fc2ブログ

「夏目友人帳 肆」#6&7 追加語り。

金曜日の夜UPした7話の感想、かなり眼が死んでたのと
ネムネムだったので、
昨夜見直したら、ちょこちょこ変な所がありました。
文字色が変わって無かったり、
ちょいと勘違いしてたり。
申し訳ないっす。
昨夜修正いたしました。

あ、でも、
大した追記にはなってませんので、
わざわざ再度ご覧になる必要はございません…。

その、7話感想の記事にも少し書いたのですが、
6話の時に書こうと思って、先延ばしにしたものが
7話の感想も長くなりすぎて断念してまして、
それをちょっと書いておこうかな、と。

私の覚書のようなもので
感じた事などを、
好き勝手語ろうってだけなので
お時間ある方だけ、
お付き合い頂ければと思います。

今、このとき。(初回生産限定盤)(DVD付)今、このとき。(初回生産限定盤)(DVD付)
(2012/02/15)
ひいらぎ

商品詳細を見る

このジャケとっても好きなので、貼らせといて。(笑)

夏目友人帳 12 (花とゆめCOMICS)夏目友人帳 12 (花とゆめCOMICS)
(2011/07/05)
緑川 ゆき

商品詳細を見る

HC12巻収録の、原作【硝子のむこうの章】。
そのアニメ化だった6話7話を見て、
思ったこと。

項目別で行こうかな。


★夏目型先生の声が、和彦さんだった訳。

原作を読んでいた時、これはアニメになったら
神谷さんが両方演じるのかなと想像してました。

もはや夏目のこの顔から、
他の人の声がすると違和感を感じるんですよね。
そこまで浸透しちゃってる。
夏目と神谷さんの声。
それは私だけじゃなく、同様の印象持ってる方は
多いと思います。

ところがオンエア見たら、和彦さんだった。
最初はやっぱり違和感感じたんです。
先生が化けてるといっても、夏目の顔ですからね。

レイコ似の女子高生になった先生は、
レイコの声である沙苗さんが演じてるんだし、
なんで神谷さんで行かなかったのかな、と
初見の朝の時点では、思いました。

でも感想書くために、2度3度見直して、
台詞も拾っているうちに、
なんとなく、神谷さんじゃダメだった理由が
分かる気がして来た。

監督の思惑とかは、さっぱり知りませんよ。
あ、アニメ情報誌とかには、そういうコメントも
載ってるのかな。
私は、あの手の雑誌、
ほぼ買わないもので、
もし監督が語っていたとしても、
見てませんので、分かりません。

だからあくまでも、私が感じて
想像したことに過ぎませんので、
そこんとこ、ご容赦くださいね。

私の中では理由が2つほど、浮かびました。

まず1つめ。
夏目型先生も神谷さんが演じると、
あの辺のシーンは神谷さんが一人芝居
することになりますよね。
そういう例が無いわけじゃありません。
実際、見た事ありますしね。
良く見る機会があったのは
浪川さんですが(笑)。

彩雲国物語やヘタリアで、
浪川さん、同時に2役演じてて、
ヘタリアのアフレコは知りませんが、
彩雲国物語の時は、別録りじゃなく、
その場で演じてたって話を聞きました。
(インタビュー動画か何か見た記憶)

だからやれない訳じゃない話。
だけど、ここをあえて神谷さんに演らせなかったのは
臨場感かなと思ったり。

先生と夏目の会話、台詞も、
この作品の特徴になってますよね。
原作で緑川先生が使う、独特の間や視線、空気。
最近、アニメでもそれらを
良く感じるようになって来た。
つまりは作り手も、より夏目漬けになって
来てるんだろうと思われます。

そんな、先生と夏目のやりとりの面白いシーンを
一人芝居でやったのでは、
空気が出ない気がするんですよ。
それで、神谷さんに演らせなかったのかなと
思ってみたりしました。

2つめ。
ニャンコ先生は、やっぱりニャンコ先生が
演らなきゃねって話。
ほんともう和彦さんがね、
ニャンコ先生とイコールでしょ。
ニャンコ先生が先か、和彦さんが先かってぐらい。
演技が上手いとか、そのもの、とか
そんな表現するのがおかしいぐらい、
先生は和彦さんで、和彦さんは先生。

他の誰かが、先生の声真似をする事は
出来ると思うんだ。
でも、性格、性質、魂までは先生になれない。
と、思うのです。

ニャンコ先生が化けたんだから
先生がやらにゃって事ですわ。

夏目型先生の言動は、アニメでかなり
追加されてましたからね。
塔子の作った夕飯に対して
余計な事言うシーンとか
あの感じは、先生本人じゃなきゃ
出ないでしょ。
見た目は夏目でも、まるで別人な夏目な訳で
それを神谷さんが演じるのは、
ちょっと違うかな、と。

難しい所ですけどね。
先生が、性格も夏目らしく振舞えて、
周囲の誰もが、夏目だと信じて疑わないような
見事な化けっぷりで、たまにポロが少し出る程度なら、
神谷さんが演じても良かったんでしょうけど、
あそこまでハチャメチャではね。

なんて書いておいて、
レイコ似の女子高生は、本人(和彦さん)が演じて
ないわけですが、あれは流石に女性ですからね。
女声じゃないとマズイでしょう。

沙苗さんは、女子高生な先生役、お上手です。
さすがレイコだわ、妖力強いから、こなしてる。(笑)
先生の魂入ってる感じだったな。
「さぁな」の言い方とか、感動しましたよ。

そう、だいたいこの作品って、
台詞の裏や奥や影に、潜んでる思いってのが
かなりあったりするので、
台詞一つとっても、
演じるの大変ですよね。

うわ、なんか長くなっちゃった。
そんな訳で、自分なりに納得した夏目型先生の声、でした。


★田沼と先生。

先生は、口では色々言ってますが、
夏目の事は大事に思ってるし、心配してますよね。
では、その夏目を取り巻く人間達については
どうかと言えば、
塔子の事は、ある程度大事に思ってるっぽい。
ご飯貰ってるしね。(笑)
ご飯は横に置いておいても、
自分も家族のように暮らしてるわけですから
多少の情は感じられる。
気にかけてるような言動があったりする。

学校の友人達に対しては、西村や北本のことは
あんまり興味なさそうで、
ちょっと格下に見てる感じかな。
多軌には愛されていて、会うと抱きしめられて
しまうので逃げたりしますが、
案外気に入ってる感じは、ありますよね。

そんな中、先生が一番意識してるのは
田沼のような気がします。
やや妖の気配を感知出来る程度とは言っても
夏目の友人達の中では、唯一こちらに近い存在。
多軌は理解はしても、
妖は陣を描かなきゃ見えないからね。

田沼が夏目を大切に思い、力になりたいと
本気で思ってる事、先生は理解してる。
だけど実際それは、容易いことじゃないし
何の力も無い田沼には、危険過ぎること。

7話の終盤、田沼本人が言っていたように
足手まといになるのが現実です。
今回はたまたま田沼の機転で、夏目は助かった。
でもこれは、ほんと、たまたまだと思う。
夏目は瓶から出れたけど、
田沼が人の子とばれて、あの妖の数です。
あの場には低級食おうとしていた
オミバシラも居た訳で、
名取が助けなかったら、
夏目一人じゃ田沼を守りきれなかったと思うんだ。

用心棒はその辺ふらふらしてて
役に立たなかったし。あの時は。

こんなだから夏目は
田沼をこちらの世界に近づかせたくない。
でも先生は、田沼の気持ちを感じていて、
少し手を貸したり、試したりしている。

アニメではカットされてしまった、
館突入時の田沼と先生のやりとりが
私は気に入ってましてね。
良いコンビになってるんだ。

ある意味、夏目よりも先生は、
田沼を認めてるのかもしれない。
田沼には危険、関わらせたくないと
夏目は守りに入ってるけど、
先生は、ちょっとやってみろって感じ。
なんか男同士の友情みたいの
感じるわ。
ほら、男同士って、
容赦ないとこは容赦ないじゃない。

そんな、田沼と先生の関係が
なんかいいな、好きだなって話でした。


7話感想でも書いたけど、
「静かにせんかー!バカちんがぁ」
見てて、和彦さんと堀江さんご本人達も
こんなだよなぁと、しみじみ思って笑えてね。

ますます、キャラと中の人達が、
一体になって来てる夏目友人帳です。


★原作とアニメのキャラ達の違い。


これも7話感想で少し書いたことですが、
今回、田沼が活躍する回だったので
よりそれが強く感じられました。
キャラの性格の違いね。

もともと、夏目も少し違うし、
名取も雰囲気がより華やかになってまして
アニメは全体的に、
とっつきやすくしてある印象です。

原作は、多分少しクセがあるんだよな。
私はそこがむしろ気に入ってるわけですが
好みで分かれる所かもしれません。
アニメは、原作のそういう部分を抑えて
柔らかく、分かりやすくなってる気がします。

今回、田沼の性格が、少し違うなと感じたんですが
夏目や名取とのバランスを考えると
やっぱりこんな感じかなと思わないでもない。

原作のあの雰囲気のままでも、
神谷さんも堀江さんも演じれると思いますけどね。

そんなことを感じた6話7話でした。

次回はオリジナルなので、
原作比較が無いから、感想もラクかな。(笑)

たからもの【初回生産限定盤】たからもの【初回生産限定盤】
(2012/02/22)
河野マリナ

商品詳細を見る



前回までの感想
#1
「夏目友人帳 肆」#1【とらわれた夏目】
 エロいよ諏訪部さん…いいけどさ(笑)。

#2
「夏目友人帳 肆」#2【東方の森】スカッとしなかった…残念。
#3
「夏目友人帳 肆」#3【小さきもの】やっぱ動くと可愛さ倍増♪
#4
「夏目友人帳 肆」#4【代答】先生の動きが可愛すぎて困る~っ。
#5
「夏目友人帳 肆」#5【過ぎし日の君に】良い感じに仕上げましたね。
#6
「夏目友人帳 肆」#6【硝子のむこう】
 夏目型先生の弾けっぷりが原作以上で吹いた。

#7
「夏目友人帳 肆」#7【人と妖の間(はざま)で】
 仕方ないと分かっちゃ居るが、少し寂しい…。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

sidetitleプロフィールsidetitle

橘 瑞来

Author:橘 瑞来
ここ数年、仕事と体調が
落ち着かず
ブログ更新はまばらです💦
お急ぎの方はTwitterにて
連絡ください。

本宅notresは
2014年5月8日を持ち
閉鎖いたしました。


音楽、アニメ、ゲーム、
声優サン好きで
美味しん坊デス。
現在ハマってるものは、
音楽は、OLDCODEX、
NCIS、theHIATUS、
GRANRODEO、VAMPS、
ONE OK ROCK。
アニメ、ゲーム、漫画系は、
刀剣乱舞、グラブル、
夏目友人帳、うた☆プリ♪
あと、進撃の巨人、黒執事
ハイキュー!!、七つの大罪
黒バス等も好きです。

※当ブログで一部使用
している画像の著作権は、
作者、製作者、出版社、
放送局にあります。

sidetitle義援金募集sidetitle
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
sidetitleFC2カウンターsidetitle
sidetitleFC2カウンターsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitleアクセス累計sidetitle
sidetitleカレンダーsidetitle
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle広告sidetitle
◇靴とバック通販のJavari.jp


sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleTwittersidetitle
sidetitleうたの☆プリンスさまっ♪ 関連sidetitle
★BD&DVD
うたの☆プリンスさまっ♪
マジLOVELIVE 5th STAGE


カルナイライブのDVDも
早く発売してくださーい!

★PSPゲーム
うたの☆プリンスさまっ♪
All Star After Secret
うたのプリンスさまっ♪All Star After Secret(通常版)


sidetitle夏目友人帳 関連sidetitle
★夏目友人帳 コミックス
>
21巻発売中♪

★DVD

◆蛍火の杜へ
蛍火の杜へ (花とゆめCOMICS)
感想はこちら

愛蔵版 蛍火の杜へ (花とゆめCOMICSスペシャル)
愛蔵版の描き下ろし必見!

◇BD&DVD
蛍火の杜へ【完全生産限定版】 [DVD]
sidetitle相互リンク様sidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR