Nothing's Carved In Stone"Strangers In Heaven Tour"参戦しました~♪
Nothing's Carved In Stone、
Strangers In Heaven Tour参戦しましたよー。

先月下旬の話なのですが、
書きかけのままなかなか書き切れず
今頃になっちゃいましたー。
すぐに書けないと、記憶はどんどん飛んでいくのよねー。
わかっちゃいるけど、時間がなくて…。(>_<)
そんなわけで、ちゃんとしたレビューにはなってませんが
宜しければお付き合いください。
Strangers In Heaven Tour参戦しましたよー。

先月下旬の話なのですが、
書きかけのままなかなか書き切れず
今頃になっちゃいましたー。
すぐに書けないと、記憶はどんどん飛んでいくのよねー。
わかっちゃいるけど、時間がなくて…。(>_<)
そんなわけで、ちゃんとしたレビューにはなってませんが
宜しければお付き合いください。
そうそう、ちょっと笑える話。
寝違えたのか、
変な恰好でひねったのか、
実はライブ前々日から背中の筋が痛くて困ってたんだ。
こう左を向こうとすると背中の左側が
ピキピキ痛むと言うか…。(-_-;)
これじゃあライブに行っても、
思い切り踊れないー
弾けれないーと思っていたのですよ。
ところがライブ終わってふと気づいた。
あれ…( ゚Д゚) なんともない…。
踊り狂ってる間に身体がほぐれたのかも。
ただの運動不足だったようで…。(;^ω^)
参戦したのは、ツアー最終日、ZeppNambaです。
地元は9月だったのですが、
あろうことか、OLDCODEXのライブと同日だったんですよねー。
OLDCODEXのチケットを既に取った後で、
「どーしよーっ!!でも、Nothing's行けないなんて
耐えられないーっ!!」
どこか、行ける距離の他の公演のチケット取るしかない!!と。
大阪が1ヶ月後で助かったよ。
あんまり固めた休み申請出来ないものでね。
当日は昼に用があったので、
その後現地へ向かったから、結構開場間際の到着となりました。
大阪は、以前はライブや友人に会いに
よく行ってたんですが、
ここ数年は、仕事がこんなシフト制だしまとまった休み取れないしで
すっかり足が遠のいていました。
久々なので、ちょっとはミナミをぶらぶらしたかったのですが
そんな時間もなく…
しかも久しぶりなもので、地下街間違った方向へ進んでしまって
あわわと戻ったりして…
どんくさ。
でも私、ミナミで、行動した最南端がロケット広場あたりまでなので
それより先へは初めてなんですよね。
Zeppの位置は地図で確認したけど
ちゃんとたどり着けるかドキドキした。
そのZeppNambaですが、
まず思ったよ。
広い~。(*^▽^*)
感動したわ。
Zeppのキャパってどこも同じかと思っていたのだけど
違うんだねー。
調べて初めて分かった。
名古屋が一番狭いんだな…。(^_^;)
客席も広くて解放感あるし、
女子用トイレが余分にある~。
その壁にもコインロッカーあるし、
こっちのスペースはそんなに混んでないし
トイレも全然並んでない。
整理番号かなり後だったのですが、
自分好みの良い位置をキープ出来て
うほほーい♪でした。
定刻より10分~15分位押したかな。
【キマイラの夜】でスタート。
ステージにうすい膜が降りていて、
そこに月の映像がぽっかり映し出されてまして
1曲まるまるベール越し~。
そういう演出っての分かるし、綺麗だし雰囲気出るけど、
ちょっとジレンマ。(笑)
メンバーが見えない~。
まぁアイドルじゃないし、顔を見たい!!とかじゃないので
いいっちゃいいのですが、
ちょっと寂しい。
【7th Floor】から【ツバメクリムゾン】へ。
ベールも落とされ、
一気に解放されました。
【ツバメクリムゾン】好き過ぎるー。(≧▽≦)
踊るよー踊るー。
身体が喜んでる~。
あぁなんて気持ち良いんでしょう彼らの音は。
ここまで来て良かった。
これは絶対、来なきゃいけなかったよ。
身体のためにも!(笑)
選曲は新譜『Strangers In Heaven 』を中心として
人気高いタイアップ曲や定番曲を織り交ぜて
ガンガン飛ばしてく。
【Spirit Inspiration】【Out of Control】は、
やっぱ堪んない!! (*゚∀゚*)
嬉しすぎておかしくなりそうだ。(笑)
踊り狂うよー歌っちゃうよー。
1曲ずつ細かくは書けませんが、
普段眠ってた身体は、おにぃさんのドラムに叩き起こされ、
自然とひなっちのベースのメロに突き動かされ
生形氏のギターメロが、気持ち良くてユラユラと揺れ
拓さんの歌声に熱くなって、
身体中から縛りが取れて
"私は自由!!"って感じになるんだよねー。
Nothing'sの生音は。
好きなバンドはいくつもあるのだけど、
一番私を解放して、素にするのは、
今は、彼らなんじゃないかと思う。
アンコールの最後に
【村雨の中で】が聴けて幸せだった。
この曲はほんと大好きで。
励ましソングでもあるから、
心が折れそうな時に聴くと
泣けるんだよねぇ。
そして、心が熱くなる。
大好きな曲達、いっぱい、
身体中で受け取った。
幸せでした。
Nothing's は、あんまMCでいっぱい喋るタイプじゃなく
どんどん曲を進めて行く感じですが
今回は珍しく結構喋ったかも。
ツアーファイナルだったしね。
大阪も、これまでは「なんばHatch」だったのが
今回はZeppで、出世したようで。
当然キャパ増えたわけで、
でもそんなに客入るのか、
やはりちょっと心配だったみたい。
それが、幕が落ちて、会場埋め尽くしてる客の顔見て
ホッとして、テンションも上って、喜んでたよ。
テンション上がったせいか、饒舌になり
後で話そうと思ってた新曲の話も、しちゃったり。
そんな拓さん、可愛い。
新曲は触りだけやってくれた。
カッコ良いイントロだった!!
でもあれだけじゃ、どんな曲か分かんないよー。
うんでも、カッコ良いことは間違いない。
今までの曲だって、
カッコ悪い曲なんてないしね。
でも、よりカッコ良くなっていくのだろうと思う。
ほんとにねー、もっと評価されていいと思うよ、
Nothing'sは!!
こんなに高品質なのに、なんでチケットこんなに安いのか。
いや、安くて助かることは助かるのだけどね。
だから遠征も出来たようなもので。
でも、いつも思うの。
絶対、金額以上の価値ある、と。
もっとたくさんの人に、知ってほしい。
聴いて欲しい、彼らの音を。
また曲作りに入ったようで、
来年は、また新しいアルバムとツアーで会えるかな。
楽しみに待ってるよ。
セトリは、セトリ専門に上げてるサイトを
参照させて頂きました。
2014年10月25日 (土)
17:00開場 18:00 開演
Zepp Namba
キマイラの夜
7th Floor
ツバメクリムゾン
Brotherhood
Spirit Inspiration
Crying Skull
What's My Satisfaction
(as if it's) A Warning
Out of Control
November 15th
雪渓にて
Midnight Train
Inside Out
Pride
Idols
きらめきの花
Isolation
Around the Clock
Shimmer Song
アンコール:
Chain reaction
Words That Bind Us
村雨の中で
濃い2時間でしたよ。
年明けに出るライブDVD買おうかなー。
この日のライブも撮影してまして。
ライブDVDの素材になるようだった。
私もどこかに映りこんでいるかも。
いや、だから買おうって話じゃなく(笑)
ライブDVDとかって、ほぼ買わない人なのだけど、
Nothing'sはライブがいいし、
生きてる音が欲しいので。
◆ツアーグッズ
ツアーグッズは、基本、マフラータオルとツアーTシャツを買ってますが
Nothing'sは、マフラータオルはあんま、ひねりがなく
ただ名前だけの感じなので、
去年のライブの時に買ったタオルを
そのまま使いまわしてます。
ツアーTシャツは白と黒があって、
白にしましたー。

前回のライブの時は黒にしたし、
全体的に黒Tが多いので、他の色がある時は、
最近は、なるべく他の色を選びがち。

カラフルなデザインで、全然普段に着れそう。
スカルとかいるけど、パッと見分かんない感じよね。
今回は、このツアーTシャツの他にも
猫デザインのTシャツがあったの。
なんでいきなり猫デザインなのか、
よく分かんないのだけど
この猫Tの方が売れてまして、
私が買う頃には、XL以外は売切れてましたー残念。
あったら、両方買おうと思ってたんですけどねー。
んで、その猫デザインのグッズは、
トートバックもあったのよ。
トートバックって、結構なにかしら貰ったものとか
たくさんあるから、そう要らないのだけど
この猫トート、可愛いというか猫がおもろいし
サイズ的にいいかもと思い
買うことにしました。

普通のトートって結構横幅広かったり、
縦長だったりするけど、これ短めなので
逆にこのぐらいの方がいいこともある。
実際、休日に地元TSUTAYA覗きに行ったり、
買い物行ったりする時に、
これをすっかり愛用しています。
生地薄いから耐久性低いかもだけど、
軽いし肩からかけた感じが
悪くないのよね。
猫の顔がちょっと不細工?な感じなのだけど、
そこがまた愛嬌というか。
うん、なんか気に入っています。
◇ドリンクホルダー

Zeppのドリンクホルダーがまた変わりましたね。
9月のOLDCODEXの時に書き忘れたけど
あの時には、既に変わってた。
首からぶら下げるタイプだったのが、
今度は腰に下げるタイプですね。
こっちの方が省エネなのかな。
金具付で逆にお金かかってそうな気もするし
捨てる時に分別しなくちゃいけなくて
面倒になったのでは?
という気もするが…。
寝違えたのか、
変な恰好でひねったのか、
実はライブ前々日から背中の筋が痛くて困ってたんだ。
こう左を向こうとすると背中の左側が
ピキピキ痛むと言うか…。(-_-;)
これじゃあライブに行っても、
思い切り踊れないー
弾けれないーと思っていたのですよ。
ところがライブ終わってふと気づいた。
あれ…( ゚Д゚) なんともない…。
踊り狂ってる間に身体がほぐれたのかも。
ただの運動不足だったようで…。(;^ω^)
参戦したのは、ツアー最終日、ZeppNambaです。
地元は9月だったのですが、
あろうことか、OLDCODEXのライブと同日だったんですよねー。
OLDCODEXのチケットを既に取った後で、
「どーしよーっ!!でも、Nothing's行けないなんて
耐えられないーっ!!」
どこか、行ける距離の他の公演のチケット取るしかない!!と。
大阪が1ヶ月後で助かったよ。
あんまり固めた休み申請出来ないものでね。
当日は昼に用があったので、
その後現地へ向かったから、結構開場間際の到着となりました。
大阪は、以前はライブや友人に会いに
よく行ってたんですが、
ここ数年は、仕事がこんなシフト制だしまとまった休み取れないしで
すっかり足が遠のいていました。
久々なので、ちょっとはミナミをぶらぶらしたかったのですが
そんな時間もなく…
しかも久しぶりなもので、地下街間違った方向へ進んでしまって
あわわと戻ったりして…
どんくさ。
でも私、ミナミで、行動した最南端がロケット広場あたりまでなので
それより先へは初めてなんですよね。
Zeppの位置は地図で確認したけど
ちゃんとたどり着けるかドキドキした。
そのZeppNambaですが、
まず思ったよ。
広い~。(*^▽^*)
感動したわ。
Zeppのキャパってどこも同じかと思っていたのだけど
違うんだねー。
調べて初めて分かった。
名古屋が一番狭いんだな…。(^_^;)
客席も広くて解放感あるし、
女子用トイレが余分にある~。
その壁にもコインロッカーあるし、
こっちのスペースはそんなに混んでないし
トイレも全然並んでない。
整理番号かなり後だったのですが、
自分好みの良い位置をキープ出来て
うほほーい♪でした。
定刻より10分~15分位押したかな。
【キマイラの夜】でスタート。
ステージにうすい膜が降りていて、
そこに月の映像がぽっかり映し出されてまして
1曲まるまるベール越し~。
そういう演出っての分かるし、綺麗だし雰囲気出るけど、
ちょっとジレンマ。(笑)
メンバーが見えない~。
まぁアイドルじゃないし、顔を見たい!!とかじゃないので
いいっちゃいいのですが、
ちょっと寂しい。
【7th Floor】から【ツバメクリムゾン】へ。
ベールも落とされ、
一気に解放されました。
【ツバメクリムゾン】好き過ぎるー。(≧▽≦)
踊るよー踊るー。
身体が喜んでる~。
あぁなんて気持ち良いんでしょう彼らの音は。
ここまで来て良かった。
これは絶対、来なきゃいけなかったよ。
身体のためにも!(笑)
選曲は新譜『Strangers In Heaven 』を中心として
人気高いタイアップ曲や定番曲を織り交ぜて
ガンガン飛ばしてく。
【Spirit Inspiration】【Out of Control】は、
やっぱ堪んない!! (*゚∀゚*)
嬉しすぎておかしくなりそうだ。(笑)
踊り狂うよー歌っちゃうよー。
1曲ずつ細かくは書けませんが、
普段眠ってた身体は、おにぃさんのドラムに叩き起こされ、
自然とひなっちのベースのメロに突き動かされ
生形氏のギターメロが、気持ち良くてユラユラと揺れ
拓さんの歌声に熱くなって、
身体中から縛りが取れて
"私は自由!!"って感じになるんだよねー。
Nothing'sの生音は。
好きなバンドはいくつもあるのだけど、
一番私を解放して、素にするのは、
今は、彼らなんじゃないかと思う。
アンコールの最後に
【村雨の中で】が聴けて幸せだった。
この曲はほんと大好きで。
励ましソングでもあるから、
心が折れそうな時に聴くと
泣けるんだよねぇ。
そして、心が熱くなる。
大好きな曲達、いっぱい、
身体中で受け取った。
幸せでした。
Nothing's は、あんまMCでいっぱい喋るタイプじゃなく
どんどん曲を進めて行く感じですが
今回は珍しく結構喋ったかも。
ツアーファイナルだったしね。
大阪も、これまでは「なんばHatch」だったのが
今回はZeppで、出世したようで。
当然キャパ増えたわけで、
でもそんなに客入るのか、
やはりちょっと心配だったみたい。
それが、幕が落ちて、会場埋め尽くしてる客の顔見て
ホッとして、テンションも上って、喜んでたよ。
テンション上がったせいか、饒舌になり
後で話そうと思ってた新曲の話も、しちゃったり。
そんな拓さん、可愛い。
新曲は触りだけやってくれた。
カッコ良いイントロだった!!
でもあれだけじゃ、どんな曲か分かんないよー。
うんでも、カッコ良いことは間違いない。
今までの曲だって、
カッコ悪い曲なんてないしね。
でも、よりカッコ良くなっていくのだろうと思う。
ほんとにねー、もっと評価されていいと思うよ、
Nothing'sは!!
こんなに高品質なのに、なんでチケットこんなに安いのか。
いや、安くて助かることは助かるのだけどね。
だから遠征も出来たようなもので。
でも、いつも思うの。
絶対、金額以上の価値ある、と。
もっとたくさんの人に、知ってほしい。
聴いて欲しい、彼らの音を。
また曲作りに入ったようで、
来年は、また新しいアルバムとツアーで会えるかな。
楽しみに待ってるよ。
セトリは、セトリ専門に上げてるサイトを
参照させて頂きました。
2014年10月25日 (土)
17:00開場 18:00 開演
Zepp Namba
キマイラの夜
7th Floor
ツバメクリムゾン
Brotherhood
Spirit Inspiration
Crying Skull
What's My Satisfaction
(as if it's) A Warning
Out of Control
November 15th
雪渓にて
Midnight Train
Inside Out
Pride
Idols
きらめきの花
Isolation
Around the Clock
Shimmer Song
アンコール:
Chain reaction
Words That Bind Us
村雨の中で
濃い2時間でしたよ。
年明けに出るライブDVD買おうかなー。
この日のライブも撮影してまして。
ライブDVDの素材になるようだった。
私もどこかに映りこんでいるかも。
いや、だから買おうって話じゃなく(笑)
ライブDVDとかって、ほぼ買わない人なのだけど、
Nothing'sはライブがいいし、
生きてる音が欲しいので。
◆ツアーグッズ
ツアーグッズは、基本、マフラータオルとツアーTシャツを買ってますが
Nothing'sは、マフラータオルはあんま、ひねりがなく
ただ名前だけの感じなので、
去年のライブの時に買ったタオルを
そのまま使いまわしてます。
ツアーTシャツは白と黒があって、
白にしましたー。

前回のライブの時は黒にしたし、
全体的に黒Tが多いので、他の色がある時は、
最近は、なるべく他の色を選びがち。

カラフルなデザインで、全然普段に着れそう。
スカルとかいるけど、パッと見分かんない感じよね。
今回は、このツアーTシャツの他にも
猫デザインのTシャツがあったの。
なんでいきなり猫デザインなのか、
よく分かんないのだけど
この猫Tの方が売れてまして、
私が買う頃には、XL以外は売切れてましたー残念。
あったら、両方買おうと思ってたんですけどねー。
んで、その猫デザインのグッズは、
トートバックもあったのよ。
トートバックって、結構なにかしら貰ったものとか
たくさんあるから、そう要らないのだけど
この猫トート、可愛いというか猫がおもろいし
サイズ的にいいかもと思い
買うことにしました。

普通のトートって結構横幅広かったり、
縦長だったりするけど、これ短めなので
逆にこのぐらいの方がいいこともある。
実際、休日に地元TSUTAYA覗きに行ったり、
買い物行ったりする時に、
これをすっかり愛用しています。
生地薄いから耐久性低いかもだけど、
軽いし肩からかけた感じが
悪くないのよね。
猫の顔がちょっと不細工?な感じなのだけど、
そこがまた愛嬌というか。
うん、なんか気に入っています。
◇ドリンクホルダー

Zeppのドリンクホルダーがまた変わりましたね。
9月のOLDCODEXの時に書き忘れたけど
あの時には、既に変わってた。
首からぶら下げるタイプだったのが、
今度は腰に下げるタイプですね。
こっちの方が省エネなのかな。
金具付で逆にお金かかってそうな気もするし
捨てる時に分別しなくちゃいけなくて
面倒になったのでは?
という気もするが…。
スポンサーサイト