「夏目友人帳 」ニャンコ先生焼き物コレクション(ガチャ)挑戦しました~♪
ニャンコ先生の新作ガチャですよ~。
6月発売になってたのですが
6/25にアニメイト覗いた時は無くて
6/27にいつもガチャ挑戦してる店で見つけました。
LaLaの次号付録も陶器だし、
陶器づいてるわね、先生っ!
…と思ったんですがね…。
戦利品は続きをご覧下さい。
6月発売になってたのですが
6/25にアニメイト覗いた時は無くて
6/27にいつもガチャ挑戦してる店で見つけました。
![]() | カプセル 夏目友人帳 ニャンコ先生 焼き物コレクション 全8種セット () 不明 商品詳細を見る |
LaLaの次号付録も陶器だし、
陶器づいてるわね、先生っ!
…と思ったんですがね…。

戦利品は続きをご覧下さい。
まずはいつものように種類の紹介から。

発売元:タカラトミーアーツ
価格:200円
全8種
「陶器招き猫 ニャンコ先生」
「絵皿 ニャンコ先生」
「魚絵皿ニャンコ先生」
「のんべえとっくりニャンコ先生」
「きゅうすニャンコ先生」
「とっくりニャンコ先生」
「壷ニャンコ先生」
「ねむりニャンコ先生」
陶器なら置物タイプが良いなと思って、
「陶器招き猫」「ねむり」「絵皿」あたりが
良いかなぁと思ったんですがね…。
あ、チャレンジは3回と決めて、回しました。

とりあえず、ダブリはしなかったんですが…。
さっきからノリが悪くてすみません。
だってねぇ、回して、出てきて知ったのですが
陶器っぽく見せたプラスチックなんだものー。
え~っ! 陶器じゃないのかよぉ~。
って感じです。
まぁ陶器製だと200円じゃ無理かもだし
ガチャリと回してガタンゴトン落ちてくるものですから
割れるかもだしね…。
んでもちょっとガッカリしました。
一発め出てきたのは、こいつ。

「とっくり」です。
こうしてみると結構可愛い♪
陶器に見えるといえば見えますわな。
でも軽いです。プラです。しくしく。

横向き~。

後ろ~。
ちなみに上のコルクに見せてる栓ですが
外せませんでした。
すぽっと外せたら楽しかったのに。
(贅沢?)
次に回して出てきたのは、こちら。

「絵皿」
狙ってた絵皿だから嬉しいけどさ…。
ぺらんぺらんなのよね。
陶器に見せるならせめてもう少し厚めにしようよ。

後ろはこうなってます。
台と皿はバラバラに入ってまして組み立てます。
あと一回だけ、と回したらば
今度はこいつが出ました。

「急須」
急須よりのんべえとっくりの方が良かったかなぁ。
やっぱ私は、先生が何かになってるより、
先生が何かしてる方が好き。

カプセルの色の組み合わせはこんなでした。
陶器製だったら、もう少し挑戦してみようかと
思うところだけど、
ちょっと思ったものと違ってので、
私はここで打ち止めにしておきます。

発売元:タカラトミーアーツ
価格:200円
全8種
「陶器招き猫 ニャンコ先生」
「絵皿 ニャンコ先生」
「魚絵皿ニャンコ先生」
「のんべえとっくりニャンコ先生」
「きゅうすニャンコ先生」
「とっくりニャンコ先生」
「壷ニャンコ先生」
「ねむりニャンコ先生」
陶器なら置物タイプが良いなと思って、
「陶器招き猫」「ねむり」「絵皿」あたりが
良いかなぁと思ったんですがね…。
あ、チャレンジは3回と決めて、回しました。

とりあえず、ダブリはしなかったんですが…。
さっきからノリが悪くてすみません。
だってねぇ、回して、出てきて知ったのですが
陶器っぽく見せたプラスチックなんだものー。

って感じです。
まぁ陶器製だと200円じゃ無理かもだし
ガチャリと回してガタンゴトン落ちてくるものですから
割れるかもだしね…。
んでもちょっとガッカリしました。

一発め出てきたのは、こいつ。

「とっくり」です。
こうしてみると結構可愛い♪
陶器に見えるといえば見えますわな。
でも軽いです。プラです。しくしく。


横向き~。

後ろ~。
ちなみに上のコルクに見せてる栓ですが
外せませんでした。
すぽっと外せたら楽しかったのに。
(贅沢?)
次に回して出てきたのは、こちら。

「絵皿」
狙ってた絵皿だから嬉しいけどさ…。
ぺらんぺらんなのよね。
陶器に見せるならせめてもう少し厚めにしようよ。

後ろはこうなってます。
台と皿はバラバラに入ってまして組み立てます。
あと一回だけ、と回したらば
今度はこいつが出ました。

「急須」
急須よりのんべえとっくりの方が良かったかなぁ。
やっぱ私は、先生が何かになってるより、
先生が何かしてる方が好き。

カプセルの色の組み合わせはこんなでした。
陶器製だったら、もう少し挑戦してみようかと
思うところだけど、
ちょっと思ったものと違ってので、
私はここで打ち止めにしておきます。
スポンサーサイト