「BRAVE10」#1【運命のふたり】ちびっと感想。
原作は未読ですが、霜月かいり先生は、少しは知ってて
絵は嫌いじゃないし、なんといっても声が豪華でしたから
見ないわけにはいかないなと思ってチェックしていました。
かいり先生の作品は、だーいぶ前なんだけど
Wings系列かなんかの、
ちょっとマイナー系の雑誌?買ってて
それに載ってた記憶なんだよね。
物語がちょっと斬新で異色な雰囲気で、
絵は嫌いじゃないけど、物語にはちょっと付いて
いけなかった記憶があり、「BRAVE10」はどうかしら…
と思ったら、あれよりは全然普通でした。
あれ…私、誰か他の作家さんとこんがらがってる?
今、調べてみたら、なんかそれっぽい作品が見当たらない…。(汗)
ま…まぁいいや。(いいのかーっ)
そんな訳で、ちょっと期待してたんですが
正直、期待したほどではなかったかな。
今後、面白くなることを期待します。
絵は嫌いじゃないし、なんといっても声が豪華でしたから
見ないわけにはいかないなと思ってチェックしていました。
かいり先生の作品は、だーいぶ前なんだけど
Wings系列かなんかの、
ちょっとマイナー系の雑誌?買ってて
それに載ってた記憶なんだよね。
物語がちょっと斬新で異色な雰囲気で、
絵は嫌いじゃないけど、物語にはちょっと付いて
いけなかった記憶があり、「BRAVE10」はどうかしら…
と思ったら、あれよりは全然普通でした。
あれ…私、誰か他の作家さんとこんがらがってる?
今、調べてみたら、なんかそれっぽい作品が見当たらない…。(汗)
ま…まぁいいや。(いいのかーっ)
そんな訳で、ちょっと期待してたんですが
正直、期待したほどではなかったかな。
今後、面白くなることを期待します。
![]() | BRAVE10 第1巻 [DVD] (2012/03/21) 小野大輔、柿原徹也 他 商品詳細を見る |
あらすじは
アニメ「BRAVE10」公式サイトより。
第1話「運命のふたり」
関ヶ原の戦いが始まる約1年前、信州国境にて。
放浪中の伊賀忍者・霧隠才蔵は、刺客に追われる
巫女・伊佐那海と出会う。面倒なことに関わりた
くないと立ち去ろうとする才蔵だが、構わず襲っ
てくる刺客を嫌々ながらも鮮やかに瞬殺する。
すっかり才蔵の強さに感激した伊佐那海にせがまれ、
才蔵は信州上田までの護衛を引き受けることに。
かくして、上田の真田領内にやって来た二人の
前に、真田忍隊頭の猿飛佐助と名乗る忍者が立
ちはだかり・・・!
真田幸村のもとに集う華麗なる勇士たち。
絢爛戦国アクション、いざ出陣!
OPは、
「精霊飛来」霧隠才蔵(CV小野大輔)&猿飛佐助(CV柿原徹也)
小野さんと柿原さんだから
期待してたんですけどねー…
まず曲そのものが弱いなぁ。
サビのギターとかロック色強くて
ちょっといい感じですが、
フレーズが単調だよねぇ。
Aメロもサビも、同じフレーズの繰り返しだもんなぁ。
これは気が抜ける…。
あと、小野さんの歌声って良いんだけど
やっぱり歌の熟練プロじゃないから、
まだ合う曲、合わない曲ってのがあると思うんだよね。
前に彼が主演してた八雲のOP曲も合わなかったけど
これも合わないと思うな。私はね。
そもそも小野さんの声は、やっぱりまろやかで優しい。
だからバラードみたく、
じっくり思いこめて歌い上げる曲は物凄く良いんだ。
でもテンポ速くて男臭い曲とかになると、弱い。
声質ってもんがあるから当たり前だよね。
この曲のボーカルとしても、弱いと思います。
小野さんが悪い分けでは無いですよ。
コーディネイトミスですね。
あくまでも私の意見なので、
反対意見をお持ちの方もいらっしゃるだろうと
思いますが、そこはご容赦くださいね~。
物語の方ですが、
すみません、伊佐那海に、イラッと来ました。
なんかこう、助けてもらうのが当たり前、
みたいな女の子、ダメなんですよねぇ私。
そら彼女には彼女の事情があって、
大変な思いもして、傷ついてぼろぼろってのは
分かりますが、だからって才蔵の知ったことじゃないよなぁ。
会っていきなり、助けろって言われてもね。
人助けを生業としているヤツならいざ知らず。
才蔵は可愛いですね♪
蕎麦に釣られる腹ペコさんとか。うふ。
伊佐那海の髪の留め具についてる球には、
不思議な力があるようですね。
公式によると奇魂(くしみたま)って名らしい。
発動するとが球状に広がり
辺り一面消し炭になるおっそろしい能力ですが
これ、敵も味方も範囲内に居たらやられちゃう感じ?
あぶねーあぶねー。
伊佐那海を抱きしめていたら、彼女と一体となって
除外されるかしら…なんて変な心配したりして。
いやぁだって、これから才蔵は彼女と共に行動する事に
なりそうですし…。
女に借りがあるのは恥、と
幸村、佐助に言われちゃいました。
違うんだよっ。
そもそも蕎麦は助けたお礼だからねーっ!
借りじゃないし!
でも、
「それは返さんといかんなぁ、男として」
なんて、幸村に言われ…。
才蔵ったら、見た目カッコ良いし腕も強いのに
貧乏くじ引くタイプなのねぇ。
「二人がこのような形で揃うとはのう。
これを偶然と呼ぶか」
ん?伊佐那海だけじゃなく、才蔵にも何かあるのか?
伊佐那海の奇魂は生きる物全てを闇に葬る力を
持っているらしい。
そしてその力を手に入れたものが、
この世を制することが出来る。
幸村が手のひら返して伊佐那海を
保護する姿勢とったのは、あれを見たからか。
うーん、今のところ、そんな幸村のことは
好きになれないな。
声は森川さんで、カッコ良いのだが。
神谷さんの六郎は色っぽいね。
でも、口から超音波って…貴方、人間?
あぁそうか、べーやんの時も似たような技、
使ってましたね。
(それは六郎には関係ない)
目が覚めたら隣に伊佐那海ってのは、
お約束のパターンだと思いますが
眠る伊佐那海の画、気合入ってましたねー。
ここだけ違う絵みたい。
佐助は言葉がカタコトなのねー。
伊佐那海にちょっと気がある?
ご飯ひっくり返っちゃって泣けるね才蔵。
「なんかもー、めんどくせー」ガクッ。
ほんとだね…。
EDは
「艶男。-adeosu- 」ADAPTER。
…なんかボーカロイドみたいな歌だね。
才蔵が可愛いし、今後またいっぱいキャラ出てくるみたいだから
しばし視聴は続行。
感想は、時間あって面白かったら書く、程度かな。
※現在右クリックは利かない設定になってますので、
TBをいただけるようでしたら、
お手数ですがプラウザのコピーを利用してください。
(文字ドラッグして、編集↓コピー)
アニメ「BRAVE10」公式サイトより。
第1話「運命のふたり」
関ヶ原の戦いが始まる約1年前、信州国境にて。
放浪中の伊賀忍者・霧隠才蔵は、刺客に追われる
巫女・伊佐那海と出会う。面倒なことに関わりた
くないと立ち去ろうとする才蔵だが、構わず襲っ
てくる刺客を嫌々ながらも鮮やかに瞬殺する。
すっかり才蔵の強さに感激した伊佐那海にせがまれ、
才蔵は信州上田までの護衛を引き受けることに。
かくして、上田の真田領内にやって来た二人の
前に、真田忍隊頭の猿飛佐助と名乗る忍者が立
ちはだかり・・・!
真田幸村のもとに集う華麗なる勇士たち。
絢爛戦国アクション、いざ出陣!
OPは、
![]() | TVアニメ「BRAVE10」オープニングテーマ「精霊飛来」 (2012/02/22) 霧隠才蔵(CV:小野大輔)、猿飛佐助(CV:柿原徹也) 他 商品詳細を見る |
「精霊飛来」霧隠才蔵(CV小野大輔)&猿飛佐助(CV柿原徹也)
小野さんと柿原さんだから
期待してたんですけどねー…

まず曲そのものが弱いなぁ。
サビのギターとかロック色強くて
ちょっといい感じですが、
フレーズが単調だよねぇ。
Aメロもサビも、同じフレーズの繰り返しだもんなぁ。
これは気が抜ける…。

あと、小野さんの歌声って良いんだけど
やっぱり歌の熟練プロじゃないから、
まだ合う曲、合わない曲ってのがあると思うんだよね。
前に彼が主演してた八雲のOP曲も合わなかったけど
これも合わないと思うな。私はね。
そもそも小野さんの声は、やっぱりまろやかで優しい。
だからバラードみたく、
じっくり思いこめて歌い上げる曲は物凄く良いんだ。
でもテンポ速くて男臭い曲とかになると、弱い。
声質ってもんがあるから当たり前だよね。
この曲のボーカルとしても、弱いと思います。
小野さんが悪い分けでは無いですよ。
コーディネイトミスですね。
あくまでも私の意見なので、
反対意見をお持ちの方もいらっしゃるだろうと
思いますが、そこはご容赦くださいね~。
物語の方ですが、
すみません、伊佐那海に、イラッと来ました。

なんかこう、助けてもらうのが当たり前、
みたいな女の子、ダメなんですよねぇ私。
そら彼女には彼女の事情があって、
大変な思いもして、傷ついてぼろぼろってのは
分かりますが、だからって才蔵の知ったことじゃないよなぁ。
会っていきなり、助けろって言われてもね。
人助けを生業としているヤツならいざ知らず。
才蔵は可愛いですね♪
蕎麦に釣られる腹ペコさんとか。うふ。
伊佐那海の髪の留め具についてる球には、
不思議な力があるようですね。
公式によると奇魂(くしみたま)って名らしい。
発動するとが球状に広がり
辺り一面消し炭になるおっそろしい能力ですが
これ、敵も味方も範囲内に居たらやられちゃう感じ?

伊佐那海を抱きしめていたら、彼女と一体となって
除外されるかしら…なんて変な心配したりして。
いやぁだって、これから才蔵は彼女と共に行動する事に
なりそうですし…。
女に借りがあるのは恥、と
幸村、佐助に言われちゃいました。
違うんだよっ。
そもそも蕎麦は助けたお礼だからねーっ!
借りじゃないし!
でも、
「それは返さんといかんなぁ、男として」
なんて、幸村に言われ…。
才蔵ったら、見た目カッコ良いし腕も強いのに
貧乏くじ引くタイプなのねぇ。
「二人がこのような形で揃うとはのう。
これを偶然と呼ぶか」
ん?伊佐那海だけじゃなく、才蔵にも何かあるのか?
伊佐那海の奇魂は生きる物全てを闇に葬る力を
持っているらしい。
そしてその力を手に入れたものが、
この世を制することが出来る。
幸村が手のひら返して伊佐那海を
保護する姿勢とったのは、あれを見たからか。
うーん、今のところ、そんな幸村のことは
好きになれないな。
声は森川さんで、カッコ良いのだが。
神谷さんの六郎は色っぽいね。
でも、口から超音波って…貴方、人間?
あぁそうか、べーやんの時も似たような技、
使ってましたね。
(それは六郎には関係ない)
目が覚めたら隣に伊佐那海ってのは、
お約束のパターンだと思いますが
眠る伊佐那海の画、気合入ってましたねー。

ここだけ違う絵みたい。
佐助は言葉がカタコトなのねー。
伊佐那海にちょっと気がある?
ご飯ひっくり返っちゃって泣けるね才蔵。
「なんかもー、めんどくせー」ガクッ。
ほんとだね…。

EDは
![]() | 艶男。-adeosu- 【通常盤】 (2012/02/22) ADAPTER。 商品詳細を見る |
「艶男。-adeosu- 」ADAPTER。
…なんかボーカロイドみたいな歌だね。
才蔵が可愛いし、今後またいっぱいキャラ出てくるみたいだから
しばし視聴は続行。
感想は、時間あって面白かったら書く、程度かな。
※現在右クリックは利かない設定になってますので、
TBをいただけるようでしたら、
お手数ですがプラウザのコピーを利用してください。
(文字ドラッグして、編集↓コピー)
スポンサーサイト