LaLa10月号情報1~付録は「夏目友人帳」Wふろく!!ニャンコ先生コードホルダーとポストカードセットだよっ!
今月も23日が待ち遠しかったです。
LaLa10月号、会社帰りに買ってきましたよ~。
今月は、全サは「夏目」では無いのですが、
付録はWふろく。
本編は読みきりが載ってますよ~。
とりあえず今夜の所は、
取り急ぎ付録だけあげときます。
他については、土日に時間があれば…。
今週も、歯医者通いやら用事やらで
ブログ作業が遅れ気味ですので、
また成り行きで~。
【2012.8.25 PM2:20】
全サ記事書きました。こちら。
LaLa10月号情報2~全サは
「学ベビ」「図書館」「狼陛下」「赤髪」のブッククロック♪
今月号付録は夏目★Wふろく♪

1.ニャンコ先生コードホルダー (白黒2個セット)
2.LaLa×一番くじ「夏目友人帳」ポストカードセット(3枚セット)
まずはコードホルダーね。
例によってこんな感じで本に挟まってました。

今回の付録は素材からして壊れないものだし、
ここまで頑丈じゃなくても良いと思うんだが…。

裏見ると鞄に付けても…とか書いてあります。
まぁ付けれないことはありませんが、
鞄に付けてて人とぶつかったりしたら
間違いなく紛失しそうです。
そんなにかっちり止まるものでもないので。
こんな代物です。

素材がゴムなので、先日買った、
連勝の携帯ホルダーと仲間な感じです。
一緒にしてみました。

マウスやイヤホンなどのコードを
先生と黒ニャンコがすっきりまとめてくれるって
ことですが…。
長いコードで、
束の厚みというか量があると
これだけで止めるのは苦労しそうな気が…。
これは針金で留めてある上を
隠すような形で止めたものです。

こちらは黒ニャンコ版。
白いコードには先生、黒いコードには黒ニャンコ、が良いね。

後ろはこんな感じです。
って、あれ…。
今、本誌をぺらぺらめくってたら、
取説が載ってまして、
丸め方が逆のようです。
取説ではこうなってました。↓

う~ん、でも私は、最初にやったまとめ方の方が
良いと思うがなぁ。
これだと首から足が生えてるみたいだし…。
まぁ留め方はどっちでも留まってくれていれば
問題ないかと思います。
もう一つの付録は、LaLa×一番くじのコラボ、
ポストカードセットですよ。

来月上旬に発売される、一番くじ「夏目友人帳」の新シリーズ、
トリビュートギャラリー~星空の下で~は
描き下ろしのイラストがとても素敵で、
画の入ってるステーショナリーは、
どれも落とせないし、
斑が初登場ですからね。
今からドキドキですよ。
ポストカードは、星空の下でのキービジュアル中央部の
夏目、レイコ、先生のカットが一枚。
F章ハンドタオルに使われてるエビフライの背景に
キービジュアルの先生と黒ニャンコを被せた一枚。
もう一枚も背景はF賞別のハンドタオルの背景を使い
これまでに使われた先生のカットを大胆に配置したもの。

裏は普通にただ白いだけですが切手貼る部分に
☆が描かれてました。
見えるかな?
画像はこちらで確認出来ます。
↓
白泉社 LaLa最新号ページ
※注意:このLaLaのページは「最新号ページ」扱いなので、
月が変わると更新され、内容は異なってきます。ご了承ください。
来月号付録は「夏目友人帳」
白黒ニャンコクリップセット♪
どうしたんだ先生。
最近やたら、役立つもの、使えるもので
登場しますよね付録。
この間は書類を止めるゼムクリップ式のクリップでしたが
今度は、洗濯バサミ風にパチンと挟んで止める
プラスチック製のクリップですって。
先生が2つ、黒ニャンコが1つ。
形もそれぞれ違います。
先生は表情も違う。
これは良さそうだね。
楽しみだよ~。
画像はこちらで確認出来ます。
↓
白泉社 LaLa次号予告ページ
※注意:このLaLaのページは「次号予告ページ」扱いなので、
月が変わると更新され、内容は異なってきます。ご了承ください。
本編のこととか、一番くじのこととか、
色々語りたい事もあるのですが、
とりあえず、今夜はこんな所で失礼します~。
あぁ今週もほんと…時間足りなくて困る。
LaLa10月号、会社帰りに買ってきましたよ~。
![]() | LaLa (ララ) 2012年 10月号 [雑誌] (2012/08/24) 不明 商品詳細を見る |
今月は、全サは「夏目」では無いのですが、
付録はWふろく。
本編は読みきりが載ってますよ~。
とりあえず今夜の所は、
取り急ぎ付録だけあげときます。
他については、土日に時間があれば…。
今週も、歯医者通いやら用事やらで
ブログ作業が遅れ気味ですので、
また成り行きで~。
【2012.8.25 PM2:20】
全サ記事書きました。こちら。

LaLa10月号情報2~全サは
「学ベビ」「図書館」「狼陛下」「赤髪」のブッククロック♪


1.ニャンコ先生コードホルダー (白黒2個セット)
2.LaLa×一番くじ「夏目友人帳」ポストカードセット(3枚セット)
まずはコードホルダーね。
例によってこんな感じで本に挟まってました。

今回の付録は素材からして壊れないものだし、
ここまで頑丈じゃなくても良いと思うんだが…。

裏見ると鞄に付けても…とか書いてあります。
まぁ付けれないことはありませんが、
鞄に付けてて人とぶつかったりしたら
間違いなく紛失しそうです。
そんなにかっちり止まるものでもないので。
こんな代物です。

素材がゴムなので、先日買った、
連勝の携帯ホルダーと仲間な感じです。
一緒にしてみました。

マウスやイヤホンなどのコードを
先生と黒ニャンコがすっきりまとめてくれるって
ことですが…。
長いコードで、
束の厚みというか量があると
これだけで止めるのは苦労しそうな気が…。
これは針金で留めてある上を
隠すような形で止めたものです。

こちらは黒ニャンコ版。
白いコードには先生、黒いコードには黒ニャンコ、が良いね。

後ろはこんな感じです。
って、あれ…。
今、本誌をぺらぺらめくってたら、
取説が載ってまして、
丸め方が逆のようです。
取説ではこうなってました。↓

う~ん、でも私は、最初にやったまとめ方の方が
良いと思うがなぁ。
これだと首から足が生えてるみたいだし…。
まぁ留め方はどっちでも留まってくれていれば
問題ないかと思います。
もう一つの付録は、LaLa×一番くじのコラボ、
ポストカードセットですよ。

来月上旬に発売される、一番くじ「夏目友人帳」の新シリーズ、
トリビュートギャラリー~星空の下で~は
描き下ろしのイラストがとても素敵で、
画の入ってるステーショナリーは、
どれも落とせないし、
斑が初登場ですからね。
今からドキドキですよ。
ポストカードは、星空の下でのキービジュアル中央部の
夏目、レイコ、先生のカットが一枚。
F章ハンドタオルに使われてるエビフライの背景に
キービジュアルの先生と黒ニャンコを被せた一枚。
もう一枚も背景はF賞別のハンドタオルの背景を使い
これまでに使われた先生のカットを大胆に配置したもの。

裏は普通にただ白いだけですが切手貼る部分に
☆が描かれてました。
見えるかな?
画像はこちらで確認出来ます。
↓
白泉社 LaLa最新号ページ
※注意:このLaLaのページは「最新号ページ」扱いなので、
月が変わると更新され、内容は異なってきます。ご了承ください。

白黒ニャンコクリップセット♪
どうしたんだ先生。
最近やたら、役立つもの、使えるもので
登場しますよね付録。
この間は書類を止めるゼムクリップ式のクリップでしたが
今度は、洗濯バサミ風にパチンと挟んで止める
プラスチック製のクリップですって。
先生が2つ、黒ニャンコが1つ。
形もそれぞれ違います。
先生は表情も違う。
これは良さそうだね。
楽しみだよ~。
画像はこちらで確認出来ます。
↓
白泉社 LaLa次号予告ページ
※注意:このLaLaのページは「次号予告ページ」扱いなので、
月が変わると更新され、内容は異なってきます。ご了承ください。
本編のこととか、一番くじのこととか、
色々語りたい事もあるのですが、
とりあえず、今夜はこんな所で失礼します~。
あぁ今週もほんと…時間足りなくて困る。

スポンサーサイト