夏の新作アニメざっくり感想、その1「GANGSTA.」「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」
前期アニメの感想もちやんと書ききれないまま、
夏の新作アニメが始まってしまいましたー。
あぅ…。
とりあえず、1、2話見て、
視聴続行予定のものと、切るものに振り分けようかなって段階。
ざっくり感想、ちょっとずつ書いていこうと思います。
本日はこの2作品。
夏の新作アニメが始まってしまいましたー。
あぅ…。
とりあえず、1、2話見て、
視聴続行予定のものと、切るものに振り分けようかなって段階。
ざっくり感想、ちょっとずつ書いていこうと思います。
本日はこの2作品。
◆GANGSTA.


GANGSTA. 1 (特装限定版) [DVD]
「きゃらびぃTV」で夏アニメをチェックしていた時に、
とりあえずこれは見ようと思っていました。
絵はあんま好みじゃないし、
性格が男くさいキャラは好きなのですが、
この作品の主人公二人は、
文字通りの男臭い、泥臭い雰囲気で、
ウォリックはルックスもゴツいですしね。
見た目は全く惹かれるキャラじゃないんですよ。
でも、諏訪部さんだしね。( ̄▽ ̄)
チェックはしとかないとね。
それにツダケンさんに能登まみさんですからねー。
見応え(聴きごたえ)ある気がしたんだ。
野郎二人も、見た目は好みではないと言いつつ
どんな奴等なのか、見てみたいと、興味は沸いていたのでね。
まー、これが結構、私の苦手な、血がいっぱいーな作品で。
いや、そら、予感はしてたけどさ…。
1話からえぐいシーンも、血の量も惜しみない感じで
ひぃーっと思いましたよ。
でも、ウォリックとニコラスがね、
魅力的…というとちょっとアレですが、
やはり気になるというか、
もっと知りたくなっちゃいましたね。
今後アレックスがどうなっていくのか、
それもみたいと思ったし。
諏訪部さん、今度は神宮寺レンとは似ても似つかない役と思いきや、
髪型に共通点があったり(こういう風に束ねたりするよねレンも)
ジゴロだったり、アレックスへの接し方とか、
「あぁやっぱ諏訪部さんキャラ」
と、納得しましたわ。( *´艸`)
諏訪部さんの声は低めヴォイスの方が好きなので
「GATE」より、こっちの方が好みです。
このアニメの見どころは、
アクションも良いし、人間ドラマも面白そうなんだけど
特筆すべきはツダケンさんのニコラスっぷりだね。
ニコラスは耳が聞こえない設定で、
1話は終盤までほぼ喋らず、
「あ」とか「う」とか、そういう擬声音を漏らす程度なので
せっかくのツダケンさんなのに勿体ないというか
本人もやりがいがないんじゃなかな~なんて思いつつ
見ていたのですが、終盤で、突然声を発してビックリしました。
ツダケンさんの演技が素晴らしくて、鳥肌立ちました!!
ろうの方の喋り、本当にこういう感じですよね。
凄い上手い、違和感ない。( ゚Д゚)
そしてニコラスが本当にこう喋ってると思えた。
ニコラスの声だ!と思ったよ。
絵とのシンクロ率もいい。
一瞬固まって、食い入るように画面見てしまった~。
正確には喋れないので、画面下に字幕が出る。
そういえば、番組始まった時に、
演出のため字幕が出る、とかって
画面下にテロップ流れたの思いだした。
これはここだけでも見る価値ありと思いましたわ。
2話では、開業医のテオと看護師ニナが加わり
更に面白くなって来ました。
ニナがニコラスに懐いて、
ニコラスも大事にしてるっぽいのがツボです。
血がいっぱいなのも、暴力シーン、残虐シーンも苦手ですが
視聴は続けます。
黄昏種(トワイライツ)がどういう存在なのか、
公式によるとウォリックは、
黄昏種ではないのに一般人を超越した能力を持ってるらしいし、
そのあたりのことが、今後少しずつ分かって行くのでしょうね。
楽しみです。
◆GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり


ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり〈1〉接触編〈上〉 (アルファポリス文庫)
今期、諏訪部さん主役2本って珍しくないかな。
主要キャラにいくつも出ていることはあるけどさ。
TVのCM等で見て、設定が面白そうだと思ったから
キャスト知る前から、これは見ようと思っていたのだけど
キャスト見てビックリしたわ。
この主人公、なんで諏訪部さんなんだろ。
イケメンじゃないどころか、オタクで冴えなくて、
どう見てもモブのよう。
宣伝ポスターも扱いが主役じゃないよね。
ルックスがイケメンじゃなくても、
なにかしらカッコ良いヤツが良いんだけどなー。
あ、でも「銀座事件」で活躍して人々を救ったんだから、
ヒーローだったりはするか。
動機がアレなんで、アレですけどねー。( ̄△ ̄)
そんな主人公、伊丹は「銀座事件」で昇進したけど
門(ゲート)の向こう、異世界へ偵察隊として送り込まれるわけだ。
そして、そのファンタジーな世界でエルフや魔法使い達と
仲良くなるようですね。
私的には、そこらへんからが楽しくなるかな。
異文化交流、異世界交流の類、好きなので。
2話で、ようやくその一人めと接触しましたね。
井戸の中で死にかけてるようですが(汗)
彼女を助けて、行動を共にするようになるみたいですし
3話以降が楽しみです。
GANGSTA. 1 (特装限定版) [DVD]
「きゃらびぃTV」で夏アニメをチェックしていた時に、
とりあえずこれは見ようと思っていました。
絵はあんま好みじゃないし、
性格が男くさいキャラは好きなのですが、
この作品の主人公二人は、
文字通りの男臭い、泥臭い雰囲気で、
ウォリックはルックスもゴツいですしね。
見た目は全く惹かれるキャラじゃないんですよ。
でも、諏訪部さんだしね。( ̄▽ ̄)
チェックはしとかないとね。
それにツダケンさんに能登まみさんですからねー。
見応え(聴きごたえ)ある気がしたんだ。
野郎二人も、見た目は好みではないと言いつつ
どんな奴等なのか、見てみたいと、興味は沸いていたのでね。
まー、これが結構、私の苦手な、血がいっぱいーな作品で。
いや、そら、予感はしてたけどさ…。
1話からえぐいシーンも、血の量も惜しみない感じで
ひぃーっと思いましたよ。
でも、ウォリックとニコラスがね、
魅力的…というとちょっとアレですが、
やはり気になるというか、
もっと知りたくなっちゃいましたね。
今後アレックスがどうなっていくのか、
それもみたいと思ったし。
諏訪部さん、今度は神宮寺レンとは似ても似つかない役と思いきや、
髪型に共通点があったり(こういう風に束ねたりするよねレンも)
ジゴロだったり、アレックスへの接し方とか、
「あぁやっぱ諏訪部さんキャラ」
と、納得しましたわ。( *´艸`)
諏訪部さんの声は低めヴォイスの方が好きなので
「GATE」より、こっちの方が好みです。
このアニメの見どころは、
アクションも良いし、人間ドラマも面白そうなんだけど
特筆すべきはツダケンさんのニコラスっぷりだね。
ニコラスは耳が聞こえない設定で、
1話は終盤までほぼ喋らず、
「あ」とか「う」とか、そういう擬声音を漏らす程度なので
せっかくのツダケンさんなのに勿体ないというか
本人もやりがいがないんじゃなかな~なんて思いつつ
見ていたのですが、終盤で、突然声を発してビックリしました。
ツダケンさんの演技が素晴らしくて、鳥肌立ちました!!
ろうの方の喋り、本当にこういう感じですよね。
凄い上手い、違和感ない。( ゚Д゚)
そしてニコラスが本当にこう喋ってると思えた。
ニコラスの声だ!と思ったよ。
絵とのシンクロ率もいい。
一瞬固まって、食い入るように画面見てしまった~。
正確には喋れないので、画面下に字幕が出る。
そういえば、番組始まった時に、
演出のため字幕が出る、とかって
画面下にテロップ流れたの思いだした。
これはここだけでも見る価値ありと思いましたわ。
2話では、開業医のテオと看護師ニナが加わり
更に面白くなって来ました。
ニナがニコラスに懐いて、
ニコラスも大事にしてるっぽいのがツボです。
血がいっぱいなのも、暴力シーン、残虐シーンも苦手ですが
視聴は続けます。
黄昏種(トワイライツ)がどういう存在なのか、
公式によるとウォリックは、
黄昏種ではないのに一般人を超越した能力を持ってるらしいし、
そのあたりのことが、今後少しずつ分かって行くのでしょうね。
楽しみです。
◆GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり〈1〉接触編〈上〉 (アルファポリス文庫)
今期、諏訪部さん主役2本って珍しくないかな。
主要キャラにいくつも出ていることはあるけどさ。
TVのCM等で見て、設定が面白そうだと思ったから
キャスト知る前から、これは見ようと思っていたのだけど
キャスト見てビックリしたわ。
この主人公、なんで諏訪部さんなんだろ。
イケメンじゃないどころか、オタクで冴えなくて、
どう見てもモブのよう。
宣伝ポスターも扱いが主役じゃないよね。
ルックスがイケメンじゃなくても、
なにかしらカッコ良いヤツが良いんだけどなー。
あ、でも「銀座事件」で活躍して人々を救ったんだから、
ヒーローだったりはするか。
動機がアレなんで、アレですけどねー。( ̄△ ̄)
そんな主人公、伊丹は「銀座事件」で昇進したけど
門(ゲート)の向こう、異世界へ偵察隊として送り込まれるわけだ。
そして、そのファンタジーな世界でエルフや魔法使い達と
仲良くなるようですね。
私的には、そこらへんからが楽しくなるかな。
異文化交流、異世界交流の類、好きなので。
2話で、ようやくその一人めと接触しましたね。
井戸の中で死にかけてるようですが(汗)
彼女を助けて、行動を共にするようになるみたいですし
3話以降が楽しみです。
スポンサーサイト