fc2ブログ

「ぬらりひょんの孫 千年魔京」#8【羽衣狐京都全滅侵攻】秋房義兄ちゃんってさ…。

大変遅くなりました。
それでもほんとは昨日UPするつもりで
一度下書きを書き上げたのですが、
ちょっと色々いっぱい立ち上げてたらフリーズしちゃって
書いた下書きが消えてしまったのよね…。
半分は上書きしてあったんだけど後半が…。
時間ない時に限って、
やっちゃうんですよねぇこういうこと。

ほんとは「ぬらまぺ」2号の話も、ここで一緒にする
つもりでいたのですが、
どんどん遅くなってしまうので、
これはこれで上げておきます。
「ぬらまぺ」については、
後日になるかもです。
(書こうとは思ってます)

ぬらりひょんの孫~千年魔京~ DVD 第1巻 【初回限定生産版】ぬらりひょんの孫~千年魔京~ DVD 第1巻 【初回限定生産版】
(2011/09/23)
福山潤、藤原啓治 他

商品詳細を見る


ぬらりひょんの孫~千年魔京~ DVD 第2巻 【初回限定生産版】ぬらりひょんの孫~千年魔京~ DVD 第2巻 【初回限定生産版】
(2011/10/28)
福山潤、藤原啓治 他

商品詳細を見る





※妖怪達の名前は、よく省略系で書いてます。
 あと、若い頃のぬらりひょんを今の祖父ちゃんと
 区別するために、略して"若ぬら"と書いてます。
 ご了承ください。


あらすじは公式HPより。

第8話「羽衣狐京都全滅侵攻」
京都では羽衣狐によって花開院の封印が次々と解かれて
いた。そのころリクオはまだ遠野におり、京妖怪と互角
に戦える力を蓄えるための準備に追われていたが、そんな
おり、京都から陰陽師壊滅の知らせがもたらされる。


あぁそうそう、順番で行くと次に解く封印は
清永寺。
死ぬのはアンタだ灰吾。
死にたくない当主になりたいと喚き散らすコイツが
原作読んだ時も、どうにも情けなくて嫌だったんですが
そんな、そんなヤツの声が稲田さん… しくしく。

この人これで43歳なんだよ。
もっと上に見えません?
いや…男の人って30代あたりからかなり
見た目年齢に差が出てくるから、
これもありか。

キモいんだよねぇ。
薬でムキムキになって陰陽術もへったくれも
ないんじゃない?って思うけど、
陽の力を直接体に取り込むのだそうで。

羽衣狐に突進して行き瞬殺される哀れな男。
「いかん、思わず妾が殺してしもうた」
この時とばかりは、羽衣狐の"思わず"に
さもあらんと頷いてしまったよ。

OP。
星の在処。-ホシノアリカ-【ぬら盤(初回盤C)】(CD+DVD)(握手会参加補助券)星の在処。-ホシノアリカ-【ぬら盤(初回盤C)】(CD+DVD)(握手会参加補助券)
(2011/07/27)
LM.C

商品詳細を見る


封印の印は妖の素手では抜けないので
羽衣狐に抜いてくれと鏖地蔵が頼む。
って、これ清永寺じゃなくて、
この後の、第四の封印西方願寺の封印の
時にやったんだけど…ま、いっか。

こちらは遠野。
あのまま行かせていいのか…とか淡島が言ってますね。
「無駄だ…今の俺が行ってもな」
ええーっ?この時点でそれは無いのでは?
鬼童丸との接触が刺激となって、
もう次の段階"ひょうい"まで進めて
鏡花水月が使えるようになった。
里の畏も断ち切れたじゃないか。
なんでこんな台詞を入れたのか…。

さて西方願寺。
第五の封印と第四の封印の間に、
本当は3日経ってます。
ここ護ってる陰陽師とのバトルは原作でもカット。
いきなり封印を抜く所からですね。
ここに"がしゃどくろ"が一緒に封印されて
いたんですよね。

"がしゃどくろ"が楠大典さんだもんなぁ。
声には何かエフェクター掛かってるみたいだけど。
楠さんといえば低めの良い声のイメージなので
ちょっとお馬鹿っぽくてまっしぐらで
茶目っけのあるがしゃどくろに、なんで?と
思いましたが…
可愛くやってますね…。

西方願寺の封印が破れた事を、
竜二達はゆらの修行で来ていた
山の上から見て知った。

習得を急がねばならない。
27代目が、まだゆらは未熟として
禁じていた破軍。
17代目秀元も、この先使える者が
出るかどうかといってた破軍です。

花開院本家では分家の代表も集まり、
たった13日で5つの封印が破壊されたこの事態に
戦々恐々となっている。
ついに残るは3人だけ。
次に狙われるのは、雅次です。
雅次の父親は第三の封印を強化すべきだと
他の分家に協力を要請するが
皆既に当主候補を殺されていたりするわけで
人を出せるはずも無い。

「ほっとけよ親父。
つまらないんだよ、そんな争い」

キタキタ雅次。
雅次には特別何も感じてなかったんだけど
声が野島裕史さんだというので
ちょっと楽しみにしてた。
魔魅流がノジケンさんやってるし
兄弟で親戚の役って面白いじゃない。
魔魅流と雅次は遠そうだけとね。

殺される順番を決めに来たんじゃなくて
羽衣狐をいつどうやってとらえるかだろうと
雅次はなんだか余裕顔で言うけれど、親父の方は必死だ。
これ以上才能ある者を
失くしたら、やってられないよね、花開院家。

陰陽師一人育てるのも
花開院家では苦労しているのが現状。
羽衣狐の呪いは、ぬらりひょんと秀元、
両方に掛けられた。
ぬらりひょんは妖同士では子供が成せず、
花開院では本家の男子は必ず早世してきた。
だから分家から才能のある者を養子として
本家に入れ続けてきた。
血を絶やさないために。

ならばその狐を殺して呪いを解けば
いいんだと言いだしたのは第二の封印である
愛華流の破戸。
この子…苦手…。
でっかい創造式神を使うのよね。

狐を殺せば良いってそれが簡単に行かないから
苦労してるんでしょ?
淀を倒したときだって若ぬらと秀元の連携で
しかも若ぬらは内臓を取られるというダメージ付き
での勝利だったんだからねっ。
力の程度も分らず大きな口叩くヤツは
どうもね…。

声は真田アサミさん。
キャラの幼少期の声とかやられる方だよね。
私が縁のある所では…
柚木(金色のコルダ)のちび時代とか
あ、蛇尾丸の蛇君か、あーなるほど。
破戸、原作よりちょいと可愛い感じだな、顔。

「ねぇみんなそう思うよね」
それに応えたのは秋房。
「守ろうとするから
破壊されるのです。
そして守るのは血筋じゃない。
守るのは…京だ」

秋房義兄ちゃんの声が森久保さん。
これはね、意外だったんだ。
前にもちらっと書いたと思いますが。
で、ここで書くとまた話が進まないので
下で書くことにします。

秋房には策があると言う。
「策だと…?」
「…んふ」
ここの笑顔が、ちょい黒で怖いのよね。
柔らかい容姿してるけど中身違うのかなこの人、と
原作読んだ時に思った。

次の封印、鹿金寺で羽衣狐を討つといい、雅次、
破戸と共に皆に背を向ける。
三人で協力してってことのようですな。

「お姉さま、すごい光ってます。
本当に京の都にはこのようなものが
あるのですね」
羽衣狐を慕う狂骨娘は、可愛いな。
原作でこのあたり読んでる時は、
別に感じなかったんだけど
"結末"を見たからかな。
それとアニメで声付いたら
想像ほど甘ったるくない声だったし。

キタキタ三人の作る最強の結界。
なかなか綺麗ですね。
尻尾でガードした羽衣狐。
なんか…にんにくみたい。

「今宵今晩この場所で
今再び闇に沈め、古狐!!」


金色の墓標とは洒落ていると羽衣狐。
お気に召したよう。
ただしそこに入るのは
貴方達のようですよ。

そう、貴方達でこれを倒せると思ってるなんて
甘いって。

破戸の式神、可愛くない…。
両手で羽衣狐をぺっしゃんこにしたつもりが
尻尾で両手を裂かれてしまいましたよ。
これも予想範囲内だったようで、
呪文の鎖(?)で拘束。

400年前、花開院家が封じた?
式神破軍と妖刀祢々切丸で?
長い歴史の中で改ざんされてるがな。
破軍と祢々切丸は確かに使われた。
でも祢々切丸使ったのは若ぬらであって
花開院家の者では無いどころか人でもない。
それに、それらがあったから倒せたんじゃない。
"秀元"と"若ぬら"だったから、倒せたんだ。
そこんとこ履き違えてるよね。

雅次の最強の結界、破戸の最強の式神、
そして秋房の最強の妖刀、
八十流妖槍・騎億をもってして
羽衣狐を滅する。

「妖づくりに関して私は、
十三代目のそれを超えたと
自負している」

なかなか自信家です、秋房。
確かに相当の腕なんだろうけど
過信はロクなことを招かないもの。

羽衣狐は余裕綽々。
尻尾をソファのようにして座り、
最強最強と連呼する秋房に、
見せてみろとくつろぐ。

あら、後ろにがしゃどくろが透けて見える。
くるぞくるぞ。

「羽衣狐様~、ここにいますか~
どこですか~い~まお助けしまぁす」

ぷぷぷ。やっぱこいつ可愛い。
なんか必死さ&可愛さ加減が
総大将探してる鴉天狗を思い出させる。

「待て待て、今いいところなのだ、
がしゃどくろ」
「あははい~そこですね、羽衣狐様~」

 きいちゃー居ない。
羽衣狐は「ち」と舌打ちして、
尻尾で破戸の式神を刻む。
がしゃどくろは、めきめきと結界押し破って
入ってきちゃうし。
どこが最強なのやら。

もたもたしているから、がしゃどくろが
金屏風を破ってしまったと、羽衣狐は少々不機嫌です。
「早く見せろ、その最強とやらを」

うわ…いよいよやっちゃいますか。
秋房の憑鬼槍。
キモイんだよねぇコレ…。
玉章が使ってたあの魔王の小槌とやらみたいに
刀からうにゅうにゅ、げろげろが…。(どんな表現  )

「お前…人ではないのか」
羽衣狐が思わずそう口にするのも
無理からぬこと。
「行くぞ、続け」
気持ち悪いよー秋房、その顔。
目がいくつもあるし…。うううう。

さてこちらは遠野。
リクオは修行中です。

リクオの畏は思ったより
応用がきくそうですよ。
「ヒュイー!リクオやるね」
雨造可愛いね。
っとそこに淡島が慌ててやって来た。
京都情報です。
陰陽師は壊滅。
「京都が羽衣狐の手に落ちるぞ!!」

京都に友達が居ることを知ってるから
助けに行くべきだと淡島。
もうリクオは里の畏は断ち切れるから。

リクオの脳裏に蘇る、あの時の少女の顔。
って、なんで三連発?

そのまま出て行くかと思われたリクオですが
「邪魔するぜ」
ちゃんと挨拶にやって来た。
頭も下げて、稽古をつけてくれた礼も
きちんとする。

8年前、目の前で鯉伴が殺された時、
リクオは羽衣狐に会っている。
あの時を境に奴良組は弱体化し、
関西妖怪が勢力を伸ばし始めた。
「あの女にもう一度会いに
俺は京都へ行く。
この深い因縁を断ち切るために」


これは見もの、高見の見物とまいろうと
声が上がるのを聞いてリクオがふっと笑う。
「なんだ?こん中に俺が
魑魅魍魎の主となる
瞬間(とき)を
一番近くで見てぇ奴は
誰もいねぇのか?」

おや、ここのリクオの顔、大人っぽいね。
原作の顔はもっといたずらっぽい顔で
そう…若ぬらと、とても似てるなって思ったものだ。
アニメでは夜リクオの福山さん男前声に合わせた
顔にしてる感じかな。
(どんなだ)

こんな山奥で偉そうにしていても
所詮、お山の大将。
京都についてくる度胸のある奴は
いないのかと、リクオが挑発する。
これには遠野の連中、キレました。
二度と出られないようにしてやろうか
などと騒ぎますが、
走ってきた河童犬も、もはやリクオに
触れる事も出来ない。

消えたと思ったリクオは赤河童の膝の上に座り
お酌してました。
「世話になりやした。これにて失礼」
ここ、カッコ良いなと思ったんだよ。
そしてまたふわりと消える。

そんなリクオを見て、赤河童はぽつり。
「…似てるな」
ぶらっと来て、あっという間に強くなって
仲間を引き連れて行った若ぬら。

『こいつらもらっていくぜ
赤河童、お前も来るかい?』

わぁい、若ぬらまた見れて嬉しい。
これもちゃんと再現してくれるのね。
もぉ~やっぱ、堪らんね、遊佐ぬらり。

遠野モノがついていくものかと
遠野河童は言いますが、
「ワシもあんとき大将じゃなきゃ
つれてって欲しかった…」

「え!?」
ぷぷぷ。
可愛いよね、赤河童ったら。

それだけ若ぬらには魅力があったってことですよ。
なんか人を惹きつけるモノを
若ぬらは持っていた。
そしてリクオも。
顔だけじゃなく、似てるんですよねぇ
こういう所が。
鯉伴はまたちょっと違うんだよね。
前にも書いた気がするが
隔世遺伝の方が強いってことはありますよね。
何故か。

そういえば…夏目んとこもそうじゃない?
夏目の父親にはそういう力があったかどうか
もう亡くなってるから分らないけど
なんか力あった雰囲気無いし、親戚からもそういう声は
なかったよね。

遠野から出て行こうとするリクオに、
なまはげが祢々切丸を返しました。
こいつら、なんか可愛いよね。
真殿さん、ええ感じですわー。
よい仕事してるっ!

なまはげの後ろからちょっぴり身体だした
淡島。
「俺達は誰とも盃は交わさねぇが
それでも力が足んねぇ。
お願いします。
助けて下さい!!ってことだったら
考えてやっても…」

淡島が言い終わらぬうちに、
「あぁ頼む」
即答かよ。
そりゃ淡島も、"ずりっ"となるってもんだ。

京妖怪は相当強い。
リクオには戦力が必要です。
「おめーらが俺の百鬼に加わりゃ最高だ!」
「おいおいリクオ」
「まぁ素直な子」
ふふふ。

彼等は事前に、
リクオがそう言ったら行くって
約束してたんだよね。
てことなら早く支度しろと、
とたんに立場逆転してる…。

「イタクは来てねーか」
寂しそうねリクオ。
でも姿の代わりに鎌が現れましたよ。
リクオの首元に…。
「常に畏を解くなっていってんだろ」
これでもう200回は死んでる。
リクオは、危なっかしい。
まだ教育係は終わってないとイタク。

全く…付いてく理由がちゃんと要るわけね。
このツンデレさん。

里の畏を断ち切るのに祢々切丸は使わない。
「この相棒で十分だ」
この相棒は、拾った木の棒でございます。
原作では、イタクが台詞の隅っこでちっちゃく
多樹丸とか呼んでました。(笑)

外の世界が初めての雨造が浮かれてます。

リクオが思い切り相棒を振り下ろし、
「さよならだ、遠野」

TVアニメ「ぬらりひょんの孫 ~千年魔京~」エンディングテーマ Orange SmileTVアニメ「ぬらりひょんの孫 ~千年魔京~」エンディングテーマ Orange Smile
(2011/07/27)
片手☆SIZE、家長カナ(平野綾) 他

商品詳細を見る



Cパートは…巨乳相撲?
ほんとは手押し相撲。
これ、見た覚えないな。
カバー下かしら
見逃してるヤツがあるってこと?
ま、これなら別に良いけどさ。
それより11巻のカバー下をやって欲しい。
黒羽丸~っ。


★森久保さんの秋房義兄ちゃんについて

声が合ってるの合ってないの…と
どうも、皆さんの意見は分かれてるようですね。
私もキャスト決まって、森久保さんと聞いた時は
「え?」と思ったクチ。
でも聞いてみないと分かんないし…と
コメントは避けてきました。

秋房は、見た目は女顔で柔らかいから、
顔だけ見てるとアクの無い優しい声を想像します。
森久保さんは、かなりアクのある声だと思うので
そこで引っかかりはした。
ただ、秋房って、見た目と中身が違うんですよね。
野心もあって内にどろどろした物も抱えてる。
だから次回、"ああいう事"になる訳ですが、
"ああいう事"になった秋房には迫力がいる。
あのモードの秋房は、森久保さん、
合うんじゃないかと思うんですよ。

感情の揺れも激しく、演技力も必要ですから
上手い人にやって欲しいし、
影と切なさ感じる声であって欲しいと思う。
そこら辺考慮すると、森久保さんは適任かと。
秋房の見せ場は、ドラマ上悲しいかなアレになるので、
あっちに焦点合わせて声を選ぶと
そうなるかなとか思ったり。
本当の所は、分かりませんけどね。

9話見ると、8話で合わないと感じた人も
印象変わるかも。
まぁ感じ方は人それぞれですから
それでもやっぱり自分のイメージとは違うって方も
いるかもしれませんけどね。

私としては、森久保さんの秋房っぷりを
楽しみたいと思ってます。

◆グッズ
おや?こんなガチャあったのか…。
見かけなかったけどな。
牛頭馬頭が居るじゃないか。ちょっと気になる。
カプセル でふぉめmini ぬらりひょんの孫 全6種セットカプセル でふぉめmini ぬらりひょんの孫 全6種セット
()
不明

商品詳細を見る


ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 3Dマウスパッド その壱ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 3Dマウスパッド その壱
(2011/07/29)
ブロッコリー

商品詳細を見る


ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 3Dマウスパッド その弐ぬらりひょんの孫~千年魔京~ 3Dマウスパッド その弐
(2011/07/29)
ブロッコリー

商品詳細を見る


ぬらりひょんの孫 雪女 スムースジャンボクッションカバーぬらりひょんの孫 雪女 スムースジャンボクッションカバー
(2011/10/30)
コスパ

商品詳細を見る




これまでの感想
#1-2
ぬらりひょんの孫 千年魔京」2期について&#1#2 簡易感想。
#3-4
「ぬらりひょんの孫 千年魔京」#3【花開院ゆらの納得】#4【ぬらりひょんと珱姫】
すっかり浮かれてますぅ(笑)。

#5
「ぬらりひょんの孫 千年魔京」#5【今へと繋ぐ】過去編見れて幸せでした。
#6
「ぬらりひょんの孫 千年魔京」#6【遠野・物語】
 動いてる遠野のメンツに会えた~。

#7
「ぬらりひょんの孫 千年魔京」#7【鏡花水月】
 イタクな岸尾さん、馴染んできた。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

sidetitleプロフィールsidetitle

橘 瑞来

Author:橘 瑞来
ここ数年、仕事と体調が
落ち着かず
ブログ更新はまばらです💦
お急ぎの方はTwitterにて
連絡ください。

本宅notresは
2014年5月8日を持ち
閉鎖いたしました。


音楽、アニメ、ゲーム、
声優サン好きで
美味しん坊デス。
現在ハマってるものは、
音楽は、OLDCODEX、
NCIS、theHIATUS、
GRANRODEO、VAMPS、
ONE OK ROCK。
アニメ、ゲーム、漫画系は、
刀剣乱舞、グラブル、
夏目友人帳、うた☆プリ♪
あと、進撃の巨人、黒執事
ハイキュー!!、七つの大罪
黒バス等も好きです。

※当ブログで一部使用
している画像の著作権は、
作者、製作者、出版社、
放送局にあります。

sidetitle義援金募集sidetitle
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
sidetitleFC2カウンターsidetitle
sidetitleFC2カウンターsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitleアクセス累計sidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle広告sidetitle
◇靴とバック通販のJavari.jp


sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleTwittersidetitle
sidetitleうたの☆プリンスさまっ♪ 関連sidetitle
★BD&DVD
うたの☆プリンスさまっ♪
マジLOVELIVE 5th STAGE


カルナイライブのDVDも
早く発売してくださーい!

★PSPゲーム
うたの☆プリンスさまっ♪
All Star After Secret
うたのプリンスさまっ♪All Star After Secret(通常版)


sidetitle夏目友人帳 関連sidetitle
★夏目友人帳 コミックス
>
21巻発売中♪

★DVD

◆蛍火の杜へ
蛍火の杜へ (花とゆめCOMICS)
感想はこちら

愛蔵版 蛍火の杜へ (花とゆめCOMICSスペシャル)
愛蔵版の描き下ろし必見!

◇BD&DVD
蛍火の杜へ【完全生産限定版】 [DVD]
sidetitle相互リンク様sidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR