fc2ブログ

「ちはやふる」#6【けふここのへににほひぬるかな】ウチの十八番、そんな使われ方かよ…。

ようやく一人、加わりましたね。
OPで既に仲間の顔が出ているので、
彼らが順番に加わっていくんだろうな。

相変わらず千早がおもろくて。
ぷぷぷ。
見ながらちょくちょく吹いたよ。

新が早く絡むようになって欲しいなぁ。
原作全く知らないのだけど、
まだ当分先ですか~?


ちはやふる Vol.1 [DVD]ちはやふる Vol.1 [DVD]
(2011/12/21)
瀬戸麻沙美、細谷佳正 他

商品詳細を見る


あらすじは「ちはやふる」公式HPより

あらすじ 第6首「けふここのへににほひぬるかな」
5人集まれば部として認めるという宮内先生の言葉を胸に、
千早は部員を集め始める。
ある日、古典が大好きで呉服屋の娘である大江奏が
かるた部を訪れる。
優美な宮廷遊びとしてのかるたと競技かるたの差に
愕然とする奏。
そんな奏に競技かるたの楽しさを知ってもらいたい
千早は―。


うわー、畳三枚いっぺんに運んでるー。
三枚は重いだろ三枚は!
えー、太一って実力テストで学年トップなの?
あ、そういえばもっと上の高校は入れるのに
わざわざ下の高校に入ったんでしたっけ。
それなら余裕でしょうね。

「かるた部?あんな目立つ二人が…
無駄だ…無駄部だ」

に、笑った~。

奏は弓道部なのに良くサボるそうで。
真面目そうな子なんですけどね。
なんか理由ありそうです。
でも、手ぬぐい被ったそんなポーズで
花咲かせてるって…。

OP~♪
YOUTHFULYOUTHFUL
(2011/11/30)
99RadioService

商品詳細を見る


うは、アイキャッチも花咲かせてる奏かぁ~。

かるた部の部室として借りたのは
離れのような建物の1階の部屋。
物置と化してて埃っぽいけど、
静かな場所の方が良いし
なかなか良い場所ゲットしたじゃないか。

畳の運搬、もう一回行かねばならんらしい。
おじさんが取っておいてくれてるって
どこのおじさんやねん。
そもそもそれ、もらったのか?
中古の畳?

部員が5人になれば、正式な部として
顧問も付けてもらえるのよね。
でも後3人って…難しそうよね。
今の学生なんてかるたよりゲームでしょ。

仲間なんて無くても良いと太一は思ってるみたい。
その方が2人でいられるし?

さてこちらは部長に平謝りの奏。
彼女は袴でランニング…がどうしても駄目らしい。
はしたないんだってさ…。
そ、そうか?

そもそも奏が弓道部に身をおいてるのは
和服を着たいから、だけらしい。
そんな彼女が掲示板のポスターに目を留めた。
千早が貼ったかるた部のメンバー募集。
奏の脳内の千早が別人過ぎて心配になるが
これで入ってくれれば儲けもの。

奏、とりあえず様子を見に、部室にやってました。
あー、ここって昔、生徒会室だったのか。

-どうしよう、もう部員が集まりすぎていたら。

ないない、それはないって。

句を詠みあげる声に引かれるようにして
窓越しに覗いたら、札が飛んできたよーっ。

真っ青になる奏。
思ってたのと違うでしょ?

-まさか!?
これがかるた!?


ビビるよねぇ。
私も子供の頃、ニュースで競技かるたの映像を見て
「ひぃーっ!なにこれ…」
と思ったもん。

ひと勝負して、太一は千早が序盤に弱い理由が
分かったそうです。
「耳の良さに甘えて、
頭に入れる努力が出来ていない。
正確に覚えられていない」

あー、私もそうでしたー。
上の句の頭、数文字と下の句の頭数文字だけで
取ってたよ、子供の頃は。

へぇ~太一、頭の良さは伊達じゃないね。
ちゃんと分析してんじゃん。
白波会で千早が札を取れるのは、同門だと配置が
似るから、覚えやすいわけか。
太一の配置ではお手つきも多かった。
「まぁつまり、馬鹿ってことだな」
それ言わなきゃ、良いヤツだなって思ってやるのに。

奏が覗いてた事に気づいた千早が、
喜び勇んで突進して窓ガラスにべちょっ。
どんなヒロインや。
奏が怯えてるぞ…。

もうほんと、黙って座ってたら凄い美人さんなのに
キミってば、ほんと笑えるねぇ。

逃げる奏、追う千早。
日ごろランニングさぼってる奏が
元陸上部に叶うわけないわね。

うわっいきなり講釈キターっ。
奏ったら、相当古文オタクさんなんだな。
語る語る語る。

でも千早の作る部に興味があるか否かとなると
袴をはいてないのがNGのようですね。

なるほど、そうでしたか。
奏の実家は、代々続いてる呉服屋。
着物が大好きなのね。
良さを分かって欲しいのに、
店の方も売れるのは安い浴衣ばかりだそうで…
まぁこのご時世ですしね。

「経営も厳しくて、
来年のカタログの
モデルさんも頼めない」

それは千早にやってもらえば、いいじゃん。
そこ、交換条件にしたらどう?
なんなら太一も貸すぞ。
性格コレでも見た目は良いんで。

袴を着れないなら弓道部の方が良いってさ。
でもキミ、的を射るより古文の世界に浸ってる方が
好きなんだろ?

「全然違うベクトルの
かるた好きだな…」

そうそう、それ!
言葉が出てこなかったんだよ。
ベクトルが違うのよね、うん。

千早や太一はもう歌として聞いてない。
千早は意味分かってないのも多い筈。
百人一首の"歌"や背景を愛してる奏には
太一が言うように、
競技かるたは向いてないっぽい。

呆けてるけどさ…千早、聞いてる?

でも千早…
キミは諦めないでしょうね。

あぁ…やっぱり。

図書館で本読んでる奏の横にいきなり座ってるし。
百人一首は好きなんだよね。
でも奏の好きと千早達の好きは違う。
「あんな情緒もへったくれもない競技…」

振られちゃいました。
それでも懲りない千早。
放課後は奏のクラスへと向かい、
見学だけでも来ないかと誘う。

弓道部の練習があるからと行こうとする手を
掴もうとした千早ですが
掴まれたのは千早の手。
太一が千早を止めていました。
やりたくないヤツ誘っても仕方ない。

でも向かった先の弓道部。
奏の矢は今日も当たらない。
こっちこそ、向いてないと思うよ。

それは本人も、分かってるんだよね。

おぅ…立派な呉服屋ですね奏ん家。

店の奥に飾られているのは…。
EDじゃありませんか。
(そんな表現ってアンタ )

綺麗だねぇ…。
この着物の柄、♪ちはやふる…に合ってるね。

「和歌が面白いのは、
その背景を知ってからです。
私はこの歌を激しい
恋の歌だと思っています」

風景を表しているのだと思っていた千早は
驚きます。
その意味も一般的なわけですが、
おおっぴらに言えないことを歌に隠して…っての、
確かにありましたよね。

この歌は、景色の中に情熱を隠しているという説が
あるそうな。
いいね、そういうの。
確かに、そういう所に目を向けるとより楽しめそう。

"ちはやぶる"は勢いの激しいこと。
"水くくる"には、水をくぐるという説と
絞りの括りと両方ある。
水をくくる紅葉の紅色は、離れても秘めずには居られない
恋心と取れる。
「そう思って見たら、
あの黒で印刷されたかるたでも
もう深い紅色にしか
見えないんじゃないですか?」

ほぉ…これはまた。

感動した千早は、もっと教えてと奏に迫ります。
「秋の田の…から」
「えっ百首全部?」
スイッチはいっちゃったなー千早。
でも千早は、こういうトコが凄いよね。

え~っ天智天皇の作じゃないのぉ~。
私も千早になって、奏の説明をかぶりつきで聞いてしまったぞ。

しっかし、すらすら説明出来る奏、凄すぎる。
2人とも生き生きしてるなぁ。

-知らなかった。
 知らなかった。

 あの札の向こうに
 色も温度もある世界があるなんて!


瞳きらっきらさせながらメモったノートを
読み返してる千早を見つめる奏。
思うところがあるみたいですね。

って、うわ…奏ったら寝巻きも着物か。
とことんだなー。

弓道部の仲間からは、古典オタクだの生まれる時代
間違っただの言われてる。
だけど千早は、
『かなちゃん教えて!もっと教えて!』
怖いぐらい真剣な眼で、
自分を見つめ知りたがった。
嬉しかったでしょう?
教えるほうも、わくわくしたでしょう。
こんな充実した時間、
久しぶりに持ったと思った筈。

あんな風にされて、
奏の心が揺れない筈ないよ。

キミがキミで居られる場所が、
あそこにはあるよ奏。
あそここそ、キミの居場所だよきっと。
ただ好き…ってだけじゃなく、
キミの特技が千早の役に立ち、
彼女をより強くもするんだよ。
楽しいじゃないか。

これはねぇ…運命だよきっと。ふふ。

ほーら、もう翌日には千早が変わってる。
耳の良さを持って、
音としか付き合ってこなかった彼女が
意味で繋がるようになった。
怖いものなしになるぞ。

-ほら、もう札が色んな色で、
 ここに居るって教えてくれる。


そりゃあいい。
そこまでいけたら、楽しいだろうなぁ。
うう…私も覚えなきゃ。

奏はやっぱり、こっそり見に来てた。
今度は窓に突進することなく、
余裕で近づき、ゆっくり開けて、
「あたしの先生が言ってたんだ。
かるたと仲良くなって、友達になれって」
後ろからぎゅっと奏を抱きしめる。

あー…ほんと千早、男だったら良かったのに。

「かなちゃんはもう百首と友達だよ。
強くなるよ」
これはクルでしょう、奏。

「じょ…条件があります…」

うわー、ほんとにモデルやってるじゃん。
やっぱなぁ、そうなると思ったよ。
綺麗だわー千早。
姉ちゃんに全然負けてないぞ。
良いカタログ出来たなぁ、大江呉服店。

あと、試合の時は袴着用ってのも条件だってさ。

「でもどうしてそんなにかるた部に入れたがるんですか?
かるたって別に仲間要らないでしょ?」
言われて微笑む千早、キラキラしてる~。
美人垂れ流しだ。

さぁ練習始めようかって所で、この部屋をなんとかしろと
奏から駄目だしくらいました。

「八重むぐら…」
おーい、人ん家の十八番をそんな所で使わんといてー。

【 八重むぐら茂れる宿の寂しきに 
人こそ見えね秋は来にけり 恵慶法師 】


これが我が家の皆共通の十八番。
なんのことはない、かるたに描かれている恵慶法師の顔が
父方の祖父によく似ていたので、
ちびの頃からこの札は、「あ、おじいちゃんだ」と、
覚えるきっかけになっただけなんですけどね。

大掃除して、綺麗になったねー。

おお、新も部屋で札広げてる。
また皆でやれると良いね。

ED~♪

ちはやHOO!でも宣伝してた
公式ガイドブック。
ちはやと覚える百人一首。
今週末発売です。
1200円かぁ、結構しますね。
でもきっと分かりやすく書いてあるんだろうなぁ。

ちはやと覚える百人一首 「ちはやふる」公式和歌ガイドブックちはやと覚える百人一首 「ちはやふる」公式和歌ガイドブック
(2011/11/10)
末次 由紀、あんの 秀子 他

商品詳細を見る


ちはやふる ミニミニポーチ (ダディベア)ちはやふる ミニミニポーチ (ダディベア)
(2011/07/31)
キューブ

商品詳細を見る


前回までの感想
※PC故障につき#3、#4は感想書けてません。
#1 
「ちはやふる」#1【さくやこのはな】新ってば、天然たらし?
#2
「ちはやふる」#2【からくれなゐに】千早が一番男前(笑)。
#5
「ちはやふる」#5【よはのつきかな】千早の鼻水にはビックリだよ…。

※現在右クリックは利かない設定になってますので、
TBをいただけるようでしたら、
お手数ですがプラウザのコピーを利用してください。
(文字ドラッグして、編集↓コピー)
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ちはやふる 06首『けふここのへににほひぬるかな』

千早と太一は人目を憚らずに畳を運んでいた。 周りの者は当然ながらその様子に奇異な目を向ける。 何せ千早も太一も有名人なのだ。千早はかるた部のポスターを貼っていた無駄美人として、太一は実力テストで学年一位として。 そんな目立つ二人がこのようなよくわからな...

札の向こう 雅なる世界へ

食物連鎖! 時間の使い方がヘタでなんかアカンです><; TBは明日お返ししたいと思います(ぺこりん) 『ちはやふる』 第六首 けふここのへににほひぬるかな 無駄部だ・・ そんな噂話をされながら、 もらった部室に畳を運び込む千早と太一。 足で扉を開ける千早...

ちはやふる 第6話「けふここのへににほひぬるかな」

新入部員が入りました~♪ かなちゃん可愛いじゃなイカ(^^) 古典大好き、百人一首大好き。 そして和服が大好き、ここ重要!(笑) ばいーん要員でもあります(ヲイ かなちゃんは速攻で古典の先生になれち...

ちはやふる 第6話「けふここのへににほひぬるかな」

「知らなかった あの札の向こうに  色も温度もある世界があるなんて!」 意味で繋がる事も出来る―― かるた部始動、さっそく一人目の部員候補が!    【第6話 あらすじ】 5人集まれば部として認め...

ちはやふる 第6話「けふここのへににほひぬるかな」

奏ちゃん逃げてー! 袴(着物)大好きな大江奏は 和風を求めてカルタ部に来たのが運の尽き(ぉ) 千早にロックオンされてしまいましたw あの足の速さに追われたら草食動物として捕食される運命でありまし...

「ちはやふる」第6話

大江奏、かるた部に入部・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201111090001/ ちはやふる Vol.1 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.11.03 バップ (2011-12-21) 売り上げランキング: 325 Amaz...

ちはやふる 第6話「けふここのへににほひぬるかな」

『5人集まれば部として認めるという宮内先生の言葉を胸に、千早は部員を集め始める。 ある日、古典が大好きで呉服屋の娘である大江奏がかるた部を訪れる。 優美な宮廷遊びとしてのかるたと競技かるたの差に...

ちはやふる#06

第6首 『けふここのへににほいぬるかな』 ――チョイ拾い!!

ちはやふる 6話「けふここのへににほひぬるかな」

奏にとって、千早の存在は大きかったのでしょうね。百人一首の魅力を分かってくれるだけでも嬉しかったんだろうなぁ。 ちはやふる(14) (Be・Loveコミックス)(2011/09/13)末次 由紀商品詳細を見る

コメントの投稿

非公開コメント

sidetitleプロフィールsidetitle

橘 瑞来

Author:橘 瑞来
ここ数年、仕事と体調が
落ち着かず
ブログ更新はまばらです💦
お急ぎの方はTwitterにて
連絡ください。

本宅notresは
2014年5月8日を持ち
閉鎖いたしました。


音楽、アニメ、ゲーム、
声優サン好きで
美味しん坊デス。
現在ハマってるものは、
音楽は、OLDCODEX、
NCIS、theHIATUS、
GRANRODEO、VAMPS、
ONE OK ROCK。
アニメ、ゲーム、漫画系は、
刀剣乱舞、グラブル、
夏目友人帳、うた☆プリ♪
あと、進撃の巨人、黒執事
ハイキュー!!、七つの大罪
黒バス等も好きです。

※当ブログで一部使用
している画像の著作権は、
作者、製作者、出版社、
放送局にあります。

sidetitle義援金募集sidetitle
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
sidetitleFC2カウンターsidetitle
sidetitleFC2カウンターsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitleアクセス累計sidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle広告sidetitle
◇靴とバック通販のJavari.jp


sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleTwittersidetitle
sidetitleうたの☆プリンスさまっ♪ 関連sidetitle
★BD&DVD
うたの☆プリンスさまっ♪
マジLOVELIVE 5th STAGE


カルナイライブのDVDも
早く発売してくださーい!

★PSPゲーム
うたの☆プリンスさまっ♪
All Star After Secret
うたのプリンスさまっ♪All Star After Secret(通常版)


sidetitle夏目友人帳 関連sidetitle
★夏目友人帳 コミックス
>
21巻発売中♪

★DVD

◆蛍火の杜へ
蛍火の杜へ (花とゆめCOMICS)
感想はこちら

愛蔵版 蛍火の杜へ (花とゆめCOMICSスペシャル)
愛蔵版の描き下ろし必見!

◇BD&DVD
蛍火の杜へ【完全生産限定版】 [DVD]
sidetitle相互リンク様sidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR