fc2ブログ

「PERSONA4」#18【Anniversary to Become a Family】良い家族になれました。

終盤に差し掛かる前に入れてくるだろうとは思ってました。
堂島コミュと菜々子コミュのイベントを
上手く絡めて一気にコミュマスターしましたね。

堂島親子とのコミュは、
原作やってても、ほんと家族になれた感じで
温かかったよ…。

あ、原作2周目プレイ中ですが、
早々に二人のコミュはマスターしたので
今回の話は、なにやら懐かしい感じでした。

少し膨らませて、1話掛けて
じっくり見せてくれましたな。
良かったと思います。

作画は相変わらず安定してなくて
そこは確かに残念でしたが、
脚本と声優さん達の演技が良かったんで
私はヨシとしますよ。

※注意
現在、ゲームをプレイ中です。
基本、先の話のネタバレはしないつもりですが
原作未プレイの方には分かりにくそうと
思われる部分もちらほらあるので、
少し補足させてもらってます。

その程度でも知りたくないと思われる方は
ウチの感想は、スルーしてやってください。
補足部分だけ避けたいと思われる方は、
文字色変えておきますので、この文字色部分を
飛ばして読んでやってください。


ペルソナ4 5【完全生産限定版】 [Blu-ray]ペルソナ4 5【完全生産限定版】 [Blu-ray]
(2012/03/21)
浪川大輔、森久保祥太郎 他

商品詳細を見る


ペルソナマガジン#04 2012年 03月号 [雑誌]ペルソナマガジン#04 2012年 03月号 [雑誌]
(2012/02/07)
不明

商品詳細を見る


あらすじは公式より。↓
TVアニメ「ペルソナ4」

#18「Anniversary to Become a Family」
悠は偶然、死んだ菜々子の母親の写真を発見する。
それを機に、悠は堂島家の悲しい過去を知りはじめて…


前回直斗との絆で運命のアルカナをゲットした悠。
マーガレットは、ますます悠に魅力を感じてるようですよ。
「心という宇宙に入り込めるのは、心だけ」
だから絆は大事なのよね。

「マーガレットと掛けて、鳴上悠ととく、
その心は…」
おお、イゴール居るけど、
これはマーガレットコミュの一コマですぞ。

「…いやだ、何も掛かってなかったわ」
ここで皆さん、先週と言い、今週といい、
どーしたマーガレット!?
とか思われてるかな。

マーガレットは、こういう人です。

私もコミュ進めるまで知りませんでしたが。
寛容さを試されていたとか言ってますよ。
「おめでとう、合格よ」
合格なのか。
今、画面の前で呆けてた人いっぱい居ると思うけど…。

OP~♪
昨日も仕事中、イントロのザクザクリズムが、
ずっと鳴ってましたわ。
OP変わった時、インパクトは前の曲の方があるかと
思ったけど、このリズムはかなりクセになるし
耳に残るよねぇ。

雨の日の夜、鮫川の橋でひき逃げですか。
これを堂島の奥さん、千里の話に繋げるのね。

お、堂島がコーヒーを入れてる。
結婚する時、コーヒーだけは堂島が入れると
これは千里とした約束です。

「お父さん、本読んで」
菜々子がジャックと豆の木の本を
読んでもらおうとした時、
堂島の携帯が鳴った。

内容聞こえなくても、もうこの時点で察してしまうよね。
仕事だと言って、堂島はもう玄関に向かってる。
今日は帰れないかもしれない。
今は悠がいるからまだ良いが、
悠が居ない時でも、こんな状態だったんだよなぁと思うと
菜々子が不憫です。

「いってらっしゃい」
菜々子はそう見送るけど、眉根は寄ってる。
仕事だから仕方ないんだと
無理やり言い聞かせてるけど
ほんとはもっと傍にいてほしいに決まってます。
小学生ですよ?

さっきのひき逃げで駆り出されたようですな。
足立のデリカシーになさには、
呆れるより怒りが沸くね。
まぁそうやって視聴者に状況を説明してるんでしょうが
それならモノローグでも良いわけで。
     ↑我々には聞こえるから。(笑)
それをあえて口に出しちゃうのは、
やっぱ足立だなとか、思ってしまうわ。

おおーっ悠はまたお弁当作ってるの?
ハンバークですか。
うさちゃんリンゴ作ろうとして、指を切っちゃいました。
絆創膏を探してたら、
道具箱から家族の写真が出てきましたよ。

「あ!お母さんの写真!
鮫川へ行った時のだ!
ここにあったんだ!」
菜々子が嬉しそうな声を上げる。

千里が亡くなった後、堂島は彼女の写真を
全部しまってしまった。
堂島が何も話してくれないから、
菜々子はよく分からない。
男は不器用だし、察するには菜々子は幼すぎるし
原作やってても、この親子のこと、
難しいところだなと、思ってみたりしたよ。

子は母親が恋しいし、写真でぐらい会いたい。
でも夫は、写真見るのも辛いんだよね…。

「この写真、菜々子が持ってたら、
お父さん怒るかな」

こっそりバレないように持っていようとか
思わないのが菜々子だよなぁ。

「聞いてみてあげるよ」
優しいお兄ちゃん。
菜々子は笑顔になりました。
悠がこの堂島親子の良い緩和剤になってますよね。

おぉ、絆創膏張ってあげてる。
そう、菜々子って小学生なのに、
ちょっと母性あるなぁって思う事ある。(原作でも)
父一人、子一人で、父親の世話をしたりもするから
自然と身についてるんだろうなと思う。

「お父さんね、お母さんが死んじゃって可哀想」
「うん…」
「菜々子…お父さん、好き」
「お父さんもきっと同じ気持ちだよ」
悠は、一人っ子で下の子居ないのに、
小さい子の扱い上手いよなぁと感心するわー。

「うん!菜々子もそう思う!」
元気よく同意した菜々子が更に頬染めて、
ちょっと照れて続ける。
「あ…あー…えっと…」
「どうしたの?」
「お兄ちゃんも…好き」
むふふー。
菜々子ぉ、お兄ちゃんも菜々子のこと大好きだよっ。

ほんとにね、ロリ趣味全く無くても
菜々子にはヤラレますね。
アニメでも十分それは出てますが、
原作やってても、ほんと菜々子は守りたいって
思うようになるもの。

ジュネスのフードコートで試験勉強ですね。
そういやぁ、この時期に中間試験でした。
陽介をパシリに使おうとする千枝。
雪子のノート丸写ししたノートを貸してやるからって
言うけど、それ良く考えたら、雪子から直接借りた方が
速いですよね。
「字もきれいだし」
「バレたか」
雪子はノートも几帳面にとってそうですよね。

合流した悠は菜々子を連れています。
今日はクマとデートらしいよ。
すっかり仲良しだよね。
クマにとって、菜々子はここに居ていい理由をくれた
恩人だからなぁ。

エプロン放って駆け寄ってきたよ。
おーい、仕事は良いのかクマ…。
「こきげんようクマ」
「ごきげんようクマ」
菜々子が合わせるのがまた可愛いね。

悠に頑張って、と菜々子。
テストで一番になったら、菜々子がプレゼントを
くれるそうです。

これ、1週目は知らなかったんだよね。
結果が出た後、菜々子に話しかけると
手作りのプレゼントをくれるのだよ。
2週目は毎回、頂いております。
菜々子からもらったプレゼントは、
アイテムとしてバトル時に装備出来ますよ。
愛を感じます♪


悠たちが試験勉強してる間、菜々子とクマは
別のテーブルでお茶しながらおしゃべり。
クマは本当の自分が分からないんだと
小学生に何語ってる…ってヤツですが、
菜々子はちゃんと真剣に聞いてます。

TVの中の話は、さっぱり分かんないと思うのだが
それでも菜々子なりの答えを出す。
「ねぇ、クマさんきっと王様だよ!
王様はね、悪い人の呪いで森の中に
一人だったって、本で読んだ」

蛙の姿にさせられたり…とかってのもあったわね。
なかなか良いところに目をつけるよね、
菜々子って。

「そういわれるとそんな気も…」
おいおい、だからってその気になるとは、
なかなかのうぬぼれさんだよね、クマ。

「早く、悪い呪いが解けると良いね、クマさん」
クマにとっては、冗談抜きで菜々子は天使ですよね。
救いの天使、癒しの天使。

その夜、
疲れた顔で帰宅した堂島に、悠は例の家族写真を
偶然見つけた、と差し出した。
奥さんの顔に親指当たってて見えないのがミソねぇ。
「菜々子が喜んでたんで、
飾ってやっても良いですか?」

悠の方がよっぽど菜々子の家族っぽいね。
それは堂島も感じているようで、
「お前の方があの子の事はよくわかるだろう。
好きにしてやれ」
なんて言っちゃう。

学校から持ち帰ったプリントを見せようとした菜々子が
腹痛を訴えます。
救急車か薬か…なんて言ってる所へ、
また携帯が鳴る。
こんな時に!と舌打ちするも、市原さんからの封書と聞いて
堂島は、すぐに署へ向かってしまう。
これは酷くない?と原作やってた時も思いました。
封書の内容とか、その時は知らないからね。
後で分かりますから、堂島の気持ちも分かりますけど
この時はね…。

ちなみに、学校からのプリントは菜々子コミュの
イベント、腹痛と市原さんの封書は
堂島コミュのイベントです。


薬を飲んで、菜々子は落ち着いたようですが
丁度テレビではペンギンのペンペンが
本当のお父さんと感動の再会。
それを見て菜々子は疑う。
お父さんは本当のお父さんじゃないのではないか、と。
「だってお父さんは菜々子より悪い人の方が
大事なんでしょ?今日も菜々子を置いて行っちゃった」
子供ならそう取るよね…。

プリントは授業参観の希望日時のアンケート。
でも堂島は仕事柄、予定が立てられないから
希望日と言われても困るよね。
きっと、行けないだろう。
菜々子もそれは感じてる。

原作やってる時も、
くそぉ、堂島がすっぽかしたら、
私(俺)が行ってやるぞ!菜々子!とか
拳握ったものです。

翌日、堂島は、署でちょっと荒れてました。
訪ねてきた悠に、
堂島がひき逃げ事件で目の色変わっちゃって…と
足立はまた余計な情報を悠に与えてる。
まぁね、原作でも足立の情報漏洩は、
進めていく上で参考になるわけで、わざとであり
そういう役回りってのは分かってるんですが。

悠は着替えを持ってきたのね。
泊まり込みも多いよね、堂島は。
授業参観のアンケートもついでの持ってきたのね。
いつでも良いって言ってますが、
それはこの日なら行けるって約束が
出来ないからですよね。

悠はまだ堂島に言いたいことがあるようですが
口ごもる。
家族の事にどこまで口を挟んで良いのか、
悠の立場は微妙ですよね。
血はつながってるけど、甥、従兄弟、であり
堂島家の家族じゃないわけですから。

堂島も、悠とちょっと話したかったようで、
二人は愛家へ。
雨の日だからスペシャル肉丼もありますが
普通に肉丼を注文したようです。
あ、悠は持ち帰って菜々子と食べるのね。
堂島は昼から何も食べてないらしい。

堂島は、悠には話すつもりでいたようです。
奥さんの事故のこと。
市原さんってのは、堂島の先輩で、
ひき逃げの捜査で鑑定をやってもらっている。

堂島の奥さんをひき逃げした犯人は
白のセダンで、おそらくはデカイアメ車。
この町にそんな車乗ってるヤツは居ない。
修理も廃車も該当する車は無く、
手がかり無い。

でも先日、似たようなひき逃げ事件が起きた。
今が一番大事な時期。
時間がたてば、目撃証言なども、
どんどん取れなくなりますものね。

「どうして菜々子には、事故の事、
何も話してやらないんですか?」
箸を持つ、堂島の手がピクリと止まる。
「千里は!…千里は菜々子を迎えに行く途中
ひき逃げされたんだ」
寒い日で目撃者もなく、発見は遅れ
菜々子は保育園で一人、ずっと待っていた。
いつまで経っても来ない迎えを。

「殺されたなんて、
菜々子には言えなかった。
犯人を捕まえるのが父親の仕事なのに、
足取り一つ、掴めてねえってこともな」

でも必ず犯人はあげるという堂島に、
「菜々子を泣かせても?」
「なんだと?」
菜々子が具合悪い時ぐらい傍にいてやった方が
と言う悠の言葉に、堂島が畳み掛ける。

「お前に何が分かる!」
思わず声を荒げた堂島が、
少し声を落として続ける。
「子供が口出しするな」
そう言われちゃったら、
そうですかと引くしかないよね。
寂しいけど。

肉丼を持ち帰った悠と、菜々子は夕飯中ですが
それよりも気になるのはプリントのこと。
いつでも良いと言っていたと悠が伝えると、
菜々子、滅茶苦茶喜んでる。

授業参観に堂島が来てくれるのは
初めてのことらしい。
他のことでも、今まで菜々子は
たくさん我慢してきたんだろうな。
お父さんは仕事が忙しいから無理って。

悠はふと思い出して、写真立てに入れた家族写真を
菜々子に渡した。
胸に抱いて嬉しそうな菜々子に、キュンと来るね。

「ねぇお兄ちゃん、死んじゃったらその後、
どうなるの?」
「天国って所に行く」


あー、これ、菜々子コミュイベントで聞かれたな。
これも3択でしたね。
まぁ普通、これを選ぶだろうと思います。


お母さんも天国へ行ったんだと納得する菜々子。
「きっと天国から、
菜々子の授業参観も見守っててくれるよ」

悠ったらー、なんて気の利いた台詞を。
うんと明るく頷いた菜々子ですが、
「菜々子も死んだら天国に行くのかな」
なんてこと言い出す。
「行ったらお母さんに会える?」
菜々子…。

こういう無邪気な質問って、
大人は答える時戸惑いますよね。
でも悠は、落ち着いたものだ。
「ずっと先の話だけどな」
大人だ…悠…。

「そっかぁ…会いたいなぁお母さん」
菜々子ぉ…。ううう。

真ん中アイキャッチ、今回は遅めですな。
うおっ!
寛容さと勇気がレベル5!
おかん級、豪傑になってるぞ。

お、昼休みに直斗に依頼ですか。
一年前の千里の事件、調べてもらうのね。
確かにその選択は正しい。

記事はすぐ見つかりました。
被害者は近所に住む主婦、堂島千里さん。
「菜々子の母親だ」
悠の呟きに、仲間達の表情にも影が落ちる。

雪子は当時のこと、少し覚えていました。
小さな町だし、話題になったようね。
堂島は本職の刑事なのに、
自分の妻殺した犯人あげれないのって
花村の言うように、ほんと、やりきれないんだろうなと
気持ちは分かりますよね。

堂島はやっと家に戻ったけど、
疲労がピークのようで
はしゃいで話しかける菜々子に、
後にしてくれとつれない。

授業参観の事も訊ねてみるが
いつでも良い→いつだって行けないから同じ
ってことだったんだよね。
「悪いが、この忙しい時に希望日って言われてもな…」
それは凄くわかるんだけど、もう少し言い方ってもんがね。
そこらへんが、やっぱり堂島は慣れてないんだろうな。

菜々子の事は妻任せだったので
妻亡き後、どう接していいのかよくわからなくて…
みたいな台詞が、原作ではありました。
仕事、仕事、のお父さんって、大抵そんなものですよね。


菜々子の眼に涙が浮かび、悠は口を挟む。
「ちょっと待ってください!」
「もういい…来なくていい。
どうせ事件なんでしょ?
お仕事なんでしょ?
お父さんは菜々子より、
悪い人が大事なんでしょう?」
ずっと菜々子は、抑えて我慢してたけど
ついに爆発しました。
もういいと言い捨てて、菜々子は部屋へ
行ってしまう。

仕事だから仕方ないという堂島に
「もう少し、菜々子とちゃんと
向き合ってあげたらどうですか?」

ひき逃げの事もきちんと話してやるべきだと
悠が意見しますが、
「口出しするなと言っただろう!」
怒鳴られちゃいました。

っと、それを菜々子が聞いちゃってました。
「ひき逃げって何?」
知らなくて良いと強く言われ、
菜々子はまた涙ぐむ。
堂島は、すぐ怒る。
いつも菜々子の話は聞いてくれない。
「いっつもだよ!お父さんのバカ!バカバカバカ!」
「親に向かってバカとはなんだ!」
確かにいけないことかもしれませんが
堂島にも非はあるよ。

仕事が大変なのは分かる。
刑事なのに妻を殺した犯人あげられない
ふがいなさで自分に苛立ってるのも分かる。
でも、悠が言うように、
菜々子と向き合ってないってのは、
事実だもの。

「お父さんは菜々子の事が嫌いなんでしょう?」
そこまで言われて、やっと、ハッとしたか堂島よ。
「お父さんは、本当のお父さんじゃないんだ!」
どーよ、ここまで言わせちゃいかんやろ。
菜々子は同じ年頃の子供より、
ずっと物わかり良い良い子だよ。
その子がここまで言うんだからさ、
ちょっとは考えようよ、お父さん。

菜々子は家を飛び出していきました。
悠と堂島は手分けしてさがすことに。

商店街とジュネスを探しに行く。
そっちじゃないよー。
最近何か言ってなかったかと堂島に訊かれ…。
そういえば天国にいる母親に
会いたがってましたよね。
そんな話をしていたら、救急車が通るから、
堂島、焦ってますよ。
鮫川の方へ向かってるし…。

-菜々子!
千里! 頼む!
菜々子を守ってやってくれ!
 頼む!!


菜々子は鮫川の河原に居ました。
ほっとした堂島ですが、
「お前が行ってやってくれ」
え?と堂島の顔を見る悠に、
「あの子が今、一番信頼している家族はお前だ。
俺より、お前の言うことの方が素直に聞くだろう」

そんな堂島に、
「また逃げるんですか」
良く言った、悠。
「菜々子には父親が必要です」
カッコ良いな、悠~。
しかし、さらっとこんなこと言えるなんて
ほんとにキミ高校生か。

♪ひとーりでーまかーせてー
 お留守番もね だから

おや、菜々子の心中ソング?

♪お父さん 遅くたって 大~丈夫~だよ
まんまですね。

千里が生きていた頃、三人でこの河原に来て
花を摘んだ。
「お母さん、どうして菜々子を置いていったんだろ。
菜々子…お、お母さんに会いたい」
当然だよね。恋しがって泣いて当たり前。
普段よく我慢してる。
というか我慢しすぎなんだよ菜々子は。

「もう…お父さん、忘れちゃったの?
お母さんの事…。
写真も隠しちゃうし、お母さんの話、
全然してくれないし
嫌いになっちゃったの?」
「そんなんじゃない」
「菜々子の事も嫌いになっちゃったの?」
くぅーっ菜々子ぉーっ
泣けるー。

そういやぁ森久保さんも三回泣いたって言ってたよね。
ラジオで。
(この間、初めてラジオ聞いたんです)
台本見て泣いて、リハで泣いて、本番で泣いて。
振り向いたら森久保さんが泣いてて、
びっくりしたと神田さんも言ってた。
神田さんの演技がまた良いしさー、こりゃ傍で見てたら
マジ泣けるでしょう。

「馬鹿野郎…悪かったな、菜々子。
寂しい思いをさせてばかりで」
二人でヒシと抱き合う。
良かった良かった。

菜々子ソング、結構めいっぱい流れてますな。

♪お兄ちゃん 居るよ
 それで寂しくなーいよ

ほんと、ひたすら、まんまだ。

お、ハンバークを今度は一緒に作ってるの?
「あのね、お兄ちゃん」
「ん?」
「お母さんが死んじゃって、菜々子寂しかったけど
きっと、お父さんも、ずーっと寂しかったんだね」
菜々子がもう一人で悟ってら。

原作では、菜々子コミュイベントで
悠の選択にあり、選んだ記憶があります。
それで菜々子が凄く納得してくれて、
ほっとした覚えが。


これからはもう泣かない。
お父さんが寂しくないように、お母さんの分も
菜々子が頑張る、と菜々子。
良い子すぎるわー、もぉ。

「偉いぞ、菜々子」
「お兄ちゃんも一緒に頑張ろうね」
「おう!任せとけ」
悠も良いね、そのノリ。
このままずっと、兄妹で居てほしい。
兄妹で居たい…って思ったよ。

堂島が帰ってきましたが、
ケーキを買ってきた様子。
イチゴのホールケーキって、
とっても誕生日ちっくなんですが、
誰かの誕生日ではありません。

「あー、えーとだな…
今日は家族の大事な日なんだ」

三人が家族になる記念日。
そこで菜々子の突っ込み、
「いままでは?」
さすが菜々子だ。

「とにかく…ちゃんと家族になる記念日なんだ」
「そっか、よく分かんないけど
なんか嬉しいね、お兄ちゃん」
ああと返した悠は、マグカップが変わってることに
気付く。
これは、千里専用のマグカップです。
家族写真で、それはなにげに見せてましたよね。

「それは今日からお前のだ。
使ってやってくれ。千里も喜ぶ」
「大切にします」

それから授業参観のアンケートを堂島が菜々子に渡す。
いつでも可能、と書かれてる。
可能、は読めませんね、小1ですし。
いつでも大丈夫ってこと。
「必ず行く」
力強く言われて、菜々子の顔がぱっと明るくなりました。
「うん!」
思い切り頷く。
良かったね、菜々子。

「「「いただきまーす」」」
あー、なんかケーキ食べたくなってきた。
(なんでそう毎回影響受けるんだお前は)

ケーキ食べてる止め絵2カット。
画が綺麗だねー。色彩淡めで好みだー。

家族というのは、一緒に笑い、泣き、喧嘩して
人生の長い時間を過ごす、温かいもの。
それを堂島は逃げるヤツを追うことに逃げていた。
「そのことに気付かせてくれたのは
お前だよ、悠、ありがとな」
「俺だって家族ですから」
言うねぇ悠。

これからも堂島は千里を引いた犯人を追う。
けどもう逃げる為じゃない。
刑事だから。
「この町はなぁ、俺の町だ。
菜々子やお前の居る、俺の居場所だ。
だから俺はこれからも、
ここを守って生きていく。
刑事(デカ)として父親として、な」

「お父さん、カッコ良い!」
「おぅ当たり前だ!」
ふふふ。

そして家族写真はもう一つ増えました。
同じ鮫川での、悠と菜々子と堂島、
三人で撮った写真。
良い笑顔です。

今回は、冒頭のベルベットルームと
中間試験の勉強と、クマの王様話以外は
まるまる堂島とのコミュイベント、
菜々子とのコミュイベントの合体でした。
台詞なども、膨らませて増やしてはいますが
結構そのまま使っていたので
いつも入れてる黄緑文字の原作比較を
余り挿入してません。

あ、最後にちょっとだけ。

記念日のケーキイベントは、
堂島のコミュMAXとなる最終イベントで
家族の写真は、
菜々子コミュMAXでもらえるアイテム。
千里のマグカップは、
堂島コミュMAXでもらえるアイテムです。



うーん、良い話だったーと浸った所で
次回予告。

そうか、時期的に文化祭だな。
ミスコンもやるのね。
そりゃやるよね。

今回と次回のギャップが凄すぎるんですが…。

そしてまたその後が…ね…。

原作2周目も、丁度そこで止まってるんですよ。
ここんとこちょいと忙しくて、やれなくて…。
そろそろ進めたい所です。



ブシロード ストレイジボックスコレクション Vol.39 TVアニメ 『ペルソナ4』ブシロード ストレイジボックスコレクション Vol.39 TVアニメ 『ペルソナ4』
(2012/03/24)
ブシロード

商品詳細を見る


ペルソナ4 モニターカバーペルソナ4 モニターカバー
()
不明

商品詳細を見る



前回の感想
#1
「PERSONA4」#1【You're myself, I'm yourself】
ちょっ!!こだわりが半端ねぇ…。

#2
「PERSONA4」#2【The Contractor's Key】
 ゲームやりたくなってきたー。むらむらむら。

#3
「PERSONA4」#3【We are friends, aren't we?】
わぁい、ジャックランタンだ~♪(そこ!?)

#4
「PERSONA4」#4【Somewhere not here】
 雪子シャドウは苦労したよホント…。

#5
「PERSONA4」#5【Would you love me?】
 せっせとコミュ増やし、ランクもあげないとね。

#6
「PERSONA4」#6【I'll beat you, and beat you good】
 悠が原作より男前やわ…。

#7 
「PERSONA4」#7【Suspicious Tropical Paradise】
 朝から大笑いしたよ~♪

#7-補足
「PERSONA4」#7 感想の補足~。
#8
「PERSONA4」#8【We've lost something important again】
 ほぉ、上手く繋げたね。

#9
「PERSONA4」#9【No one sees the real me】
あそこは気持ち悪かった…。

#10
「PERSONA4」#10【Real Me Doesn't Exist】
 出来れば、もちっとしっかり見たかった。

#11
「PERSONA4」#11【Catch Me If You Can】
皆さん驚いただろうなぁ~。

#12
「PERSONA4」#12【It's Not Empty At All】
ペルソナ達の活躍見れて幸せ♪

#13
「PERSONA4」#13【A Stormy Summer Vacation 1/2】
 嵐のような夏休みというよりコミュの嵐の夏休みね(笑)。

#14
「PERSONA4」#14【A Stormy Summer Vacation 2/2】
上手く繋げたなぁ~。感動♪

#15
「PERSONA4」#15【The Long-Awaited School Trip】
 遊び心と愛が満載でお腹一杯♪

#16
「PERSONA4」#16【Although the Case Was Closed】完二に惚れちゃうでしょ?
#17
「PERSONA4」#17【I Want to Know the Truth】
スクナヒコナが、なんか大きくない?



関連記事
アニメイトで「PERSONA4」フェア、本日より開催~♪
アニメイトの「PERSONA4」フェアで、クマオリジナルステッカーGetしたよん♪


※現在右クリックは利かない設定になってますので、
TBをいただけるようでしたら、
お手数ですがプラウザのコピーを利用してください。
(文字ドラッグして、編集↓コピー)
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

今回は、堂島親子のコミュ話をED含みでたっぷり放送♪文化祭も放送するので、一安心クマ♪ ペルソナ4 the ANIMATION 第18話『Anniversary to Become a Family』

 新たな絆によってもたらされた『運命』のアルカナ。  次々と力を得ていくかの者の力をすばらしいと褒めるマーガレット。  心という宇宙に入り込めるのは、心だけ――。  マーガレットとかけて鳴上悠と説...

(アニメ感想) ペルソナ4 第18話 「Anniversary to Become a Family」

ペルソナ4 6【完全生産限定版】 [Blu-ray](2012/04/25)浪川大輔、森久保祥太郎 他商品詳細を見る 悠は偶然、死んだ菜々子の母親の写真を発見する。 それを機に、悠は堂島家の悲しい過去を知りはじめて… ...

『Persona4 the ANIMATION』#18「Anniversary to Become a Family」

「本当じゃないんだ… お父さんは本当のお父さんじゃないんだ!!」 アバンのマーガレットのボケにはガクっときたけれど、 今回の絵がいつもと微妙に違うのも、ちょっとガクっときたぞ; 本筋の事件に関係なさそうな話とはいっても、ちょっとひどい~。 ということ...

Persona4 the ANIMATION #18「Anniversary to Become a Family」

『悠は偶然、死んだ菜々子の母親の写真を発見する。 それを機に、悠は堂島家の悲しい過去を知りはじめて…』 新たなる絆が齎した運命のアルカナ、次々に力を手に入れていく姿が美しいと… 心という宇宙に...

「Persona4 the ANIMATION」第18話

家族記念日… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201202100002/ ペルソナ4 6【完全生産限定版】 [Blu-ray] アニプレックス 2012-04-25 売り上げランキング : 26 Amazonで詳しく見る by G-Tools

Persona4 the ANIMATION #18「Anniversary to Become a Family」

「俺だって家族ですから」 堂島家の過去を知る事になった悠! 家族とは何なのか、奈々子と向き合う堂島    【第18話 あらすじ】 悠は偶然、死んだ菜々子の母親の写真を発見する。 それを機に、悠は...

ペルソナ4 #18

ペルソナ4 #18 『Anniversary to Become a Family』 ≪あらすじ≫ 一年前、堂島遼太郎(どうじま・りょうたろう)の妻であり菜々子(ななこ)の母親である千里(ちさと)は、幼稚園で待つ菜々子を迎えに行...

ペルソナ4 第18話 「Anniversary to Become a Family」

▼ ペルソナ4 第18話 「Anniversary to Become a Family」  菜々子と父、家族の絆のお話です。 悠が見つけた写真には 菜々子の母・千里が映った家族の写真。 事故で亡くなった後、堂島父は写真を全部...

コメントの投稿

非公開コメント

sidetitleプロフィールsidetitle

橘 瑞来

Author:橘 瑞来
ここ数年、仕事と体調が
落ち着かず
ブログ更新はまばらです💦
お急ぎの方はTwitterにて
連絡ください。

本宅notresは
2014年5月8日を持ち
閉鎖いたしました。


音楽、アニメ、ゲーム、
声優サン好きで
美味しん坊デス。
現在ハマってるものは、
音楽は、OLDCODEX、
NCIS、theHIATUS、
GRANRODEO、VAMPS、
ONE OK ROCK。
アニメ、ゲーム、漫画系は、
刀剣乱舞、グラブル、
夏目友人帳、うた☆プリ♪
あと、進撃の巨人、黒執事
ハイキュー!!、七つの大罪
黒バス等も好きです。

※当ブログで一部使用
している画像の著作権は、
作者、製作者、出版社、
放送局にあります。

sidetitle義援金募集sidetitle
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
sidetitleFC2カウンターsidetitle
sidetitleFC2カウンターsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitleアクセス累計sidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle広告sidetitle
◇靴とバック通販のJavari.jp


sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleTwittersidetitle
sidetitleうたの☆プリンスさまっ♪ 関連sidetitle
★BD&DVD
うたの☆プリンスさまっ♪
マジLOVELIVE 5th STAGE


カルナイライブのDVDも
早く発売してくださーい!

★PSPゲーム
うたの☆プリンスさまっ♪
All Star After Secret
うたのプリンスさまっ♪All Star After Secret(通常版)


sidetitle夏目友人帳 関連sidetitle
★夏目友人帳 コミックス
>
21巻発売中♪

★DVD

◆蛍火の杜へ
蛍火の杜へ (花とゆめCOMICS)
感想はこちら

愛蔵版 蛍火の杜へ (花とゆめCOMICSスペシャル)
愛蔵版の描き下ろし必見!

◇BD&DVD
蛍火の杜へ【完全生産限定版】 [DVD]
sidetitle相互リンク様sidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR