「PERSONA4」#14【A Stormy Summer Vacation 2/2】上手く繋げたなぁ~。感動♪
すんごい面白かったぁ~っ!!
もう大笑いしましたよ。
それにしても、ほんと上手く繋げていて
感動しました。
ゲーム特有の部分ってのが、どうしてもあるから
どうアニメで表現するんだよってところですが
こんな手で来たか!とね。
感心するやら、笑えるやら。
そんな訳で、物凄く語ってしまいました。
ゲーム未プレイの方には分かりにくいかと思い
補足も大量に書き込んじゃった。
お陰で時間掛かっちゃったわ。
遅くなってごめんなさいね。
とっても長いので、長文苦手な方は、
無理しなくて良いので~。
※注意
現在、ゲームをプレイ中です。
基本、先の話のネタバレはしないつもりですが
原作未プレイの方には分かりにくそうと
思われる部分もちらほらあるので、
少し補足させてもらってます。
その程度でも知りたくないと思われる方は
ウチの感想は、スルーしてやってください。
補足部分だけ避けたいと思われる方は、
文字色変えておきますので、この文字色部分を
飛ばして読んでやってください。
もう大笑いしましたよ。
それにしても、ほんと上手く繋げていて
感動しました。
ゲーム特有の部分ってのが、どうしてもあるから
どうアニメで表現するんだよってところですが
こんな手で来たか!とね。
感心するやら、笑えるやら。
そんな訳で、物凄く語ってしまいました。
ゲーム未プレイの方には分かりにくいかと思い
補足も大量に書き込んじゃった。
お陰で時間掛かっちゃったわ。
遅くなってごめんなさいね。
とっても長いので、長文苦手な方は、
無理しなくて良いので~。
※注意
現在、ゲームをプレイ中です。
基本、先の話のネタバレはしないつもりですが
原作未プレイの方には分かりにくそうと
思われる部分もちらほらあるので、
少し補足させてもらってます。
その程度でも知りたくないと思われる方は
ウチの感想は、スルーしてやってください。
補足部分だけ避けたいと思われる方は、
文字色変えておきますので、この文字色部分を
飛ばして読んでやってください。
![]() | ペルソナ4 3 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2012/01/25) 浪川大輔、森久保祥太郎 他 商品詳細を見る |
![]() | ペルソナ4 4【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2012/02/22) 浪川大輔、森久保祥太郎 他 商品詳細を見る |
あらすじは公式より。↓

#14「A Stormy Summer Vacation 2/2」
ひょんなことから家庭教師のアルバイトを始めた悠。
そこから彼の怒濤の夏休みが始まっていく事になる。
「ようこそ、ベルベットルームへ」
おや、イゴールは不在ですね。
アニメオリジナルな台詞を
マーガレットに喋らせる場合
イゴールは黙ったままになっちまうから
ちょっと不自然だものね。
田の中さんはもういらっしゃらないから、
ゲームで使った台詞しか使えないからな。
まぁでもこうしてマーガレット一人で悠に会い
彼女が悠に興味を抱いてる台詞を吐くのは
彼女とのコミュに繋がる描写として
悪くないですな。
ゲームでの彼女とのコミュ上げは特殊なので、
そのまま採用するのは無理だから
別の形で見せる必要がありますから。
マーガレットはテーブルに4つのカードを並べる。
これが今、悠の胸に芽生える可能性のある絆。
「塔」「悪魔」「節制」「死神」「隠者」
「一度にこれだけのアルカナを
手に入れられるかもしれないなんて
…あぁ…私、胸の高鳴りを感じるわ」
ふふふ、興奮してるぞ、マーガレットが。
「やはり貴方は、私の思ってた通りの人かもしれない」
そら良かった。
コミュを上げて行って分かったんですが
彼女、綺麗で冷たそうですが
案外変な人なんですよ。
リアクションに困るような事、突然言い出すの。
コミュMAXまであと一歩なので、
頑張ります。
OP~♪
やっぱコレも良いよね、うん。
ちょっと思ったんだけどさ、
12話までのOP曲は明るくPOPだったじゃない?
でも今度のは激しさと
ザクザク刻むギターの音が
ちょいと不穏な空気も感じさせるよね。
物語としては、これまでは
そりゃ田舎町に突然奇妙な事件勃発で
ただならぬ状態だった訳ですが
悠達の活躍で未然に防ぎ、事件解決に向けて
進んでいたし、仲間も増えて日常は充実してた。
でもここからは、今までとは違ってくるからな。
戦闘も、激しくなる。
真実を突き止めれるかどうかは、
ほんと、悠の気持ち1つで違ってくる訳で
シビアになって行くんだ。
だからね、この曲、合ってると思うのよ。
今後のこの作品に。
さて、前回は悠の怒涛の夏休みを、
菜々子の視点で見せたわけですが、
今回は本人視点でその真実を!
この見せ方は面白いですよね。
で、陽介がナレしてくれるわけね。ふふ。
夜、悠は自室のソファで読書してる。
読んでる本は『漢 それはエターナル』
原作知らない方は、
なんてタイトルの本読んでるんだ…と
思ったでしょうねぇ。
本は、商店街の本屋で時々発売される本を
買うことが出来ます。
この『漢』シリーズと『弱虫先生』シリーズが
交互に発売されて、主人公は購入し
夜、ソファで読むことが出来ます。
読むと『漢』シリーズは、
ステータスの勇気♪が
『弱虫先生』シリーズは、寛容さ♪が
UPします。
本類は他にもクエストやコミュイベントで
ゲット出来るものもあり、伝達力♪が上がるものも
あります。
「ただ…くしゅっ」
菜々子が帰ってきたらしい声が
玄関から聞こえてきたが、くしゃみ付きだ。
悠はハッとして、活字から眼を離す。
下へ降りて確かめてみれば、
ずぶぬれの菜々子が玄関に立っていました。
タオルで菜々子を拭いてやる悠がいいなぁ。
「ラブリーンの傘、持っていかなかったか?」
「…失くしちゃった」
悠にも本当の事、言わないのね菜々子。
その頃、神社の入り口でラブリーンの傘に
守られていたキツネは、思案顔。
おい、どーしするよコレ…って感じかしらね。
っと、突然吹いた風が小さな傘をさらい
上空に舞い上げた。
そして道路上に落ちた傘は、無情にも車が
踏みつけてしまった。
傘は一瞬にして、歪んだ骨組みのみの
哀れな姿となる。
それをじっと見つめるキツネ。
"どうじまななこ"と書かれた名札は
なんとか無事でしたね~。
8/7日
それはなんの前触れもなく
彼の前に現れた。
実際はキツネとはGW頃には
出会えるんですけどね。
ラブリーンの傘って8000円もするのね。
たっかぁい。
8000円も出したら、大人のブランド物の傘でも
買えるだろうに。
まぁキャラクター物って、それだけで高いからな。
悠の財布には夏目漱石1枚しか入ってません。
にしても悠? 汗の量が凄いんですが…。
でもさー、菜々子の為に買ってやろうと思うなんて
良いお兄ちゃんだよなぁ。
「…バイトかな」
そういう流れですか。
上手い上手い。
ゲームじゃバイトはお金の為もありますが
それよりもステータス上げとコミュの為という
役割が大きい。
(コミュ関係ないバイトもありますが)
それをアニメで自然に見せるには
バイトしなきゃいけない理由が必要になってきますからね。
とぼとぼ歩き始めた悠の前に、一匹の獣が現れた。
雨上がりで濡れた道路に陽が差して水が蒸発し、
ぼやっとしてる感じがまた良いわね。
目つきの悪いキツネが絵馬を咥えている。
「…どうした!?」
ポン♪
やっぱ、アニメ悠のリアクションって笑えるーっ。
絵馬に書かれていたのは、
僕を見て 中島秀
「この願いを叶えろっていうのか?」
キツネはそうだとでも言うように、鳴き声を上げる。
「でも…この人がどこにいるのか
分からないしな…」
即、却下せずに方法考えちゃうんだから
悠は、良いヤツですねぇ。
言われたキツネは、掲示板の方を向く。
なんだ?と悠が掲示板を見ると。
家庭教師募集のチラシが貼られていた。
中学一年の男の子。
希望の方は中島まで連絡をと
電話番号が書かれており、
悠は早速その場で電話をしてみた。
尻尾ふりふりしつつ悠を見上げて待ってる
キツネが、なんか可愛い。
「…お前、凄いな」
「ぅわぉ♪」
嬉しそうに、自慢げに口開けて鳴くキツネの顔が凄い。
ぷぷぷ。
ちょいと補足。
この商店街の掲示板は、アルバイトの募集が
貼られていて、最初は出来るバイトは
「封筒貼り」「翻訳」「学童保育のお手伝い」と、
「折鶴」のボランティアの4つ。
それぞれ必要とされる能力があるので
最初から全てのバイトが出来るわけではありません。
更に5月の下旬から
「病院の清掃」「家庭教師」が増えますが
「病院の清掃」は根気レベル3
「家庭教師」は寛容さレベル5 無いと
やらせてもらえないので、一周目だと
これらのバイトが出来たのはかなり後半。
まぁ普段の時間の使い方は人それぞれだと思うので
コミュ上げに時間使わず、まずステータス上げに
全力使う方なら、もっと早くバイト出来るでしょうけどね。
アニメの今の悠のステータスでは
本当は家庭教師のバイトは断られる筈ですが
前回も話したように、
ここらでコミュを一気に見せておかないと
見せるタイミングがなくなってしまうので、
ここは仕方ないと思います。
家庭教師をする中学生、中島秀は、
怪訝そうな顔で悠を迎える。
「言っておきますけど、
僕の目標は八神高校なんかじゃ
ありませんから。
ただ、すぐに来られる方が貴方しか
居なかったから…」
そうそう、
こ憎たらしいガキなんですよねぇ秀。
最初に言われましたよ、この台詞。
もっと上の高校目指してるから、
八十神高校あたりの学生に勉強見てもらっても…と
凄い不満そうなんだよね。
こんにゃろーと拳握りつつも、
金の為ーと最初は通ったよ。
一番、バイト代良いから。
「…なんですか?」
「いや、君を見ていた」
あー、絵馬の願い事が『僕を見て』だからね。
ストレートだなぁ悠。
ほんとおもろいわ、アニメの君。
「大丈夫かな、この人で」
「任せろ!」
胸を張る悠。ぷぷぷ。
そして帰宅。
「おう、遅かったな」
「ちょっと…」
これが、どんどん悠の様子がおかしくなってく
始まりだったんだね。
8/10日
悠が家庭教師をやってると知った友人から
学童保育のアルバイトも、と頼まれたらしい。
この安請け合いが、更なる試練の幕開けになろうとは
彼にはまだ、知る由も無かった。
あははは、陽介、凄い大袈裟ー。
勇太がネオフェザーマンロボを
壊したと騒いでる。
壊してない、貸せよと引っ張り合いをしているのを
止めた悠ですが
「あ…」
二人を離したら、ネオフェザーマンも真っ二つ。
やっちゃいましたね…。
平謝りする勇太の母親、南絵里。
「これ、直らないわ…」
相手の子供の母親は着物姿のちょっとふっくらした女性。
あ、この親子って前回、祭りでカキ氷買いに来てたよね。
とにかく弁償しろってことで、絵里は了承するが
勇太としては、
「僕じゃないのに…」
真っ二つにしちゃったのは、悠ですからね。
悠も黙ってそれを聞いてる筈もなく
自分が弁償すると言い出しました。
「おいくらですか?」
見せられた電卓には68,000円の文字。
…悠、固まってるし…。
それでガックリして帰宅、ですか。
ご飯は食べてきたと言われて
「…そうなんだ」
菜々子が寂しそうでしたよね。
あぁそれで悠が菜々子に
ネオフェザーマン知ってるかと訊くわけだ。
皆、大好きだと言われ
「そうか、最近のヒーローは
侮れないんだな」
この侮れない、が何に対してなのか
分からなかったのだけど、
値段だったんですねぇ。
こうしてラブリーンとネオフェザーマンを巡る
世知辛い世の中と鳴上悠との戦いが幕を開けた。
ぷぷぷっ。陽介のナレ、笑えるー。
夜、給料袋を覗いた悠が、
ぷるぷると手を震わせ
「おのれ…ネオフェザーマン!」
ぷぷぷぷっ。
学童保育のバイトは1日4000円から。
寛容さのレベルで給料はUPします。
家庭教師は1日1万円なので、
家庭教師6日と学童保育4日で
ネオフェザーマンロボと菜々子の傘、
買えますね。
お、事件解決のお祝いのお寿司の日ですね。
最近帰りが遅い理由を訊かれたんだったな。
女じゃないって言うなら
何をやっているのか。
「実は…」
の続きをやっと聞けますね。
「キツネの頼みで
バイトを始めたんです。
そしたら色々あって…」
あー、それで冗談と取られたか。
普通にバイトを始めて…と言えば良かったのに
悠ってば、こんな時までストレートなのねぇ。
キツネの頼みって…そりゃ笑われるわな。
夜、今度は『弱虫先生 転職する』を読んでる悠。
本文中の、笑われるだけだよって言葉に、
「なるほど、確かに」
頷いてるし…。(笑)
寛容さ♪UPしましたね。
8/16日。
この日も思わぬトラブルが悠を襲ったらしい。
学童保育で竹とんぼを教えているのね。
この三つ編みしてる女の子、悠の事、好きっぽい。
頬染めて見てたり、おんぶして貰ったりしてたよね。
勇太がまたあのロボの男の子と揉めてる。
ラブリーンを見たという勇太に
嘘つくなと男の子。
女の子もラブリーンはテレビの中にしか居ないと言い出して
勇太は手に持ってた竹とんぼを女の子に投げつける。
乱暴はダメだよ、勇太ー。
かくして竹とんぼの投げ合いになっちゃった。
三つ編の子だけは、悠にベッタリね。
ふふふ。
そして悠は閃いたわけだ。
クマの姿で子供達を和ませようって?
「喧嘩しちゃダメクマ!」
ぷぷぷぷっ。
でも今時の子供って、
着ぐるみキャラに容赦無いんだよねぇ。
よじ登ったり、足で蹴ったり。
これ、リアルにこうだよね。
中で耐えてる悠が哀れ…。
それでも最後は、子供達にばいばーいと手を振られ
それなりに満足して帰ったんだろうけど
バスの中でズタボロになって座ってるよ。
乗客、皆、見てるし…。
哀愁漂うわー。
で、バスから降りてきた所を陽介達に見つかった、と。
-な、なんで、皆がここにっ!
あのおろおろポーズ、
心の中ではこう思ってたのね。
そうでしょうねぇ。
-ここはクマの振りをして
やりすごした方がいいな。
「あ、怪しくないよ…クマ」
それねー、もし本物のクマだったら、
「怪しくないクマ」
もしくは、
「怪しくないクマよ」
だと思うよ、悠。
クマ語、ちゃんと覚えようね。
声も動きも変だと訝しがられ、
転がってみたものの
起きるのにも苦労して…
結局、猛ダッシュで逃げました。
「クマも大変だクマ…」
人の居ない所でまでクマ語使わなくていいからね。
それと…たぶん今のそれも正しくは、
「クマも大変クマ」
だと思う。
8/17日。
労働の厳しさとクマの辛さを知り、
悠はまた1つ大人になったらしい。ぷぷぷ。
神社でキツネと並んですわり、
「今日は…雲が多いな…」
おーい、なんか
仕事に疲れたサラリーマンみたいだぞ!
大丈夫か、悠!?
「お金を稼ぐのって、大変だ」
それは確かにそうね、大変です。
ゲームじゃ、ダンジョンでシャドウ倒せぱ
経験値だけじゃなく、お金もゲットしますので
バイトより効率よく稼げますけどね。
アニメじゃそういう訳にもいかないから…。
神社の前でバイクに鞄もしくは財布を
ひったくられたらしい老女の声が!
キツネと共に慌てて入り口まで走ると、
喪服の老女が倒れていました。
救急車で病院へ。
キツネは流石に同乗出来ないので見送ります。
搬送先は稲羽市立病院。
それで小夜子と出会うことにするのか。
上手く繋げて来るなぁ。
小夜子とは、本当は病院の清掃のバイトをする事で
知り合います。
引ったくりと揉めあった時に頭を打ったらしい
もう心配は要らないと小夜子に言われ、
悠はほっとする。
でもそんな悠に、
「それにしても、貴方可愛いわね」
小夜子ったら迫りだした。
「これから二人でどっか行かない?」
顎を指でなぞられますが、
「いえ…バイトなんで」
ぷぷぷーっ。
やっぱりアニメの悠、おもろーい。
病院から出た悠が電話したのは堂島家。
遅くなるから夕飯いらないと連絡入れたのは
この時だったんですね。
病院を出て、そのまま家庭教師のバイトに向かったのか。
お、アニメ悠が教えてるのは数学か。
私は英語にしたんだけどね。
これ、何を教えるかで、
上がるステータスが違うんだって。
もうウチの悠は2周目なので
既にステータスはMAXだから
そこは気にする必要ないんだけどさ。
秀が不意に訊いた。
「学校って楽しい?」
ちょっと固まった悠ですが、
「そうだな、楽しいよ」
言い方が優しいね。
「そうなんだ。僕は全然だな」
そう、秀にとっては苦痛な場所。
「周りはみんな、馬鹿ばっかりでさ」
それは原作でも口癖のように言ってましたね。
悠は秀の勉強机に貼られている一枚の写真に眼を留めた。
母と誕生日ケーキと共に収まってる写真。
日付けは2008年8月20日。
これで秀の誕生日を知りました。
8/18日。
仲間達が悠の二股、三股を発見する日ですね。
花を持ってバス停に立っていたのは、
ひさ乃の見舞いに行くつもりだったのか。
お、バスの広告にラブリーン。
なかなか細かいですね。
そこに出くわした小夜子。
「もしかして私に会いに?」
「違います。昨日のお婆さんのお見舞いに」
すっぱり否定する悠が笑えるー。
「これ私に?」
「だからお見舞いです」
「意外に積極的なのね。嫌いじゃないわよ、そういうの」
人の話を聞けーっ。
「は?何故?え?どこへ?」
「いいからいいから」
ぷぷぷぷ~っ。
BGMが、りせシャドウとのボス戦BGMじゃないかっ!!
こんな所で再び聞くことになるとはっ!
確かに、大人の色気むんむんモードで、
あれに等しい世界とも言える。
なるほど~。
で、愛家でビールですか…小夜子さん。
中ジョッキで三杯目?
ストレスたまりまくりですか…。
「皆して病気が治ったとたん、
私のトコから居なくなるの」
「退院はいいことだ」
小夜子のこの台詞はありました。
彼女も色々あるんですよ。
原作の彼女はもう少し悪女度高くて
顔も言動もキツいんですけどね。
「辞めちゃおうかな、こんな仕事」
「…辞めてどうするんだ」
ふふふ、悠の応対がいちいち楽しいわ。
高校生の言動じゃない感じよね。
落ち着いてるしさ。
祭りに誘われても
「友達と行くんで」
さらっと即答してる。さすがだ。
年頃の高校生なら、ちょっとはクラッと
くるもんじゃないのかい?
小夜子もなかなかしぶとくて
強引に電話番号教えられちゃいましたよ。
アドレス帳のアのページに、
雪子、一条、の後に、上原小夜子。
海老ちゃんが、エビで登録されてて吹いた。
小夜子と過ごしたせいで、服が酒臭くなったみたいよ。
バスがバス停に停車しました。
今度のバスの広告は、ネオフェザーマン。
飛翔合体 ネオフェザーマンロボだって。
今度は絵里がやってきて、またバスに乗らず
悠はしばし絵里と話すことに…。
ここは鮫川土手の休憩所だね。
絵里から勇太は旦那の連れ子だと聞かされました。
だからどう接すれば良いのか分からない。
「きっとあの子も、私の事、嫌ってるわ」
勇太も貴女同様、戸惑ってるんだと思うけどね。
絵里とのコミュはまだそんなに進んでないので
結果は知らないんだ私も。
「一人の方が気が休まるのにな」
勇太と帰っていく絵里の後姿。
この年頃なら当然、手を繋いでそうなものだが
二人の手は伸びることはなく
ただ並んで帰っていく。
それを見つめる悠。
思うことがあるんでしょうね。
さて再びバス停に立つ悠。
今度のバスの広告は「じっけんくん」
そういえばアニメで菜々子が見ていたTVで、
そんなの映ってたことあるね。
今度はひさ乃と遭遇。
病院に向かわなくて良かったね。
もう退院していたようで。
二人は鮫川の河原へ移動。
原作でも、会うのはいつもここですからね。
階段を下りるひさ乃に手を貸す悠が優しい。
おっコミュイベントのBGM~。
もうすぐこの街を離れるのだとひさ乃が言う。
ここには死んだ夫との思い出が多すぎるから。
ひさ乃は鞄から飾り用の櫛を取り出す。
それは昔、夫から贈られたもの。
「でももう、要らないわ」
川に投げたーっ!!
「最後の時はね、
私はもうあの人を愛していなかった。
だから意味が無いのよ。
昔の思い出なんて」
ここだけ聞くと、ちょっと薄情なようですが
ひさ乃と夫の物語は、これまた深いんですよ…。
リアルにも通じる痛い話。
二人は大恋愛で結ばれたのだけど
年老いてからは病床についた夫が
やがてボケてしまうわけです。
あんなに愛し合ったのに、夫はひさ乃を見て
どなたと訊く。
忘れられた事が悲しくて許せなくて
耐えられなくて。
夫が亡くなったのは、ひさ乃が望んだから。
そんな風に思うようになって
彼女は自分を死神と呼ぶ。
なんとも切なくてねぇ。
最後あたりは、泣けましたよ。
ひさ乃の物語はオススメです。
ゲームやる機会あれば是非このコミュは
マスターして欲しいですね。
「最後に貴方に会えて良かった。
貴方は若い頃の夫にそっくりなの」
そう、原作でもそういう設定。(笑)
やや憂いた顔で川を眺める悠。
すると川面になにやら影が…。
突然ジャンプした巨大魚!
こっこれがヌシ様なのですねーっ!!
私はまだお目にかかれて居ないのですよーっ。
しくしく。
こんなでっかいの、どうやって釣るんだ。
釣れる気がしない…。
1周目は時間が足りなくて無理だったので
2周目は凄い早くから取り組んで、
せっせと釣りの練習もして、
備えたのだけど、未だに釣れない…。
ううううう。
ばっちりヌシ様の水しぶきを浴びた悠の
おめめまん丸な顔が笑えるーっ!!
やっぱ監督、ギャグシーン上手いねぇ。
ここ、朝から吹いた吹いた。
大笑いしたよ。
しかし悠も驚いてる場合じゃない。
そのヌシ様のヒレに、なんとさっきひさ乃が投げた
櫛が引っかかってるじゃありませんかっ!
♪貴方のテレビに時価ネットたなかぁ~
み、ん、な、の欲の友!
時価ネット、キタ~っ!
これも上手い手だ!
爆釣セットを時価ネットで買うことにしたのかーっ。
ゲームのシステムを上手く入れ込んで
繋げてるなぁ。感心しちゃうわ。
時価ネットたなかは、P3で既に存在してた
お馴染みの通販。
日曜日にテレビを付けると見ることが出来ます。
(5月の後半から11月中旬まで)
2種類のセットの紹介があり、
どちらかを買うことが出来るの。
レアアイテムや、まだ店では購入出来ない
武器や防具などを買うことが出来ます。
日曜日に友達から電話が掛かってきて
遊ぶお誘いを受けたり、イベントが入ってる時は
テレビを見れないので購入出来ません。
私は結構、利用してますよ。
「これだ!!」
真剣に食いつく悠が笑える~っ!!
あ…なにげに棚にプラモが2つ。
アレも達成してるわけですね。
そうだな、ヌシ様まで進んでるんだから
そうだよね。ふふふふ。
ピンポーン♪
「御免くださ~い。
お荷物、お届けに参りました」
うわー…宅配便だ。
気の弱そうな、自信の無い声ですね…。
そうですか…………。
仕込むなぁ、監督。
早速爆釣セットを着こむ悠ですが、
BGMが、新しくコミュ開いた時のBGMだー。
「お兄ちゃん…」
菜々子が声を掛けるのもためらうような
悠の姿。
「行って来る!」
まさに戦場に向かう戦士のようですね。
これまでの疲れもあって、
ややふらついているのが気になるけど
後光さしてるし…。
やっと真ん中アイキャッチ。
今回は前半が長いね。
ステータスは、
勇気 4 冒険者級
根気 3 筋金入り
寛容さ 4 菩薩級
伝達力 3 聞き惚れる
知識 3 物知り
まだまだだねって感じですが、
1周目の夏休みだもんね。
私はもっと低かったかも。
8/20日
悠の激動の夏休みはクライマックスを
迎えたそうです。
眼が怖いよ~っイってるよ~悠!
眼の下のクマが凄いと、完二につっこまれてる。
あ、クマがかき氷発見してる。
この後、総ざらいしたんだね。
悠ってば、菜々子は?と陽介に訊かれ、
後で堂島が連れてくることになってると
説明する声も死んでるよ…。
ふとベンチに腰掛けてるひさ乃に気づく。
「渡したいものがあります」
手に乗ってるのは、紛れもなく
ひさ乃が先日、鮫川に投げ捨てた櫛。
すごいなぁ…悠、ヌシ様釣ったんだー。
って、
「…うっ…はぁ…今度こそヤツを…」
え…、なに?その大量のバケツ。
ひょっとして、物凄い苦労した感じ?
缶とか長靴とか、ゴミを一杯釣ったわけね。
DASH村の村長(アヒル)まで居るじゃないか。
でもね…
だからといってね…
そんな所でペルソナ出すなぁぁぁーっ。
てか、出ないでしょ、こっちの世界じゃあーっ!
いや…気分だけだったのね。
眼鏡掛けてカットイン入れて、
ペルソナ出す気分で挑んだってことかしら。
見事釣れたよヌシ様が。
ひさ乃の櫛も上手く外れた。
「大切なものなんですよね」
これを投げた後、ひさ乃は凄く寂しそうだった。
ったく、悠ったら良いオトコだねぇ。
「だから…はい…」
呆気にとられていたひさ乃が手を伸ばし
戸惑いながらも手に取る。
記憶が蘇える。
これを夫がくれた時のこと。
嬉しくて、胸に抱きしめて、
…泣いた。
あの思いが、ひさ乃の胸に戻り、
今また、櫛に涙がぽつりと落ちる。
「涙で夫の顔が見えないぐらいに
泣きじゃくって…
私、こんなにも夫の事を
愛していたのねぇ」
櫛を握り締めて泣くひさ乃を
悠は優しく見つめてる。
良かったね、苦労した甲斐があったね。
っと、今、秀が何か抱えて走って行ったぞ…。
悠が追いかける。
「秀!」
おぉ男らしい声だ。
秀が抱きかかえてるのは花火。
「花火なんか要らないんだ!」
同級生達は、一緒に花火見に行く約束とか
してたわけね。
でも秀は誰にも誘われない。
「皆、馬鹿だから僕に嫉妬してるんだ!」
そう思わなきゃ、やってられないんだろうなぁ。
皆を困らせるために、花火を盗んだってわけですか。
それについて咎めるのではなく、
悠は秀に渡すものがあると要って
ポケットからオセロゲームを取り出した。
「誕生日、おめでとう秀」
部屋にあった写真を見て、
今日が誕生日だと知ったと打ち明ける。
どうしてこれにしたのかは、
「一人で出来ないゲームだ。
一緒にやろうって誰かに声掛けろ」
マジ、良いヤツだわー悠。
秀がクラスで浮いてるの分かってて、
こういうチョイスですか。
「でも皆馬鹿ばっかりで…」
「いいんじゃないか?
皆で馬鹿やるのも、楽しいもんだぞ」
その言葉通り、
クマがかき氷の食いすぎで腹壊してるわー。
でも花火を盗んでしまった。
そんな秀に、一緒に謝ろう、
とりあえず任せろという悠が、とても頼もしい。
綿飴の前で、また勇太とロボの子が喧嘩してる。
それだけならまだしも、ロボの子の母親が、
絵里の事を馬鹿にし始めました。
子育てもした事ない母親だから…。
これは絵里にはグサリと来る。
でもこれに怒りを感じたのは勇太でした。
ロボの子の母親に唸りながらタックル。
「何すんのよこのガキ!」
彼女は鞄で勇太を殴ろうとして、
とっさに庇った絵里が頭を切って流血。
悠ったら持ってた花火をりんご飴の台に置いて
駆け寄る。
りんご飴のおっさんもビックリよね。
ロボの母子は逃げちゃうし…無責任やねぇ。
「先生…、先生助けて!
助けてよぉ!」
悠は力強く「ああ」と頷く。
で、小夜子に電話かぁ。
こりゃまた上手く出来てるねぇ。
「力を貸してくれ!」
第一声がそれで小夜子もぽかん。
「頭から血が出てる!どうすれば良いか教えてくれ!」
いきなり言われて訳が分からない小夜子ですが、
悠の切迫した声に、了承し、
看護婦の顔になる。
まずは長い布で傷口を縛る。
長い布…と見回したら、海老ちゃんが
通りかかりました。
あー、はいはい。
スカーフはこの為の仕込みでしたか。
「エビ!これ貸してくれ!」
「はぁ?」
男らしいわー悠。
まずは頭を縛りました。
次は患部を冷やすこと、ですが。
氷はクマのせいで品切れ。
でもあいかが
「出前~お届けに来た」
しかも浴衣姿だよ、おいっ。
可愛いなぁ~あいか。
これで冷やすことも出来ました。
応急処置はばっちりですね。
絵里は意識を取り戻し、勇太は
「お母さぁ~ん」
絵里に抱きついて泣く。
とんだ目に遭いましたが、絵里、良かったね。
母子になれたじゃないか。
小夜子も現場に到着しましたが、
もう大丈夫のようです。
りんご飴屋の台に置かれた花火、
子供が欲しがってるぞ。ははは。
悠は花火持って走り…花火は間に合って、
菜々子と二人でまったり見ることが出来ました。
ここの二人の笑顔が良いですね。
「先生!」
秀が走ってきた。
花火はちゃんと間に合ったと悠は秀に報告。
「ありがとう。
こんなに僕の為に
一生懸命になってくれた人、
先生が初めてだよ」
泣きながら、秀が笑った。
「すげぇ…ラブリーンだ!!」
ぷぷぷっ。菜々子が凄い照れてる。
「なっ?ほんとだろ?」
勇太が自慢してるわ。
「僕、嘘なんてついてないよ。
ね?お母さん」
「ええ、そうね、ユー君」
すっかり良い感じですね。
「先生、本当に、ありがとう」
絵里が幸せそうに笑った。
菜々子目線の1/2の時は、
ここは絵里の右横顔のみだったので
左のおでこに絆創膏貼られてるのは
分からなかったよねぇ。
そのあたりも上手いなと思います。
絵里と勇太が二人で歩いて行く。
その手がちゃんと握られていて良いですね。
そして小夜子も…。
こうして緊急時に役に立って、
初心を思い出したようです。
「命を救うのって
素敵なことだったのね。
そんな単純なこと、すっかり忘れてた。
貴方のお陰で思い出せたわ。
ありがとう」
ひさ乃も悠に礼を言う。
「貴方が取り戻してくれた思い出
今度こそ大切にするわ」
「はい、お元気で」
これだけの人の心を救って
笑顔を取り戻したんだもの、
そりゃ「お兄ちゃんは凄い!」ですよねっ。
菜々子っ。
ひさ乃を見送ると、悠の携帯が鳴りました。
相手は雪子のようで、
「え?丁度一緒だけど…」
菜々子に用事のようですね。
「雪子お姉ちゃんから」
むふふー、なんか良いね、その
"雪子お姉ちゃんから"っての。
電話を代わった菜々子、
「もしもし…。え?ほんと?」
とたんに笑顔になりましたよ。
なるほどー、この時点で合流して、
女子全員の浴衣かぁ。
こりゃまた上手く繋げたなー。
そうよね、浴衣イベントはなくちゃね。
雪子の家で皆の分、雪子が着せたっていう設定は
原作のままです。
歩きにくいと不安げながらも、
千枝に可愛いと言われ
お兄ちゃんに似合ってるよと言われて
凄く嬉しそうな菜々子が良いわー。
クマはまだ食ってるのかよ。
皆が合流した所で、堂島が来て、
菜々子を引き受けるのも原作通り。
男女カップルで歩くって話で、
クマが三人持ってっちゃうのも原作通り。
「負けじゃね? 俺ら、負けじゃね?」
あはははは。
秀はオセロゲームがきっかけで、
友達が出来たみたいね。
ED は途中から被ってましたが
新しいED曲ですね。
先週は限定のラブリーンだったからな。
「The Way of Memories -キズナノチカラ-」平田志穂子
そう、絆の力ですよ、なんといっても。
絵里と勇太はすっかり仲良くなって、
小夜子も現場でバリバリ働いてる様子。
ひさ乃はまたあの櫛を、髪に挿していますね。
悠はネオフェザーマンのロボを
ゲットできたようです。
キツネは賽銭箱から小銭をかき集めてますよ。
ふふふ。
そう…こいつ、なかなか守銭奴でさ…。
あ、でもラブリーンの傘買うのに
ちょっとキツネもお金を出したっていう描写かな、これ。
8/25日。
この日は雨で、菜々子は愛家の軒下で、
雨宿りをしていました。
そこに現れたキツネ。
菜々子の前に傘を置いて去っていきます。
傘にはしっかり菜々子の名札。
あの壊れた傘からこれだけ取っておいたのか
悠が新しい傘に書いたのか、わかんないけど。
「あっ!私のラブリーンだ!」
菜々子はご機嫌。
「キツネさぁ~ん、ありがとぉー」
いや、先に君がキツネに優しくしたわけだし…。
もともと君の傘なんだし。
一回死んで、生まれ変わった傘だけどね。
「ありがとうな」
悠がキツネの頭を撫でる。
キツネがぐっと魔女犬虫眼鏡ステッキを噛むと
『きらっと解決!』
上手くハマったね。
次回は修学旅行だね~。
王様ゲームもやるんだな。
悠の選択、どれになるのかなぁ。
楽しみ♪
ええっと、あんまり途中で書くと
長たらしくなってしまうので
省略していた補足を
最後に付け加えておきます。
今回ゲットの5つのアルカナ、
コミュについて。
長くなるので、全部黄緑色だと見難いと思うから
ここは色を変えずにおきます。
だから、
補足不要な方は、ここで閉じてくださいね。
いいですかー?
「塔」「悪魔」「節制」「死神」「隠者」
今回一気に5つなので、
誰がどのコミュか分かんないですよね。
まぁアニメの場合、別に分からなくても
支障は無いとは思うのだけど、
一応説明しておこうかと思いまして。
「塔」は、家庭教師をした中島秀とのコミュ。
上で書いたようにステータスの寛容さが
MAXじゃないと引き受けられないバイト。
だから1周目だと、秀とのコミュをマスター
(レベルMAX)にするのはかなり厳しい筈。
私も無理だったんで、2周目で挑戦し、
夏休みにマスターしました。
アニメではそれぞれの事情を繋げる為に、
キツネに頼まれて願いを叶える為に
バイトに行った形にしていますが、
実際は、悠が選んでバイトして知り合う形と
なります。
バイトに挑戦しなければ自然に出会うことは
ありません。
彼の場合は、母親がちょっと「ちはやふる」の
太一の母親のようでね。
秀の成績が学年一番ってのが自慢でさ。
彼も母親の期待に応えなければと思い、
一番じゃなきゃ母親に
愛してもらえないと思ってるんだ。
アニメでは花火を盗みましたが、
原作では別の「しちゃいけないこと」をします。
でもそんな秀に悠は言葉を掛けて、諭して、
誕生日にも気づいて祝ってやる。
この誕生日の祝いがね、
また、泣けましたよ。
これも是非やってみて欲しいですね。
秀に限らずだけど、
ほんと、皆、それぞれの人生があってさ、
ちゃんと作ってあるから、
付き合って、それぞれの悩みや事情を知っていくと
理解も出来るし、情も沸いてくるんだよねぇ。
「悪魔」は、ナース、上原小夜子とのコミュ。
アニメでは、救急車の搬送先で知り合ったわけですが
原作では、病院の清掃のバイトをすると
知り合うことになります。
小夜子とのコミュが進むと、
病院内でひさ乃の遭遇。
2回めに会った時に、会話して、
休みの日には河原にいると知り、
その後、訪れて声を掛けると、
ひさ乃とのコミュ、
「死神」コミュが開きます。
「節制」は学童保育の若い母親、
南絵里とのコミュ。
これもバイトを選んで、言った先で知り合います。
絵里は初婚なんだけど、
相手の男性には勇太って息子が居て、
しかも結婚した後すぐ、夫は海外勤務になって
今は勇太と二人で生活してるんだ。
そら勇太とギクシャクするのも
当たり前ですよね。
絵里とのコミュはまだ私、あまり進んでないから
上で書いたように結果は見てないのだけど、
レベル3の時に、勇太が、
ネオフェザーマンを知らなくて、
ほかの子供達に馬鹿にされるシーンが
ありました。
ラブリーンはアニメオリジナルですが、
ネオフェザーマンはちゃんと原作からの
流れでした。
さて、残る「隠者」ですが、
これはキツネとのコミュです。
ゲームやってて、人外ともコミュがあるのかーっと
キツネとのコミュ開いた時、大笑いしたんだけど、
キツネとのコミュのレベル上げは
マーガレット同様、特殊なんです。
いわゆるクエスト式。
キツネは寂れてしまった自分の神社の威光を
取り戻したいらしいの。
それで絵馬の願いを叶えれば、
感謝されてお賽銭も増え、評判も良くなるのではと
考えたわけよ。
でも当然、自分じゃそんなことは出来ない。
だから悠に代わりに叶えてくれってこと。
絵馬の願いを1つ叶えるごとに、
キツネとの絆は深まっていく=レベルがあがる…。
アニメでは絵馬に秀の願いが書かれてました。
あれはアニメ用のアレンジでしたが、
実際もあんな風に、誰が書いた願いの絵馬を
キツネが悠に見せて、
悠がその相手を街のどこかで見つけ
奮闘するのよ。
鮫川のヌシ様との格闘も、実はその1つ。
爆釣セットは、通販で買うんじゃなくて
願いを叶えたい本人から、頂きます。
キツネとの絆は、ほんとはクエストだけに収まらず
もっと悠と絡むのだけど、
アニメではそれを見せるかどうか、
まだ現時点じゃ分からないので、
またこの先に、機会があれば語ります。
コミュや、P4のキャラ達については、
またゲーム日記の方で、ちゃんと語りたいと
思ってます。
興味ある方は、また忘れた頃に覗いてみてください。(笑)
前回の感想
#1
「PERSONA4」#1【You're myself, I'm yourself】
ちょっ!!こだわりが半端ねぇ…。
#2
「PERSONA4」#2【The Contractor's Key】
ゲームやりたくなってきたー。むらむらむら。
#3
「PERSONA4」#3【We are friends, aren't we?】
わぁい、ジャックランタンだ~♪(そこ!?)
#4
「PERSONA4」#4【Somewhere not here】
雪子シャドウは苦労したよホント…。
#5
「PERSONA4」#5【Would you love me?】
せっせとコミュ増やし、ランクもあげないとね。
#6
「PERSONA4」#6【I'll beat you, and beat you good】
悠が原作より男前やわ…。
#7
「PERSONA4」#7【Suspicious Tropical Paradise】
朝から大笑いしたよ~♪
#7-補足
「PERSONA4」#7 感想の補足~。
#8
「PERSONA4」#8【We've lost something important again】
ほぉ、上手く繋げたね。
#9
「PERSONA4」#9【No one sees the real me】
あそこは気持ち悪かった…。
#10
「PERSONA4」#10【Real Me Doesn't Exist】
出来れば、もちっとしっかり見たかった。
#11
「PERSONA4」#11【Catch Me If You Can】
皆さん驚いただろうなぁ~。
#12
「PERSONA4」#12【It's Not Empty At All】
ペルソナ達の活躍見れて幸せ♪
#13
「PERSONA4」#13【A Stormy Summer Vacation 1/2】
嵐のような夏休みというよりコミュの嵐の夏休みね(笑)。
関連記事
アニメイトで「PERSONA4」フェア、本日より開催~♪
アニメイトの「PERSONA4」フェアで、クマオリジナルステッカーGetしたよん♪
※現在右クリックは利かない設定になってますので、
TBをいただけるようでしたら、
お手数ですがプラウザのコピーを利用してください。
(文字ドラッグして、編集↓コピー)

#14「A Stormy Summer Vacation 2/2」
ひょんなことから家庭教師のアルバイトを始めた悠。
そこから彼の怒濤の夏休みが始まっていく事になる。
「ようこそ、ベルベットルームへ」
おや、イゴールは不在ですね。
アニメオリジナルな台詞を
マーガレットに喋らせる場合
イゴールは黙ったままになっちまうから
ちょっと不自然だものね。
田の中さんはもういらっしゃらないから、
ゲームで使った台詞しか使えないからな。
まぁでもこうしてマーガレット一人で悠に会い
彼女が悠に興味を抱いてる台詞を吐くのは
彼女とのコミュに繋がる描写として
悪くないですな。

ゲームでの彼女とのコミュ上げは特殊なので、
そのまま採用するのは無理だから
別の形で見せる必要がありますから。
マーガレットはテーブルに4つのカードを並べる。
これが今、悠の胸に芽生える可能性のある絆。
「塔」「悪魔」「節制」「死神」「隠者」
「一度にこれだけのアルカナを
手に入れられるかもしれないなんて
…あぁ…私、胸の高鳴りを感じるわ」
ふふふ、興奮してるぞ、マーガレットが。
「やはり貴方は、私の思ってた通りの人かもしれない」
そら良かった。

コミュを上げて行って分かったんですが
彼女、綺麗で冷たそうですが
案外変な人なんですよ。
リアクションに困るような事、突然言い出すの。
コミュMAXまであと一歩なので、
頑張ります。
OP~♪
やっぱコレも良いよね、うん。
ちょっと思ったんだけどさ、
12話までのOP曲は明るくPOPだったじゃない?
でも今度のは激しさと
ザクザク刻むギターの音が
ちょいと不穏な空気も感じさせるよね。
物語としては、これまでは
そりゃ田舎町に突然奇妙な事件勃発で
ただならぬ状態だった訳ですが
悠達の活躍で未然に防ぎ、事件解決に向けて
進んでいたし、仲間も増えて日常は充実してた。
でもここからは、今までとは違ってくるからな。
戦闘も、激しくなる。
真実を突き止めれるかどうかは、
ほんと、悠の気持ち1つで違ってくる訳で
シビアになって行くんだ。
だからね、この曲、合ってると思うのよ。
今後のこの作品に。

さて、前回は悠の怒涛の夏休みを、
菜々子の視点で見せたわけですが、
今回は本人視点でその真実を!
この見せ方は面白いですよね。
で、陽介がナレしてくれるわけね。ふふ。
夜、悠は自室のソファで読書してる。
読んでる本は『漢 それはエターナル』
原作知らない方は、
なんてタイトルの本読んでるんだ…と
思ったでしょうねぇ。
本は、商店街の本屋で時々発売される本を
買うことが出来ます。
この『漢』シリーズと『弱虫先生』シリーズが
交互に発売されて、主人公は購入し
夜、ソファで読むことが出来ます。
読むと『漢』シリーズは、
ステータスの勇気♪が
『弱虫先生』シリーズは、寛容さ♪が
UPします。
本類は他にもクエストやコミュイベントで
ゲット出来るものもあり、伝達力♪が上がるものも
あります。
「ただ…くしゅっ」
菜々子が帰ってきたらしい声が
玄関から聞こえてきたが、くしゃみ付きだ。
悠はハッとして、活字から眼を離す。
下へ降りて確かめてみれば、
ずぶぬれの菜々子が玄関に立っていました。
タオルで菜々子を拭いてやる悠がいいなぁ。
「ラブリーンの傘、持っていかなかったか?」
「…失くしちゃった」
悠にも本当の事、言わないのね菜々子。
その頃、神社の入り口でラブリーンの傘に
守られていたキツネは、思案顔。
おい、どーしするよコレ…って感じかしらね。

っと、突然吹いた風が小さな傘をさらい
上空に舞い上げた。
そして道路上に落ちた傘は、無情にも車が
踏みつけてしまった。
傘は一瞬にして、歪んだ骨組みのみの
哀れな姿となる。
それをじっと見つめるキツネ。
"どうじまななこ"と書かれた名札は
なんとか無事でしたね~。
8/7日
それはなんの前触れもなく
彼の前に現れた。
実際はキツネとはGW頃には
出会えるんですけどね。
ラブリーンの傘って8000円もするのね。
たっかぁい。

8000円も出したら、大人のブランド物の傘でも
買えるだろうに。
まぁキャラクター物って、それだけで高いからな。
悠の財布には夏目漱石1枚しか入ってません。
にしても悠? 汗の量が凄いんですが…。
でもさー、菜々子の為に買ってやろうと思うなんて
良いお兄ちゃんだよなぁ。
「…バイトかな」
そういう流れですか。
上手い上手い。
ゲームじゃバイトはお金の為もありますが
それよりもステータス上げとコミュの為という
役割が大きい。
(コミュ関係ないバイトもありますが)
それをアニメで自然に見せるには
バイトしなきゃいけない理由が必要になってきますからね。
とぼとぼ歩き始めた悠の前に、一匹の獣が現れた。
雨上がりで濡れた道路に陽が差して水が蒸発し、
ぼやっとしてる感じがまた良いわね。
目つきの悪いキツネが絵馬を咥えている。
「…どうした!?」
ポン♪
やっぱ、アニメ悠のリアクションって笑えるーっ。
絵馬に書かれていたのは、
僕を見て 中島秀
「この願いを叶えろっていうのか?」
キツネはそうだとでも言うように、鳴き声を上げる。
「でも…この人がどこにいるのか
分からないしな…」
即、却下せずに方法考えちゃうんだから
悠は、良いヤツですねぇ。
言われたキツネは、掲示板の方を向く。
なんだ?と悠が掲示板を見ると。
家庭教師募集のチラシが貼られていた。
中学一年の男の子。
希望の方は中島まで連絡をと
電話番号が書かれており、
悠は早速その場で電話をしてみた。
尻尾ふりふりしつつ悠を見上げて待ってる
キツネが、なんか可愛い。

「…お前、凄いな」
「ぅわぉ♪」
嬉しそうに、自慢げに口開けて鳴くキツネの顔が凄い。
ぷぷぷ。
ちょいと補足。
この商店街の掲示板は、アルバイトの募集が
貼られていて、最初は出来るバイトは
「封筒貼り」「翻訳」「学童保育のお手伝い」と、
「折鶴」のボランティアの4つ。
それぞれ必要とされる能力があるので
最初から全てのバイトが出来るわけではありません。
更に5月の下旬から
「病院の清掃」「家庭教師」が増えますが
「病院の清掃」は根気レベル3
「家庭教師」は寛容さレベル5 無いと
やらせてもらえないので、一周目だと
これらのバイトが出来たのはかなり後半。
まぁ普段の時間の使い方は人それぞれだと思うので
コミュ上げに時間使わず、まずステータス上げに
全力使う方なら、もっと早くバイト出来るでしょうけどね。
アニメの今の悠のステータスでは
本当は家庭教師のバイトは断られる筈ですが
前回も話したように、
ここらでコミュを一気に見せておかないと
見せるタイミングがなくなってしまうので、
ここは仕方ないと思います。
家庭教師をする中学生、中島秀は、
怪訝そうな顔で悠を迎える。
「言っておきますけど、
僕の目標は八神高校なんかじゃ
ありませんから。
ただ、すぐに来られる方が貴方しか
居なかったから…」
そうそう、

こ憎たらしいガキなんですよねぇ秀。
最初に言われましたよ、この台詞。
もっと上の高校目指してるから、
八十神高校あたりの学生に勉強見てもらっても…と
凄い不満そうなんだよね。
こんにゃろーと拳握りつつも、
金の為ーと最初は通ったよ。
一番、バイト代良いから。
「…なんですか?」
「いや、君を見ていた」
あー、絵馬の願い事が『僕を見て』だからね。
ストレートだなぁ悠。
ほんとおもろいわ、アニメの君。
「大丈夫かな、この人で」
「任せろ!」
胸を張る悠。ぷぷぷ。
そして帰宅。
「おう、遅かったな」
「ちょっと…」
これが、どんどん悠の様子がおかしくなってく
始まりだったんだね。
8/10日
悠が家庭教師をやってると知った友人から
学童保育のアルバイトも、と頼まれたらしい。
この安請け合いが、更なる試練の幕開けになろうとは
彼にはまだ、知る由も無かった。
あははは、陽介、凄い大袈裟ー。
勇太がネオフェザーマンロボを
壊したと騒いでる。
壊してない、貸せよと引っ張り合いをしているのを
止めた悠ですが
「あ…」
二人を離したら、ネオフェザーマンも真っ二つ。
やっちゃいましたね…。

平謝りする勇太の母親、南絵里。
「これ、直らないわ…」
相手の子供の母親は着物姿のちょっとふっくらした女性。
あ、この親子って前回、祭りでカキ氷買いに来てたよね。
とにかく弁償しろってことで、絵里は了承するが
勇太としては、
「僕じゃないのに…」
真っ二つにしちゃったのは、悠ですからね。
悠も黙ってそれを聞いてる筈もなく
自分が弁償すると言い出しました。
「おいくらですか?」
見せられた電卓には68,000円の文字。
…悠、固まってるし…。
それでガックリして帰宅、ですか。
ご飯は食べてきたと言われて
「…そうなんだ」
菜々子が寂しそうでしたよね。
あぁそれで悠が菜々子に
ネオフェザーマン知ってるかと訊くわけだ。
皆、大好きだと言われ
「そうか、最近のヒーローは
侮れないんだな」
この侮れない、が何に対してなのか
分からなかったのだけど、
値段だったんですねぇ。
こうしてラブリーンとネオフェザーマンを巡る
世知辛い世の中と鳴上悠との戦いが幕を開けた。
ぷぷぷっ。陽介のナレ、笑えるー。
夜、給料袋を覗いた悠が、
ぷるぷると手を震わせ
「おのれ…ネオフェザーマン!」
ぷぷぷぷっ。
学童保育のバイトは1日4000円から。
寛容さのレベルで給料はUPします。
家庭教師は1日1万円なので、
家庭教師6日と学童保育4日で
ネオフェザーマンロボと菜々子の傘、
買えますね。
お、事件解決のお祝いのお寿司の日ですね。
最近帰りが遅い理由を訊かれたんだったな。
女じゃないって言うなら
何をやっているのか。
「実は…」
の続きをやっと聞けますね。
「キツネの頼みで
バイトを始めたんです。
そしたら色々あって…」
あー、それで冗談と取られたか。
普通にバイトを始めて…と言えば良かったのに
悠ってば、こんな時までストレートなのねぇ。
キツネの頼みって…そりゃ笑われるわな。
夜、今度は『弱虫先生 転職する』を読んでる悠。
本文中の、笑われるだけだよって言葉に、
「なるほど、確かに」
頷いてるし…。(笑)
寛容さ♪UPしましたね。
8/16日。
この日も思わぬトラブルが悠を襲ったらしい。
学童保育で竹とんぼを教えているのね。
この三つ編みしてる女の子、悠の事、好きっぽい。
頬染めて見てたり、おんぶして貰ったりしてたよね。
勇太がまたあのロボの男の子と揉めてる。
ラブリーンを見たという勇太に
嘘つくなと男の子。
女の子もラブリーンはテレビの中にしか居ないと言い出して
勇太は手に持ってた竹とんぼを女の子に投げつける。
乱暴はダメだよ、勇太ー。
かくして竹とんぼの投げ合いになっちゃった。
三つ編の子だけは、悠にベッタリね。
ふふふ。
そして悠は閃いたわけだ。
クマの姿で子供達を和ませようって?
「喧嘩しちゃダメクマ!」
ぷぷぷぷっ。
でも今時の子供って、
着ぐるみキャラに容赦無いんだよねぇ。
よじ登ったり、足で蹴ったり。
これ、リアルにこうだよね。
中で耐えてる悠が哀れ…。
それでも最後は、子供達にばいばーいと手を振られ
それなりに満足して帰ったんだろうけど
バスの中でズタボロになって座ってるよ。
乗客、皆、見てるし…。
哀愁漂うわー。
で、バスから降りてきた所を陽介達に見つかった、と。
-な、なんで、皆がここにっ!
あのおろおろポーズ、
心の中ではこう思ってたのね。
そうでしょうねぇ。
-ここはクマの振りをして
やりすごした方がいいな。
「あ、怪しくないよ…クマ」
それねー、もし本物のクマだったら、
「怪しくないクマ」
もしくは、
「怪しくないクマよ」
だと思うよ、悠。
クマ語、ちゃんと覚えようね。
声も動きも変だと訝しがられ、
転がってみたものの
起きるのにも苦労して…
結局、猛ダッシュで逃げました。
「クマも大変だクマ…」
人の居ない所でまでクマ語使わなくていいからね。
それと…たぶん今のそれも正しくは、
「クマも大変クマ」
だと思う。
8/17日。
労働の厳しさとクマの辛さを知り、
悠はまた1つ大人になったらしい。ぷぷぷ。
神社でキツネと並んですわり、
「今日は…雲が多いな…」
おーい、なんか
仕事に疲れたサラリーマンみたいだぞ!
大丈夫か、悠!?
「お金を稼ぐのって、大変だ」
それは確かにそうね、大変です。
ゲームじゃ、ダンジョンでシャドウ倒せぱ
経験値だけじゃなく、お金もゲットしますので
バイトより効率よく稼げますけどね。
アニメじゃそういう訳にもいかないから…。
神社の前でバイクに鞄もしくは財布を
ひったくられたらしい老女の声が!
キツネと共に慌てて入り口まで走ると、
喪服の老女が倒れていました。
救急車で病院へ。
キツネは流石に同乗出来ないので見送ります。
搬送先は稲羽市立病院。
それで小夜子と出会うことにするのか。
上手く繋げて来るなぁ。

小夜子とは、本当は病院の清掃のバイトをする事で
知り合います。
引ったくりと揉めあった時に頭を打ったらしい
もう心配は要らないと小夜子に言われ、
悠はほっとする。
でもそんな悠に、
「それにしても、貴方可愛いわね」
小夜子ったら迫りだした。
「これから二人でどっか行かない?」
顎を指でなぞられますが、
「いえ…バイトなんで」
ぷぷぷーっ。
やっぱりアニメの悠、おもろーい。

病院から出た悠が電話したのは堂島家。
遅くなるから夕飯いらないと連絡入れたのは
この時だったんですね。
病院を出て、そのまま家庭教師のバイトに向かったのか。
お、アニメ悠が教えてるのは数学か。
私は英語にしたんだけどね。
これ、何を教えるかで、
上がるステータスが違うんだって。
もうウチの悠は2周目なので
既にステータスはMAXだから
そこは気にする必要ないんだけどさ。
秀が不意に訊いた。
「学校って楽しい?」
ちょっと固まった悠ですが、
「そうだな、楽しいよ」
言い方が優しいね。
「そうなんだ。僕は全然だな」
そう、秀にとっては苦痛な場所。
「周りはみんな、馬鹿ばっかりでさ」
それは原作でも口癖のように言ってましたね。
悠は秀の勉強机に貼られている一枚の写真に眼を留めた。
母と誕生日ケーキと共に収まってる写真。
日付けは2008年8月20日。
これで秀の誕生日を知りました。
8/18日。
仲間達が悠の二股、三股を発見する日ですね。
花を持ってバス停に立っていたのは、
ひさ乃の見舞いに行くつもりだったのか。
お、バスの広告にラブリーン。
なかなか細かいですね。
そこに出くわした小夜子。
「もしかして私に会いに?」
「違います。昨日のお婆さんのお見舞いに」
すっぱり否定する悠が笑えるー。
「これ私に?」
「だからお見舞いです」
「意外に積極的なのね。嫌いじゃないわよ、そういうの」
人の話を聞けーっ。
「は?何故?え?どこへ?」
「いいからいいから」
ぷぷぷぷ~っ。
BGMが、りせシャドウとのボス戦BGMじゃないかっ!!
こんな所で再び聞くことになるとはっ!
確かに、大人の色気むんむんモードで、
あれに等しい世界とも言える。
なるほど~。
で、愛家でビールですか…小夜子さん。
中ジョッキで三杯目?
ストレスたまりまくりですか…。
「皆して病気が治ったとたん、
私のトコから居なくなるの」
「退院はいいことだ」
小夜子のこの台詞はありました。
彼女も色々あるんですよ。
原作の彼女はもう少し悪女度高くて
顔も言動もキツいんですけどね。
「辞めちゃおうかな、こんな仕事」
「…辞めてどうするんだ」
ふふふ、悠の応対がいちいち楽しいわ。
高校生の言動じゃない感じよね。
落ち着いてるしさ。
祭りに誘われても
「友達と行くんで」
さらっと即答してる。さすがだ。
年頃の高校生なら、ちょっとはクラッと
くるもんじゃないのかい?
小夜子もなかなかしぶとくて
強引に電話番号教えられちゃいましたよ。
アドレス帳のアのページに、
雪子、一条、の後に、上原小夜子。
海老ちゃんが、エビで登録されてて吹いた。
小夜子と過ごしたせいで、服が酒臭くなったみたいよ。
バスがバス停に停車しました。
今度のバスの広告は、ネオフェザーマン。
飛翔合体 ネオフェザーマンロボだって。
今度は絵里がやってきて、またバスに乗らず
悠はしばし絵里と話すことに…。
ここは鮫川土手の休憩所だね。
絵里から勇太は旦那の連れ子だと聞かされました。
だからどう接すれば良いのか分からない。
「きっとあの子も、私の事、嫌ってるわ」
勇太も貴女同様、戸惑ってるんだと思うけどね。
絵里とのコミュはまだそんなに進んでないので
結果は知らないんだ私も。
「一人の方が気が休まるのにな」
勇太と帰っていく絵里の後姿。
この年頃なら当然、手を繋いでそうなものだが
二人の手は伸びることはなく
ただ並んで帰っていく。
それを見つめる悠。
思うことがあるんでしょうね。
さて再びバス停に立つ悠。
今度のバスの広告は「じっけんくん」
そういえばアニメで菜々子が見ていたTVで、
そんなの映ってたことあるね。
今度はひさ乃と遭遇。
病院に向かわなくて良かったね。
もう退院していたようで。
二人は鮫川の河原へ移動。
原作でも、会うのはいつもここですからね。
階段を下りるひさ乃に手を貸す悠が優しい。
おっコミュイベントのBGM~。
もうすぐこの街を離れるのだとひさ乃が言う。
ここには死んだ夫との思い出が多すぎるから。
ひさ乃は鞄から飾り用の櫛を取り出す。
それは昔、夫から贈られたもの。
「でももう、要らないわ」
川に投げたーっ!!

「最後の時はね、
私はもうあの人を愛していなかった。
だから意味が無いのよ。
昔の思い出なんて」
ここだけ聞くと、ちょっと薄情なようですが
ひさ乃と夫の物語は、これまた深いんですよ…。
リアルにも通じる痛い話。
二人は大恋愛で結ばれたのだけど
年老いてからは病床についた夫が
やがてボケてしまうわけです。
あんなに愛し合ったのに、夫はひさ乃を見て
どなたと訊く。
忘れられた事が悲しくて許せなくて
耐えられなくて。
夫が亡くなったのは、ひさ乃が望んだから。
そんな風に思うようになって
彼女は自分を死神と呼ぶ。
なんとも切なくてねぇ。
最後あたりは、泣けましたよ。
ひさ乃の物語はオススメです。
ゲームやる機会あれば是非このコミュは
マスターして欲しいですね。
「最後に貴方に会えて良かった。
貴方は若い頃の夫にそっくりなの」
そう、原作でもそういう設定。(笑)
やや憂いた顔で川を眺める悠。
すると川面になにやら影が…。
突然ジャンプした巨大魚!
こっこれがヌシ様なのですねーっ!!
私はまだお目にかかれて居ないのですよーっ。
しくしく。

こんなでっかいの、どうやって釣るんだ。
釣れる気がしない…。
1周目は時間が足りなくて無理だったので
2周目は凄い早くから取り組んで、
せっせと釣りの練習もして、
備えたのだけど、未だに釣れない…。
ううううう。
ばっちりヌシ様の水しぶきを浴びた悠の
おめめまん丸な顔が笑えるーっ!!
やっぱ監督、ギャグシーン上手いねぇ。
ここ、朝から吹いた吹いた。
大笑いしたよ。
しかし悠も驚いてる場合じゃない。
そのヌシ様のヒレに、なんとさっきひさ乃が投げた
櫛が引っかかってるじゃありませんかっ!
♪貴方のテレビに時価ネットたなかぁ~
み、ん、な、の欲の友!
時価ネット、キタ~っ!
これも上手い手だ!
爆釣セットを時価ネットで買うことにしたのかーっ。
ゲームのシステムを上手く入れ込んで
繋げてるなぁ。感心しちゃうわ。
時価ネットたなかは、P3で既に存在してた
お馴染みの通販。
日曜日にテレビを付けると見ることが出来ます。
(5月の後半から11月中旬まで)
2種類のセットの紹介があり、
どちらかを買うことが出来るの。
レアアイテムや、まだ店では購入出来ない
武器や防具などを買うことが出来ます。
日曜日に友達から電話が掛かってきて
遊ぶお誘いを受けたり、イベントが入ってる時は
テレビを見れないので購入出来ません。
私は結構、利用してますよ。
「これだ!!」
真剣に食いつく悠が笑える~っ!!

あ…なにげに棚にプラモが2つ。
アレも達成してるわけですね。
そうだな、ヌシ様まで進んでるんだから
そうだよね。ふふふふ。
ピンポーン♪
「御免くださ~い。
お荷物、お届けに参りました」
うわー…宅配便だ。
気の弱そうな、自信の無い声ですね…。
そうですか…………。
仕込むなぁ、監督。
早速爆釣セットを着こむ悠ですが、
BGMが、新しくコミュ開いた時のBGMだー。
「お兄ちゃん…」
菜々子が声を掛けるのもためらうような
悠の姿。
「行って来る!」
まさに戦場に向かう戦士のようですね。
これまでの疲れもあって、
ややふらついているのが気になるけど
後光さしてるし…。
やっと真ん中アイキャッチ。
今回は前半が長いね。
ステータスは、
勇気 4 冒険者級
根気 3 筋金入り
寛容さ 4 菩薩級
伝達力 3 聞き惚れる
知識 3 物知り
まだまだだねって感じですが、
1周目の夏休みだもんね。
私はもっと低かったかも。
8/20日
悠の激動の夏休みはクライマックスを
迎えたそうです。
眼が怖いよ~っイってるよ~悠!
眼の下のクマが凄いと、完二につっこまれてる。
あ、クマがかき氷発見してる。
この後、総ざらいしたんだね。
悠ってば、菜々子は?と陽介に訊かれ、
後で堂島が連れてくることになってると
説明する声も死んでるよ…。
ふとベンチに腰掛けてるひさ乃に気づく。
「渡したいものがあります」
手に乗ってるのは、紛れもなく
ひさ乃が先日、鮫川に投げ捨てた櫛。
すごいなぁ…悠、ヌシ様釣ったんだー。
って、
「…うっ…はぁ…今度こそヤツを…」
え…、なに?その大量のバケツ。
ひょっとして、物凄い苦労した感じ?
缶とか長靴とか、ゴミを一杯釣ったわけね。
DASH村の村長(アヒル)まで居るじゃないか。
でもね…
だからといってね…
そんな所でペルソナ出すなぁぁぁーっ。

てか、出ないでしょ、こっちの世界じゃあーっ!
いや…気分だけだったのね。
眼鏡掛けてカットイン入れて、
ペルソナ出す気分で挑んだってことかしら。
見事釣れたよヌシ様が。
ひさ乃の櫛も上手く外れた。
「大切なものなんですよね」
これを投げた後、ひさ乃は凄く寂しそうだった。
ったく、悠ったら良いオトコだねぇ。
「だから…はい…」
呆気にとられていたひさ乃が手を伸ばし
戸惑いながらも手に取る。
記憶が蘇える。
これを夫がくれた時のこと。
嬉しくて、胸に抱きしめて、
…泣いた。
あの思いが、ひさ乃の胸に戻り、
今また、櫛に涙がぽつりと落ちる。
「涙で夫の顔が見えないぐらいに
泣きじゃくって…
私、こんなにも夫の事を
愛していたのねぇ」
櫛を握り締めて泣くひさ乃を
悠は優しく見つめてる。
良かったね、苦労した甲斐があったね。
っと、今、秀が何か抱えて走って行ったぞ…。
悠が追いかける。
「秀!」
おぉ男らしい声だ。
秀が抱きかかえてるのは花火。
「花火なんか要らないんだ!」
同級生達は、一緒に花火見に行く約束とか
してたわけね。
でも秀は誰にも誘われない。
「皆、馬鹿だから僕に嫉妬してるんだ!」
そう思わなきゃ、やってられないんだろうなぁ。
皆を困らせるために、花火を盗んだってわけですか。
それについて咎めるのではなく、
悠は秀に渡すものがあると要って
ポケットからオセロゲームを取り出した。
「誕生日、おめでとう秀」
部屋にあった写真を見て、
今日が誕生日だと知ったと打ち明ける。
どうしてこれにしたのかは、
「一人で出来ないゲームだ。
一緒にやろうって誰かに声掛けろ」
マジ、良いヤツだわー悠。
秀がクラスで浮いてるの分かってて、
こういうチョイスですか。
「でも皆馬鹿ばっかりで…」
「いいんじゃないか?
皆で馬鹿やるのも、楽しいもんだぞ」
その言葉通り、
クマがかき氷の食いすぎで腹壊してるわー。
でも花火を盗んでしまった。
そんな秀に、一緒に謝ろう、
とりあえず任せろという悠が、とても頼もしい。
綿飴の前で、また勇太とロボの子が喧嘩してる。
それだけならまだしも、ロボの子の母親が、
絵里の事を馬鹿にし始めました。
子育てもした事ない母親だから…。
これは絵里にはグサリと来る。
でもこれに怒りを感じたのは勇太でした。
ロボの子の母親に唸りながらタックル。
「何すんのよこのガキ!」
彼女は鞄で勇太を殴ろうとして、
とっさに庇った絵里が頭を切って流血。
悠ったら持ってた花火をりんご飴の台に置いて
駆け寄る。
りんご飴のおっさんもビックリよね。
ロボの母子は逃げちゃうし…無責任やねぇ。
「先生…、先生助けて!
助けてよぉ!」
悠は力強く「ああ」と頷く。
で、小夜子に電話かぁ。
こりゃまた上手く出来てるねぇ。
「力を貸してくれ!」
第一声がそれで小夜子もぽかん。
「頭から血が出てる!どうすれば良いか教えてくれ!」
いきなり言われて訳が分からない小夜子ですが、
悠の切迫した声に、了承し、
看護婦の顔になる。
まずは長い布で傷口を縛る。
長い布…と見回したら、海老ちゃんが
通りかかりました。
あー、はいはい。
スカーフはこの為の仕込みでしたか。
「エビ!これ貸してくれ!」
「はぁ?」
男らしいわー悠。
まずは頭を縛りました。
次は患部を冷やすこと、ですが。
氷はクマのせいで品切れ。
でもあいかが
「出前~お届けに来た」
しかも浴衣姿だよ、おいっ。
可愛いなぁ~あいか。
これで冷やすことも出来ました。
応急処置はばっちりですね。
絵里は意識を取り戻し、勇太は
「お母さぁ~ん」
絵里に抱きついて泣く。
とんだ目に遭いましたが、絵里、良かったね。
母子になれたじゃないか。
小夜子も現場に到着しましたが、
もう大丈夫のようです。
りんご飴屋の台に置かれた花火、
子供が欲しがってるぞ。ははは。
悠は花火持って走り…花火は間に合って、
菜々子と二人でまったり見ることが出来ました。
ここの二人の笑顔が良いですね。
「先生!」
秀が走ってきた。
花火はちゃんと間に合ったと悠は秀に報告。
「ありがとう。
こんなに僕の為に
一生懸命になってくれた人、
先生が初めてだよ」
泣きながら、秀が笑った。
「すげぇ…ラブリーンだ!!」
ぷぷぷっ。菜々子が凄い照れてる。
「なっ?ほんとだろ?」
勇太が自慢してるわ。
「僕、嘘なんてついてないよ。
ね?お母さん」
「ええ、そうね、ユー君」
すっかり良い感じですね。
「先生、本当に、ありがとう」
絵里が幸せそうに笑った。
菜々子目線の1/2の時は、
ここは絵里の右横顔のみだったので
左のおでこに絆創膏貼られてるのは
分からなかったよねぇ。
そのあたりも上手いなと思います。
絵里と勇太が二人で歩いて行く。
その手がちゃんと握られていて良いですね。
そして小夜子も…。
こうして緊急時に役に立って、
初心を思い出したようです。
「命を救うのって
素敵なことだったのね。
そんな単純なこと、すっかり忘れてた。
貴方のお陰で思い出せたわ。
ありがとう」
ひさ乃も悠に礼を言う。
「貴方が取り戻してくれた思い出
今度こそ大切にするわ」
「はい、お元気で」
これだけの人の心を救って
笑顔を取り戻したんだもの、
そりゃ「お兄ちゃんは凄い!」ですよねっ。
菜々子っ。

ひさ乃を見送ると、悠の携帯が鳴りました。
相手は雪子のようで、
「え?丁度一緒だけど…」
菜々子に用事のようですね。
「雪子お姉ちゃんから」
むふふー、なんか良いね、その
"雪子お姉ちゃんから"っての。
電話を代わった菜々子、
「もしもし…。え?ほんと?」
とたんに笑顔になりましたよ。
なるほどー、この時点で合流して、
女子全員の浴衣かぁ。
こりゃまた上手く繋げたなー。
そうよね、浴衣イベントはなくちゃね。
雪子の家で皆の分、雪子が着せたっていう設定は
原作のままです。
歩きにくいと不安げながらも、
千枝に可愛いと言われ
お兄ちゃんに似合ってるよと言われて
凄く嬉しそうな菜々子が良いわー。
クマはまだ食ってるのかよ。
皆が合流した所で、堂島が来て、
菜々子を引き受けるのも原作通り。
男女カップルで歩くって話で、
クマが三人持ってっちゃうのも原作通り。
「負けじゃね? 俺ら、負けじゃね?」
あはははは。
秀はオセロゲームがきっかけで、
友達が出来たみたいね。
ED は途中から被ってましたが
新しいED曲ですね。
先週は限定のラブリーンだったからな。
「The Way of Memories -キズナノチカラ-」平田志穂子
そう、絆の力ですよ、なんといっても。
絵里と勇太はすっかり仲良くなって、
小夜子も現場でバリバリ働いてる様子。
ひさ乃はまたあの櫛を、髪に挿していますね。
悠はネオフェザーマンのロボを
ゲットできたようです。
キツネは賽銭箱から小銭をかき集めてますよ。
ふふふ。
そう…こいつ、なかなか守銭奴でさ…。
あ、でもラブリーンの傘買うのに
ちょっとキツネもお金を出したっていう描写かな、これ。
8/25日。
この日は雨で、菜々子は愛家の軒下で、
雨宿りをしていました。
そこに現れたキツネ。
菜々子の前に傘を置いて去っていきます。
傘にはしっかり菜々子の名札。
あの壊れた傘からこれだけ取っておいたのか
悠が新しい傘に書いたのか、わかんないけど。
「あっ!私のラブリーンだ!」
菜々子はご機嫌。
「キツネさぁ~ん、ありがとぉー」
いや、先に君がキツネに優しくしたわけだし…。
もともと君の傘なんだし。
一回死んで、生まれ変わった傘だけどね。
「ありがとうな」
悠がキツネの頭を撫でる。
キツネがぐっと魔女犬虫眼鏡ステッキを噛むと
『きらっと解決!』
上手くハマったね。
次回は修学旅行だね~。
王様ゲームもやるんだな。
悠の選択、どれになるのかなぁ。
楽しみ♪
ええっと、あんまり途中で書くと
長たらしくなってしまうので
省略していた補足を
最後に付け加えておきます。
今回ゲットの5つのアルカナ、
コミュについて。
長くなるので、全部黄緑色だと見難いと思うから
ここは色を変えずにおきます。
だから、
補足不要な方は、ここで閉じてくださいね。
いいですかー?
「塔」「悪魔」「節制」「死神」「隠者」
今回一気に5つなので、
誰がどのコミュか分かんないですよね。
まぁアニメの場合、別に分からなくても
支障は無いとは思うのだけど、
一応説明しておこうかと思いまして。
「塔」は、家庭教師をした中島秀とのコミュ。
上で書いたようにステータスの寛容さが
MAXじゃないと引き受けられないバイト。
だから1周目だと、秀とのコミュをマスター
(レベルMAX)にするのはかなり厳しい筈。
私も無理だったんで、2周目で挑戦し、
夏休みにマスターしました。
アニメではそれぞれの事情を繋げる為に、
キツネに頼まれて願いを叶える為に
バイトに行った形にしていますが、
実際は、悠が選んでバイトして知り合う形と
なります。
バイトに挑戦しなければ自然に出会うことは
ありません。
彼の場合は、母親がちょっと「ちはやふる」の
太一の母親のようでね。
秀の成績が学年一番ってのが自慢でさ。
彼も母親の期待に応えなければと思い、
一番じゃなきゃ母親に
愛してもらえないと思ってるんだ。
アニメでは花火を盗みましたが、
原作では別の「しちゃいけないこと」をします。
でもそんな秀に悠は言葉を掛けて、諭して、
誕生日にも気づいて祝ってやる。
この誕生日の祝いがね、
また、泣けましたよ。
これも是非やってみて欲しいですね。
秀に限らずだけど、
ほんと、皆、それぞれの人生があってさ、
ちゃんと作ってあるから、
付き合って、それぞれの悩みや事情を知っていくと
理解も出来るし、情も沸いてくるんだよねぇ。
「悪魔」は、ナース、上原小夜子とのコミュ。
アニメでは、救急車の搬送先で知り合ったわけですが
原作では、病院の清掃のバイトをすると
知り合うことになります。
小夜子とのコミュが進むと、
病院内でひさ乃の遭遇。
2回めに会った時に、会話して、
休みの日には河原にいると知り、
その後、訪れて声を掛けると、
ひさ乃とのコミュ、
「死神」コミュが開きます。
「節制」は学童保育の若い母親、
南絵里とのコミュ。
これもバイトを選んで、言った先で知り合います。
絵里は初婚なんだけど、
相手の男性には勇太って息子が居て、
しかも結婚した後すぐ、夫は海外勤務になって
今は勇太と二人で生活してるんだ。
そら勇太とギクシャクするのも
当たり前ですよね。
絵里とのコミュはまだ私、あまり進んでないから
上で書いたように結果は見てないのだけど、
レベル3の時に、勇太が、
ネオフェザーマンを知らなくて、
ほかの子供達に馬鹿にされるシーンが
ありました。
ラブリーンはアニメオリジナルですが、
ネオフェザーマンはちゃんと原作からの
流れでした。
さて、残る「隠者」ですが、
これはキツネとのコミュです。
ゲームやってて、人外ともコミュがあるのかーっと
キツネとのコミュ開いた時、大笑いしたんだけど、
キツネとのコミュのレベル上げは
マーガレット同様、特殊なんです。
いわゆるクエスト式。
キツネは寂れてしまった自分の神社の威光を
取り戻したいらしいの。
それで絵馬の願いを叶えれば、
感謝されてお賽銭も増え、評判も良くなるのではと
考えたわけよ。
でも当然、自分じゃそんなことは出来ない。
だから悠に代わりに叶えてくれってこと。
絵馬の願いを1つ叶えるごとに、
キツネとの絆は深まっていく=レベルがあがる…。
アニメでは絵馬に秀の願いが書かれてました。
あれはアニメ用のアレンジでしたが、
実際もあんな風に、誰が書いた願いの絵馬を
キツネが悠に見せて、
悠がその相手を街のどこかで見つけ
奮闘するのよ。
鮫川のヌシ様との格闘も、実はその1つ。
爆釣セットは、通販で買うんじゃなくて
願いを叶えたい本人から、頂きます。
キツネとの絆は、ほんとはクエストだけに収まらず
もっと悠と絡むのだけど、
アニメではそれを見せるかどうか、
まだ現時点じゃ分からないので、
またこの先に、機会があれば語ります。
コミュや、P4のキャラ達については、
またゲーム日記の方で、ちゃんと語りたいと
思ってます。
興味ある方は、また忘れた頃に覗いてみてください。(笑)
![]() | ペルソナ4 ファスナーアクセサリー/B 陽介 () 不明 商品詳細を見る |
![]() | ペルソナ4 ファスナーアクセサリー/A 鳴上 () 不明 商品詳細を見る |
![]() | ペルソナ4 ミニタオル/B 陽介、千枝、雪子、クマ () 不明 商品詳細を見る |
![]() | ペルソナ4 PlayStation 2 the Best (2010/08/05) PlayStation2 商品詳細を見る |
前回の感想
#1
「PERSONA4」#1【You're myself, I'm yourself】
ちょっ!!こだわりが半端ねぇ…。
#2
「PERSONA4」#2【The Contractor's Key】
ゲームやりたくなってきたー。むらむらむら。
#3
「PERSONA4」#3【We are friends, aren't we?】
わぁい、ジャックランタンだ~♪(そこ!?)
#4
「PERSONA4」#4【Somewhere not here】
雪子シャドウは苦労したよホント…。
#5
「PERSONA4」#5【Would you love me?】
せっせとコミュ増やし、ランクもあげないとね。
#6
「PERSONA4」#6【I'll beat you, and beat you good】
悠が原作より男前やわ…。
#7
「PERSONA4」#7【Suspicious Tropical Paradise】
朝から大笑いしたよ~♪
#7-補足
「PERSONA4」#7 感想の補足~。
#8
「PERSONA4」#8【We've lost something important again】
ほぉ、上手く繋げたね。
#9
「PERSONA4」#9【No one sees the real me】
あそこは気持ち悪かった…。
#10
「PERSONA4」#10【Real Me Doesn't Exist】
出来れば、もちっとしっかり見たかった。
#11
「PERSONA4」#11【Catch Me If You Can】
皆さん驚いただろうなぁ~。
#12
「PERSONA4」#12【It's Not Empty At All】
ペルソナ達の活躍見れて幸せ♪
#13
「PERSONA4」#13【A Stormy Summer Vacation 1/2】
嵐のような夏休みというよりコミュの嵐の夏休みね(笑)。
関連記事
アニメイトで「PERSONA4」フェア、本日より開催~♪
アニメイトの「PERSONA4」フェアで、クマオリジナルステッカーGetしたよん♪
※現在右クリックは利かない設定になってますので、
TBをいただけるようでしたら、
お手数ですがプラウザのコピーを利用してください。
(文字ドラッグして、編集↓コピー)
スポンサーサイト