと言ってくれちゃってます。
真朱はやはり公麿の娘か孫、
Qは貴子って事ですね。
本編見ててもそれは分かりましたが、
真朱が娘なのか孫なのかは、真坂木的にも
はっきりしてないんだな。
前に私、ここでアセット考察して、
担保となる未来の対象が
人間の場合はアセットが人型で
そうじゃない場合は、動物系だったり
機械系だったりするんじゃないかと
書きました。
今、もう1つ思ったわ。
対象が”夢”とかの人のアセットが
動物系で、お金とか地位とかの人のアセットが
機械系なんじゃないかと。
あくまでも私の想像ね。
少しは、ご関心いただけましたでしょうか?
いや、全然。

ディールは面白そうだけど、
未来を担保に取られるのは嫌だもの。
私はパスだな。
今までも、
得た資産で現実を支えようとする方、
それによって失われた未来を
取り戻そうとする方などが、おられました。
お心のままになさって頂いて構いません。
わたくしどもは、
…寛大なのです。
得た資金で現実を支えようとしていたのは、
公麿父ちゃんも、江原もだよね。
そして取り戻そうとあがいたのは江原。
でも取り戻せなかった…。
寛大って言葉は、違うと思いますけどね、真坂木。
いずれ、
アントレに欠員が出来ましたら
貴方のところへ、直接お伺いするかもしれません。
その時は、なにとぞ
宜しくお願い申し上げます。
って事のようです。
ドアをコンコンとノックする音がしたら、
皆さん、ドアじゃなく、床とかを見てやってくださいね。
引っかからずに彼が出てくるトコ見破ったら
ちょっと悔しそうな顔するかもしれません。
いや、逆に喜ぶかな。
まぁ真坂木は憎らしい面もありましたが、
面白いキャラでした。
櫻井さんの真坂木っぷりが最高でしたね。
大好きでしたよ。
彼の出ない回は寂しくすら感じたもの。
[C]の結末は、すっきりしませんでしたけど
これ、ユニークな作品ではありましたし、
考えさせられる所もあり、
毎週楽しめましたから、
そこそこ良かったと思うんです。
またちょっと、続き…というか
第二弾みたいのがあったら良いかもって
思いますね。
ちなみにね、公式のSpecialContents
私は総資産31900円で、壁紙2枚ゲットしました。
2万越えで#1の壁紙、
3万越えで#2の壁紙がもらえるのです。
経済クイズも全てクリアしてこの金額なので
この31900円がMAXかなと思います。
でね、もーちょっと遊びたかったなーと思って。
経済クイズも、もう少し更新して欲しかったなー。
まぁ公式で遊べる場所作ってくれてるだけ
最近は画期的であり、贅沢いっちゃイカンと思うんだけどね。
ここまでお付き合いくださってありがとうございました。
また他の作品でもご縁がありましたら、
覗きに来てやってくださいね。
前回までの感想。
#2
「"C"Monologues 」#2【余賀公麿】まだ悩んでたのね…。
#3
「"C"Monologues」#3【Q】Qの独白も参考に、ちょいとアセット考察してみた。
#4
「"C"Monologues」#4【羽奈日】本来のキミに戻れると良いね。
#5
「"C"Monologues」#5【真朱】日に日に公麿の事が、大切になって行くのね。
#6
「"C"Monologues」#6【ジェニファー・サトウ】おもろい女だったね。
スポンサーサイト