とうらぶ日記 攻略&雑談-10 年明けてゲットした新たな刀達~♪
年末年始に、とうらぶはイヘント、新刀剣男士実装、
新年挨拶ボイス、おみくじ、などなど色々あったので、
正月明けにそれらの報告もしようと記事も書いていたのですが
風邪引いて不調状態続いてたり、1月はうた☆プリライブもあってどたばたで、
先月は先月で治りかけの風邪が胃腸風邪に変化しちゃって、
ちっとも書けないでいたら3月になってしまいました。_| ̄|○
ダメダメですみませぬ。
そして先月下旬のイヘントで新たな刀剣男士もゲットしました。

そんなわけで、タイミング逃してしまった新年挨拶云々はもう飛ばして
とりあえず新しい仲間達の紹介だけしとこうと思います。
不動君はね、どうしても欲しかったのですよ。
新年挨拶ボイス、おみくじ、などなど色々あったので、
正月明けにそれらの報告もしようと記事も書いていたのですが
風邪引いて不調状態続いてたり、1月はうた☆プリライブもあってどたばたで、
先月は先月で治りかけの風邪が胃腸風邪に変化しちゃって、
ちっとも書けないでいたら3月になってしまいました。_| ̄|○
ダメダメですみませぬ。
そして先月下旬のイヘントで新たな刀剣男士もゲットしました。

そんなわけで、タイミング逃してしまった新年挨拶云々はもう飛ばして
とりあえず新しい仲間達の紹介だけしとこうと思います。
不動君はね、どうしても欲しかったのですよ。
不動行光は織田信長の愛刀で、森蘭丸へ与えた刀、とくれば、
信長&蘭丸マニア(BLとしてじゃないよ)としては、
ゲットしないわけにはいかないでしょう!!
不動行光をお蘭に与えた時のエピソードがあります。
『信長が厠に行く際に小姓の蘭丸に刀を渡しており、
その際に蘭丸は拵えの刻(きざみ)の数を数えていた。
ある時信長が「拵えの刻の数を言い当てたものに
この不動行光をやろう」といった。
蘭丸だけが黙していたため理由を問いただしたところ、
上の経緯を話し「知っていながら知らぬ振りをして
いい当てることは嫌でございます」と答えたため、
信長はその正直さを賞し「不動行光」を与えたという。』
(名刀幻想辞典様http://meitou.info/参照)
このエピソード、確か「森蘭丸物語」なドラマで見た記憶があるんだよね。
信長と蘭丸とあの時代の武将たちに興味持って、
史跡巡りをしまくっていたころがあったんですよ。
あの頃に見聞きしたものが、またこうして関わることで蘇ってくる。
当時、刀まではチェックしてなかったんだよなぁ。
まさか後に刀に興味を持つことになるとは、思いもしなかっただろう
あの頃の私(笑)
刀剣乱舞での不動君は、主に愛されたのに恩を返せなかったダメ刀だと
自分を責めて酔っぱらってる子。
飲んでる酒は甘酒で、アルコール度1%の弱いものですが、酔ってます(笑)
最終的には本能寺で、お蘭の刀として彼と燃えたわけですが
愛されたのに…と彼が想う主とは、信長のこと。
直臣でもない者に下げ渡されたとひねくれちゃってる長谷部とは
相性が悪そうですが、そんな長谷部と通常マップの「本能寺」へ行くと
「回想」を見ることが出来ます。
新しく実装される刀剣男士をイベントで先行実装ってパターンの時、
大阪城のように100階、50階まで到達すれば必ず入手出来るタイプのものと
玉集めイベントのように、花札引いて、
札によっては戦闘になったり玉入手したりで、その玉を集めて、
玉が溜まると入手出来るものと、
イベントの戦闘でボスマスで稀にドロップするものと、
だいたい3パターンありまして、
当然、ボスマスドロップタイプが一番やっかいなわけですよ。(=_=)
私は比較的ドロップ運はいいほうです。
その分、鍛刀運がないわけで、バランスは取れてるわけだけど。
なので、これまで入手出来なかった子は、とりあえずいません。
やや苦労した子もいますが、必ずゲットしてきました。
今回もボスマスドロップタイプだったのですが、
日本号と同じケースのイベントで、日本号の時は過去最高に苦労したから、
嫌な予感はしたんですよね。
日本号の時は144回挑戦でやっと落ちまして、
かなり苦戦でした。
ボスマス到達率も58%で低かったから、苛々した記憶があります。
この日本号のイベントは、それでも28日間あったので良かったんですよ。
落ちるまで3週間かかってますから。
しかし今回の不動君は13日間、日本号の時の半分しか時間なかったので
やばい…と最初に思いました。
この不動君、イベント始まった当初、TwitterのTLでは
続々とドロップ報告が上がりまして、
普段落ちにくい方や、呪われてると言われてるサーバーの
相模国の方も初日にあっさり落ちていて、
こりゃ私もすんなりいくかと思いきや
全然落ちてくれなくてですね…。
そう、普段あまり落ちない方に優しかったのであり、
そこそこ落ちてる私は、甘くしてくれなかったってことだね。
結局129回めで落ちてくれました。
イベント終了前日の朝ですから、結構ギリギリですよ。
その日も仕事でしたから、朝と夜しか出来ませんし。
いつも出勤前のバタバタ準備してる時に落ちるんですよねぇ。
思わず「よっしゃあぁぁぁぁぁ!!」とガッツポーズしちゃいました。
落ちなかったらどうしようかと、本気で焦っていたので。
そうそう、不動君の声は、ぱっつぁん、阪口大助さんです。
阪口さんは、もう声聴くと眼鏡しか浮かばないので困るんですが(笑)
不動君っぷり、いい感じです。
現在、絶賛育成中。
朝晩、ながらでちょっとだけやる程度ですが、
先日「特」付きました。

短刀って通常Lv20で「特」付くんですが、
不動君はちょっと特別?
短刀でも結構この子頑丈っぽいんだよな。
となると、厚くん、博多くん、後藤くんみたいに、
短刀チームを引っ張っていく子になってもらいたいので、
早く育てて、今後のイベントや夜戦等で、活躍してもらわなきゃと思います。
年末12/29~1/18までは、イベント「連隊戦」やってました。
これは途中で隊を交代することが出来る
ちょっと新しいタイプの戦闘でした。
昼戦と夜戦が混ざっているので、途中で短刀達の夜戦組に交代したり
最終戦の強い敵には、タフな一軍に交代したり。
交代時にパンッて音ん゛かるのを、誰からともなく「ハイタッチしてる」と
TwitterのTLで流れて来て、
そんな画を描かれる絵師さん達も居て、
かなり連隊戦は楽しんでやってましたね。
戦闘勝利すると貰える御歳玉を貯めて、
50,000玉で膝丸を貰え、
更に一番難易度の高い「超難」ステージのボス戦で
稀に髭切がドロップするイベントでした。
髭切と膝丸は兄弟刀で、源氏の刀。
髭切は、源頼朝、膝丸は源義経の刀なので、
刀自身も、持ち主も兄弟、なんですよね。
とうらぶの刀剣男士としての髭切と膝丸は、
ほやんとしていて、弟の名前も忘れている兄と、
堀川君の兼さん呼び以上に、終始兄者兄者言ってる
兄者好き過ぎる弟。
元の主達を彷彿させて、ちょっとキュンとします。
九郎義経は、兄を慕って憧れて役に立ちたかったのに、
出来が良過ぎたばっかりに…ですからね。
膝丸は弟を疎んじてる感じはなく、
名前は忘れてるけど、弟のことは宜しくといってる。
普段はふわふわしててつかみどころないけど、
戦闘時の奇声が凄くて目ん玉飛び出ましたわー。

変わった子です。(*´ω`*)
CVは花江直樹さん。
とうらぶは、サービス開始当初の刀達の声は、
比較的新しめの、まだあまり名の知られていない声優さん達を
起用してましたが、日本号あたりから有名どころな方々が
加わりました。

兄者に名前を忘れられても、兄者大好きな弟、膝丸。
CVは岡本信彦さん。
花江さん岡本さんと聞いて、とうらぶ休止中の審神者さん達も
戻ってきたり、新たに始める方も増えたと聞きました。
さすが人気ですな。
膝丸は頑張って玉を貯めたからゲットしましたが、
髭切はドロップなので運任せ。
ドロップ運いい方だし、膝丸ゲットまで結構時間かかるから
その間にはなんとかなるだろうと思ってたら
あっさり10戦目でドロップ。全く心配する必要なかったです。
それどころか4人も来てくれましたわー。
玉集めのため140戦したんですけどね。
47戦め、99戦め、139戦めで、落ちました。
ゲット出来なかった方も結構いらっしゃったので、
申し訳ない感じです。
2人目は予備に確保しておいて、残りは刀解か連結すべきなのだけど
未だ出来ずに居ますわ。
髭切と膝丸は変わってて、刀帳に髭切枠が4、膝丸枠が3あります。
レベルアップすると衣装も変わり、そのレベルアップも
髭切は三段階、膝丸は二段階あるわけです。

髭切 特 Lv25

髭切 特二 Lv50
今育成中で、まだLv66だから髭切の第三段階はまだ入手していません。

膝丸 特 Lv25

膝丸 特二 Lv50
最終形態ででレア刀レベルになるようです。
背景も違うもんね。
兵装備も3スロットになりましたから、同Lvの髭切より強いです。
いよいよ刀剣乱舞pocketもサービス開始となりましたが
私のスマホは非対応で、DL出来ませんでした。
まぁ外でやってる時間はないので、いいですけどね。
pocketサービス開始にあたり、150万反応があれば貰えるはずだった
数珠丸は、結局数が満たなかったため、
5月のイベントにて先行実装という運びになりました。
CVが緑川光氏ですからね。
また眼の色変えて頑張りますよ。
まだ語りたいことあるけど長くなったのでこのへんで。
今後は溜まってしまう前にもうちょっと
ちょこちょこ書けるといいんだがな…。
信長&蘭丸マニア(BLとしてじゃないよ)としては、
ゲットしないわけにはいかないでしょう!!
不動行光をお蘭に与えた時のエピソードがあります。
『信長が厠に行く際に小姓の蘭丸に刀を渡しており、
その際に蘭丸は拵えの刻(きざみ)の数を数えていた。
ある時信長が「拵えの刻の数を言い当てたものに
この不動行光をやろう」といった。
蘭丸だけが黙していたため理由を問いただしたところ、
上の経緯を話し「知っていながら知らぬ振りをして
いい当てることは嫌でございます」と答えたため、
信長はその正直さを賞し「不動行光」を与えたという。』
(名刀幻想辞典様http://meitou.info/参照)
このエピソード、確か「森蘭丸物語」なドラマで見た記憶があるんだよね。
信長と蘭丸とあの時代の武将たちに興味持って、
史跡巡りをしまくっていたころがあったんですよ。
あの頃に見聞きしたものが、またこうして関わることで蘇ってくる。
当時、刀まではチェックしてなかったんだよなぁ。
まさか後に刀に興味を持つことになるとは、思いもしなかっただろう
あの頃の私(笑)
刀剣乱舞での不動君は、主に愛されたのに恩を返せなかったダメ刀だと
自分を責めて酔っぱらってる子。
飲んでる酒は甘酒で、アルコール度1%の弱いものですが、酔ってます(笑)
最終的には本能寺で、お蘭の刀として彼と燃えたわけですが
愛されたのに…と彼が想う主とは、信長のこと。
直臣でもない者に下げ渡されたとひねくれちゃってる長谷部とは
相性が悪そうですが、そんな長谷部と通常マップの「本能寺」へ行くと
「回想」を見ることが出来ます。
新しく実装される刀剣男士をイベントで先行実装ってパターンの時、
大阪城のように100階、50階まで到達すれば必ず入手出来るタイプのものと
玉集めイベントのように、花札引いて、
札によっては戦闘になったり玉入手したりで、その玉を集めて、
玉が溜まると入手出来るものと、
イベントの戦闘でボスマスで稀にドロップするものと、
だいたい3パターンありまして、
当然、ボスマスドロップタイプが一番やっかいなわけですよ。(=_=)
私は比較的ドロップ運はいいほうです。
その分、鍛刀運がないわけで、バランスは取れてるわけだけど。
なので、これまで入手出来なかった子は、とりあえずいません。
やや苦労した子もいますが、必ずゲットしてきました。
今回もボスマスドロップタイプだったのですが、
日本号と同じケースのイベントで、日本号の時は過去最高に苦労したから、
嫌な予感はしたんですよね。
日本号の時は144回挑戦でやっと落ちまして、
かなり苦戦でした。
ボスマス到達率も58%で低かったから、苛々した記憶があります。
この日本号のイベントは、それでも28日間あったので良かったんですよ。
落ちるまで3週間かかってますから。
しかし今回の不動君は13日間、日本号の時の半分しか時間なかったので
やばい…と最初に思いました。
この不動君、イベント始まった当初、TwitterのTLでは
続々とドロップ報告が上がりまして、
普段落ちにくい方や、呪われてると言われてるサーバーの
相模国の方も初日にあっさり落ちていて、
こりゃ私もすんなりいくかと思いきや
全然落ちてくれなくてですね…。
そう、普段あまり落ちない方に優しかったのであり、
そこそこ落ちてる私は、甘くしてくれなかったってことだね。
結局129回めで落ちてくれました。
イベント終了前日の朝ですから、結構ギリギリですよ。
その日も仕事でしたから、朝と夜しか出来ませんし。
いつも出勤前のバタバタ準備してる時に落ちるんですよねぇ。
思わず「よっしゃあぁぁぁぁぁ!!」とガッツポーズしちゃいました。
落ちなかったらどうしようかと、本気で焦っていたので。
そうそう、不動君の声は、ぱっつぁん、阪口大助さんです。
阪口さんは、もう声聴くと眼鏡しか浮かばないので困るんですが(笑)
不動君っぷり、いい感じです。
現在、絶賛育成中。
朝晩、ながらでちょっとだけやる程度ですが、
先日「特」付きました。

短刀って通常Lv20で「特」付くんですが、
不動君はちょっと特別?
短刀でも結構この子頑丈っぽいんだよな。
となると、厚くん、博多くん、後藤くんみたいに、
短刀チームを引っ張っていく子になってもらいたいので、
早く育てて、今後のイベントや夜戦等で、活躍してもらわなきゃと思います。
年末12/29~1/18までは、イベント「連隊戦」やってました。
これは途中で隊を交代することが出来る
ちょっと新しいタイプの戦闘でした。
昼戦と夜戦が混ざっているので、途中で短刀達の夜戦組に交代したり
最終戦の強い敵には、タフな一軍に交代したり。
交代時にパンッて音ん゛かるのを、誰からともなく「ハイタッチしてる」と
TwitterのTLで流れて来て、
そんな画を描かれる絵師さん達も居て、
かなり連隊戦は楽しんでやってましたね。
戦闘勝利すると貰える御歳玉を貯めて、
50,000玉で膝丸を貰え、
更に一番難易度の高い「超難」ステージのボス戦で
稀に髭切がドロップするイベントでした。
髭切と膝丸は兄弟刀で、源氏の刀。
髭切は、源頼朝、膝丸は源義経の刀なので、
刀自身も、持ち主も兄弟、なんですよね。
とうらぶの刀剣男士としての髭切と膝丸は、
ほやんとしていて、弟の名前も忘れている兄と、
堀川君の兼さん呼び以上に、終始兄者兄者言ってる
兄者好き過ぎる弟。
元の主達を彷彿させて、ちょっとキュンとします。
九郎義経は、兄を慕って憧れて役に立ちたかったのに、
出来が良過ぎたばっかりに…ですからね。
膝丸は弟を疎んじてる感じはなく、
名前は忘れてるけど、弟のことは宜しくといってる。
普段はふわふわしててつかみどころないけど、
戦闘時の奇声が凄くて目ん玉飛び出ましたわー。

変わった子です。(*´ω`*)
CVは花江直樹さん。
とうらぶは、サービス開始当初の刀達の声は、
比較的新しめの、まだあまり名の知られていない声優さん達を
起用してましたが、日本号あたりから有名どころな方々が
加わりました。

兄者に名前を忘れられても、兄者大好きな弟、膝丸。
CVは岡本信彦さん。
花江さん岡本さんと聞いて、とうらぶ休止中の審神者さん達も
戻ってきたり、新たに始める方も増えたと聞きました。
さすが人気ですな。
膝丸は頑張って玉を貯めたからゲットしましたが、
髭切はドロップなので運任せ。
ドロップ運いい方だし、膝丸ゲットまで結構時間かかるから
その間にはなんとかなるだろうと思ってたら
あっさり10戦目でドロップ。全く心配する必要なかったです。
それどころか4人も来てくれましたわー。
玉集めのため140戦したんですけどね。
47戦め、99戦め、139戦めで、落ちました。
ゲット出来なかった方も結構いらっしゃったので、
申し訳ない感じです。
2人目は予備に確保しておいて、残りは刀解か連結すべきなのだけど
未だ出来ずに居ますわ。
髭切と膝丸は変わってて、刀帳に髭切枠が4、膝丸枠が3あります。
レベルアップすると衣装も変わり、そのレベルアップも
髭切は三段階、膝丸は二段階あるわけです。

髭切 特 Lv25

髭切 特二 Lv50
今育成中で、まだLv66だから髭切の第三段階はまだ入手していません。

膝丸 特 Lv25

膝丸 特二 Lv50
最終形態ででレア刀レベルになるようです。
背景も違うもんね。
兵装備も3スロットになりましたから、同Lvの髭切より強いです。
いよいよ刀剣乱舞pocketもサービス開始となりましたが
私のスマホは非対応で、DL出来ませんでした。
まぁ外でやってる時間はないので、いいですけどね。
pocketサービス開始にあたり、150万反応があれば貰えるはずだった
数珠丸は、結局数が満たなかったため、
5月のイベントにて先行実装という運びになりました。
CVが緑川光氏ですからね。
また眼の色変えて頑張りますよ。
まだ語りたいことあるけど長くなったのでこのへんで。
今後は溜まってしまう前にもうちょっと
ちょこちょこ書けるといいんだがな…。
スポンサーサイト
テーマ : 刀剣乱舞-ONLINE-
ジャンル : ゲーム