fc2ブログ

「夏目友人帳 参」#1【妖しきものの名】笑えるぐらい、すんなり自然な第一話。

もう、物凄く楽しみに待ってた夏目三期。
見たら、「お帰りなさい」って気分になるかと思ってた。
2年3ヶ月ぶり…になるんだよね、
「続 夏目友人帳 」は2009年1月から3月なので。
あぁ再放送は別としてね。

でもねー、全然そんな月日を感じさせない、
すんなり感があって、
思わず、ふふって笑っちゃいました。

もうなんでしょ、この落ち着き。
なーんにも、変わってないんだよね。
いつも通りなんだ。

何年か被りに学生時代の友達と会ったら、
すっかりその頃に戻っちゃって…って感じ?
その間にあった年月忘れちゃう、飛んじゃう、
みたいな、
そんな雰囲気。

創り手の、この作品への愛情とこだわりを
ほんと感じますね。
それも押し付けがましくないから
ここまで自然なんだろうなぁ。

あぁ…幸せ。

今回の物語は、ほんとに最近LaLa掲載されたもので
7/5発売の12巻に収録されております。
これまた大好きな話で、ほろりとして
ほっこりもしたお話。
基本的に原作に忠実に、
所々オリジナル入れて膨らませ
初めて見る方への配慮も少しは入れて
良い感じに収まっていたと思います。

おばばの声にも感動しました。
まんま、おばばでした。
そうそう、こんな声!と思った。

妖声のキャスティング、
ほんと良いんだよなぁ。
いつも、「よくぞ!」と思うもん。

あぁ…幸せ。

そんなわけで、また異様に長い感想になってますのでー。
長文苦手な方は、無理しないでくださいね。




夏目友人帳 参 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]夏目友人帳 参 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
(2011/08/24)
神谷浩史、井上和彦 他

商品詳細を見る


※注意:もともと原作ファンです。
    感想は原作比較も
    少々入ってしまいます。
    そういうのを好まれない方は、
    読み進まれませんよう、お願いいたします。



あらすじは 
テレビ東京あにてれ「夏目友人帳 参」公式サイトより。

あらすじ 第一話「妖しきものの名」
小さな頃から、妖怪といわれるものの類を見ることができ、
そのため周囲から疎まれてきた夏目貴志。
用心棒の妖怪・ニャンコ先生と共に、祖母レイコの遺品
「友人帳」に書かれた妖怪達の名前を返す日々を送るうち、
心優しい藤原夫妻や学校の友人など、大切な場所を手にしていた。
そんなある日、夏目は、災厄が訪れることを知らせるという妖怪
「影茶碗」が走り回るのを目にする。ようやく手にした大切な
場所を守るためにも、妖怪に関わらないことを決意する夏目
だったが、偶然出会った老婆の姿をした妖怪に手伝いをさせ
られることになってしまう…


まずはOP、
HOW MERRY MARRYの「僕にできること」です♪

僕にできること僕にできること
(2011/09/07)
HOW MERRY MARRY

商品詳細を見る

アマゾン、まだ画は出てないな…。

おぉ、なかなか良い感じじゃないですか。
夏目のこれまでのOPと雰囲気似ているというか。
映像とも合ってるよね。

最初は雨降りで、夏目は一人で歩いてる。

♪答えの無い日々に 溜息漏らすたび
 本当の僕は もう見えなくなっちゃった。


横を通り過ぎるバスが水溜りの水を跳ね
夏目に降りかかる。
それでも彼は避けずに黙々と歩いてる。
…レイコの事でも考えながら?

♪耳を澄ましても 聞こえないキミの声

歌詞がこうクルからまたハマる。

♪追いかけて今日も歩き続ける。

あら、ほんとに夏目とレイコみたい。

ふと気づいたら、
雨は上がっていたね、夏目。

♪伝えられずにいた思いは 時を経て
 サナギになって、


あぁこれはこれまでに夏目が関わった妖達。
露神に燕に巳弥、
タマちゃんもリオウも居る~。

♪羽根広げ やがて飛び立つ

そうそう、名を返すシーンは見せなきゃね。
こーれが色っぽいからねぇ夏目。
アニメだと、とくに…。 

♪忘れない大切なひとつ、ひとつ

斑に乗ってお空を行くシーンも、
やっぱりOPには入れとかなきゃね。 
藤原家の屋根に斑が、
ひょこんと夏目を下ろしました。

西村、北本、笹田がやって来た。
「なんだ夏目のヤツ、屋根に乗ってるぞ」
とか言ってそうに西村が指を指し、
違う方から田沼と多軌…と、ちょびーっ!!
デカイ!相変わらずデカイよ顔!!

♪届くかな、この思い、どうか いつか

ちょびが堂々といる事にげっと思った夏目が、
気配察して振り向いたら、
屋根の裏には、
ヒノエと三篠までいるじゃないか。

♪ちっぽけなこの僕にできること

もう1つ上の屋根では中級A&Bとニャンコ先生が
酒盛りしてるし…。
はぁと溜息付いたら塔子さんが気が付いて

「あらあらあらまぁ貴志くん!
屋根なんかに登ってどうしたの!?
危ないわ!」
とか言ってそうな顔。
夏目は、アッチャーと思い、
「すみません…」
と、手を合わせて謝る。
傘持ってるから、
ちょっと変な手の合わせ方で。

♪すこしずつでも 伝えてみたいんだ

そこに酔っ払ったニャンコ先生が
「とおっ!」
っと夏目にタックルかましたので、
屋根の上で夏目がよろめき…
同級生5人とちょびが
「うわっ」
と驚いた。

そして…みんな一斉に
転がり落ちてくるだろう夏目を
受け止めようと走り出すんだ。
持ってた鞄を、放り投げてさ。

あかん…これ見ただけで、
じんわり眼が熱くなっちまったよ。
良い奴らだな、キミら。

雨上がりの空はすがすがしく晴れています。

一人ぼっちだった夏目。
でも今は、彼の事を心配する仲間が、
彼が好きで集まってくる仲間が、
こんなに居る。
人の中にも妖の中にも。

良いOP&OP映像じゃありませんかっ。

歌詞が夏目の心境になっているのが
また良いし、映像は夏目の環境と彼の内面の変化を
自然(天気、水、光、影など)も使って表現していて
良く出来てる。
あぁやっぱり、安心して見れますなぁ、
この創り手達の仕事は。

OPだけで5回見ちゃいましたよ。 
歌の、素朴感も良いな。
夏目にはスタイリッシュな曲は似合わないんだよね。
ちょっとゴツゴツ、ざらざらしてるぐらいのが良い。

うんうん良いよ、これ。
曲そのものも、聞けば聞くほど味出てきた。

…って、OPだけでどんだけ語ってんねん。 

はい、本編のはじまりはじまり…。

わーこのBGM!
そうそう、コレ聞くと夏目アニメ~って思うよね。

-小さい時から時々、変なものを見た。
 
「やれやれ今日も釣れなかった」
「腹が減ったなぁ、
アケビでも採りに行くか」
小者妖怪がぼやきつつ、森を歩いていると…
この辺で人の子を見なかったかと
これまた顔のデカイ妖怪が話しかける。

コイツは夏目を探している。
知らないと怯える小者妖怪ズ。
「あー美味そうだったのに…夏目…」
ぐふふ。悔しそうだなー。
このデカイ妖怪も良い味出してる~。 

原作よりもバランスが良いとおもった。
この妖怪の顔のつくりも演出も。
こっちの方が、もう少し大物に見えるし
声も深みがあって小者との対比が良いよね。
さすがだ。

夏目は彼らがもたれた木の上から降りてきました。
ん?
「よっ!」
スタッと、なんか颯爽と降りたね。
夏目もアニメはイイ男補正掛かってるからな。 

夏目はしーっと指を立てて口に当て、
小者妖怪ズに内緒の合図して、走っていく。
夏目?走り方がちょっとヨタってますよ。
ふふふ。

-他の人には見えないらしいそれは、
 おそらく、妖怪と呼ばれるものの類。


初めての人にも分かるように
「友人帳」の説明入りました。
ここでは省くよ。良いよね?
ウチへ覗きに来てくれるような方は、
大抵マニアだし。むふふ。 

友人帳を継いでから、こんな風に夏目は妖怪達に
追われる日々なのよね。

息を整えてから入ろうと玄関前で立ち止まる。
藤原夫妻に心配かけないように
夏目はいつもこうして気を配るんだ。

カラン。
庭で陶器の音がした。
欠けた茶碗が転がっている。
「なんでこんなところに…」
夏目が近づき手に取ろうとしたら、
おめめパッチリ。
パコンと二足も出たよ。

そこらを走り、床下に入ろうとして、
雨戸入れのでっぱりに
頭(と言って良いかどうか分からんが)ぶつけて転ぶ。
なかなかドン臭い…。
でもなんか可愛い。 

このドン臭さはオリジナルなんだけど
入れた事で愛嬌が出ましたし、
この後の展開考えると、
これ入れたのは良かったと思う。 

「貴志くん?」
「はい…いってえ」
で、夏目も頭ぶつけてるし。ふふふ。

買い物で遅くなっちゃって、と塔子。
どうしたのと訊かれ、鼠が居たのが見えたが
気のせいだったと誤魔化します。
「まぁ…でも大丈夫よ。
うちには猫ちゃんがいるものね」

ごめんねー塔子、あれ猫じゃないし…。

「まぁまぁ、こんなに汚れちゃって」
夏目の前髪をすいて埃を取る塔子。

原作では茶碗が縁側の下に逃げるので、
夏目は、もっと盛大に頭突っ込むから、
枯れ草とか付いてもっと汚い頭に
なってるんだけどね。
塔子はそんな夏目の頭から、
枯葉を取ってくれるんだ。

アニメの、夏目がちょっと嬉しそうな顔に
なるのが良いな。

「そうだ、今日はすき焼きよ、貴志くん」
「嬉しいです!」

原作では季節が秋~冬なので鍋なんだけどね。

危なかったとこっそり夏目は息を吐く。
奇妙に見えそうな行動は
取らないようにしなくちゃと彼は神経を使う。

 もう、塔子達に本当の事、話してよい頃だと
思うんだけどね。

「もし本当に鼠なら、鼠取りを買ってこなくちゃな」
滋が真剣にそんな事を言う。
食事シーンは原作に無いので嬉しいわ。
見間違いだったと思うからと
夏目がフォローしてる足元で
ニャンコ先生がすき焼き食ってるーっ!!
どんだけ贅沢なんだ.
専用の可愛い器まで用意してもらって、
肉をはむはむ。
すき焼き食う猫なんて居ないぞー。

食事も済んで、夏目の部屋。
「それは影茶碗というヤツだな」
先生ったら、風呂上りにアイスキャンディー、
ぺろぺろ。

ガリガリ君ですか?
最近、なにげにアニメでよくお目にかかるのよ。

ほんと良いご身分だよなぁ先生。
「もう二週間くらい
床下に住み着いとるぞぉ~」

ぷはは、和彦さんアレンジ入ってますな。
うん、アニメの先生なら、こうだろうな。

舐め方が可愛いよぉ~もぉ~っ。
スタッフさんGJ!!

それを聞いて、
ぶーっ!!
夏目、飲んでたお茶を吹きました。

「おっ"あたり"だ夏目、
もう1本貰って来い」

あ、アニメで補完だ。 
原作では先生の持ってる棒が"あたり"なのに
リアクションないのよね。
それ入れてるスペース無かったんだと思うけど
先生なら言うよね。
ふふふっ。
やっぱり動く先生は可愛いなぁ。 
表情も良い。

"あたり"の棒持ってキメてるカットなんて
めっさ良い顔やないの。 

名工に焼かれた茶碗は欠けて捨てられた後、
大地の力を吸って妖モノになる事もあるらしい。
そして人恋しくて古い民家の床下に住み着く。

その家に災いが訪れる時、
家中を走り回って知らせたり
気まぐれに身代わりとして
災厄を受けてくれたりするらしい。

って、ちょっとちょっと!
今度は揚げせんですかっ?
食い続けじゃないか。
"ぱんち揚"
袋の描写もきっちりしてるわ、
先生が開ける動きも細かいね。
うーんと力入れてるよ。

作画、絶対夏目より、先生を丁寧に作ってるよね。
ふふふ。

で、
どーしてくれるんだ!
思わず買っちまったじゃないかっ!!
ぼんちVSぱんち
そっくりだよねー。
本物は「ぱんち」じゃなくて、
「ぼんち」揚げ。

私、あんまりお菓子買わないから
こんなのある事知らなかったの。
でも今日買い物行ったら、目に付いて
思わず声上げそうになったわ。

また一番くじA賞先生で遊んでしまった。↓

先生とぼんち揚げ1
「おっぱんち揚げではないかっ。
おぬし良く私の好物を…
あれ?なんか1本棒が多い気がするが…
気のせいか?」

先生とぼんち揚げ1
「美味ければよいのだ。
早速頂くぞ」


てな感じで…。

すみません、つい遊びたくなって…。

感想に戻ります。


「害は…ないのか?」
「そういうことだ。
ま、飽きれば出て行くさ。
放っとけ。あんっ」

だいたい用心棒と言ったって…
と、ここで先生と夏目の関係をおさらい。
初めての方用ですね。
夏目が死んだら友人帳を貰い受ける。
その約束は先生、けっこう事あるたびに口にしますが
それが無くたってもう先生は夏目を護ろうと
するでしょうよ。

「こんばんは~夏目様ですよね?」
名前を返してもらいに来たという
首の長い女の妖。
原作では名前を返すシーンはカットですが、
ここで一発見せておくのは良いかも。
やり方説明も含め、
普段こうやって皆、やってきては、
名前を返してるんだというところをね。

今回の話の終盤でも名を返すシーンは出ますが、
あれは説明じゃなく、シーンとして使いたいものね。
うんうん。

ところでこの妖の声、沙苗さんかしら。

ふっと息を吐くときの夏目がまた、
色っぽいんだよねぇ。
アニメ夏目は神谷さん効果も加わり、
色気倍増してますんで。 

そうそう。
名前を返すと疲れる事も、
知っておいてもらわなきゃね。
また友人帳が薄くなると文句垂れる先生。

ふふふ。本当にそれが嫌なら、
夏目を食っちゃえば良いんだよね。
妖なんだから律儀に約束守るってのも
ないんでしょ?ほんとは。
でも約束守って、ずーっと夏目の傍に
居るんだもんなぁ貴方。

夜中、物音がして夏目が目覚める。
その音はまるで…足音。
ニャンコ先生に言われた事を思い出し、
慌てて障子を開けたらば…。

早速走り回ってるよ、影茶碗が。
なんかペタペタ可愛いな。
で、廊下の電球にぶつかってまっさかさま。
「危ないっ!」
夏目が手で受け止めてやる。
くふふっ。これもオリジナルですが、
こういう描写入れとくのは良いと思うよ。
"結果"がより活きるように思います。

「先生ー!!」
「えぇ~ぃ私のせいではないだろうがぁ」

ふふ、楽しいなぁ和彦さんの"先生"。

-つまり近々、
 あの家に災厄が訪れるということか…


学校でどんよりしてる夏目。
あまつさえ溜息…。

「どうした?夏目、
とうとう恋わずらいかぁ?」

原作では1カットだけの学校シーン。
ここを少し膨らませて、
友人サイドも見せるわけですね。

寝不足だという夏目に、
エッチな本でも見てたな?と西村。
アンタじゃないんだから!
「なになに、夏目君がどうしたって?」
笹田、話に加わりたくてしょうがないオーラが
声にダダ漏れですよ。

「じゃあな」
「また明日なー」
北本、西村と途中で別れ、
家までの道を歩いていた夏目は、
道の真ん中で転んで杖を探している老婆と出会う。

「大丈夫ですか?
杖ならここに、…立てますか?」
「おやおや、ご親切に」
ほぉ、おばばの声、合ってますね。 

「ボウヤには私が見えるんだねぇ」

-しまった妖怪か!?

区別無く見えちゃうのも考えものよねぇ。
こういう人型だと間違えるだろうなぁ。

がしっと夏目の腕を掴む、おばば。
老女でも妖怪ですから力は人並みじゃあ無いんだよね。

おばばは目が良く見えない。
だから夏目に手伝いをしてくれと頼む。

昔この辺りでとても強い力を持った妖に鏡を借りた。
名も知らぬが、そいつは大きな災いを呼ぶと
他の妖怪どもに恐れられていた。
「しかしボウヤほどの実力があれば
きっと、見つけられるはず」
悪いが手伝えないと断ると…

「おやダメだねぇ。
妖ものが見えるのにわからないのかい?
断ったらどうなるか」


面倒はゴメン。
そんな災いを招く妖怪に関わったりしたら…。
藤原家に何か持ち込むことは、
どうしても避けたい夏目。

でもおばば、夏目の事が気に入っちゃいました。
「手伝ってくれぬというなら、祟る」
「やっやめろっ!」
逃げる夏目の背に、尚もおばばは叫ぶ。
「明日もここで待ってるよ。
来なかったら、…殺す!!」
あら、殺すとまで言いますか。
ちょいと脅しを強めたかったのかな。

ニャンコ先生は新聞を読んでますー。
うわーそうやって丸まってると本当に饅頭みたい。

戻った夏目は部屋に入るなり、パタリ。
「ヤバイ…なんか、変なヤツに…」
「お前…祟りを受けかけておるな!?
私の獲物に手を出すとはどこのどいつだっ!!」

「おっ…おばば…」
「ん?…おばば?…なんか恐いぞ」

夏目が気を失うと、夏目しっかりしろと
先生がジタバタ。
和彦さんの言い方がやっぱり面白い。

気が遠くなりながら、さっきのおばばの言葉の中に
夏目は、何か引っかかってるものを感じていた。

影茶碗がまた走ってる。
夏目が災いを持ち込んだから…。

『今年も咲かないのかい?
このまま枯れてしまったら、
楽しみが減って寂しいじゃないか』

おばばが、樹にそう話しかけている。
『よし、このおばばがきっと
助けてやるから、待っといで』


夢なのか、あのおばばの記憶…なのか。
目覚めた夏目がそう思った時、
窓ガラスをパンパンと叩く音。

「来ちゃった」

ぶはははははははっ。
もうね、これ原作で見た時、
思い切り吹いたのよ。
若い女の子なら、ときめく所だが
おばばだもんなー。
しかも妖だもん。
さすが夏目だわと思う。

でも緑川先生のこういうノリ、
私、大好き。

「ええーっ!!
…なっなんで!
明日待ってるって言ったじゃないかっ!」
先生が猫みたいに毛を逆立ててるよ。
「ふーっ!」
とまで言ってるし。

「うっふっふっふ。待ちきれなくて」
おばばが手をこすりこすりする動きも良いね。
せっかく探してる妖を見つけてくれそうな者に
会えたのだから逃げられたら勿体無いと思ったらしい。

「このおばば、けっこう気が短いよー。
手伝うのかい?…手伝わないのかい?」

あぁ台詞回し、良いなぁ。
動きと声で、おばばがより魅力的に
面白いヤツになってる~。
いいね、いいね。

分かったから家に入らないでくれと
なんとかお引取り願ったみたいだけど、
影茶碗は相変わらず走ってる…音がする。
ふふふ。

あ、真ん中のアイキャッチも前のと同様だ。

わー、先生のとてとて歩きだー。
後姿可愛いー。

あのおばばは、先生でも追い払えないような妖…なのよね。
社持ちだった神格の妖で、先生ならともかく
小物な妖ならば触れれば祟りを
もらってしまうような強い妖のようです。

しかしこの時代、あの手の神は
大抵気を病んだり弱まったりしてるもの。
小さな社とか、祠とか、露神の一件もあったし
「ぬら孫」の方でもありましたよね、
夏目、アンタがやってたじゃない、声。(中の人ね)
いつしか忘れられ、お参りしてもらえなくなって
力が弱まってるのよね。

おばばの目が良く見えないのはそのため。
だから適当に付き合って終わらせろと先生。

夏目は先生の言葉に、ふと思う。

-小者は気安く近づけない
 だから、妖怪が見える"人間"の俺に
 飛びついてきたのか…。


妖とも人とも上手く付き合えない神、おばばに
夏目はレイコの姿を重ねる。

「お、このにおい…こっちだボウヤ
よく来たね」
道にしゃがんでいたおばばが
嬉しそうに手招きする。
「拒否権はないんでしょう?」
溜息交じりに呟いた夏目が、
おばばが髪に挿してる花に気づく。

「いい香りだろ?
見せびらかすためにつけてきたのだ」

老婆だし、妖なのに、
なんか可愛いんだよね、こういうトコ。
緑川先生の書く妖は、だから面白い。

原作では特定の花に見えなかったけど
アニメでは、
ハナミズキのようだね。

良い香りだと夏目が返すと
「おおっそうかい?そうだろう、そうだろう」
おばばが嬉しそうだ。
さぁこっちだとおばばが言うと
道が開ける演出も良いね。
神格の力の強い妖なのだから、
こういうの見せとくのも良い。

ニャンコ先生が夏目の肩に飛び乗る動きも
わざわざ見せてますね。
愛されてるなー先生。

夏目を夏目と知らないおばば。
妖との交流も少ないから、夏目ほどの有名人でも
知らないわけです。

あばばがその災いを呼ぶといわれてる妖と会った場所へと
夏目を連れて行く。
その妖はわりと小柄だったらしい。

-死ぬ気でかかれば
 俺と先生でなんとか出来るか…


なんて考えてる夏目が笑える。
そこでふと気づく、
おばばは、その妖怪から
鏡を借りたと言っていた。
そんなに危険なヤツなのに?
夏目が引っかかっていたのはそこです。

話相手も少ないおばばは、自分の社の近くにある老木を
可愛がっていたのだが、厄介な悪霊が付いてしまった。

夏目が夢で見たのは、その老木。

お陰で木が枯れてきた。
追い払うためには鏡が必要だったから
捜し歩いていたら鏡を持ってるヤツが
そこに座っていた、と。
奪おうと思って小柄だからと油断したおばば、
返り討ちにあって投げ飛ばされたらしい。

「かなりダメダメな神だな」
あら先生、心の声が口から出てますよ。

「それでもどうしても鏡が欲しいと頼んだら
くれたのだ」
「恐れられていたのに?…結構いい奴じゃないですか」
この辺りで、それって…って皆、思いますよね。

他の妖達はいつも奴を遠巻きにして
恐れているようだったし
奴本人も言っていたそうだ、
「自分は災厄を招いてしまうと。
人間のことが
あまり好きではないとも」

夏目も、気づいた?
彼は鞄に手を添える。
伝わってくる何かを感じたから。

鏡を貰っても、おばばは上手く祓えず
返そうと思って会いにいったら
鏡を見るのは嫌いだからと
受け取ってくれなかった。

その代わりに時々会って話す様になったのだが…と
おばばが夏目に近づき、頬を撫でる。
「こうやってよぉく見るとこの辺りに傷があった。
妖共をあんなに恐れさせるのに、
人に作られた傷のようだった」

あぁ…それは…。

「なんだか可愛く思えて
住処に招いたら
私の社を見て…何故か…
少しガッカリしていたよ」

その時の"奴"の気持ちが分かるよ、おばば。

事情を話したら、奴が老木の悪霊を祓ってくれた。
おばばが髪につけてる花が、その樹の花。

「それにしても何故だろう。
お前のにおいは奴のにおいに良く似ている。
あ、良く見れば、その面差しも…」

そらそうだ。
おばばの目が見える目ならば、
最初の出会いで間違えていただろう。
夏目を、その"奴"本人と。
他の多くの妖達のように。

「その鏡、俺にもよく見せてください」
アニメでは鏡に名前は彫ってないのね。
それでも十分伝わるから、無くても良いよ。

-かすかにさっきから感じる
 友人帳の熱…


蝶が一斉に飛び立つ…。
原作では季節が秋~冬なので、
風が木の葉を舞い上げた感じでしたが…。

「おばば…おばばが探しているのは…」
そこに声が降って来る。
「やっと見つけた!友人帳の夏目!」
冒頭で出た、例の黒い大きな妖怪の声です。

「今度は逃がさん!頂くぞ!!」
大きな口で夏目の肩をがぶりっ。
左肩が完全に砕けたのを夏目は感じた。
先生が
「ん?にゃん♪ぱらっ」
ドロンと斑に変わる。
和彦さぁーん、それアドリブ? 

斑は夏目を口に咥えて、妖怪の顔を足で踏みつける。
「失せろ!」
ピカッと光りましたよん。
妖はすたこらさっさと退散だ。

カッコよいなぁ斑~っ。
お姿見れて声も聴けて嬉しい♪

「ちっ!夏目!
…しっかりしろ軟弱者めー」
とか言いながら、怒るのは心配だからなんでしょ?
もぉー先生ったら。

食われたかと思った肩は
何故かなんともなっていませんでした。

「てっきりそのお饅頭は、
ボウヤの用心棒かと思ったら…
役に立たないね」


これには先生が追っ払っただろうがと反撃。
「だいたいコイツが不注意すぎるのだ!」
そこは夏目もちょっと認めてる。
もっと慎重にならねばと胸中で思う。

-もう昔とは違うのだから。
 俺には…


守りたいモノが出来たものね。

「基本的にコイツの肩や腕の1本、2本
どうだっていいんだ。
友人帳さえ無事なら。
おい夏目、友人帳は無事だろうな」

言われて友人帳を取り出した夏目、
取り出しついでにおばばに訊く。
「友人帳に、名前がありますね?」

友人帳に心当たりは無い。
でも何かに名は、書いたことがある。
「それ以来、何故か奴は
ここに来なくなってしまったなぁ」

先生ももう、奴の正体、分かってるね。
そんな顔をしている。

「おばば、探してもいない筈だ。
それは多分、人の子で、
夏目レイコという俺の祖母だった人なんです」


夏目は、おばはの名を返す。
あ、OPの画ってコレだな。
おばばの名はアオクチナシ。
綺麗な名だよね。

夏目に流れ込んでくる、これはおばばの記憶。

『あぁ忌々しい。あの樹の花を愛でるのだけが
楽しみだというのに。鏡、鏡さえあれば…』

おばばがぶつぶつ言いながら歩いていると
先の原っぱから反射した光が顔に届いた。
丁度鏡を見ている者が、そこに居る。

近くに居た小者妖怪が、ひそひそとその者の事を
話してるのが、おばばの耳に入った。
あれは災いのもと、近づかないように迂回しようと
彼らは言っている。
『鬼神より恐ろしいときくぞ』

…まぁある意味、そうかもね。 

-なんと…
 あの人の子のようなにおいの者が…?


おばばも最初は人の子の匂いを感じたんだよね、レイコに。
でも周囲の態度が態度だから、
人の子ではないのかと、ここで誤解したわけだ。

しかし鏡は頂くぞと飛びかかろうとして、
足元の石に躓いて転ぶ。
おばばもたいがいドン臭いよなぁ。

杖を探すおばばに近づき、レイコは大丈夫かと声を掛け
杖を差し出した。
「立てますか?」
そんなレイコにすかさず、鏡をくれないかと頼むおばば。
鏡ならその先の店に売ってる。
でもおばばは、少しの間貸してくれるだけでもいいと
訴える。
レイコは苦笑し、どうぞと渡した。

見たってつける薬もないんだから良いとというレイコ。
『え?何だい?ケガをしてるのかい?
どれどれ、よく見せてごらん?』

おばばがレイコの頬を両手で、さわさわと探る。
『ふふ、くすぐったい。変な人』
そう笑う玲子は、嬉しそうな顔で…。
ちょっと切ない。

何日か、経ってからだろう。
また同じ場所にレイコが居て、
おばばは鏡を返そうとした。
でもレイコはいらないからあげると言う。
『鏡を見るのは、嫌いだから…』

おばばは、ちょくちょくここを訪れて、
レイコと話をするようになった。
レイコは本当はもっと遠くへ行ってみたいのだと
おばばに打ち明けていた。

『ずっとずっと遠く、
誰も知らない所』


原作では"誰も私を知らない所"
ですが、そこまでストレートにするのは
避けたのかな。

『そうだお前さん、私の家に遊びに来ないかい?』
おばばの誘いを、レイコはとても喜んだ。
でも…

連れてこられた所にあったおばばの家とは社。
どんなにガックリ来たことでしょう。
『そうか、そうよね、
変だと思った。私に構うなんて…
おばあさん、妖なのね』


おばばはレイコの言ってる意味が
分からなかったよね。
そしてレイコに名を訊く。

『知りたい?
だったら、ねぇ、私と勝負しない?』
レイコ…。

おばばが勝てはなんでもいう事を聞く、
食べても良い。
でもレイコが勝ったなら…名前を…。

レイコの顔が、現実の夏目の顔へと移る。
おばばは思い出した。
勝負に負けて、名前を書いた事を。

「そしてアイツは、
結局名乗ってくれなかったのだ。
…そうか、レイコと言うのか、
あの子の名は、
夏目レイコ」

感慨深げに、おばばがレイコの名を口にする。

レイコはもうこの世には居ない。
人の子だもの、同じ時を生きる事は無理。
おばばの声は寂しそうだが、
鏡を持っていてやってくれと
夏目はおばばに頼む。

その道を下ると人里に出ると教えてもらい、
夏目は山道を下っていく。

-おばばがレイコさんを
 妖と間違えたように
 レイコさんも、おばばを人だと…
 人の友人が出来たと思った時の彼女は
 どんなに嬉しかっただろう。

 
『変だと思った』

-レイコさんはこのことで、 
 妖を嫌いになったりはしなかったろうか…


夏目…それは、レイコを思いやってるようで
妖の事も庇ってる。
妖を嫌って欲しくないと思ってる言葉だね。

「おい夏目、見ろ」
ニャンコ先生に言われて顔を上げると、
例の老木が花をいっぱい付けて目の前に。

「この花…おばばの…」
「あぁレイコに悪霊を祓ってもらったと
言っていたな。
人のくせにムチャクチャな女だ」


そう、この樹をレイコが祓ってやってのは
おばばが妖と知った後。

大丈夫だよ、夏目。

だだいまと夏目が戻ると、
塔子が庭にしゃがみこんでいました。
どうしましたと近づくと、
「貴志くん、見て。
知らないお茶碗が落ちていて…ホラ
誰のかしら」
覗き込んでみたらそれは…
影茶碗。
それが見事に割れています。

夏目は思い出す。
黒い大きな妖な肩を食われた時、
間違いなく骨が折れたと思ったのに
なんともなかった、あれは…。

気まぐれに災厄を受けてくれることもあると
言われている。
でも本当に夏目の代わりに災厄を
受けてくれたんだ…。

オリジナルで追加した、
"落っこちた来た影茶碗を
夏目がキャッチ!"のシーンが挿入され、
更にじんわりさせてくれる。

原作では、
良いヤツだった~と
うるっと来ましたが、
アニメでは更にドン臭さと可愛さが加わってるから
「うぉーっ影茶碗~っ!!
お前ってヤツは~っ!!」
と、泣けちゃうじゃないか。

「…俺のです。俺のなんです。
とても大事な…」

夏目も、うるってキてるよね…。
塔子は不思議でしょうに、それでも黙って
一緒に欠片を拾ってくれてる。

-勝手にやってきて
 勝手に去っていく者たち
 でも、一度でも触れ合ってしまったら
 それは誰に気づかれなくても
 心を支え続ける
 大事な出会いなんだ…

 

また良い具合にEDのイントロが被りますなぁ~。

君ノカケラ feat 宮本笑里(期間生産限定盤)(アニメ盤)君ノカケラ feat 宮本笑里(期間生産限定盤)(アニメ盤)
(2011/08/10)
中孝介

商品詳細を見る


中孝介さんだから何の心配もしてませんでしたが
まぁほんとに中さんもすっかり夏目ファミリー。
最初から一緒だったようなしっくり感がねー。
なんともいえませんわ。
落ち着くー。

映像は、今まで同様、最初は夏目が一人なんだよね。
浴衣着て、庭で線香花火をやっている。
ニャンコ先生が周りをうろうろしてるから
夏目は完全に一人ではないんだ。
でも終盤、そこに塔子と滋が加わって
三人でそれぞれの手に線香花火持って…
コレ見てまたうるっとキタ。

本当の家族だと思ったよ。

血なんか繋がってなくても
気持ちが繋がってる。

先生が夏目の肩に飛び乗って、
線香花火の先っちょが落ちて、

「もぉ!ニャンコ先生!!」
夏目が怒って捕まえようとして、
先生は「にゃんにゃん♪」言って(多分)
逃げ回る。
それを塔子と滋は微笑ましく見てる。
引きの画だし、表情は全く見えないけど
伝わってくるよ、笑い声も、ぬくもりも。

あぁ…素敵だ。


三期1話めだというのに
もうずっと一緒にいた気分。

やっぱ夏目は良い!
夏目アニメは良い!

2話も楽しみだ。

☆久ちゃんを探せ!
LaLa8月号に載ってたコメントで、
北本としては一声だけだけど、
他の役もやってるから探してって
言ってたんですよね。

久(きゅー)ちゃんったら、コナー声になってるから
直ぐに分かったよ。
「やれやれ今日も釣れなかった」
と言ってたキツネ妖怪は久ちゃんよね。
怯え声もまさに久ちゃんの怯え声でした。 
確実なのはコレ。
後のはちょっと自信ないなぁ。
もう少し、修行するね。


夏目友人帳の感想は、とても簡易では書けないので
多分、毎週遅れ遅れになると思います。
今、医者通いもしていて平日、けっこう時間が
足りないもので、余計遅くなっております。
ご容赦ください。
夏目ファンで、気の長い方のみ、
お付き合い頂ければと思います。




夏目友人帳 Blu-ray Disc BOX夏目友人帳 Blu-ray Disc BOX
(2011/06/22)
神谷浩史、井上和彦 他

商品詳細を見る


夏目友人帳 12 (花とゆめCOMICS)夏目友人帳 12 (花とゆめCOMICS)
(2011/07/05)
緑川 ゆき

商品詳細を見る



※現在右クリックは利かない設定になってますので、
TBをいただけるようでしたら、
お手数ですがプラウザのコピーを利用してください。
(文字ドラッグして、編集↓コピー)








スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

夏目友人帳 参 第1話「妖しきものの名」

ニャンコ先生も変わりなくw 三度登場の夏目友人帳~♪ あくまで友人帳狙いなので、夏目に害が無ければいいってニャンコ先生。 家の下に住み着いた影茶碗も放置ですか(^^; 影茶碗は家に災いがあれば走...

夏目友人帳 参 01話『妖しきものの名』

―小さい頃から時々変なものを見た。

夏目友人帳 参 第1話「妖しきものの名」

「変だと思った 私に構うなんて、お婆さん妖なのね」 妖とも人とも付き合えない神様―― 夏目友人帳 三期スタート!!    【第1話 あらすじ】 小さな頃から、妖怪といわれるものの類を見ることができ、...

夏目友人帳 参 第1話「妖しきものの名」

3期から見始めた人にも優しい構成。 第1話から友人帳ワールド全開ですね。 OPとEDも癒しオーラたっぷり。 今期の超安定ドル箱作品。 逆にちょっと感想書きづらいとこもありますね。 ニャンコ先生は相変...

夏目友人帳 参 #1「妖しきものの名」

「にゃん☆ぷらり」 夏目&ニャンコ先生おかえりー! あれ、ニャンコ先生ますます太った?  ↓  ↓

『夏目友人帳 参』#1「妖しきものの名」

「妖とも人とも付き合えない神様」 原作既読。 『夏目友人帳』3期が始まりましたね! 相変わらず、しんみりいい歌をチョイスしてくれちゃって~。 線香花火は、本当『夏目友人帳』にはピッタリだと思う! 例によって例の如く、レイコの友人帳を狙う妖に追われる?...

新アニメ「夏目友人帳 参」第1話

悪霊を祓ってもらいました 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107050001/ 夏目友人帳 参 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.07.01 アニプレックス (2011-08-24) 売り上げ...

夏目友人帳 参 第1話「妖しきものの名」

『小さな頃から、妖怪といわれるものの類を見ることができ、そのため周囲から疎まれてきた夏目貴志。用心棒の妖怪・ニャンコ先生と共に、祖母レイコの遺品「友人帳」に書かれた妖怪達の名前を返す日々を送るう...

物は物にして物にあらず・・みたいな

オゾン層! 息も絶え絶え・・ *新番組*『夏目友人帳 参』 第一話 妖しきものの名 脚の生えたひとつ目の、影茶碗。 初めは気味悪かったけど、 電灯にぶつかって落ちそうになったドジっぷりなど見たら、 ちょっと憎めない感じがしていました。 その後に現れた老婆の...

夏目友人帳 参#01

第1話 『妖しきものの名』 お久し振りです、ニャンコ先生!…と言っても、橘さんのトコロで 度々お顔は拝見してたので、個人的には余り“久し振り”という感じでも 御座いませんが…なにはともあれ、お帰りなさいませでありますw OPを観る限りでは、“ちょびひげ”?...

コメントの投稿

非公開コメント

3時45分

おひさしぶりです^^
又色々読めて嬉しいです~

来週の友人帳のあとにも
アニソンぷらすで神谷さんと井上さん出演のゲストで放映されるみたいです。
皆様もお見逃しなく。(^_-)-☆

裏窓さんへ

裏窓さん こんにちは。
コメありがとうございます。

> おひさしぶりです^^
> 又色々読めて嬉しいです~

お久しぶりです♪
こちらもご無沙汰していてすみません。
読んで頂けて嬉しいです。

> 来週の友人帳のあとにも
> アニソンぷらすで神谷さんと井上さん出演のゲストで放映されるみたいです。
> 皆様もお見逃しなく。(^_-)-☆

部長(宵待月さん)が記事書かれていたヤツですね。
お知らせありがとうございます。
夏本番はこれからなのに
既に連日暑くてへろへろになってますが
夏目祭りで頑張らなくちゃです。
sidetitleプロフィールsidetitle

橘 瑞来

Author:橘 瑞来
ここ数年、仕事と体調が
落ち着かず
ブログ更新はまばらです💦
お急ぎの方はTwitterにて
連絡ください。

本宅notresは
2014年5月8日を持ち
閉鎖いたしました。


音楽、アニメ、ゲーム、
声優サン好きで
美味しん坊デス。
現在ハマってるものは、
音楽は、OLDCODEX、
NCIS、theHIATUS、
GRANRODEO、VAMPS、
ONE OK ROCK。
アニメ、ゲーム、漫画系は、
刀剣乱舞、グラブル、
夏目友人帳、うた☆プリ♪
あと、進撃の巨人、黒執事
ハイキュー!!、七つの大罪
黒バス等も好きです。

※当ブログで一部使用
している画像の著作権は、
作者、製作者、出版社、
放送局にあります。

sidetitle義援金募集sidetitle
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
sidetitleFC2カウンターsidetitle
sidetitleFC2カウンターsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitleアクセス累計sidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle広告sidetitle
◇靴とバック通販のJavari.jp


sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleTwittersidetitle
sidetitleうたの☆プリンスさまっ♪ 関連sidetitle
★BD&DVD
うたの☆プリンスさまっ♪
マジLOVELIVE 5th STAGE


カルナイライブのDVDも
早く発売してくださーい!

★PSPゲーム
うたの☆プリンスさまっ♪
All Star After Secret
うたのプリンスさまっ♪All Star After Secret(通常版)


sidetitle夏目友人帳 関連sidetitle
★夏目友人帳 コミックス
>
21巻発売中♪

★DVD

◆蛍火の杜へ
蛍火の杜へ (花とゆめCOMICS)
感想はこちら

愛蔵版 蛍火の杜へ (花とゆめCOMICSスペシャル)
愛蔵版の描き下ろし必見!

◇BD&DVD
蛍火の杜へ【完全生産限定版】 [DVD]
sidetitle相互リンク様sidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR