VAMPS LIVE 2013参戦しました~♪
VAMPS LIVE 2013参戦しましたよ~。
いつもだったら2、3日行く所ですけど、
今の仕事は休みを取らないとライブ行けないので
(就業時間が遅い+早退不可)
3日は無理だと思い、2日分応募したら
1日しか当選しなかったんですよね。
ちょっと寂しい…。
まぁ実際のところ、仕事はそこそこ忙しく
夏風邪で同僚が2,3人休んでたりしたので
2日分当たらなくて
良かったっちゃ良かったのかもしれませんけどね…。

ストレスも溜まっていたため
ライブは良い発散になりました。
…が、弾けすぎてステージちゃんと見れてなかったり
細かいトコ覚えてなかったりするので
ちゃんとしたレポは書けません~。
そこのところはご容赦ください。
※注意:当ブログにおいての「師匠」=hyde君の事です。
いつもだったら2、3日行く所ですけど、
今の仕事は休みを取らないとライブ行けないので
(就業時間が遅い+早退不可)
3日は無理だと思い、2日分応募したら
1日しか当選しなかったんですよね。

ちょっと寂しい…。
まぁ実際のところ、仕事はそこそこ忙しく
夏風邪で同僚が2,3人休んでたりしたので
2日分当たらなくて
良かったっちゃ良かったのかもしれませんけどね…。

ストレスも溜まっていたため
ライブは良い発散になりました。
…が、弾けすぎてステージちゃんと見れてなかったり
細かいトコ覚えてなかったりするので
ちゃんとしたレポは書けません~。
そこのところはご容赦ください。
※注意:当ブログにおいての「師匠」=hyde君の事です。
まずはツアートラックからねー。

ちょっと光って上手く撮れなくて…。
友達とライブ前にグッズ購入&お茶するために
1時間前くらいに現地到着したんですが、
丁度西日差す頃なんだよね。

開場前に再度挑戦してみた。
こっちの方が多少はマシ?

2人のあっぷー。
ドキドキしちゃいますね。むふふ。

端っこにJu-kenとArly居たーっ!!
ちっちゃく覗いてて可愛い♪
あれ、でもJINさんは?
あれ、ひっょとして斜め上のこれ?

アップで確認。
こんな所に居ましたよ。
なぁんか遊び心満載ですね。
良いなぁこのノリ。
続いてセットリスト。
すぐに記事書けなかったので参戦は3日前、
名古屋最終日です。
VAMPS LIVE 2013 7/16(火)
ZEPP ZAGOYA
01.DEVIL SIDE
02.REDRUM
03.DOLLY
04.THE PAST
05.SECRET IN MY HEART
06.MADE IN HEAVEN
07.REPLAY
08.COUNTDOWN
09.SWEET DREAMS
10.EVANESENT
11.HUNTING
12.AHEAD
13.TROUBLE
14.MIDNIGHT CELEBRATION
ENCORE
15.REVOLUTION
16.MEMORIES
17.ANGLE TRIP
18.LOVE ADDICT
19.SEX BLOOD ROCK N' ROLL
演奏した曲はほぼ思い出せたのだけど
曲順は全く自信なかったので
セットリスト専門で上げてらっしゃるサイトで
確認しました。
1日しか当たらなかったけど、
結構、神チケットだったんだよ。
ZEPPで2桁は初めてでしたわー。
当然、1柵めも余裕で、一番前は無理でも2,3列ぐらいは
取れる数でした。
でもね…あんな危険エリアに行ける元気ないのです。
師匠のソロ初ライブの時に、死にそうになった経験あるし
気分悪くなって途中で外に出なきゃいけなくなるぐらいなら
最初から安全圏に居た方がいい。
それでなくとも夏バテか夏風邪かわかんないけど
胃腸が調子悪くて、気持ち悪い状態続いてたからね。
あれで押されたら、吐いちゃいそうだもん。
それでいつもの場所あたり。
まぁあのあたりも安全圏とは言えまいが、
前の方よりはマシだからと陣取りました。(笑)
いつものように幕に映し出されてる時間で
666までのカウントダウンして
始まりました。
今回はステージセットとか、結構シンプルだった気が…。
上から長さの違う円柱というか棒が垂れ下がってて
ライトの色が上下するんですが
それがこうストローで、ちゅーっと吸い上げる感じでね。
赤のライトの時なんて、
血をストローで、ちゅー♪
に見えて、一人でウケてました。
【DEVIL SIDE】からのスタートって
去年のライブと一緒なんだよね。
日によってセトリは違いますが
私が去年参戦した日は同じでしたね。
一発目で、ガッ!と盛り上げるのに
向いてる曲ですしね。
今回は新しいアルバム出てるわけじゃないから
シングル2曲以外はお馴染みの曲になるわけです。
別に良いんですけどね。
生で聴けるの一年ぶりなんですから。
個人的には、
【THE PAST】
【SECRET IN MY HEART】
【EVANESENT】
が聴けたのが嬉しかったですね。
大好きな曲達なので。
バラード系は、いくつもはやらないじゃないですか。
【SWEET DREAMS】は定番で大抵入れてくるから
【TIME GOES BY】やる日は、【EVANESENT】はやらない、
みたいな。
【TIME GOES BY】も【EVANESENT】も
凄い好きなので、両方聴きたいんですよねぇ。
だから2日以上は参戦すべきだったりもする。
どの日に何やるか分からないから
選んだ日が同じセトリの可能性もありますけどね。
【SECRET IN MY HEART】の師匠は
今回、ワイルド気味でしたね。
アルバムでの、あのねっとり色気ある歌い方で
聴きたかった気もしますが
まぁライブだしな。
もともと師匠の歌声もK.A.Zのギターメロも
大好物なので、生で聴けるのは、
美味しくてうはうはなのですが
今回はArlyのドラムがねぇ、凄いキタ。
ここで事ある度に話してますが、
橘は相当なドラムオタクでございます。
ドラムに詳しい人、という意味ではありません。
ただ、単にドラムの音の好みが煩いというか、
超こだわってるというか
異様な執着があったりするんです。
Arlyのドラムは大好きで、
これまでのライブの時も、好き好きと書いてますが
今回は特にノックアウトされましたわ。
まぁまず、
身体が美味しいドラムの音に飢えていたってのもあるな。
先月OLDCODEXのライブ行って、
あそこのドラムも良くて楽しんだ筈なのですが
なんだろ、栄養剤の濃さと種類が違う、みたいな(笑)
Arlyの音、一音一音が、すげぇ胸に響いてドキドキした。
心臓の膜を、ビリリッて震わせる感じなんだよ。
ドラムのカッコ良さは激しい曲の方が目立つかもしれないけど
私、【EVANESENT】のArlyの音が、あまりに気持ちよくて
瞳閉じて身体委ねて浸ってたんだよね。
あれは比較的シンプルなリズムなんですけど、
一音一音が、すっげ気持ち良くてさー。
で、なぜか泣けてしまったんです。
自分でもビックリ。
うるって来て、「えっ」と思った。
師匠の歌や、K.A.Zのギターメロに
涙腺緩むことはありましたけど
ドラムで泣けるってどんなだ。
そんなにドラムに飢えてたんかい、と
自分で突っ込みました。
でもそれだけ、Arlyのドラムが
やっぱ良いんだと思う。
それで…
ふと、右肩あたりに修一の気配を感じた。
物凄い久しぶりに彼を感じて
自分でも驚いたんですが、
「御免」
そうつぶやくと、
彼はフッと笑うのを感じた。
…すみません。
故人の亡霊の話じゃないですよ。(苦笑)
私が書いてる小説のキャラです。
私、キャラ憑依型の物書きなので
小説書いてる時は、キャラが降りて来ていたんですよね。
同人サークル辞めた後、転居とブログの引っ越しと
転職が重なって、創作活動はもう久しくお休みしてて
もう書けないんじゃないかと思ったりもする今日この頃。
キャラも降りてこなくなってたんですが
まさかArlyのドラムに刺激受けて降りてくるとは…。
ちなみに小説はバンドもので、
修一はドラマーです。
余談挟んでしまってすみません。
ただ私にとっては結構事件だったので。
やっぱり時間作って、書くべきなんだろうなと
そんな気持ちが久々に沸きました。
新曲の【REPLAY】【AHEAD】の生も、
聴けて良かったです。
【REPLAY】のサビ部分、好きなんですよね。
凄いK.A.Zっぽいメロですが、
ここ、師匠のこの声とセンスで表現するから完成するんだよなと
つくづく思う。
相性最高だよな。
コンビ組むために生まれて来たみたいな2人。
kenちゃんと師匠の組み合わせも宝ですけどね。
kenちゃんの曲、師匠が歌うとすげぇイイから。
でもkenちゃんとだと、
2人でバンド組むって感じではないんですよねぇ。
【AHEAD】は師匠っぽい曲。
CMで使われてるサビ部分はキャッチーだけど
師匠のは、
キャッチー過ぎないのが良いよな。
MCは、今回大人しめだったかな。
最初のMCは師匠、アンコールのMCはK.A.Zが主のトーク。
師匠は、去年の夏が一番楽しかったって
懐かしんでましたね。
ラグーナがあって名古屋の滞在も長くて
ラグーナ、相当楽しかったようで。
前日はオフだったわけですが
「昨日は何してたー?」
という声を、師匠がサクっとスルーしたのが笑えた。
でも随分経って、他の話の流れで
「で、昨日は何してたか…
ちゃんと聞いてるやろ」
お茶目です、師匠。
ベストの曲順決めていたそうです。
昔はこういうの得意だったけど…と、
やや苦戦してる様子。
でも今はPCでちゅちゅっとしたらやれて便利、
とか言ってまして。
そうね並べ替えとか簡単ですしね。
私もシングル曲集めて1枚のCDに落とすときなど
曲の並びはちょっと気にして
この曲の後にこれの方が良いかなとか
これが一発目が良いよねとか
並べ替えをちゅちゅっとやりますよ。
K.A.Zの方で印象に残ってるのは、
ライブの入り待ち、出待ちをファンの皆がしてること、
ご苦労様とか言ってたこと。
暑くて大変なのに
そんな中、待っててくれてることが嬉しいと言ってた。
あと、「感情無いように見えるかもしれないけど」
とも言ってましたな。
感情が表に出るタイプじゃないですよねK.A.Zって。
でもちゃんと感動してるんだと言いたかったようで。
皆、分かってますよ、
K.A.Zが優しい、思いやりのある人だってことは。
名古屋のオフではよく買い物すると言ってました。
今回も買ったのは
「衣装とか衣装とか衣装とか」
…どんだけ。
でも前の時も、服買ったって言ってましたよね。
Arlyは壺買わされたそうですよ。
それ、どんな状況だったの…。
そうそう、K.A.Zは買い物に出かけたら財布が無くて
無くしたのかと思って部屋に戻ったら
部屋に置きっぱだったらしく凹んだそうですよ。
可愛いよなぁK.A.Zってば。
ライブ中の観客の弾けぶりは
前年度以上かも。
私もストレス溜まってた分、
限界まで弾けてみましたし。
師匠も、「君らの狂った顔を見るのが好き」とか
言ってましたけどね。
皆さん、踊り狂ってましたわー。
ジャンプする機会も多くて、
今回はライブ中、4回ぐらい酸欠気味になりました。
ジャンプ続くと周囲の酸素が薄くなるんだよ…。
ちょっと気をつけなきゃね。
グッズは、マフラータオルとツアーTシャツだけ買いましたっ。

マフラータオル1500円。
今回は赤ですね。

前回もついてた裏側のタオルホルダー。
ここに差し込むとライブ仕様と
グッズパンフには書かれてますが
ライブ中は、時には振り回さなきゃいけませし
汗も拭くので、首にだらっとかけてる方が
良いんですが…。
開場待ちの時などは、日焼け防止にも、
この差し込みスタイルが良いかもしれませんが。

ツアーTシャツは、白黒どっちにしようか
散々迷ったんですが黒にしました。
白の方が裾のグラデが可愛いかなと思ったんですが
やっぱ黒がカッコ良くて。
友達は今回のはデザインが蛇だから…と
嫌がってたんですよね。
私も蛇はあんま得意じゃない。
ヤモリは結構好きなんですけどね…。
でも別にデザインとしての蛇ですから
いいんじゃないかと…。

アップにしてみました。
色彩とかも、好みですよ。
カッコ良いよね。

裏はこんな感じ。
今回のツアー、短めですよね。
この後、海外が入るからかな。
VAMPSのツアーTシャツ、いつも着心地良いんですよね。
どんどん溜まってくるので、
もう休日とかにガンガン着ちゃってます。
昔のは部屋着になってたり。(笑)
最新のTシャツだけは、来年のライブに着ていく用に
取っておくんですけどね。
来年も来てくださいよー。
ほんとは夏は私、弱いので秋ぐらいの方が
助かるんですけど…。
お待ちしております。

ちょっと光って上手く撮れなくて…。
友達とライブ前にグッズ購入&お茶するために
1時間前くらいに現地到着したんですが、
丁度西日差す頃なんだよね。

開場前に再度挑戦してみた。
こっちの方が多少はマシ?

2人のあっぷー。
ドキドキしちゃいますね。むふふ。

端っこにJu-kenとArly居たーっ!!
ちっちゃく覗いてて可愛い♪
あれ、でもJINさんは?
あれ、ひっょとして斜め上のこれ?

アップで確認。
こんな所に居ましたよ。
なぁんか遊び心満載ですね。
良いなぁこのノリ。
続いてセットリスト。
すぐに記事書けなかったので参戦は3日前、
名古屋最終日です。
VAMPS LIVE 2013 7/16(火)
ZEPP ZAGOYA
01.DEVIL SIDE
02.REDRUM
03.DOLLY
04.THE PAST
05.SECRET IN MY HEART
06.MADE IN HEAVEN
07.REPLAY
08.COUNTDOWN
09.SWEET DREAMS
10.EVANESENT
11.HUNTING
12.AHEAD
13.TROUBLE
14.MIDNIGHT CELEBRATION
ENCORE
15.REVOLUTION
16.MEMORIES
17.ANGLE TRIP
18.LOVE ADDICT
19.SEX BLOOD ROCK N' ROLL
演奏した曲はほぼ思い出せたのだけど
曲順は全く自信なかったので
セットリスト専門で上げてらっしゃるサイトで
確認しました。
1日しか当たらなかったけど、
結構、神チケットだったんだよ。
ZEPPで2桁は初めてでしたわー。
当然、1柵めも余裕で、一番前は無理でも2,3列ぐらいは
取れる数でした。
でもね…あんな危険エリアに行ける元気ないのです。
師匠のソロ初ライブの時に、死にそうになった経験あるし
気分悪くなって途中で外に出なきゃいけなくなるぐらいなら
最初から安全圏に居た方がいい。
それでなくとも夏バテか夏風邪かわかんないけど
胃腸が調子悪くて、気持ち悪い状態続いてたからね。
あれで押されたら、吐いちゃいそうだもん。

それでいつもの場所あたり。
まぁあのあたりも安全圏とは言えまいが、
前の方よりはマシだからと陣取りました。(笑)
いつものように幕に映し出されてる時間で
666までのカウントダウンして
始まりました。
今回はステージセットとか、結構シンプルだった気が…。
上から長さの違う円柱というか棒が垂れ下がってて
ライトの色が上下するんですが
それがこうストローで、ちゅーっと吸い上げる感じでね。
赤のライトの時なんて、
血をストローで、ちゅー♪
に見えて、一人でウケてました。
【DEVIL SIDE】からのスタートって
去年のライブと一緒なんだよね。
日によってセトリは違いますが
私が去年参戦した日は同じでしたね。
一発目で、ガッ!と盛り上げるのに
向いてる曲ですしね。
今回は新しいアルバム出てるわけじゃないから
シングル2曲以外はお馴染みの曲になるわけです。
別に良いんですけどね。
生で聴けるの一年ぶりなんですから。
個人的には、
【THE PAST】
【SECRET IN MY HEART】
【EVANESENT】
が聴けたのが嬉しかったですね。
大好きな曲達なので。
バラード系は、いくつもはやらないじゃないですか。
【SWEET DREAMS】は定番で大抵入れてくるから
【TIME GOES BY】やる日は、【EVANESENT】はやらない、
みたいな。
【TIME GOES BY】も【EVANESENT】も
凄い好きなので、両方聴きたいんですよねぇ。
だから2日以上は参戦すべきだったりもする。
どの日に何やるか分からないから
選んだ日が同じセトリの可能性もありますけどね。
【SECRET IN MY HEART】の師匠は
今回、ワイルド気味でしたね。
アルバムでの、あのねっとり色気ある歌い方で
聴きたかった気もしますが
まぁライブだしな。
もともと師匠の歌声もK.A.Zのギターメロも
大好物なので、生で聴けるのは、
美味しくてうはうはなのですが
今回はArlyのドラムがねぇ、凄いキタ。
ここで事ある度に話してますが、
橘は相当なドラムオタクでございます。
ドラムに詳しい人、という意味ではありません。
ただ、単にドラムの音の好みが煩いというか、
超こだわってるというか
異様な執着があったりするんです。
Arlyのドラムは大好きで、
これまでのライブの時も、好き好きと書いてますが
今回は特にノックアウトされましたわ。
まぁまず、
身体が美味しいドラムの音に飢えていたってのもあるな。
先月OLDCODEXのライブ行って、
あそこのドラムも良くて楽しんだ筈なのですが
なんだろ、栄養剤の濃さと種類が違う、みたいな(笑)
Arlyの音、一音一音が、すげぇ胸に響いてドキドキした。
心臓の膜を、ビリリッて震わせる感じなんだよ。
ドラムのカッコ良さは激しい曲の方が目立つかもしれないけど
私、【EVANESENT】のArlyの音が、あまりに気持ちよくて
瞳閉じて身体委ねて浸ってたんだよね。
あれは比較的シンプルなリズムなんですけど、
一音一音が、すっげ気持ち良くてさー。
で、なぜか泣けてしまったんです。
自分でもビックリ。
うるって来て、「えっ」と思った。
師匠の歌や、K.A.Zのギターメロに
涙腺緩むことはありましたけど
ドラムで泣けるってどんなだ。
そんなにドラムに飢えてたんかい、と
自分で突っ込みました。
でもそれだけ、Arlyのドラムが
やっぱ良いんだと思う。
それで…
ふと、右肩あたりに修一の気配を感じた。
物凄い久しぶりに彼を感じて
自分でも驚いたんですが、
「御免」
そうつぶやくと、
彼はフッと笑うのを感じた。
…すみません。
故人の亡霊の話じゃないですよ。(苦笑)
私が書いてる小説のキャラです。
私、キャラ憑依型の物書きなので
小説書いてる時は、キャラが降りて来ていたんですよね。
同人サークル辞めた後、転居とブログの引っ越しと
転職が重なって、創作活動はもう久しくお休みしてて
もう書けないんじゃないかと思ったりもする今日この頃。
キャラも降りてこなくなってたんですが
まさかArlyのドラムに刺激受けて降りてくるとは…。
ちなみに小説はバンドもので、
修一はドラマーです。
余談挟んでしまってすみません。
ただ私にとっては結構事件だったので。
やっぱり時間作って、書くべきなんだろうなと
そんな気持ちが久々に沸きました。
新曲の【REPLAY】【AHEAD】の生も、
聴けて良かったです。
【REPLAY】のサビ部分、好きなんですよね。
凄いK.A.Zっぽいメロですが、
ここ、師匠のこの声とセンスで表現するから完成するんだよなと
つくづく思う。
相性最高だよな。
コンビ組むために生まれて来たみたいな2人。
kenちゃんと師匠の組み合わせも宝ですけどね。
kenちゃんの曲、師匠が歌うとすげぇイイから。
でもkenちゃんとだと、
2人でバンド組むって感じではないんですよねぇ。
【AHEAD】は師匠っぽい曲。
CMで使われてるサビ部分はキャッチーだけど
師匠のは、
キャッチー過ぎないのが良いよな。
MCは、今回大人しめだったかな。
最初のMCは師匠、アンコールのMCはK.A.Zが主のトーク。
師匠は、去年の夏が一番楽しかったって
懐かしんでましたね。
ラグーナがあって名古屋の滞在も長くて
ラグーナ、相当楽しかったようで。
前日はオフだったわけですが
「昨日は何してたー?」
という声を、師匠がサクっとスルーしたのが笑えた。
でも随分経って、他の話の流れで
「で、昨日は何してたか…
ちゃんと聞いてるやろ」
お茶目です、師匠。
ベストの曲順決めていたそうです。
昔はこういうの得意だったけど…と、
やや苦戦してる様子。
でも今はPCでちゅちゅっとしたらやれて便利、
とか言ってまして。
そうね並べ替えとか簡単ですしね。
私もシングル曲集めて1枚のCDに落とすときなど
曲の並びはちょっと気にして
この曲の後にこれの方が良いかなとか
これが一発目が良いよねとか
並べ替えをちゅちゅっとやりますよ。
K.A.Zの方で印象に残ってるのは、
ライブの入り待ち、出待ちをファンの皆がしてること、
ご苦労様とか言ってたこと。
暑くて大変なのに
そんな中、待っててくれてることが嬉しいと言ってた。
あと、「感情無いように見えるかもしれないけど」
とも言ってましたな。
感情が表に出るタイプじゃないですよねK.A.Zって。
でもちゃんと感動してるんだと言いたかったようで。
皆、分かってますよ、
K.A.Zが優しい、思いやりのある人だってことは。
名古屋のオフではよく買い物すると言ってました。
今回も買ったのは
「衣装とか衣装とか衣装とか」
…どんだけ。
でも前の時も、服買ったって言ってましたよね。
Arlyは壺買わされたそうですよ。
それ、どんな状況だったの…。
そうそう、K.A.Zは買い物に出かけたら財布が無くて
無くしたのかと思って部屋に戻ったら
部屋に置きっぱだったらしく凹んだそうですよ。
可愛いよなぁK.A.Zってば。
ライブ中の観客の弾けぶりは
前年度以上かも。
私もストレス溜まってた分、
限界まで弾けてみましたし。
師匠も、「君らの狂った顔を見るのが好き」とか
言ってましたけどね。
皆さん、踊り狂ってましたわー。
ジャンプする機会も多くて、
今回はライブ中、4回ぐらい酸欠気味になりました。
ジャンプ続くと周囲の酸素が薄くなるんだよ…。
ちょっと気をつけなきゃね。
グッズは、マフラータオルとツアーTシャツだけ買いましたっ。

マフラータオル1500円。
今回は赤ですね。

前回もついてた裏側のタオルホルダー。
ここに差し込むとライブ仕様と
グッズパンフには書かれてますが
ライブ中は、時には振り回さなきゃいけませし
汗も拭くので、首にだらっとかけてる方が
良いんですが…。
開場待ちの時などは、日焼け防止にも、
この差し込みスタイルが良いかもしれませんが。

ツアーTシャツは、白黒どっちにしようか
散々迷ったんですが黒にしました。
白の方が裾のグラデが可愛いかなと思ったんですが
やっぱ黒がカッコ良くて。
友達は今回のはデザインが蛇だから…と
嫌がってたんですよね。
私も蛇はあんま得意じゃない。
ヤモリは結構好きなんですけどね…。
でも別にデザインとしての蛇ですから
いいんじゃないかと…。

アップにしてみました。
色彩とかも、好みですよ。
カッコ良いよね。

裏はこんな感じ。
今回のツアー、短めですよね。
この後、海外が入るからかな。
VAMPSのツアーTシャツ、いつも着心地良いんですよね。
どんどん溜まってくるので、
もう休日とかにガンガン着ちゃってます。
昔のは部屋着になってたり。(笑)
最新のTシャツだけは、来年のライブに着ていく用に
取っておくんですけどね。
来年も来てくださいよー。
ほんとは夏は私、弱いので秋ぐらいの方が
助かるんですけど…。
お待ちしております。

スポンサーサイト